JPH0452445Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0452445Y2 JPH0452445Y2 JP11903987U JP11903987U JPH0452445Y2 JP H0452445 Y2 JPH0452445 Y2 JP H0452445Y2 JP 11903987 U JP11903987 U JP 11903987U JP 11903987 U JP11903987 U JP 11903987U JP H0452445 Y2 JPH0452445 Y2 JP H0452445Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- lever
- throttle valve
- carburetor
- connecting rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案は多連気化器のスロツトル弁連結装置に
関する。
関する。
〈従来の技術〉
多気筒内燃機関の各気筒にそれぞれ別個の気化
器を配設する多連気化器では、一つの気化器のス
ロツトル弁軸にスロツトル操作機構によつて直接
的に駆動される駆動レバーを取り付け、残余の気
化器のスロツトル弁軸に従動レバーを取り付け、
駆動レバーと従動レバーとを連結ロツドによつて
連結してなるスロツトル弁連結装置が用いられて
いる。
器を配設する多連気化器では、一つの気化器のス
ロツトル弁軸にスロツトル操作機構によつて直接
的に駆動される駆動レバーを取り付け、残余の気
化器のスロツトル弁軸に従動レバーを取り付け、
駆動レバーと従動レバーとを連結ロツドによつて
連結してなるスロツトル弁連結装置が用いられて
いる。
上記スロツトル弁連結装置は、連結ロツドと駆
動レバー若しくは従動レバーとの連結部にある程
度のガタを与え、該連結部の摩擦抵抗に阻害され
ない円滑な相対動、スロツトル弁の全閉状態への
確実な復帰を可能としている。
動レバー若しくは従動レバーとの連結部にある程
度のガタを与え、該連結部の摩擦抵抗に阻害され
ない円滑な相対動、スロツトル弁の全閉状態への
確実な復帰を可能としている。
〈従来技術の問題点〉
ところが、上記の構成になるスロツトル弁連結
装置では、上記ガタにより駆動レバーと従動レバ
ーとの回転角度が異なる欠点がある。
装置では、上記ガタにより駆動レバーと従動レバ
ーとの回転角度が異なる欠点がある。
すなわち、第5図に示すように、駆動レバー5
0、従動レバー51の連結ピン52,53には連
結ロツド54両側の連結部55,56がそれぞれ
ガタa,bを介して連結されており、駆動レバー
50を操作した場合、従動レバー51およびスロ
ツトル弁軸57の回動角度はa+b分だけ少なく
なり、従つて各気化器のスロツトル弁開度がばら
つき、各気筒への燃料供給量に差を生じて、特に
低速運転域での運転フイーリングを阻害する。
0、従動レバー51の連結ピン52,53には連
結ロツド54両側の連結部55,56がそれぞれ
ガタa,bを介して連結されており、駆動レバー
50を操作した場合、従動レバー51およびスロ
ツトル弁軸57の回動角度はa+b分だけ少なく
なり、従つて各気化器のスロツトル弁開度がばら
つき、各気筒への燃料供給量に差を生じて、特に
低速運転域での運転フイーリングを阻害する。
また、上記ガタを解消するため、第6図に示す
ように従動レバー51をスロツトル弁軸61に直
結する第1レバー部51aと、連結ロツド54の
連結部56に直結する第2レバー部51bとによ
つて形成し、従動レバーの第2レバー部51bを
第1レバー部51aに対してスロツトル弁58の
閉方向に対応する方向に弾発するバネ59を設け
るとともに、従動レバーの第2レバー部51bを
第1レバー部51aに一体化する固定ねじ60を
設けることにより、駆動レバー50、連結ロツド
54、従動レバー51の連結ガタを解消した状態
で、前記固定ねじ60によつて従動レバーの第1
レバー部51aと第2レバー部51bとを一体化
する方法があるが、これは前記第1レバー部51
aと第2レバー部51bとを一体化すべく前記固
定ねじ60を締め付けた時に、前記第1レバー部
51aと第2レバー部51bの位置がずれ易く、
各気化器のスロツトル弁開度を確実に同調するこ
とが困難となる弊害がある。
ように従動レバー51をスロツトル弁軸61に直
結する第1レバー部51aと、連結ロツド54の
連結部56に直結する第2レバー部51bとによ
つて形成し、従動レバーの第2レバー部51bを
第1レバー部51aに対してスロツトル弁58の
閉方向に対応する方向に弾発するバネ59を設け
るとともに、従動レバーの第2レバー部51bを
第1レバー部51aに一体化する固定ねじ60を
設けることにより、駆動レバー50、連結ロツド
54、従動レバー51の連結ガタを解消した状態
で、前記固定ねじ60によつて従動レバーの第1
レバー部51aと第2レバー部51bとを一体化
する方法があるが、これは前記第1レバー部51
aと第2レバー部51bとを一体化すべく前記固
定ねじ60を締め付けた時に、前記第1レバー部
51aと第2レバー部51bの位置がずれ易く、
各気化器のスロツトル弁開度を確実に同調するこ
とが困難となる弊害がある。
〈目的〉
本考案は、連結ガタがなく、同調が簡単で確実
な多連気化器の各スロツトル弁連結装置を提供す
ることを目的とする。
な多連気化器の各スロツトル弁連結装置を提供す
ることを目的とする。
〈考案の構成〉
本考案は、一つの気化器のスロツトル弁軸に結
合される駆動レバーと、その他の気化器のスロツ
トル弁軸に結合される従動レバーとを連結ロツド
により連結してなる多連気化器において、前記連
結ロツドを、長軸方向に摺動可能に係合した第1
ロツドと第2ロツドにより構成するとともにこの
第1ロツドと第2ロツドを長軸方向に弾発する弾
発手段と、前記第1ロツドと第2ロツドを一体化
する固定手段とを備えたものである。
合される駆動レバーと、その他の気化器のスロツ
トル弁軸に結合される従動レバーとを連結ロツド
により連結してなる多連気化器において、前記連
結ロツドを、長軸方向に摺動可能に係合した第1
ロツドと第2ロツドにより構成するとともにこの
第1ロツドと第2ロツドを長軸方向に弾発する弾
発手段と、前記第1ロツドと第2ロツドを一体化
する固定手段とを備えたものである。
〈作用〉
駆動レバーと従動レバーの連結ピンに連結ロツ
ドの連結部を係合すると、第2図に示す場合には
前記弾発手段により第1ロツドと第2ロツドが連
結ロツドの全長を縮める方向に弾発され、駆動レ
バーの連結ピンがスロツトル弁の開方向に対応す
る方向において間隙なく連結ロツドの連結部に連
結するとともに従動レバーの連結ピンがスロツト
ル弁の閉方向に対応する方向において間隙なく連
結ロツドの連結部に連結し、駆動レバーの開方向
の操作に対しガタのない状態を自動的に得ること
ができる。
ドの連結部を係合すると、第2図に示す場合には
前記弾発手段により第1ロツドと第2ロツドが連
結ロツドの全長を縮める方向に弾発され、駆動レ
バーの連結ピンがスロツトル弁の開方向に対応す
る方向において間隙なく連結ロツドの連結部に連
結するとともに従動レバーの連結ピンがスロツト
ル弁の閉方向に対応する方向において間隙なく連
結ロツドの連結部に連結し、駆動レバーの開方向
の操作に対しガタのない状態を自動的に得ること
ができる。
また、第4図で示される場合には、前記弾発手
段により第1ロツドと第2ロツドが連結ロツドの
全長を伸ばす方向に弾発され、駆動レバーの連結
ピンがスロツトル弁の開方向に対応する方向にお
いて間隙なく連結ロツドの連結部に連結するとと
もに従動レバーの連結ピンがスロツトル弁の閉方
向に対応する方向において間隙なく連結ロツドの
連結部に連結し、駆動レバーの開方向の操作に対
しガタのない状態を自動的に得ることができる。
段により第1ロツドと第2ロツドが連結ロツドの
全長を伸ばす方向に弾発され、駆動レバーの連結
ピンがスロツトル弁の開方向に対応する方向にお
いて間隙なく連結ロツドの連結部に連結するとと
もに従動レバーの連結ピンがスロツトル弁の閉方
向に対応する方向において間隙なく連結ロツドの
連結部に連結し、駆動レバーの開方向の操作に対
しガタのない状態を自動的に得ることができる。
従つて、上記状態下で固定ねじによつて第1ロ
ツドと第2ロツドを一体化することにより全気化
器の連動系にガタがある場合にも、このガタを解
消することができる。
ツドと第2ロツドを一体化することにより全気化
器の連動系にガタがある場合にも、このガタを解
消することができる。
〈実施例〉
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明す
る。第1図は本考案の一実施例が適用されてなる
船外機用2気筒内燃機関を示す側面図、第2図は
本考案の要部を示す側面図、第3図は第2図の
−線断面図、第4図は本考案の他の実施例を示
す側面図である。
る。第1図は本考案の一実施例が適用されてなる
船外機用2気筒内燃機関を示す側面図、第2図は
本考案の要部を示す側面図、第3図は第2図の
−線断面図、第4図は本考案の他の実施例を示
す側面図である。
船外機1は、クランクブラケツト2、スイベル
ブラケツト3を介して、ケーシング4を船体に取
り付け可能としている。ケーシング4の上部には
エンジン5が搭載され、そのクランク軸を縦置配
置されるとともに、各気筒に対応する2個の気化
器6,7を備えている。
ブラケツト3を介して、ケーシング4を船体に取
り付け可能としている。ケーシング4の上部には
エンジン5が搭載され、そのクランク軸を縦置配
置されるとともに、各気筒に対応する2個の気化
器6,7を備えている。
エンジン5の側部には、ワイヤードラム10が
回転自在に配置され、該ワイヤードラム10はス
ロツトル操作子11と2本のワイヤー12,13
により作動可能に連結されている。ワイヤードラ
ム10にはスロツトルカム14が結合されてい
る。
回転自在に配置され、該ワイヤードラム10はス
ロツトル操作子11と2本のワイヤー12,13
により作動可能に連結されている。ワイヤードラ
ム10にはスロツトルカム14が結合されてい
る。
各気化器6,7はそれらのスロツトル弁軸2
0,21にスロツトル弁22,23を備えてい
る。一方の気化器6のスロツトル弁軸20には、
前記スロツトルカム14と係合する駆動レバー2
4が結合されている。また、他方の気化器7のス
ロツトル弁軸21には、従動レバー25が結合さ
れている。
0,21にスロツトル弁22,23を備えてい
る。一方の気化器6のスロツトル弁軸20には、
前記スロツトルカム14と係合する駆動レバー2
4が結合されている。また、他方の気化器7のス
ロツトル弁軸21には、従動レバー25が結合さ
れている。
上記駆動レバー24および従動レバー25はそ
れぞれ連結ピン26,27を備え、それらの連結
ピン26,27には連結ロツド28の両端の連結
部29,30が連結され、前記スロツトル操作子
11によるワイヤードラム10の回動により、各
レバー24,25および各スロツトル弁軸20,
21を回動し、スロツトル弁22,23を連動可
能としている。
れぞれ連結ピン26,27を備え、それらの連結
ピン26,27には連結ロツド28の両端の連結
部29,30が連結され、前記スロツトル操作子
11によるワイヤードラム10の回動により、各
レバー24,25および各スロツトル弁軸20,
21を回動し、スロツトル弁22,23を連動可
能としている。
前記連結ロツド28は、第2図および第3図に
示すように、従動レバー25に連結される第1ロ
ツド31と駆動レバー24に連結される第2ロツ
ド32とからなつている。
示すように、従動レバー25に連結される第1ロ
ツド31と駆動レバー24に連結される第2ロツ
ド32とからなつている。
第1ロツド31には長軸方向の摺動孔33が設
けられ、この孔33に前記第2ロツド32が摺動
可能に挿入される。前記摺動孔33を貫通した第
2ロツド32の先端にはクリツプ34が取り付け
られ、このクリツプ34と第1ロツド31の間に
はバネ35が介装され、連結ロツド28全体を縮
む方向に付勢している。また、前記第1ロツド3
1には前記摺動孔33の側部に突出するブツシユ
36と、このブツシユ36を押圧する固定ねじ3
7を備え、この固定ねじ37を締め込むことによ
りブツシユ36で第2ロツド32の側面を押圧し
て第1ロツド31と第2ロツド32を固定し、一
体化するようになつている。
けられ、この孔33に前記第2ロツド32が摺動
可能に挿入される。前記摺動孔33を貫通した第
2ロツド32の先端にはクリツプ34が取り付け
られ、このクリツプ34と第1ロツド31の間に
はバネ35が介装され、連結ロツド28全体を縮
む方向に付勢している。また、前記第1ロツド3
1には前記摺動孔33の側部に突出するブツシユ
36と、このブツシユ36を押圧する固定ねじ3
7を備え、この固定ねじ37を締め込むことによ
りブツシユ36で第2ロツド32の側面を押圧し
て第1ロツド31と第2ロツド32を固定し、一
体化するようになつている。
次に、上記実施例の作用について説明する。
駆動レバー24と従動レバー25の連結ピン2
6,27に連結ロツド28の連結部を係合する
と、前記バネ35により第1ロツド31と第2ロ
ツド32が連結ロツド28の全長を縮める方向に
弾発され、駆動レバー24の連結ピン26がスロ
ツトル弁22の開方向に対応する方向において間
隙なく連結ロツド28の連結部29に連結すると
ともに従動レバー25の連結ピン27がスロツト
ル弁23の閉方向に対応する方向において間隙な
く連結ロツド28の連結部30に連結し、駆動レ
バー24の開方向の操作に対しガタのない状態を
自動的に得ることができる。
6,27に連結ロツド28の連結部を係合する
と、前記バネ35により第1ロツド31と第2ロ
ツド32が連結ロツド28の全長を縮める方向に
弾発され、駆動レバー24の連結ピン26がスロ
ツトル弁22の開方向に対応する方向において間
隙なく連結ロツド28の連結部29に連結すると
ともに従動レバー25の連結ピン27がスロツト
ル弁23の閉方向に対応する方向において間隙な
く連結ロツド28の連結部30に連結し、駆動レ
バー24の開方向の操作に対しガタのない状態を
自動的に得ることができる。
従つて、上記状態下で固定ねじ37によつて第
1ロツド31と第2ロツド32を一体化すること
により全気化器の連動系にガタがある場合にも、
このガタを解消することができる。
1ロツド31と第2ロツド32を一体化すること
により全気化器の連動系にガタがある場合にも、
このガタを解消することができる。
また、第4図に示されるように、上下の気化器
の上側の気化器に駆動レバー24を取り付けた場
合には、バネ35により第1ロツド31と第2ロ
ツド32を連結ロツド28の全長が伸びる方向に
付勢することにより、駆動レバー24の連結ピン
26がスロツトル弁23の開方向に対応する方向
において間隙なく連結ロツド28の連結部30に
連結するとともに従動レバー25の連結ピン27
がスロツトル弁22の閉方向に対応する方向にお
いて間隙なく連結ロツド28の連結部29に連結
し、駆動レバー24の開方向の操作に対しガタの
ない状態を自動的に得ることができる。
の上側の気化器に駆動レバー24を取り付けた場
合には、バネ35により第1ロツド31と第2ロ
ツド32を連結ロツド28の全長が伸びる方向に
付勢することにより、駆動レバー24の連結ピン
26がスロツトル弁23の開方向に対応する方向
において間隙なく連結ロツド28の連結部30に
連結するとともに従動レバー25の連結ピン27
がスロツトル弁22の閉方向に対応する方向にお
いて間隙なく連結ロツド28の連結部29に連結
し、駆動レバー24の開方向の操作に対しガタの
ない状態を自動的に得ることができる。
また、前記固定ねじ37は、ブツシユ36を介
して第2ロツド32の側面を押圧するので、固定
ねじ37の回転が第2ロツド32に伝達すること
がなく、締め込んでも第1ロツド31と第2ロツ
ド32の位置が全くずれることがない。従つて、
連結部29,30のガタを確実に解消するととも
にスロツトル弁の同調を確実に行なうことができ
る。
して第2ロツド32の側面を押圧するので、固定
ねじ37の回転が第2ロツド32に伝達すること
がなく、締め込んでも第1ロツド31と第2ロツ
ド32の位置が全くずれることがない。従つて、
連結部29,30のガタを確実に解消するととも
にスロツトル弁の同調を確実に行なうことができ
る。
〈考案の効果〉
以上のように本考案によれば、連結ロツドを駆
動レバーおよび従動レバーに連結させた後に固定
ねじを締め込むだけで、各気化器のスロツトル弁
をガタのない状態で連動できるので、多連気化器
の連動系にガタのある場合にも、駆動レバーの回
動操作を遅れなく従動レバーに伝達することがで
き、各スロツトル弁の開度を確実かつ容易に同調
することができる。
動レバーおよび従動レバーに連結させた後に固定
ねじを締め込むだけで、各気化器のスロツトル弁
をガタのない状態で連動できるので、多連気化器
の連動系にガタのある場合にも、駆動レバーの回
動操作を遅れなく従動レバーに伝達することがで
き、各スロツトル弁の開度を確実かつ容易に同調
することができる。
第1図は本考案の一実施例が適用されてなる船
外機用2気筒内燃機関を示す側面図、第2図は本
考案の要部を示す側面図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図は本考案の他の実施例を示す
側面図、第5図および第6図はスロツトル弁連結
装置の従来例を示す側面図である。 24……駆動レバー、25……従動レバー、2
6,27……連結ピン、28……連結ロツド、2
9,30……連結部、31……第1ロツド、32
……第2ロツド、35……バネ、37……固定ね
じ。
外機用2気筒内燃機関を示す側面図、第2図は本
考案の要部を示す側面図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図は本考案の他の実施例を示す
側面図、第5図および第6図はスロツトル弁連結
装置の従来例を示す側面図である。 24……駆動レバー、25……従動レバー、2
6,27……連結ピン、28……連結ロツド、2
9,30……連結部、31……第1ロツド、32
……第2ロツド、35……バネ、37……固定ね
じ。
Claims (1)
- 一つの気化器のスロツトル弁軸に結合される駆
動レバーと、その他の気化器のスロツトル弁軸に
結合される従動レバーとを連結ロツドにより連結
してなる多連気化器において、前記連結ロツド
を、長軸方向に摺動可能に係合した第1ロツドと
第2ロツドにより構成するとともにこの第1ロツ
ドと第2ロツドを長軸方向に弾発する弾発手段
と、前記第1ロツドと第2ロツドを一体化する固
定手段とを備えたことを特徴とする多連気化器の
スロツトル弁連結装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11903987U JPH0452445Y2 (ja) | 1987-08-03 | 1987-08-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11903987U JPH0452445Y2 (ja) | 1987-08-03 | 1987-08-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6425436U JPS6425436U (ja) | 1989-02-13 |
JPH0452445Y2 true JPH0452445Y2 (ja) | 1992-12-09 |
Family
ID=31363920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11903987U Expired JPH0452445Y2 (ja) | 1987-08-03 | 1987-08-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0452445Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-08-03 JP JP11903987U patent/JPH0452445Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6425436U (ja) | 1989-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2711680B2 (ja) | 複連気化器のスロットル弁同調構造 | |
US5535718A (en) | Throttle linkage system | |
US5515825A (en) | Control mechanism for engine throttle and choke valves | |
JPH0452445Y2 (ja) | ||
JPH088263Y2 (ja) | 多連気化器のスロットル弁連結装置 | |
JPH1134985A (ja) | 船外機 | |
US6662779B2 (en) | Support structure of valve shaft for butterfly valve | |
KR870004236A (ko) | 내연기관의 스로틀밸브 제어장치 | |
JP3585690B2 (ja) | 2サイクルエンジンの排気ポート開閉弁作動装置 | |
JPH048614B2 (ja) | ||
JP3139190B2 (ja) | 内燃機関の絞弁駆動装置 | |
JP2529848B2 (ja) | 船外機用内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0540281Y2 (ja) | ||
JPH03512Y2 (ja) | ||
JPH0359252B2 (ja) | ||
JPS59159745U (ja) | スロツトルワイヤ接続装置 | |
JPH0712678Y2 (ja) | 二サイクルエンジンのコントロール装置 | |
JPH0528355Y2 (ja) | ||
JPH0422049Y2 (ja) | ||
JP2000351395A (ja) | 船外機の制御装置 | |
JPS6291635A (ja) | 内燃機関の絞り弁制御装置 | |
JP3395544B2 (ja) | 船外機のスロットル制御装置 | |
JPH0383339U (ja) | ||
JPS646330U (ja) | ||
JPS6446439U (ja) |