JPH0454291Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454291Y2
JPH0454291Y2 JP1353686U JP1353686U JPH0454291Y2 JP H0454291 Y2 JPH0454291 Y2 JP H0454291Y2 JP 1353686 U JP1353686 U JP 1353686U JP 1353686 U JP1353686 U JP 1353686U JP H0454291 Y2 JPH0454291 Y2 JP H0454291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting rail
friction piece
hole
side plates
seat material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1353686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62126475U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1353686U priority Critical patent/JPH0454291Y2/ja
Publication of JPS62126475U publication Critical patent/JPS62126475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454291Y2 publication Critical patent/JPH0454291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば回動式の窓戸やドアを開放
させたとき任意の位置で停止させることができる
ストツプ金具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のストツプ金具は、アームの長手方向適所
に設けてある凹部や透孔にスライダのバネにより
突出性の付与してあるピンやボールを嵌合させて
ストツプする場合と、スライダの締付具を締め付
けながらアームに対しスライダをスライドしない
ようにする場合とがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
凹部や透孔にピンやボールを嵌入させる形式の
場合にあつては、ストツプ位置が限定されると共
に、ピンを引き戻す操作が必要になるので、手数
がかかる問題があつた。
また、締付具を操作する形式の場合あつては、
一々締付具を締め付けたり緩めたりするので、手
数がかかる問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案は窓
戸やドアの上框に取付ける帯状の底板と、この底
板の両側縁から連なつて対向状に起立する側板
と、この両側板の上縁から連なつて互いに内向き
に突出する突出条とで構成した取付けレールと、
この取付けレール内の両端間で走行するよう設け
たフリクシヨンピースと、このフリクシヨンピー
スと窓枠やドア枠に取付ける取付け金具とに両端
を回動自在に取付けたアームと、上記フリクシヨ
ンピースに上記取付けレールの側板に並行する両
側の対向間隔が上方に向う程狭くなると共に、前
記フリクシヨンピースの上下面を開放させて設け
た貫孔と、この貫孔と平面同一形状で、上記フリ
クシヨンピースに下面側から前記貫孔に嵌め込ん
だ座材と、この座材の両端部間に設けた凹部と、
前記取付けレールの側板に並行する両側の対向間
隔を上方に向う程狭くして前記凹部に嵌め込んだ
平面方形状の嵌合部材と、この嵌合部材に上面か
ら下面に貫通するよう設けたネジ孔と、このネジ
孔に上方からねじ込むと共に、前記座材の上面に
先端を当接した回動操作可能なビスとで構成した
ものである。
〔作用〕
窓戸の開放にともないアームを介して取付けレ
ールの一端から他端方向にフリクシヨンピースが
走行する。
上記のフリクシヨンピースの貫孔部分は、ビス
のねじ込みにともない上昇する(ビスの操作頭端
方向)嵌合部材により両側方向に押し広げられ、
またビスにより座材を突つ張つて押し上げるの
で、取付けレール内の両側及び上面にフリクシヨ
ンピースが押し付けられ、かつレール内の底面に
座材が押し付けられる。
このため、開放停止時の窓戸は、開放状態を維
持する。
また、窓戸を閉鎖する場合や、窓戸の開放度合
いを調整する場合、ビスを緩めて嵌合部材による
フリクシヨンピースの押し広げを解除し、かつビ
スによる座材の突つ張りを解除する。
〔実施例〕
図において、1は取付けレールである。
上記の取付けレール1は、帯状の底板2と、こ
の底板2の両側縁から連なつて対向状に起立する
側板3,3と、側板3,3の上縁から内方に突出
する突出条4とで構成され、底板2の適所(少な
くとも二個所)に設けてある透孔5に挿通するビ
ス(図示省略)を介し窓戸Aやドアの上框に取付
けられる。
6は取付けレール1内の両端間で走行するよう
設けた合成樹脂製等のフリクシヨンピースで、こ
のフリクシヨンピース6と窓枠やドア枠Bに取付
ける取付け金具7とには、アーム8の両端がピン
9を介し回動自在に取付けられている。
また、フリクシヨンピース6の両端部間には、
上下面を開放させ、かつ側板3に並行する両側の
対向間隔を上方に向う程狭くなる平面方形状の貫
孔10が設けられている。
さらに、貫孔10内には、貫孔10と平面同一
形状でフリクシヨンピース6の下面側から座材1
1が嵌め込まれている。
また、座材11の両端間には、凹部12が設け
られている。
上記の凹部12は、図示の場合上面及び側板3
に対向する両側面を開放させてある。
さらに、凹部12には、側板3に並行する両側
の対向間隔を上方に向う程狭くした平面方形状の
嵌合部材13が嵌め込まれている。
14は嵌合部材13の上面から下面に貫通する
よう設けたネジ孔である。
15はネジ孔14にねじ込んだビスである。
なお、図示の場合取付けレール1が金属製であ
るため、座材11には、フリクシヨンピースとし
ての合成樹脂が用いられ、焼きつきを防止する。
この場合第3図に示すように、凹部12の底面に
金属板15′を敷設して、金属板15′にビス15
の先端を当接してあるので、円滑にビス15を回
転させることができる。
なお、取付けレール1が合成樹脂製の場合、座
材11を金属で形成してもよい。この場合金属板
が不要になる。
図中17はストツパである。
この考案に係るストツプ金具は、以上の構成で
あつて、第4図に示したように窓戸Aを開放させ
ると、アーム8を介して取付けレール1の一端か
ら他端方向にフリクシヨンピース6を走行させ、
窓戸Aの開放停止にともない前記フリクシヨンピ
ース6の走行も停止する。
上記フリクシヨンピース6は、ビス15のねじ
込みにともない嵌合部材13を上昇させて押し広
げた両側面を側板3に押し付けると共に、引き上
げて突出条4,4に上面を押し付け、また底板2
に座材11を押し付けてるので、フリクシヨンピ
ース6に大きな外力が作用しないかぎりスライド
を停止して、窓戸Aの開放状態を維持している。
〔効果〕
以上のように、この考案に係るストツプ金具に
よれば、ビスの操作により嵌合部材を上昇させな
がらフリクシヨンピースを両側方向に押し広げ、
また引き上げるので、窓戸や扉を回動させないか
ぎり取付けレールに対するフリクシヨンピースの
滑走を止めることができる。
このため、窓戸や扉の開放状態を任意の位置で
維持することができる。
また、ビスの操作によりフリクシヨンピースの
押圧力を自由に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るストツプ金具の縦断正
面図、第2図は同平面図、第3図は縦断側面図、
第4図は同上の要部を示す分解斜視図、第5図は
取付け状態を示す平面図である。 1……取付けレール、2……底板、3……側
板、4……突出条、5……透孔、6……フリクシ
ヨンピース、7……取付け金具、8……アーム、
9……ピン、10……貫孔、11……座材、12
……凹部、13……嵌合部材、14……ネジ孔、
15……ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓戸やドアの上框に取付ける帯状の底板と、こ
    の底板の両側縁から連なつて対向状に起立する側
    板と、この両側板の上縁から連なつて互いに内向
    きに突出する突出条とで構成した取付けレール
    と、この取付レール内の両端間で走行するよう設
    けたフリクシヨンピースと、このフリクシヨンピ
    ースと窓枠やドア枠に取付ける取付け金具とに両
    端を回動自在に取付けたアームと、上記フリクシ
    ヨンピースに上記取付けレールの側板に並行する
    両側の対向間隔が上方に向う程狭くなると共に、
    前記フリクシヨンピースの上下面を開放させて設
    けた貫孔と、この貫孔と平面同一形状で、上記フ
    リクシヨンピースの下面側から前記貫孔に嵌め込
    んだ座材と、この座材の両端部間に設けた凹部
    と、前記取付けレールの側板に並行する両側の対
    向間隔を上方に向う程狭くして前記凹部に嵌め込
    んだ平面方形状の嵌合部材と、この嵌合部材に上
    面から下面に貫通するよう設けたネジ孔と、この
    ネジ孔に上方からねじ込むと共に、前記座材の上
    面に先端を当接した回動操作可能なビスとから成
    るストツプ金具。
JP1353686U 1986-01-31 1986-01-31 Expired JPH0454291Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1353686U JPH0454291Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1353686U JPH0454291Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126475U JPS62126475U (ja) 1987-08-11
JPH0454291Y2 true JPH0454291Y2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=30802684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1353686U Expired JPH0454291Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454291Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62126475U (ja) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454291Y2 (ja)
JPH0640818Y2 (ja) ストップ金具
JPH0640817Y2 (ja) ストップ金具
JPH038764Y2 (ja)
JPH0988405A (ja) ヒンジ装置
JPH048213Y2 (ja)
JPH068205Y2 (ja) 金具取付け部の変形防止装置
JPH0332294Y2 (ja)
JPS6029580Y2 (ja) サツシ障子の召合せ補助材
JPH0610052Y2 (ja) 受金具
JPH0239035Y2 (ja)
JPS6233844Y2 (ja)
JPH026200Y2 (ja)
JPH0743423Y2 (ja) 建物開口部等のための断熱見切り
JP2533495Y2 (ja) 2つ折り戸のラッチ装置の構造
JPS6012060Y2 (ja) 2つ折り扉のビボツトピン取付装置
JPS6114538Y2 (ja)
JPS645030Y2 (ja)
JPH0347115Y2 (ja)
JPH0179770U (ja)
JPH026232Y2 (ja)
JPS6227673Y2 (ja)
JPH0712601Y2 (ja) 蝶 番
JPS61115371U (ja)
JPS61108465U (ja)