JPH0453913A - 実像式ファインダー光学系 - Google Patents

実像式ファインダー光学系

Info

Publication number
JPH0453913A
JPH0453913A JP2162932A JP16293290A JPH0453913A JP H0453913 A JPH0453913 A JP H0453913A JP 2162932 A JP2162932 A JP 2162932A JP 16293290 A JP16293290 A JP 16293290A JP H0453913 A JPH0453913 A JP H0453913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
objective lens
abbe number
objective
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2162932A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
裕志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2162932A priority Critical patent/JPH0453913A/ja
Publication of JPH0453913A publication Critical patent/JPH0453913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、実像式ファインダーの光学系、特に5スチル
ビデオカメラやビデオカメラ等に好適なファインダー光
学系に関する。
(従来技術) 近年、種々のスチルビデオカメラが開発されているが、
これらに採用されるファインダーとしては、大きく分け
て、ビューファインダーと光学ファインダーとがあり、
特に民生用のスチルビデオカメラにおいては、電力を要
しない上、比較的安価である等の長所を持つ光学的ファ
インダーが用いられることが多い。
光学的ファインダーには撮影系に入る光束の一部をハー
フミラ−等により取り比してファインダ−系に導く、い
わゆるTTL方式のファインダーと、撮影系とは別個の
光学系を使用する外付は式のファインダーとがある。外
付は式のファインダーはTTL方式に比ベレンズ枚数が
多くなったり、近距離でのバララックスを持つなどの欠
点はあるものの、TTLファインダーに比へ、はるかに
明るい像を観察でき、また、撮影光学系中に、ファイン
ダーへの光束を導くためのハーフミラ−等を挿入するた
めのスペースを要しないため、撮影光学系の構成が比較
的簡単になる等の利点も多い。
また、スチルビデオカメラは、撮影した映像を磁気記録
するものであり、記録媒体にはフロッピーディスクを用
いるものが一般的である。このため、ディスクドライブ
の配置の仕方によってカメラの形態が大きく変わり、例
えば、従来の銀塩写真用カメラとは全く異なる光軸方向
に長い形態となる場合も多い。
このような形態のカメラに、従来の銀塩写真用カメラに
多く見られる逆ガリレオ式虚像ファインダーを用いるこ
とは、ファインダー光学系の全長が短すぎるために、非
常に困難となる。
これに対し、実像式ファインダーは、必要にして十分な
全長が確保でき、さらに、対物レンズ開口部が、逆ガリ
レオ式ファインダーの開口部に比べてコンパクトになる
等の利点がある。
外付は式の実像式ファインダーは、特開平2−8101
3号公報、特開平1−155313号公報、特開昭55
−130527号公報、特公昭60−651号公報等に
その例が見られる。
しかし、特開平2−81013号公報記載のもの、及び
特開平1−155313号公報記載のものは、レンズ枚
数が7枚であり、本発明のものより1枚多いものである
また、特開昭55−130527号公報記載のものは、
レンズ枚数は3枚、あるいは4枚と少ないもののレンズ
系の前玉径が大きく、カメラのコンパクト化を妨げるも
のである。
特公昭60−651号公報記載のものは、4枚のレンズ
で構成されるものであるが、画角(2ω)が23°程度
と狭いものであり、本発明のものと同様の目的には、使
用することができない。
(この発明が解決しようとする問題点)本発明は、必要
にして十分にコンパクトな全長を有し、しかも、高い光
学性能を有する実像式ファインダー光学系を6枚という
少ないレンズ枚数で実現しようとするものである。
(問題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため1本発明の実像式ファインダ
ー光学系は、物体側から順に、瞳側に曲率の強い面を向
けた正レンズ及び少なくとも1面に非球面を有する正レ
ンズからなる対物レンズ、負のレンズと正のレンズを貼
り合わせた接合レンズからなるリレーレンズ、両凸の単
レンズからなるフィールドレンズ、少なくとも1面に非
球面を有する正の単レンズからなる接眼レンズより構成
され1次の各条件を満足することを特徴とする。
(1)    ν、−ヤ、〉17 (2)   2.4<f−/rx<0.2(3)   
0.9<f2/fO<1.7(4)    ν2.ν、
〉55 v2:対物レンズ中の瞳側のレンズのアツベ数シ3:リ
レーレンズ中の凹レンズのアツベ数シ4=リレーレンズ
中の凸レンズのアツベ数ヤ、:フィールドレンズのアツ
ベ数 f琶対物しンズ中の物体側のレンズの焦点距離 f2:対物レンズ中の瞳側のレンズの焦点距離f、二二
対−レンズ合成焦点距離 rl:対物レンズの最も物体側の面の曲率半径(作用) 以下、図面を参照して上記各条件の意味を説明する。
第1図は本発明の基本的構成を示す図である。
同図において、正レンズ11.12が対物レンズを構成
し、レンズ12の後方P1に第1次像を形成している。
またここで、レンズ12にはフィールドレンズの役割も
兼ねさせ、レンズ枚数の低減を計っている。2のリレー
レンズと3のフィールドレンズにより、ファインダー像
は正立正像となり、P2に第2次像を形成する。ここで
、リレーレンズ2を負レンズと正レンズを貼合わせた接
合レンズとし、特に軸上色収差を補正する。4は接眼レ
ンズであり、P2に形成された第2次像を観察するもの
であり、このレンズに非球面を用い、接眼レンズを単レ
ンズで構成し、レンズ枚数の低減を計っている。
条件式(1)は、リレーレンズを構成する接合レンズの
アツベ数差に関するものであり、この条件からはずれる
と、軸上色収差を良好に補正することができなくなる。
条件式(2)は、第ルンズの物体側の面の曲率半径に関
するものであり、この式の上限を超えると、対物レンズ
によって形成される第1次像における像面湾曲が補正不
足となり、逆に下限を超えると像面湾曲が補正過剰とな
る。
条件式(3)は、対物レンズ中の瞳側のレンズ、すなわ
ちレンズ12の屈折力に関するもので、前述のように、
このレンズは、対物レンズの一部であると同時に、フィ
ールドレンズの役割もなすものであるが、この式の上限
を超えて第2レンズの屈折力が弱くなると、対物レンズ
を通った軸外の光束がリレーレンズの中心部を通らなく
なり、リレーレンズの径が大型化し、また、下限を超え
てこのレンズの屈折力が強くなると、リレーレンズの径
が大型化するとともにこのレンズで発生する像面湾曲の
補正が困難となる。
条件式(4)は、対物レンズ中の瞳側のレンズ、すなわ
ちレンズ12とフィールドレンズ3のアツベ数に関する
ものである。本発明のファインダー光学系では、対物レ
ンズ、リレーレンズ、フィールドレンズによって発生す
る倍率色収差を接眼レンズで打ち消して補正しているの
であるが、この条件式を満たさない場合には、対物レン
ズ、フィールドレンズで発生する倍率色収差が大きくな
り、これを打ち消すために、接眼レンズの材料に分散の
大きい(アツベ数の小さい)ものを用いなければならな
くなる。このときには、軸上色収差の補正が困難になり
好ましくない。
(実施例) 次に実施例を示す。
ここで、rはレンズ各面の曲率半径、dはレンズ厚また
はレンズ間隔、ndは屈折率、νdはアツベ数、2ωは
全画角を示す。
非球面の形状は、光軸方向にX軸、光軸と垂直方向にY
軸をとり、光の逆方向を正とし、K、A工、A2.A、
を非球面係数としたとき、次式で表している。
実施例1 ファインダー倍率 「 1−50゜000 2    −11.613 3     9.152 4    −12.786 5    24.743 6     5.604 ?     −15,957 819,930 0,50 2ω=37.0’ j 2.40 9.00 4.50 29.39 0.70 2.40 25.90 3.00 1.49200  57.0 1.49200 57.0 1.80518 25.4 1.74400 44.8 1.49200 57.0 9     −24.600 27.0510    
  24.600 11      −19.930 第2面非球面係数 に=1.22442 A1=−1,38968X10−’ 3.00 1.49200 57.0 A2= 0 A、二〇 第3開弁球面係数 K =−1,01940 A工=−2,52469x10−4 A2= 0 A、=  7,52435xlO−’ 第9開弁球面係数 に=−7,86244A、= 1.50194xlO−
’A2=O A、=0 第10開弁球面係数 に=−7,86244A、=−1,50194X10−
’A2=O A3;0 第11面の後方19mにアイ・ポイントを設定f L/
 r 1 =−0,60 f 、 / f 、、= 1.06 実施例2 ファインダー倍率0.55 1    −66.029 2    −8,555 3     5.124 4    10.022 5    16.161 6     5.833 7    −19.069 8    15.055 9    −47,123 10    30.255 11    −15.402 第2開弁球面係数 に=−0,24155A!=−4,63348X10−
’1.80518 57.0 57.0 57.0 25.4 55.5 2ω=30.7゜ d 1.48749  57.0 1.49200 1.69680 1.49200 1.49200 2.40 9.00 2.80 29.36 0.90 2.59 25.81 2.40 24.93 2.50 A2= 0 A、=  0 第3開弁球面係数 K =−0,29935 A 、 =−1,94138X 10−’A2= O A、二〇 第10開弁球面係数 に=−17,86771A、= 5.20405X10
−’A2=O A3=0 第11面の後方16■にアイ・ポイントを設定f1/ 
r、 =−0,3Of、/ f、 =1.55実施例3 ファインダー倍率 −13,300 −7,390 6,657 50,000 19,998 6,103 −19,798 20,804 0,55 2,64 10,60 4,30 32,34 0,99 2,80 28,38 3,021,49200 2ω=37.l’ 一 1.48749  70.2 1.49200 1.80518  25.4 1.72000  50.2 57.0 57.0 9      −30.180  27.4910  
     27.799  2.75  1.4920
0  57.011      −18.786 第3面非球面係数 に=−0,41536A□=−1,60523X 1O
−4A2= 0 A3= 0 第10開弁球面係数 に=−9,42710Aよ= 6,51625 X 1
0−’A2=O A、二〇 第11面の後方16■にアイ・ポイントを設定f、/ 
r1=−2,24f、/ f0=1.23(発明の効果
) 本発明のファインダーは、各実施例及び図面にみるよう
に、レンズ6枚の簡単な構成にも係わらず、各収差がよ
く補正され、その上、コンパクトでしかも十分な全長を
持ち、特にスチルビデオカメラやビデオカメラ等に好適
なファインダー光学系を得ることが出来たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の基本的構成及び光路を示す光学配置
図、第2図、第3図、第4図は、実施例1、実施例2、
実施例3のレンズ断面図、第5図、第6図、第7図は実
施例1〜実施例3の収差曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体側から順に、瞳側に曲率の強い面を向けた正レンズ
    及び少なくとも1面に非球面を有する正レンズからなる
    対物レンズ、負のレンズと正のレンズを貼り合わせた接
    合レンズからなるリレーレンズ、両凸の単レンズからな
    るフィールドレンズ、少なくとも1面に非球面を有する
    正の単レンズからなる接眼レンズより構成され、次の各
    条件を満足する実像式ファインダー光学系。 ν_4−ν_3>17 −2.4<f_1/r_1<0.2 0.9<f_2/f_0<1.7 ν_2,ν_5>55 ν_2:対物レンズ中の瞳側のレンズのアッベ数ν_3
    :リレーレンズ中の凹レンズのアッベ数ν_4:リレー
    レンズ中の凸レンズのアッベ数ν_5:フィールドレン
    ズのアッベ数 f_1:対物レンズ中の物体側のレンズの焦点距離 f_2:対物レンズ中の瞳側のレンズの焦点距離 f_0:対物レンズの合成焦点距離 r_1:対物レンズの最も物体側の面の曲率半径
JP2162932A 1990-06-22 1990-06-22 実像式ファインダー光学系 Pending JPH0453913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162932A JPH0453913A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 実像式ファインダー光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162932A JPH0453913A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 実像式ファインダー光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0453913A true JPH0453913A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15763979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162932A Pending JPH0453913A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 実像式ファインダー光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114742A (ja) * 1994-08-23 1996-05-07 Asahi Optical Co Ltd 複合カメラ用光学系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114742A (ja) * 1994-08-23 1996-05-07 Asahi Optical Co Ltd 複合カメラ用光学系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11237562A (ja) 一眼レフレックス方式のデジタルカメラ用ファインダー
JPH0618780A (ja) 変倍ファインダ光学系
JPH07225411A (ja) 採光式ブライトフレームファインダ
JPH07119888B2 (ja) 再結像光学系
JPS6155087B2 (ja)
JPH0419705A (ja) 実像式ファインダー光学系
JP2572237B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH10293246A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP4695768B2 (ja) リアコンバーターレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2510138B2 (ja) 2次結像式ファインダ―光学系
JPH073503B2 (ja) バツクフオ−カスの長い広角レンズ
JP2899017B2 (ja) 実像式の変倍フアインダー
JPH0453913A (ja) 実像式ファインダー光学系
JP3515733B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ光学系
US5495365A (en) Finder optical system
JP2520683B2 (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダ―
JP3425817B2 (ja) 接眼レンズ
JP3600770B2 (ja) ファインダ内表示光学系
JPH1062692A (ja) 顕微鏡写真撮影レンズ
JP4800644B2 (ja) 接眼光学系及びリレー式ファインダー光学系
JP3677791B2 (ja) 実像式ファインダ
JPH02134610A (ja) 近接撮影可能な大口径比レンズ
JP3196470B2 (ja) ファインダー光学系
JP3306764B2 (ja) 変倍ファインダー
JPH11281889A (ja) 変倍ファインダー