JPH045390Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045390Y2
JPH045390Y2 JP1988086367U JP8636788U JPH045390Y2 JP H045390 Y2 JPH045390 Y2 JP H045390Y2 JP 1988086367 U JP1988086367 U JP 1988086367U JP 8636788 U JP8636788 U JP 8636788U JP H045390 Y2 JPH045390 Y2 JP H045390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
brake
timed
switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988086367U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988086367U priority Critical patent/JPH045390Y2/ja
Publication of JPH027138U publication Critical patent/JPH027138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045390Y2 publication Critical patent/JPH045390Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願考案は、自動車等の車両において、その走
行中に後方の車両に対して制動中であることを警
告ランプの点灯により知らせるためのブレーキ警
報装置の構造に関するものである。
〔従来の技術とその解決すべき課題〕
自動車の走行安全のため、従来から、ブレーキ
装置を作動させて車両を制動すべくブレーキペタ
ルを一定量以上踏み込むと、該ブレーキペタルの
動きに連動するリミツトスイツチ等の制動スイツ
チがONすることにより、車両の後端等に取付く
ストツプランプが連続的に点灯し、後続の車両に
対して現在制動中であることを知らせるようにし
ていた。
また、自動車におけるストツプランプは後部車
幅灯または尾灯に近い位置に配設されていること
から、当該ストツプランプが点灯していることを
一層認識させることが困難なため、自動車のリア
ウインドの近くに別の警告ランプを後向きに取付
け、前記ブレーキペタルの踏込みに連動して連続
点灯するような装置も知られている。
しかしながら、夜間走行中では、尾灯が常時点
灯しているから、そのことに対する後方車両の運
転者の視覚の慣れのため、この尾灯に加えてスト
ツプランプが連続点灯しても、制動中であること
に対する注意力がおろそかになり勝ちである。
また、高速道路では車両の走行速度が一般的に
早いため、制動に連動してストツプランプが連続
的に点灯しても、その照度が変化するだけである
ため、後続車の運転手の注意を喚起し難いので、
先行車両の制動に気付くのがほんの一瞬遅れても
追突事故が起こる。
さらに、車両の運転手はトンネル入口からトン
ネル内に入つた暫くの間周囲の暗さに慣れないの
で、トンネル内で先行車両が制動してストツプラ
ンプを連続点灯していても、後続車両の運転手の
認識に遅れが生じて追突のおそれが大きい。特
に、高速道路におけるトンネル内等では、高速走
行と、周囲の明暗のコントラストが急激に変化す
ることとの事情が相俟つて、先行車両のストツプ
ランプの点灯に対して後続車両の運転手が認識す
ることの遅れが生じ易く、重大な連鎖的追突事故
が起こるという問題は解消できなかつた。
この問題を解決する手段として、実公昭43−
13449号公報では、制動スイツチが閉成すると、
定周期のパルスを発生させる発振器と計数回路と
から成る組合せパルス発生器を備え、この組合せ
パルス発生器の複数出力を、論理和回路により一
つの信号に変換し、さらに前記制動スイツチが閉
成している間、前記論理和回路の出力信号に従つ
て制動灯に断続的点灯と間欠的消灯を繰り返させ
るように構成することが開示されている。
この構成によるときには、ブレーキペタルを一
定時間以上踏み続けるとき、制動灯を点滅させる
のであるが、最近の自動車では方向指示灯を点滅
点灯させたり、パーキング時に左右両尾灯を一斉
に点滅点灯させるようにしているので、単に制動
灯を点滅させるだけでは、後続車両の運転手にと
つて、先行車両が制動している状態であるか、パ
ーキング状態であるのか、さらには方向指示して
いるのか、の区別がつき難いという問題があつ
た。
この問題を解決するため、実公昭47−41912号
公報には、複数の電磁巻線とコンデンサとからな
る常閉接点断続リレーと、制動スイツチの閉成後
一定時間だけ常閉接点を開放するための同じく電
磁巻線とコンデンサとからなる時限リレーとを並
列的に接続した構成が開示され、また、実公昭45
−9638号公報では、ブレーキペタルに連動して閉
開するスイツチと、制動指示燈と、この制動指示
燈を前記スイツチの作用によりブレーキの作動と
実質的に同時に短い時間間隔で点滅させ次いで連
続的に点燈させる回路とを設けて成る制動指示燈
装置において、通常の自動車用サーモスタツト式
点滅装置を前記制動指示燈に直列につながる点滅
回路素子として配設し、これに並列にSCRのア
ノードとカソードとを結線し、このSCRのゲー
トを前段に配設した半導体素子の出力側に結線
し、この半導体素子の入力側に大容量コンデンサ
および+Bにつながる時定数設定用抵抗を配設す
ることにより、このコンデンサの充電電位により
前記半導体素子を介して前記SCRをトリガさせ
前記点滅回路素子を短絡して連続点燈させる構成
を開示している。
ところで、ブレーキを踏んだ場合に、制動灯の
断線という故障以外で、当該制動灯が確実に作動
することも必要であり、従来の一通りの回路で
は、その回路の故障(制動灯の断線という故障を
含まない)により、制動灯が作動しないと事態が
生じるという問題もあつた。
本考案は、これらの技術的課題を解決すること
を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本考案では、自動車
等の車両におけるブレーキ装置を作動させるブレ
ーキペタルの踏込み作動にて当該車両に後向きに
設けた警告ランプを点灯させる警報装置におい
て、時限点滅点灯回路を、複数の論理素子と複数
のタイマーとによりON・OFF信号を出す点滅回
路の出力信号と、複数の論理素子と一つのタイマ
ーとから成り、前記ブレーキペタルの踏込み作動
に連動して開閉する制動スイツチが閉成すると、
初期の一定時間だけのOFFでその後ONとなる時
限消灯回路の出力信号とを論理和回路に入力し、
前記警告ランプを、制動の最初の適宜時間は点滅
し、その後は連続点灯させるように構成し、該時
限点滅点灯回路と、ブレーキペタルの踏込み作動
に連動して前記警告ランプを連続的に点灯する論
理回路からなる通常の連続点灯回路とを並列的に
設け、この連続点灯回路の出力信号を前記時限点
滅点灯回路における論理和回路に入力する一方、
この連続点灯回路の作動と時限点滅点灯回路の作
動とに切り換えるスイツチを設けたものである。
〔考案の作用及び効果〕 この構成によれば、ブレーキペタルを踏み込む
と、複数の論理素子と一つのタイマーとから成
り、前記ブレーキペタルの踏込み作動に連動して
開閉する制動スイツチが閉成すると、初期の一定
時間だけOFFでその後ONとなる時限消灯回路が
作動する一方、複数の論理素子と複数のタイマー
とによりON・OFF信号を出す点滅回路からも点
滅の出力信号が出るので、この両方の回路き出力
信号を論理和回路(OR回路)に入力すると、前
記時限消灯回路で、初期の一定時間消灯用の出力
信号が出ている状態では、点滅点灯回路の出力信
号に応じて警報ランプが点滅点灯し、前記時限消
灯回路で消灯用の出力信号が無くなると、論理和
回路(OR回路)からは連続的点灯の信号が出力
されることになる。
従つて、このように構成した時限点滅点灯回路
を通じて、制動の初期の一定時間内では、警告ラ
ンプが適宜時間点滅点灯するので、その点滅によ
り照度差の度合が強調されて、後続車両における
運転者の視覚に強く訴えることになり、従来のよ
うに連続的に点灯する場合に比べてより一層注意
を喚起することができ、夜間走行時や高速道路や
トンネル内での追突事故防止を図ることができる
という顕著な効果を有するのである。
また、適宜時間の点滅点灯後には、自動的に連
続的な点灯に移行するので、方向指示灯の点滅点
灯やパーキングの点滅点灯との区別がつき易く、
運転手が誤認することが少なくなり、より一層追
突の危険性が少なくなつて安全走行をすることが
でき効果を奏する。
そして、万一、時限消灯回路が故障しても、点
滅回路の出力信号が論理和回路(OR回路)に入
力されることにより、当該論理和回路からは点滅
用の出力信号を出すことができるから、後続車両
における運転者に注意を喚起することができ、追
突の事故を免れるという効果を奏するのである。
また、前述の時限点滅点灯回路と、通常の連続
的点灯回路とを並列的に設け、この両回路の作動
を切換スイツチにて切換することができるから、
運転手の好みにより、制動時に連続的点灯を実行
することと、制動時に時限点滅点灯することとを
任意に選択できる。
さらに、連続点灯回路の出力信号を前記時限点
滅点灯回路における論理和回路に入力するので、
回路の複雑な時限点滅点灯回路の故障であつて、
出力信号が「0(Lレベル)」の場合でも、前記連
続点灯回路では、制動により出力信号「1(Hレ
ベル)」が出ると、それが論理和回路に入力され
ることで、「1(Hレベル)」の出力信号を出すこ
とができて制動時に連続的に点灯するという従来
の通常の点灯形式を確保することができるから、
安全であるという効果を奏するのである。
〔実施例〕
次に実施例について説明すると、第1図は自動
車のブレーキ系統を示し、符号1はブレーキペタ
ル、2はブレーキペタル1の動きに連動するブー
スター付きマスタシリンダ、符号3はリザーバー
タンク、4は各車輪のドラムブレーキ5に取付く
ブレーキシユー6を動かすホイルシリンダであ
り、これらはブレーキパイプ7にて連結されてお
り、ブレーキペタル1を一定以上深く踏み込む
と、マスタシリンダ2内の油圧がブレーキパイプ
7を経て各ドラムブレーキ5に取付くホイルシリ
ンダ4に伝達され、ブレーキシユー6を動かして
自動車を制動させるものである。
符号8は前記ブレーキペタル1の踏込み作動に
連動してON・OFFするリミツトスイツチ、符号
9は本考案に係る制御装置、符号10は自動車の
後端に後向きに取付くストツプランプ等の警告ラ
ンプであり、図示のようにバツテリ11に電通し
ている。
第2図は前記制御装置9における制御回路を示
し、前記ブレーキペタル1の踏込み作動に連動し
て警告ランプ10を通常の連続点灯させたり、適
宜時間だけ点滅的に点灯させたり、制動時の初期
の一定時間は点滅点灯し、以後は連続的点灯に自
動的に切り替わるように制御するものであり、符
号12は3方向切換えスイツチで、ブレーキペタ
ル1の踏込み作動の時間中、通常のごとく連続点
灯するための連続点灯用スイツチ部12aと、ブ
レーキペタル1の踏込み作動の時間中、継続して
点滅する作動を実行する点滅点灯用スイツチ部1
2bと、前記ブレーキペタル1の踏込み作動時間
中、最初の適宜時間は点滅点灯し、残りの時間は
連続的に点灯するという、いわゆる時限点滅点灯
を実行するための時限点滅点灯用スイツチ部12
cとから成り、この3つのスイツチ部は任意の一
つがONのときには他の二つのスイツチ部はOFF
となるように切り替えるものである。
前記制御回路において、+側に一方の端子を接
続したリミツトスイツチ等の制動スイツチ8の他
端子をAND素子13を介して警告ランプ10に
接続する一方、前記AND素子13の一方の入力
端子を論理和回路(OR素子)14の出力端子に
接続し、該論理和回路14の3つの入力端子のう
ちの一つをAND素子15の出力端子に接続し、
このAND素子15の一方の入力端子を介して連
続点灯用スイツチ部12aに接続する。また該
AND素子15の他方の入力端子は、インバータ
16(入力信号が「0(Lレベル)」のとき出力信
号が「1(Hレベル)」となる等のように入力信号
に対して出力信号が反転する)を介して点滅点灯
用スイツチ部12bに接続されている。
従つて、予め切換えスイツチ12を切換えて前
記連続点灯用スイツチ部12aをONにすると
き、連続点灯回路である前記AND素子15の一
方の入力端子はHレベルが加わり、点滅点灯用ス
イツチ部12bがOFFであるから、インバータ
16の出力端子はHレベルとなるので、前記
AND素子15の出力信号は常時Hレベルとなり、
その信号は論理和回路(OR素子)14にてHレ
ベルの出力信号となつてAND素子13に入力さ
れる。
そして、ブレーキペタル1を踏込んで制動スイ
ツチ8をONにするときには、AND素子13の
出力端子はHレベル(ON信号)となり、警告ラ
ンプ10は連続的に点灯することになる。
符号17は点滅回路で、該点滅回路17におけ
るAND素子18の一方の入力端子を+側に接続
し、他方の入力端子はインバータ19の出力端子
に接続する。そして、前記AND素子18の出力
端子は第1タイマ20を介して前記論理和回路
(OR素子)14の一つの入力端子に接続する一
方、第1タイマ20の出力端子から分岐して第2
タイマ21を介して前記インバータ19の入力端
子に接続する。
これにより、予め点滅点灯用スイツチ部12b
をONに切換えた状態では、インバータ16の出
力端子はLレベルとなるからAND素子15の出
力端子もLレベルとなる。
そして、前記点滅回路17では、第1タイマの
出力端子から適宜時間ごとにHレベル(ON信
号)とLレベル(OFF信号)との交互の信号を
出すことができるので、そのH及びLの交互の信
号が論理和回路(OR素子)14を介してAND素
子13に送られているから、ブレーキペタル1を
踏み込んで制動スイツチ8がONの状態では、前
記点滅回路17の交互の信号通りに警告ランプ1
0を点滅点灯させることができるのである。
符号22は、後述するように、制動スイツチ8
のONによりその制動の初期の一定時間内では、
出力信号がLレベル(OFF信号)で、そののち
に出力信号がHレベル(ON信号)となるように
する時限消灯回路で、AND素子23の一方の入
力端子は前記制御スイツチ8の出力端子側に接続
し、他方の入力端子は時限点滅点灯用スイツチ部
12cに接続する。
該AND素子23の出力端子はOR素子24の一
方の入力端子に接続し、該OR素子24の出力端
子からAND素子25および第3タイマ26を介
して前記論理和回路(OR素子)14の入力端子
に直列接続する。また、AND素子25の出力端
子を分岐してOR素子24の他方の入力端子に接
続し、AND素子25の他方の入力端子は第3タ
イマ26の出力端子から分岐して連設したインバ
ータ27と接続してある。
この時限消灯回路22の出力信号と前記点滅回
路17の出力信号とを、前記論理和回路14の入
力端子に接続することにより、時限点滅点灯回路
を構成するものである。
この構成により、予め時限点滅点灯用スイツチ
部12bcをONにした状態でブレーキペタル1を
踏み込むと、AND素子23の出力端子はHレベ
ルとなり、この時限消灯回路22における第3タ
イマ26による適宜時間の通電OFF状態では、
この第3タイマ26から前記論理和回路14にL
レベル(OFF信号)が入力する。他方、前記点
滅回路17におけるHレベルとLレベルとの交互
の信号が論理和回路(OR素子)14に入力され
ることになり、この状態では、点滅回路17の出
力信号(ONとOFFとのパルス的信号の繰り返
し)に応じて点滅点灯を実行する。
その後前記第3タイマ26により通電(ON)
状態となると、論理和回路14の3つの入力端子
のうち一つには、Hレベル(ON信号)の入力信
号が、制御スイツチ8がOFFになるまで続き、
且つ、連続点灯用スイツチ部12aと点滅点灯用
スイツチ部12bは共にOFFであるから、AND
素子15の出力はLレベル(OFF信号)となり、
論理和回路14の他の2つの入力端子の信号のう
ち、前記AND素子15に接続される入力端子が
常時Lレベル(OFF信号)となるので、該論理
和回路14の出力端子をHレベルとし、AND素
子13の出力端子をHレベルに維持するから、警
告ランプ10を連続的点灯状態に保持する。従つ
て、前記初期の点滅点灯後には連続点灯を実行で
きることになる。
このにように、本考案によれば、自動車等の車
両におけるブレーキ装置を作動させるブレーキペ
タル1の踏込み作動に連動してON・OFFする制
動スイツチ8と、複数の論理素子と複数のタイマ
ーとによりON・OFF信号を出す点滅回路と、複
数の論理素子と一つのタイマーとから成り、前記
ブレーキペタルの踏込み作動に連動して開閉する
制動スイツチが閉成すると初期の一定時間だけ
OFFでその後ONとなる時限消灯回路とを設け、
点滅回路の出力信号と、時限消灯回路の出力信号
とを論理和回路に入力することにより、前記警告
ランプを、制動の最初の適宜時間は点滅し、その
後は連続点灯させる時限点滅点灯回路に構成した
ので、一定時間の点滅点灯の後に連続的点灯を適
宜時間実行するという時限点滅点灯を実行するこ
とができ、連続的点灯や点滅点灯だけの警告より
もなお一層注意力を喚起することができ、後続車
両の追突事故の防止を図ることができるのであ
る。
また、AND素子15とインバーター16とか
らなる連続点灯回路に対して、点滅回路17と時
限消灯回路22を並列的に設け、この3つの回路
の出力を論理和回路14に並列的に入力するの
で、点滅回路17と時限消灯回路22が不良にな
り、その出力がLレベル(OFF信号)のままに
なつても、連続点灯用スイツチ部12aとAND
素子15とインバーター16とからなる連続点灯
回路の正常な入力が論理和回路14に入力される
限り、制動スイツチ8のONの長さに応じて、警
告ランプ10を連続点灯することができ、回路の
安全性を格段に向上させることができるのであ
る。
なお、前記警告ランプ10は通常自動車の後端
に取付くいわゆるストツプランプ(制動ランプ)
の他、車内の後部座席の後方位置等リアウインド
に近接させた位置に後向きに別途設ける警告ラン
プをも含むものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は自動車
のブレーキ系統の概略図、第2図は制御回路図で
ある。 1……ブレーキペタル、2……マスタシリン
ダ、4……ホイルシリンダ、6……ブレーキシユ
ー、7……ブレーキパイプ、8……制動スイツ
チ、9……制御装置、10……警告ランプ、11
……バツテリ、12……切換えスイツチ、12a
……連続点灯用スイツチ部、12b……点滅点灯
用スイツチ部、12c……時限点滅点灯用スイツ
チ部、13,15,18,23,25……AND
素子、14……論理和回路、24……OR素子、
16,19,27……インバータ、17……点滅
回路、22……時限消灯回路、20,21,26
……タイマ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車等の車両におけるブレーキ装置を作動さ
    せるブレーキペタルの踏込み作動にて当該車両に
    後向きに設けた警告ランプを点灯させる警報装置
    において、時限点滅点灯回路を、複数の論理素子
    と複数のタイマーとによりON・OFF信号を出す
    点滅回路の出力信号と、複数の論理素子と一つの
    タイマーとから成り、前記ブレーキペタルの踏込
    み作動に連動して開閉する制動スイツチが閉成す
    ると初期の一定時間だけOFFでその後ONとなる
    時限消灯回路の出力信号とを論理和回路に入力
    し、前記警告ランプを、制動の最初の適宜時間は
    点滅し、その後は連続点灯させるように構成し、
    該時限点滅点灯回路と、前記ブレーキペタルの踏
    込み作動に連動して前記警告ランプを連続的に点
    灯する論理回路からなる連続点灯回路とを並列的
    に設け、この連続点灯回路の出力信号を前記時限
    点滅点灯回路における論理和回路に入力する一
    方、前記連続点灯回路の作動と時限点滅点灯回路
    の作動とに切り換えるスイツチを設けたことを特
    徴とする車両のブレーキ警報装置。
JP1988086367U 1988-06-29 1988-06-29 Expired JPH045390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988086367U JPH045390Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988086367U JPH045390Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH027138U JPH027138U (ja) 1990-01-17
JPH045390Y2 true JPH045390Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=31311005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988086367U Expired JPH045390Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045390Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313449Y1 (ja) * 1967-05-06 1968-06-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313449Y1 (ja) * 1967-05-06 1968-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027138U (ja) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659091B2 (ja) 車両障害警告灯
US5404130A (en) Sudden-stop brake-light warning system
US4772868A (en) Signal warning system for motor vehicle
US5025245A (en) Pedestrian signal system for automobiles
JPH045390Y2 (ja)
JPS5816436Y2 (ja) パ−キングブレ−キの作動警告装置
KR102584422B1 (ko) 비상등 작동 시 방향지시등 제어 시스템
US10919442B1 (en) Devices and methods for motor vehicle u-turn signaling
JPH04133945U (ja) 自動車の安全装置
JPH0726203Y2 (ja) 自動車用追突防止装置
KR19990025769U (ko) 자동차의 비상등 자동 점멸 장치
JP3082036U (ja) 点滅式ブレーキランプ
KR100727350B1 (ko) 자동차의 비상등/방향지시등 제어방법
KR0127549Y1 (ko) 브레이크 램프 점멸장치
JP3016809U (ja) 自動車の後部ランプ点滅装置
JPS5925710Y2 (ja) トラクタ用灯火装置
KR910000573Y1 (ko) 자동차제동등 점멸장치
KR0125735Y1 (ko) 브레이크 작동시 작동되는 자동차의 비상등
JPH068085U (ja) ハイマウントストップランプ制御装置
KR19980021900A (ko) 자동차용 자동 비상등
JPS6198638A (ja) 二輪車の急制動表示装置
JPH01141136A (ja) 緊急ブレーキ点滅灯
KR19980031457A (ko) 급제동시 비상등 점멸장치
JPS60157937A (ja) 車両の追突防止方法
KR19980065580U (ko) 자동차용 감사 표시등