JPH0452357A - 外装用断熱金属パネル - Google Patents

外装用断熱金属パネル

Info

Publication number
JPH0452357A
JPH0452357A JP16185090A JP16185090A JPH0452357A JP H0452357 A JPH0452357 A JP H0452357A JP 16185090 A JP16185090 A JP 16185090A JP 16185090 A JP16185090 A JP 16185090A JP H0452357 A JPH0452357 A JP H0452357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
connecting portion
heat
water
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16185090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879595B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamamoto
隆弘 山本
Jinjiyun Ikeda
池田 仁純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMOTO KINZOKU KK
Original Assignee
YAMAMOTO KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMOTO KINZOKU KK filed Critical YAMAMOTO KINZOKU KK
Priority to JP2161850A priority Critical patent/JP2879595B2/ja
Publication of JPH0452357A publication Critical patent/JPH0452357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879595B2 publication Critical patent/JP2879595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、屋根、傾斜外壁面に用いられる外装用断熱金
属パネルに関する。
従来の技術と発明の課題 従来より用いられている外装用断熱金属パネルは、各種
の形状、方式のものがあるが、何れも左右方向の接続部
において、漏れた雨水を受けて流すジヨイント部材を別
途に取付けるものである。
このため施工は手数を要し、特にジヨイント部材を接続
部下方に差し込むようにしたものでは、特に作業が煩雑
となる。また当然部品点数も多くなる。
・本発明は、この不都合を解消し、施工が容易で、部品
点数も減少させることのできる新たな構成の外装用金属
パネルを得ることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、表面を形成する金属板と、この金属板の裏面
に一体に設けられる断熱材板と、前記金属板の両側端部
にそれぞれ形成され、施工時に互いに接続する接続部と
、前記断熱材板の前記両接続部の一の裏面位置に形成さ
れ、接続部から漏れた雨水を受けて流す水受は溝とを有
する外装用断熱金属パネルである。
水受は溝は、断熱材板を不透水材よりなるものとして、
断熱材板自体により形成されるようにしても、あるいは
表面に不透水材よりなる表面層を設けてなるものであっ
てもよい。
接続部は、雨水を受けて流すことのできる凹溝よりなる
もの、雨水を案内して流すことのできる凸条よりなるも
の、金属板を折り返して互いに突き合わせられる形状と
なっているもの等とすることができる。
作用 このパネルでは、断熱材板が水受は溝を有するので、単
にパネルを接続するだけで施工が完成され、また部品点
数も極小となる。
実施例 以下、本発明を図示する実施例について具体的に説明す
る。
第1図〜第3図は、第1の実施例の外装用断熱金属パネ
ル10を示す。
このパネル10は、金属板11と断熱材板12とからな
る。
金属板11は、アルミニウム、カラー鉄板、ステンレス
等の1枚の板を成形してなる。−・方の側部には、断面
が略U字状となり、下方はど深くなる形状の凹溝よりな
る接続部13が形成され、他方の側部には、この接続部
13−ヒに重ねて嵌合させることのできる形状の接続部
14が形成されている。また表面には、接続部13の凹
溝とほぼ同様の形状となり、雨水を流すと共に外観を整
える機能を持つ飾り溝15.・・・が形成されている。
さらに、上部には折り返して帯状とし上下方に向って突
出させてなる水返し部16.17が形成され、下部には
一旦斜め下方に延びて、先端が折り返され、施工時に下
方に連接するパネルの水返し部16に係合しうるように
なった係合部18が形成されている。
断熱材板12は、スチレン無水マレイン酸共重合樹脂等
の独立気泡発泡体を用いた不透水材よりなり、金属板1
1の裏面に接着され、一体化されている。この下部には
切り欠き部19が形成され、ここを施工時に下方に連接
するパネルの上部に重ねることができる。さらに接続部
16の裏面位置には、断面略U字状に形成されて水受は
溝20となり、他の接続部17の裏面位置は、接続の邪
魔にならないように欠如され、その端部21は水受は溝
20に丁度嵌合する形状となっている。
この外装用断熱金属パネル10は、以上の構成であり、
次のようにして使用され、作用する。
このパネル10を、下地材22上に載せ、上下、左右に
連接して屋根を形成する。このとき、左右方向の接続部
分は、施工時には第2図に示すように、接続部13上に
隣接するパネルの接続部14を重ね、水受は溝20に断
熱材板の端部21を接合する。上下方向の接続部分は、
第3図に示すように、水返し部16,17上に上方に隣
接するパネルの切り欠き部19が重なり、係合部18が
雨水返し部16と係合する。こうすると雨水は、金属板
11表面を上方のパネルから下方へ順次流れ、特に接続
部13.14の凹溝、飾り溝15.15内を主に流れる
。接続部13.14から風に煽られたりして漏れた雨水
は水受は溝20内を流れ、係合部18の内側に落下し、
側方に流れて左右に隣接する係合部18間に必然的に生
じる隙間を通り、下部に隣接するパネルの金属板11上
に流出する。また、金属板11上から風に煽られたりし
て上方へ押し上げられた雨水は、大部分が水返し部16
により返され、さらにこの水返し部16を乗り越えたご
くわずかの雨水は水返し部17により返され、水返し部
16」−を側方に流れて、左右に隣接するパネル間の隙
間から下部の金属板11上に流出する。
上記例では、水受は溝20は、断熱材板12自体により
か形成されているが、第4図に示す水受は溝20’のよ
うに、断熱材板12の表面に不透水材よりなる表面層2
3を設けた構成としてもよい。この水受は溝20′では
、表面層23があるため、断熱材板12の素材は連続気
泡型発泡体等の透水性を有するもでもよい。表面層23
は、塩化ビニル板等の板材より形成しても、あるいは断
熱材板12の表面を熱融解させて不透水性膜としたもの
であってもよい。
また、接続部13.14も、上記例のように凹溝となっ
たもののほか、第5図に示す凸条となった接続部13’
 、14’ 、第6図に示す折り返して突き合わせる形
状となった接続部13”、14”としてもよい。凸条は
、雨水を案内して流すので、凹溝を用いた場合とほぼ同
様の作用が得られる。
突き合わせる形状とした場合は、雨水は専ら水受は部に
より流されるものとなる。
なお、水返し部、係合部の形状は任意であり、図示した
ものに限定されるものではない。
発明の効果 本発明の外装用断熱金属パ、ネルは、」一連のように、
ジヨイント部材を使用せず、パネルのみで接続ができる
ので、部品点数が少なく、取り扱いに容易で、低コスト
なる。また、施工も単に重ね合わせるだけでよいので、
極めて容易であり、かつ能率的なものとなる。
特に、水受は溝を断熱材板自体で形成すると、構造が極
めて単純なものとなり、製造も容易、効率的に行うこと
が可能となる。また、水受は溝に表面層を設けると断熱
材板の素材を任意に選ぶことができるので、より低コス
トの素材を用いたり、より高い断熱効果のものを選んだ
りすることかでき、市場の多様な要請に答えることがで
きる。
さらに、水受は溝を設けたことにより、接続部は、必ず
しも漏れを小さくすること第一義に考えた形状としなく
てもよいので、デザインを優先させ、凸条を用いたりや
突き合わせる形状とすることもでき、多様な外観を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例の斜視図、第2図は同例の施
工時の前図のII −II線に沿う要部断面図、第3図
は同例の施工時の前図のIII −III線に沿う要部
断面図である。第4図、第5図、第6図は、それぞれ他
の異なる例の第2図と同様の部分を示す断面図である。 10・・・外装用断熱金属パネル、11・・・金属板、
12・・・断熱材板、13.13’ 、13” 、14
゜14’ 、14”・・・接続部、20.20”・・・
水受は溝、23・・・表面層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面を形成する金属板と、この金属板の裏面に一体
    に設けられる断熱材板と、前記金属板の両側端部にそれ
    ぞれ形成され、施工時に互いに接続する接続部と、前記
    断熱材板の前記両接続部の一の裏面位置に形成され、接
    続部から漏れた雨水を受けて流す水受け溝とを有する外
    装用断熱金属パネル。 2、請求項1において、断熱材板が不透水材よりなり、
    水受け溝が断熱材板自体により形成されている外装用断
    熱金属パネル。 3、請求項1において、水受け溝の表面に不透水材より
    なる表面層を有する外装用断熱金属パネル。 4、請求項1、2又は3において、接続部が雨水を受け
    て流すことのできる凹溝となっている外装用断熱金属パ
    ネル。 5、請求項1、2又は3において、接続部が雨水を案内
    して流すことのできる凸条となつている外装用断熱金属
    パネル。 6、請求項1、2又は3において、接続部が金属板を折
    り返して互いに突き合わせられる形状となっている外装
    用断熱金属パネル。
JP2161850A 1990-06-20 1990-06-20 外装用断熱金属パネル Expired - Fee Related JP2879595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161850A JP2879595B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 外装用断熱金属パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161850A JP2879595B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 外装用断熱金属パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452357A true JPH0452357A (ja) 1992-02-20
JP2879595B2 JP2879595B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15743133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161850A Expired - Fee Related JP2879595B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 外装用断熱金属パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879595B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642118A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Gantan Beauty Kogyo Kk 屋根パネルの接続構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138022A (en) * 1975-05-01 1976-11-29 Lester Allan Gerald Panel for building construction
JPS5450421U (ja) * 1977-09-14 1979-04-07
JPS57106822U (ja) * 1980-12-19 1982-07-01
JPS61225445A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 鹿島建設株式会社 断熱防露屋根

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138022A (en) * 1975-05-01 1976-11-29 Lester Allan Gerald Panel for building construction
JPS5450421U (ja) * 1977-09-14 1979-04-07
JPS57106822U (ja) * 1980-12-19 1982-07-01
JPS61225445A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 鹿島建設株式会社 断熱防露屋根

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642118A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Gantan Beauty Kogyo Kk 屋根パネルの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879595B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163351A (en) Architectural panel material for use as roofing material, material for external wall and the like purposes
JPH0452357A (ja) 外装用断熱金属パネル
CN211257574U (zh) 一种防水型仿真茅草的承载结构及其仿真茅草
JPS5845382Y2 (ja) ケンチクヨウメンコウセイザイノセツゾクブ
AU719021B2 (en) Assembling wall panel structure
US2360107A (en) Joint for metal sheets
CN220868601U (zh) 一种断桥隔热瓦
JP7130236B2 (ja) 建築用板材、及びその接続構造
JPH09324502A (ja) 建築用断熱パネルおよびその製造方法
JPS6317785Y2 (ja)
JPS6345463Y2 (ja)
JPS6236906Y2 (ja)
JPH0240177Y2 (ja)
JP2005016140A (ja) 溝蓋受枠
JP2706189B2 (ja) 建築用断熱パネルおよびその製造方法
JPS5915531Y2 (ja) 折版屋根
JPH0240235Y2 (ja)
JPH07217106A (ja) 建築防水構造及び建築用防水材
JPS6215674Y2 (ja)
JPH026173Y2 (ja)
JP2705856B2 (ja) 屋根パネル間の防水シート連続構造
JPS5918007Y2 (ja) 胴差部水切装置
JPH0133694Y2 (ja)
JP3938626B2 (ja) 建築用板材
JPH0421937Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees