JPH0454378A - 金属箔ダイヤフラムへのフランジ固定方法 - Google Patents
金属箔ダイヤフラムへのフランジ固定方法Info
- Publication number
- JPH0454378A JPH0454378A JP2162319A JP16231990A JPH0454378A JP H0454378 A JPH0454378 A JP H0454378A JP 2162319 A JP2162319 A JP 2162319A JP 16231990 A JP16231990 A JP 16231990A JP H0454378 A JPH0454378 A JP H0454378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- yag laser
- laser welding
- flange
- caulking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Diaphragms And Bellows (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、金属箔ダイヤフラムの全周縁を表裏2枚の環
状フランジで挾持固定する方法に関するものである。
状フランジで挾持固定する方法に関するものである。
C従来の技術及びその課題〕
ダイヤフラムは、その表裏面に働く圧力差によって撓み
、その撓みでもって圧力の検出を行い、圧力の制御、圧
力による操作等の圧力に係る機器に多用されている。
、その撓みでもって圧力の検出を行い、圧力の制御、圧
力による操作等の圧力に係る機器に多用されている。
このダイヤフラムは、第2図に示すように、金属箔ダイ
ヤフラムDの全周縁を表裏2枚の環状フランジ2で挾持
固定したものが一般的であり、その固定は従来つぎの手
段で行われている。すなわち、第4図に示すように、固
定治具10上に、フランジ2、金属箔ダイヤフラムD、
フランジ2を順々に載せ、治具10にキャップ状締付具
11をねじ込んで、三者2、D、2を締付は固定したの
ち、その周囲をYAG (ヤグ)レーザ溶接して固定し
ている。
ヤフラムDの全周縁を表裏2枚の環状フランジ2で挾持
固定したものが一般的であり、その固定は従来つぎの手
段で行われている。すなわち、第4図に示すように、固
定治具10上に、フランジ2、金属箔ダイヤフラムD、
フランジ2を順々に載せ、治具10にキャップ状締付具
11をねじ込んで、三者2、D、2を締付は固定したの
ち、その周囲をYAG (ヤグ)レーザ溶接して固定し
ている。
この固定手段において、前記締付は具11を締付ける際
、その締付けにつれて、フランジ2、ダイヤフラムDが
回る等によって定位置からずれ、すなわち、位置決めが
非常にむずかしく、作業性の点で問題があった。ずれた
状態で溶接しても製品不良となって意味がない。
、その締付けにつれて、フランジ2、ダイヤフラムDが
回る等によって定位置からずれ、すなわち、位置決めが
非常にむずかしく、作業性の点で問題があった。ずれた
状態で溶接しても製品不良となって意味がない。
本発明は、以上の点に留意し、ダイヤフラム及びフラン
ジの位置決めを容易にするとともに、YAGレーザ溶接
時のその位置ずれを防止することを課題とする。
ジの位置決めを容易にするとともに、YAGレーザ溶接
時のその位置ずれを防止することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明にあっては、ダイヤ
フラムの全周縁表裏面に両フランジをそれぞれ当てがい
、その全周等間隔位置を同時にカシメ加工し、そののち
、両フランジ及びダイヤフラム周縁をYAGレーザ溶接
する構成としたのである。
フラムの全周縁表裏面に両フランジをそれぞれ当てがい
、その全周等間隔位置を同時にカシメ加工し、そののち
、両フランジ及びダイヤフラム周縁をYAGレーザ溶接
する構成としたのである。
このように構成される本発明にあっては、周囲等間隔位
置で同時にカシメるため、ダイヤフラムは外方向全周乙
こ亘って均等に張力が加わり、ずれることなく一体化さ
れる。YAGレーザ溶接はその一体化した状態で行うこ
ととなる。
置で同時にカシメるため、ダイヤフラムは外方向全周乙
こ亘って均等に張力が加わり、ずれることなく一体化さ
れる。YAGレーザ溶接はその一体化した状態で行うこ
ととなる。
(実施例)
第1図に示すように、ステンレス箔から成るダイヤフラ
ムD及び5US304又は316Lからなるフランジ2
.2を用意し、一方のフランジ2に円周溝3を形成する
。ダイヤフラムDは周囲にらせん溝を形成したものであ
って、本願出願人が特願昭6399143号、同129
392号、特願平1−12879号等において提案して
いるものである(各図参照)。
ムD及び5US304又は316Lからなるフランジ2
.2を用意し、一方のフランジ2に円周溝3を形成する
。ダイヤフラムDは周囲にらせん溝を形成したものであ
って、本願出願人が特願昭6399143号、同129
392号、特願平1−12879号等において提案して
いるものである(各図参照)。
つぎに、同図に示すように、まず、その溝付フランジ2
をカシメ治具の雌金型4に嵌め、その上に、ダイヤフラ
ムD及び他方のフランジ2を嵌めて位置決めし、雄金型
(図示せず)でもって溝3の全周等分位置、例えば4等
分位置でカシメる。
をカシメ治具の雌金型4に嵌め、その上に、ダイヤフラ
ムD及び他方のフランジ2を嵌めて位置決めし、雄金型
(図示せず)でもって溝3の全周等分位置、例えば4等
分位置でカシメる。
そのカシメ5でもって、三者2、D、2は一体となり、
その状態で、従来と同様にしてYAGレーザ溶接する(
符号=6)。
その状態で、従来と同様にしてYAGレーザ溶接する(
符号=6)。
このとき、カシメ5により、三者2、D、2が強固に密
着しているため、溶接そのものの加工エネルギーも少な
く、このため、ダイヤフラムDへの熱影響も少ない。
着しているため、溶接そのものの加工エネルギーも少な
く、このため、ダイヤフラムDへの熱影響も少ない。
この実施例において、円周溝3はかならずしも必要でな
く、溝なしの両フランジ2.2でカシメるようにしても
よい。また、第3図に示すように、押え具?で両フラン
ジ2.2を押さえて、三者2、D、2を圧接した状態で
、その押え具7の透孔7aを通してバンチ8によりカシ
メ5を行えば、カシメ位置周囲のダイヤフラムDのしわ
を防止することができる。
く、溝なしの両フランジ2.2でカシメるようにしても
よい。また、第3図に示すように、押え具?で両フラン
ジ2.2を押さえて、三者2、D、2を圧接した状態で
、その押え具7の透孔7aを通してバンチ8によりカシ
メ5を行えば、カシメ位置周囲のダイヤフラムDのしわ
を防止することができる。
本発明は、以上のように構成し、ダイヤフラムに全周方
向均等に張力を加えた状態でカシメ、そのカシメた状態
でYAGレーザ溶接するため、位置ずれも生じず、位置
決め精度の高いダイヤプラムを得ることができる。
向均等に張力を加えた状態でカシメ、そのカシメた状態
でYAGレーザ溶接するため、位置ずれも生じず、位置
決め精度の高いダイヤプラムを得ることができる。
また、カシメによってフランジ及びダイヤフラムが密接
し、その状態で溶接されるため、少エネルギーかつ短時
間で溶接作用が終了し、ダイヤフラムへの熱影響も少な
い。このため、高品質のものを得ることができる。
し、その状態で溶接されるため、少エネルギーかつ短時
間で溶接作用が終了し、ダイヤフラムへの熱影響も少な
い。このため、高品質のものを得ることができる。
第1図は、本発明に係る固定方法の一実施例の概略断面
図、第2図はダイヤフラムの斜視図、第3図は他の実施
例の要部概略断面図、第4図は従来例の概略断面図であ
る。 D・・・・・・ダイヤフラム、 2・・・・・・フラ
ンジ、3・・・・・・円周溝、 4・・・・・・
雌金型、5・・・・・・カシメ、 6・・・・
・・YAGレーザ溶接、7・・・・・・押え具、 8・・・・・・パンチ。 同 代理人 鎌 田 文
図、第2図はダイヤフラムの斜視図、第3図は他の実施
例の要部概略断面図、第4図は従来例の概略断面図であ
る。 D・・・・・・ダイヤフラム、 2・・・・・・フラ
ンジ、3・・・・・・円周溝、 4・・・・・・
雌金型、5・・・・・・カシメ、 6・・・・
・・YAGレーザ溶接、7・・・・・・押え具、 8・・・・・・パンチ。 同 代理人 鎌 田 文
Claims (1)
- (1)金属箔ダイヤフラムの全周縁を、表裏2枚の環状
フランジで挾持固定するに際し、前記ダイヤフラムの全
周縁表裏面に前記両フランジをそれぞれ当てがい、その
全周等間隔位置を同時にカシメ加工し、そののち、両フ
ランジ及びダイヤフラム周縁をYAGレーザ溶接するこ
とを特徴とする金属箔ダイヤフラムへのフランジ固定方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162319A JPH0454378A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 金属箔ダイヤフラムへのフランジ固定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162319A JPH0454378A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 金属箔ダイヤフラムへのフランジ固定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0454378A true JPH0454378A (ja) | 1992-02-21 |
Family
ID=15752273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2162319A Pending JPH0454378A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 金属箔ダイヤフラムへのフランジ固定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0454378A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0680958U (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-15 | 清原 まさ子 | 金属製ダイヤフラムの取付構造 |
WO2009113666A1 (ja) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | 株式会社タクミナ | 金属製ダイヤフラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS498653A (ja) * | 1972-05-30 | 1974-01-25 | ||
JPS61290273A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Hitachi Ltd | 負圧応動装置 |
-
1990
- 1990-06-20 JP JP2162319A patent/JPH0454378A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS498653A (ja) * | 1972-05-30 | 1974-01-25 | ||
JPS61290273A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Hitachi Ltd | 負圧応動装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0680958U (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-15 | 清原 まさ子 | 金属製ダイヤフラムの取付構造 |
WO2009113666A1 (ja) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | 株式会社タクミナ | 金属製ダイヤフラム |
US8287981B2 (en) | 2008-03-14 | 2012-10-16 | Tacmina Corporation | Metal diaphragm |
JP5417317B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2014-02-12 | 株式会社タクミナ | 金属製ダイヤフラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3452622B2 (ja) | スエージング用リングとその製造方法 | |
US8468698B2 (en) | Spinning method | |
JP3263093B2 (ja) | 金属管同士の接合治具およびその接合方法 | |
JPH0454378A (ja) | 金属箔ダイヤフラムへのフランジ固定方法 | |
JP2009072795A (ja) | 溶接治具 | |
JP3316122B2 (ja) | フランジ付パイプ及びフランジ付パイプの成形方法 | |
JP3738402B2 (ja) | パイプの接続端部の成形装置及びパイプの接続端部の成形方法 | |
JP2000210737A (ja) | かしめ結合方法およびかしめ結合構造 | |
JP2675535B2 (ja) | フランジ付軸シール型ニップル | |
JPS58138518A (ja) | 管端部の真円矯正方法 | |
JPH11239834A (ja) | 板状金属材の接合構造 | |
JP3472884B2 (ja) | 曲げ加工用平鋼板及びその曲げ加工方法 | |
EP0373618A2 (en) | Forming thermoplastic material | |
JPS6019770Y2 (ja) | 円筒矯正治具 | |
JPH09170610A (ja) | ジルコニウム合金管とステンレス鋼管との接合方法 | |
JP2001047128A (ja) | パイプ材の継ぎ手の製造方法 | |
JP3659678B2 (ja) | 管継手 | |
JPH04296278A (ja) | ホース継手 | |
JPS63119936A (ja) | シ−トフレ−ム用管体の継手構造 | |
JPS5913146A (ja) | ト−シヨンばね装置におけるトルクチユ−ブとアンカ−ア−ムの結合方法 | |
JPS62161486A (ja) | 板金部品の溶接方法 | |
JPH1089059A (ja) | 消音器へのパイプ接続構造およびその接続方法 | |
JPS591490B2 (ja) | 鋼管におけるフランジの固着方法 | |
JPH09201630A (ja) | 板材の接合方法 | |
JPH01105088A (ja) | 接続用フランジ付金属管およびその製造方法 |