JPH0453297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453297Y2
JPH0453297Y2 JP1987154412U JP15441287U JPH0453297Y2 JP H0453297 Y2 JPH0453297 Y2 JP H0453297Y2 JP 1987154412 U JP1987154412 U JP 1987154412U JP 15441287 U JP15441287 U JP 15441287U JP H0453297 Y2 JPH0453297 Y2 JP H0453297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
seat
slider
sliders
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987154412U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157936U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987154412U priority Critical patent/JPH0453297Y2/ja
Publication of JPH0157936U publication Critical patent/JPH0157936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453297Y2 publication Critical patent/JPH0453297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車用シートと車体との間に設
けられ、上記シートを自動車の前後方向に移動調
節するためのシートスライダ構造に関するもので
ある。
(従来技術) 従来、シートスライダ構造としては第6図に示
すようなものが知られている。これは受け台1を
介して車体側に固定されるロアスライダ2と、シ
ート側に固定されるアツパスライダ3との間にロ
ーラ4aおよびスチールボール4bが転動可能に
介在され、スチールボール4bによつて左右方向
のぶれを防止しつつ、ローラ4aの転動によつて
シートが車体の前後方向に移動できるように構成
されたものである。そして上記受け台1の側面に
は多数の係止穴11が上記移動方向に連続して形
成され、またアツパスライダ3の側面にはフツク
5が上記移動方向に配置した軸51の回りに回転
可能に取付けられ、このフツク5はコイルスプリ
ング52によつて上記係止穴11と係合する方向
に付勢され、このフツク5が上記係止穴11に第
6図に実線と1点鎖線とで示すように係脱可能に
係合することによつてシートが位置規制されるよ
うに構成されている。
自動車の組立てラインにおいて、上記従来のシ
ートスライダ構造は第7図に示すようにシート6
に組付けられた状態で車室内に搬入される。そし
てシート6を第7図に実線で示すように前方に移
動させてロアスライダ2後端側の受け座12をシ
ート6の後方に突出させ、この受け座12をイン
パクトレンチなどの動力工具Kによりボルト締め
し、つぎに上記シート6を同図に1点鎖線で示す
ように後方に移動させてロアスライダ2前端側の
受け座13をシート6の前方に突出させ、この受
け座13を同様にボルト締めすることにより、上
記シート6は車体Bに固定される。
ところがタクシーでは後部客室空間の確保のた
め、またバンタイプの自動車では後部荷室空間の
確保のためにそれぞれのシートスライダ構造にお
けるスライダストロークSを一般乗用車より小さ
くする必要がある。この場合上記ロアスライダ2
前後端側の受け座12,13の一方もしくは両方
をシート6の端縁から突出させることができず、
上記動力工具Kを差込む空間がなくなるので、上
記受け座12,13の固定を車室内からは行えな
くなるおそれがある。このため上記タクシーもし
くはバンタイプの自動車のシートにおいては、そ
の取付けを一般工具を用いて手作業により締付け
たり、車体Bの下面側から上記動力工具Kにより
行つたりしている。したがつてこの取付け作業に
手間と時間を要し、また車体Bに特殊加工を追加
する必要があるという問題がある。
(考案の目的) この考案は、このような従来の問題を解消する
ためになされたものであり、スライダストローク
を制限する必要があるシートにおいて、車体への
取付けが容易かつ確実に行えるシートスライダ構
造を提供するものである。
(考案の構成) この考案は、車体側に固定されるロアスライダ
と、シート側に固定されるアツパスライダとから
なり、これら一対のスライダが互いにスライド可
能に構成されたシートスライダ構造において、上
記一対のスライダの一方の側には突出部材がスラ
イダのスライド方向と直交する方向に突出して設
けられ、他方の側にはストツパーが取付けられ、
このストツパーは一対のスライダの相対移動によ
つて上記突出部材に当接する作動位置と、当接し
ない解除位置との間を切換えられるように上記ス
ライダの移動方向に配置した軸の回りに回転可能
に取付けられるとともに、解除位置から作動位置
の側に回転付勢されており、上記ストツパーは着
脱可能の仮止め部材によつて解除位置に仮固定さ
れるように構成されているものである。
上記構成によれば、車体への固定作業時にはス
トツパーを解除位置に設定することにより一対の
スライダが有する本来のスライダストロークの範
囲でシートを移動調節することができ、また使用
時にはストツパーを作動位置に設定することによ
り突出部材とストツパーとが当接してスライダの
相対移動が規制されるので、シートの移動調節は
上記スライダストロークより小さい範囲に規制さ
れる。
また、上記ストツパーは着脱可能に構成された
仮止め部材によつて解除位置に仮固定されるよう
になつているため、必要に応じ仮止め部材を装着
することによつて、上記回転付勢力に抗してスト
ツパーに継続的に解除位置を維持させることがで
き、逐一ストツパーが解除位置になるように操作
しなくてもスライダが有する本来のストロークの
範囲でシートを移動調節することができる。
(実施例) 第1図には、第6図に示す従来の一般乗用車用
のシートスライダ構造における受け台1の下面に
ストツパー7を取付けたものが示されている。こ
のストツパー7は、例えばタクシーまたはバンタ
イプの自動車などのスライダストロークと対応す
るようにフツク(突出部材)5の移動範囲を規制
する位置に取付けられている。
ストツパー7は、第2図に示すようにブラケツ
ト71と、ストツパー部材72と、このストツパ
ー部材72をブラケツト71に回転可能に連結す
る軸体73と、この軸体73に外挿されてストツ
パー部材72を回転付勢するコイルスプリング7
4と、上記ストツパー部材72をストツパー作動
前の解除状態に仮止めする仮止めピン(仮止め部
材)75とによつて構成されている。
ブラケツト71は、基板711の両側縁から支
持片712がそれぞれ垂下するように屈曲形成さ
れ、これら支持片712が受け台1の前後方向
(シートの移動方向)に並ぶように基板711が
受け台1の下面に溶着されている。上記支持片7
12の外側方(受け台1の係止穴11側)の端面
には2つの段部713,714が上下に形成さ
れ、軸体73からの距離が上側段部713より下
側段部714の方が大きいように設定されてい
る。また支持片712の下縁には凹部715が形
成されている。
ストツパー部材72は、基板721の両側縁か
ら取付け片722がそれぞれ垂下し、また一対の
取付け片722とは直交する基板721の一端縁
からストツパー片723が上方に突出するように
屈曲形成されたもので、ストツパー片723が受
け台1の外側方に突出するようにブラケツト71
の内部に配置されている。軸体73は受け台1の
前後方向に配置されて支持片712と取付け片7
22とを貫通している。これによつてストツパー
部材72は、第2図に実線で示すストツパー作動
位置と、1点鎖線で示す解除位置との間を軸体7
3の回りに回転可能に取付けられている。
また上記軸体73の周囲にはコイルスプリング
74が装着され、このコイルスプリング74によ
つてストツパー部材72はそのストツパー片72
3が係止穴11が形成された受け台1の側面14
に近ずく方向、すなわちストツパー作動側に回転
付勢されている。上記コイルスプリング74の一
端はブラケツト71の奥部に係止され、他端はコ
イルスプリング74の端部から半径方向にブラケ
ツト71の上側段部713位置までの距離に相当
する長さだけ突出された後、コイルスプリング軸
方向に折曲され、この折曲端部741がストツパ
ー部材72の取付け片722の外側上縁724に
よつて係止されるとともに、その先端はストツパ
ー作動状態でブラケツト71の支持片712の上
側段部713、解除状態で下側段部714とそれ
ぞれ係合するようにされている。これによつてス
トツパー作動状態では、上記折曲端部741が上
側段部713と係合してストツパー部材72をロ
ツクし、解除状態では上記折曲端部741が下側
段部714と係合してストツパー部材72を位置
規制する。
上記取付け片722には仮止めピン75を抜き
差しすることができる貫通穴725が形成され、
この貫通穴725に差込んだ仮止め部材としての
仮止めピン75が第2図(1点鎖線参照)および
第3図に示すように支持片712の凹部715に
よつて係止されることによつて、ストツパー部材
72はコイルスプリング74の付勢力に抗して解
除状態を維持するようにしている。
この解除状態においてストツパー部材72は、
第3図に示すようにそのストツパー片723がフ
ツク5の移動を妨げない位置に仮止めされ、また
ストツパー作動状態においてストツパー部材72
は第4図に示すようにその基板721の上面がブ
ラケツト71の基板711の下面に当たることに
よつて、上記ストツパー片723がフツク5の移
動を規制する位置に設定される。
上記構成のシートスライダ構造において、スト
ツパー部材72をコイルスプリング74に抗して
回転させて取付け片722の貫通穴725を第2
図に1点鎖線で示すようにブラケツト71の支持
片712の下方に露出させ、この貫通穴725に
仮止めピン75を差込むことによりストツパー7
は第1図および第3図に示す解除状態となる。こ
れによつてシート6はその位置を受け台1の両側
端の係止穴11間の範囲で移動調節することがで
きる。
上記状態から仮止めピン75を引抜くと、スト
ツパー部材72はコイルスプリング74のねじり
復元力によつて第1図(1点鎖線参照)および第
4図に示すように作動状態に自動的に回転作動す
る。これによつてフツク5の移動が規制されるの
で、シート6の上記移動調節範囲はその一部(第
1図では前方ストローク)がカツトされて小さく
なる。それとともにコイルスプリング74の折曲
端部741がブラケツト71の上側段部713に
係合し、これによつてストツパー部材72の解除
側への回転が規制されてストツパー部材72はロ
ツクされる。
したがつてストツパー7を解除状態にすること
によつて、従来の一般乗用車と同様のスライドス
トロークS(第7図参照)が確保され、シート6
の前後動により前後端の受け座12,13の固定
作業を行うことができる。そしてストツパー7を
作動状態にすることによつて、スライドストロー
クはタクシーなどで要求される所定量に制限さ
れ、しかもシート6の移動方向に配置した軸体7
3の回りに回転するようにストツパー部材72は
取付けられているので、フツク5の移動を確実に
停止することができる。このため上記タクシー用
などのシートスライダ構造として特別なシートス
ライダ構造を製造することなく、一般乗用車のシ
ートスライダ構造に上記ストツパー7を付加する
だけで対処することができ、しかも従来のように
車体への特殊な加工や手間を要することなく車体
への固定作業を行うことができる。ストツパー部
材72は、作動状態においてロツクされているの
で、シート6の着座者などの誤操作によつてスト
ツパー部材72が解除側に回転されるのを防止す
ることができる。
また車体への固定作業に際して、シートスライ
ダ構造をシート6に組付けた後に、フツク5とス
トツパー部材72とを第5図に示す状態に設定す
ることによりその作業の手間を省略することがで
きる。すなわち、フツク5が解除状態のストツパ
ー7のストツパー片723の先端と対向するよう
にシート6を移動調節し、これによりシート6の
後方に後端受け座12を突出させる。その後仮止
めピン75を抜いて上記ストツパー片723の先
端とフツク5とをコイルスプリング74の復元力
によつて接触させ、上記フツク5によつてストツ
パー部材72が作動状態となるのを規制した状態
にしておく。
この状態で車室内に搬入し、後端受け座12を
動力工具Kにより車体Bに固定し、この後、シー
ト6を後方に移動させて前端受け座13を固定す
る。この際、上記シート6を移動することによつ
てフツク5も移動するので、ストツパー部材72
はコイルスプリング74の復元力によつて回転
し、ストツパー7は作動状態となる。このように
後端受け座12を固定した後、前端受け座13を
固定するためにシート6を移動することにより、
ストツパー7を自動的に作動状態にすることがで
きるので、シート6の設置作業時の手間を省略す
ることができる。
なお上記実施例においては、突出部材としてフ
ツク5を用いているが、これに限らず、例えば板
状もしくは棒状の部材をアツパスライダ3の側面
に突出するように溶着してもよい。この場合には
ストツパー7と突出部材とを逆に配置してストツ
パー7をアツパスライダ3側に取付けるようにし
てもよい。
(考案の効果) この考案のシートスライダ構造によれば、車体
への固定作業時にはストツパーを、仮止め部材を
装着して解除位置に設定することにより一対のス
ライダが有する本来のスライドストロークの範囲
でシートを移動調節することができるので、固定
作業に必要なスライドストロークを得ることがで
き、また使用時にはストツパーを作動位置に設定
することにより突出部材とストツパーとが当接し
てスライダの相対移動が確実に規制されるので、
シートの移動調節は上記スライダストロークより
小さい範囲に規制される。したがつてスライダス
トロークを制限する必要があるシートにおいて、
そのシートを車体への取付けが容易かつ確実に行
える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す側面図、第2
図は第1図の要部拡大斜視図、第3図は第1図の
−線一部省略断面図、第4図はストツパー解
除状態の第3図相当図、第5図は車体への固定作
業の側面説明図、第6図は従来のシートスライダ
構造を示す断面図、第7図は第6図のシートスラ
イダ構造を有するシートの車体への固定作業を示
す側面説明図である。 2……ロアスライダ、3……アツパスライダ、
5……フツク(突出部材)、6……シート、7…
…ストツパー、73……軸体、74……コイルス
プリング、75……仮止めピン(仮止め部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体側に固定されるロアスライダと、シート側
    に固定されるアツパスライダとからなり、これら
    一対のスライダが互いにスライド可能に構成され
    たシートスライダ構造において、上記一対のスラ
    イダの一方の側には突出部材がスライダのスライ
    ド方向と直交する方向に突出して設けられ、他方
    の側にはストツパーが取付けられ、このストツパ
    ーは一対のスライダの相対移動によつて上記突出
    部材に当接する作動位置と、当接しない解除位置
    との間を切換えられるように上記スライダの移動
    方向に配置した軸の回りに回転可能に取付けられ
    るとともに、解除位置から作動位置の側に回転付
    勢されており、上記ストツパーは着脱可能の仮止
    め部材によつて解除位置に仮固定されるように構
    成されていることを特徴とする自動車用シートス
    ライダ構造。
JP1987154412U 1987-10-07 1987-10-07 Expired JPH0453297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987154412U JPH0453297Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987154412U JPH0453297Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0157936U JPH0157936U (ja) 1989-04-11
JPH0453297Y2 true JPH0453297Y2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=31431113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987154412U Expired JPH0453297Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453297Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177926U (ja) * 1985-04-25 1986-11-06
JPS61187742U (ja) * 1985-05-17 1986-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157936U (ja) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11001169B2 (en) Seat swivel mechanism for vehicles
US4971379A (en) Vehicle seat latch with take-up mechanism
JPH0453297Y2 (ja)
JPH10324182A (ja) 車両用シートの脱着機構
JP2596292Y2 (ja) 自動車用シートのロック装置
JPH068761A (ja) シート構造体
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
JPH0421711Y2 (ja)
JP2788644B2 (ja) シートスライド装置
JPH0714062Y2 (ja) 自動車用シートのウォークイン機構
JP3243153B2 (ja) 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造
JP2580201Y2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPH0649158U (ja) シート
JPH0722360Y2 (ja) シートベルトガイド装置
JP2556794Y2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JPS634648Y2 (ja)
JPH0225331Y2 (ja)
JPS6222415Y2 (ja)
JPS639454Y2 (ja)
JPS633535Y2 (ja)
JPH11115573A (ja) ウォークイン装置付き車両用シート及びウォークイン装置付き車両用シートの取付方法
JPH0534444Y2 (ja)
JPH035143Y2 (ja)
JP2002178803A (ja) 自動車用シート取付具及び自動車用シート取付構造
JPH0624274Y2 (ja) リヤシートバツクのロツク装置