JPH0452346A - 固定具 - Google Patents

固定具

Info

Publication number
JPH0452346A
JPH0452346A JP16245790A JP16245790A JPH0452346A JP H0452346 A JPH0452346 A JP H0452346A JP 16245790 A JP16245790 A JP 16245790A JP 16245790 A JP16245790 A JP 16245790A JP H0452346 A JPH0452346 A JP H0452346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
panel
fixture
nut member
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16245790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shiyouko
昌子 稔弘
Kunihiko Suzuki
邦彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tategu Sogo Shosha Futaba KK
Original Assignee
Tategu Sogo Shosha Futaba KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tategu Sogo Shosha Futaba KK filed Critical Tategu Sogo Shosha Futaba KK
Priority to JP16245790A priority Critical patent/JPH0452346A/ja
Publication of JPH0452346A publication Critical patent/JPH0452346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固定具に関し、特に、たとえば、構築物の内壁
用パネルなどの固定具に適用して有効な技術に関する。
〔従来の技術〕
先に、本発明者は、互いに対向する柱間に介在されて壁
を構築する四角形状のパネルと、前記柱間に介在されて
該パネルを該柱側に押圧して固定させる固定具とを備え
ている壁面構造を提案した。
そして、その壁面構造の固定具は、たとえば、一対の雄
嵌合手段が両端側に夫々形成された構造とされ、この固
定具を柱の嵌合溝およびこれに対向するパネルの嵌合溝
間に斜めに介在させて各雄嵌合手段を各嵌合溝に夫々嵌
合させた後に、この斜めの固定具を金槌などで叩いて水
平にして柱およびバネノーを互いの離反方向に押圧する
ことにより、各パネルが固定される構造とされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記した固定具は、柱の嵌合溝およびこれに
対向するパネルの嵌合溝間に斜めに介在させて各雄嵌合
手段を各嵌合溝に夫々嵌合させた後に、この斜めの固定
具を金槌などで叩いて水平にし、柱およびパネルを互い
の離反方向に押圧してパネルを固定する構造であるため
、柱の嵌合溝およびこれに対向するパネルの嵌合溝間の
幅員が多種で大きく相違する場合には、その各幅員に対
応したサイズの固定具が必要とされる。
この結果、固定具の規格化、施工の容易化ないし簡素化
が妨げられる。
本発明の目的は、固定具の規格化、施工の容易化ないし
簡素化を図ることができ、しかも構造が簡単である固定
具を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、本発明の固定具は、ナツト部材と、このナツ
ト部材の両端側の各雌ねじ部に夫々螺合され、互いに間
隔をおいて同軸的に配置されている右ねじおよび左ねじ
と、前記右ねじおよび前Δ5左ねじの各外端に夫々結合
され、前記ナツト部材の回転によって互いに接離される
一対の嵌合手段とを備え、互いに対向する一対の被嵌合
手段間に介在され、前記各嵌合手段の離反方向への進み
により前記各嵌合手段が前記各被嵌合手段に嵌合して押
圧する構造としたものである。
この場合に、前記嵌合手段が雄嵌合部によって形成され
ている構造とすることができる。
また、前記被嵌合手段が柱ないしパネルに形成された嵌
合溝である構造とすることができる。
〔作用〕
前記した固定具によれば、たとえば、ナツト部材を回転
させることにより、互いに対向する一対の被嵌合手段間
の幅員に応じて各嵌合手段を近接ないし離反させその各
嵌合手段間の幅員を調整し前記各被嵌合手段に嵌合して
押圧することができるので、被嵌合手股間の幅員が多種
で大きく相違する場合においてもサイズの異なる多種の
固定具を用意することなく、施工することができる。
この結果、固定具の規格化、施工の容易化ないし簡素化
を図ることができる。
また、前記した固定具は、ナツト部材と右ねじおよび左
ねじと一対の嵌合手段とによって構成されているので、
構造の簡素化をも図ることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である固定具の使用例を示す
横断面図、第2図はその正面図、第3図はその固定具を
示す斜視図、第4図は結合具を示す斜視図である。
本実施例における構築物の固定具は、木造鉄骨造りの内
壁構造に適用されている。
第2図に示すように、互いに対向する各柱1の両側面に
は、柱1の軸方向に沿って延在する嵌合溝IA(被嵌合
手段)が夫々形成され、同様に、各パネル2,5.8の
両側面には、柱1の軸方向に沿って延在する嵌合溝2A
、5A、8A (被嵌合手段)が夫々形成されている。
前記パネル2,5.8の横幅Wは互いに同一で59cm
程度とされて縮小化が図られている。
一方、パネル2の縦幅H1は100cm程度、パネル5
の縦幅H2は91cm程度、パネル8の縦幅H3は86
cm程度とされている。
そして、第1図に示すように、パネル2,5゜8が柱1
の軸方向に位置をずらして配列されることにより、内壁
構造の強度上の向上が図られている。
次に、本実施例においては、前記した柱1とパネル2.
5.8との間などに介在される金属などからなる固定具
3を備えている。
固定具3は、第3図に示すように、ナツト部材31と、
このナツト部材31の両端側の各ねじ孔31A(雌ねじ
部)に夫々螺合され、互いに間隔をおいて同軸的に配置
されている右ねじ32および左ねじ33と、右ねじ32
および左ねじ33の各外端に夫々結合され互いに対向し
て固定されている断面丁字形の一対の嵌合部材34(嵌
合手段)とからなり、ナツト部材31の回転によって一
対の嵌合部材34が互いに近接ないし離反される構造と
されている。
固定具3の嵌合部材34は、柱1の嵌合溝IAおよび各
パネル2,5.8の嵌合溝2A、5A8Aに嵌合可能な
板状の雄嵌合部34Aと、柱1および各パネル2,5.
8の側面を押圧する板状の抑圧部34Bとによって形成
されている。
そして、複数の固定具3が第2図の左側における柱1と
、この柱1の右側におけるパネル2,5゜8との間の空
間7に介在されて、各固定具3の雄嵌合部34Aが抜柱
1の嵌合溝IAと、該パネル2.5.8の嵌合溝2A、
5A、8Aとに夫々嵌合されている。
また、本実施例においては、柱1とパネル2゜58との
間などに介在される金属などからなる結合具4を備えて
いる。
結合具4は、第4図に示すように、長板部4Aと、この
長板部4Aの両面から夫々垂直に突設されてその長手方
向に延在されている雄嵌合板部4Bとからなり、第2図
に示すように柱1の交軸方向において互いに隣接するパ
ネル2,5.8どうしの間ないし柱1とパネル2,5.
8との間に介在されてその雄嵌合板部4Bが嵌合溝IA
および各パネル2,5.8の嵌合溝2A、5A、8Aに
嵌合可能とされている。
そして、第2図に示すように、複数の結合具4の各雄嵌
合板部4Bが同図の右側における柱1の嵌合溝IAと、
この柱1の左側に隣接するパネル2.5.8の嵌合溝2
A、5A、8Aとに夫々嵌合され、また柱lの交軸方向
に隣接するパネル2゜5.8どうしの嵌合溝2A、5A
、8Aに結合具4の各雄嵌合部84Bが夫々嵌合されて
いる。
次に、本実施例の作用について説明する。
たとえば、本実施例の固定具を使用して内壁を構築する
場合には、第2図に示すように、先ず、柱1.上上横横
柱6A、下標柱6Bなどによって建築物の骨組をした後
に、同図の右側の柱1の嵌合溝IAに結合具4の一方の
雄嵌合部N4Bを嵌合させて該結合具4を柱1の長手方
向に沿って延在させる。
次いで、その結合具4の他方の雄嵌合板部4Bにパネル
2,5.8の嵌合溝2A、5A、8Aを夫々嵌合させた
後に、その柱1の左側の第1列目のパネル2,5.8の
嵌合溝2A、5A、8Aに、新たな結合具4の一方の雄
嵌合板部4Bを嵌合させて該結合具4を該パネル25.
8に沿って延在させる。
次いで、その第1列目のパネル2,5.8の左側に嵌合
された結合具4の他方の雄嵌合板部4Bに、新たなパネ
ル2,5.8の嵌合溝2A、5A8Aを夫々嵌合させて
柱1の左側から第2列目のパネル2,5.8を結合させ
た後に、同様に、柱1の左側から第3列目のパネル2,
5.8を結合させる。
このようにして、第2図の右側の柱1の左側に3列のパ
ネル2,5.8を結合させると、同図の左側の柱1と第
3列目のパネル2,5.8との間に抜柱1の長手方向に
沿った空間7が形成される。
そこで、その空間7を介して対向している柱1とパネル
2などとの間に固定具3を介在させた後に、その空間7
の幅員に応じて、固定具3のナツト部材31を回転させ
各嵌合部材34を離反させ、その各嵌合部材34の雄嵌
合部34Aを抜柱1の嵌合溝IAと該パネル2の嵌合溝
2Aに嵌合して押圧することにより、互いに対向する一
対の柱1間に内壁構造が構築される。
なお、空間7は、たとえば配線や配管などが弓き回され
た後に、別のパネルなどによって閉塞される。
また、結合具4が介在されたパネル2.5.8間の目地
には、コーキング剤が充填される。
本実施例の固定具3によれば、前記したように、ナツト
部材31を回転させて一対の嵌合部材34間の幅員を調
整することにより、柱1の嵌合溝IAおよびこれに対向
するパネル2,5.8の嵌合溝2A、5A、8A間の幅
員が多種で大きく相違する場合においてもサイズの異な
る多種の固定具3を用意することなく、施工することが
できる。
この結果、固定具7の規格化、この種の構築作業の施工
の容易化ないし簡素化を図ることができる。
また、前記した固定具3は、ナツト部材31と右ねじ3
2および左ねじ33と一対の嵌合部材34とによって構
成されているので、固定具の構造の簡素化をも図ること
ができる。
また、本実施例によれば、パネル2,5.8が柱1.1
間に複数介在されることにより1<ネル2゜5.8の縮
小化を図ることができ、この点からも施工の容易化ない
し簡素化を図ることができる。
さらに、複数のパネル2,5.8が柱1の軸方向に位置
をずらして配列されていること、ノくネル2.5.8の
嵌合溝2A、5A、8Aに結合具4が嵌合されて柱1の
交軸方向に隣接し合うパネル2.5.8どうしが結合さ
れていること、柱1の嵌合溝IAに固定具3の雄嵌合部
34Aが嵌合されてパネル2,5.8が固定されている
ことから、強度的にも優れた内壁構造を確実に構築する
ことができる。
また、構築物の維持管理時、改修工事時などにおいて、
パネル2,5,8、固定具3、結合具4などを前記した
とは逆の手順によって取り外すことにより、改修工事時
などの施工の容易化ないし簡素化を図ることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
たとえば、前記実施例の固定具3は、内壁構造の固定具
3として適用されているが、本発明の固定具はそのよう
な壁構造に限定されるものではなく、たとえば、建築物
などにおける間仕切り構造。
天井構造、床構造などに適用することができる。
また、前記実施例の固定具3は、互いに対向している柱
1とパネル2などとの間に介在されているが、本発明の
固定具は、たとえば互いに空間を介して対向しているパ
ネル2,5.8間などに介在させることも可能である。
さらに、前記実施例の固定具3の嵌合部材34は断面丁
字形に形成されているが、たとえば、嵌合部材34を断
面り字形に形成することも可能である。
〔発明の効果〕
本願によって開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりで
ある。
(1)、ナツト部材を回転させることにより、互いに対
向する一対の被嵌合手段間の幅員に応じて各嵌合手段を
近接ないし離反させその各嵌合手段間の幅員を調整し前
8己各被嵌合手段に嵌合して押圧することができるので
、被嵌合手股間の幅員が多種で大きく相違する場合にお
いてもサイズの異なる多種の固定具を用意することなく
、施工することができる。
(2)、前記した(1)の効果により、固定具の規格化
施工の容易化ないし簡素化を図ることができる。
(3)、固定具は、ナツト部材と右ねじおよび左ねじと
一対の嵌合手段とによって構成されているので、固定具
の構造の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である固定具の使用例を示す
横断面図、 第2図はその正面図、 第3図はその固定具を示す斜視図、 第4図は結合具を示す斜視図である。 1・・・柱、 IA・・嵌合溝(被嵌合手段)、 201.パネル、 2A・・嵌合溝(被嵌合手段)、 3・・・固定具、 4・・・結合具、 4A・・長板部、 4B・・雄嵌合板部、 5・Φ・パネル、 5A・・嵌合溝(被嵌合手段)、 6A・・上部横柱、 6B・・下部横柱、 7・・・空間、 8・・・パネル、 8A ・ 31 ・ ・ 31A  ・ 32 ・ ・ 33 ・ ・ 34 ・ ・ 34A  ・ 34B  ・ Hl ・ H2・ Hl ・ W ・ ・ ・嵌合溝(被嵌合手段)、 ・ナツト部材、 ・ねじ孔(雌ねじ部)、 ・右ねじ、 ・左ねじ、 ・嵌合部材(嵌合手段)、 ・雄嵌合部、 ・押圧部、 ・縦幅、 ・縦幅、 ・縦幅、 ・横幅。 特許出願人  株式会社 建具総合商社双葉代理人 弁
理士  筒 井 大 相 同   弁理士   中  野  敏  夫第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ナット部材と、このナット部材の両端側の各雌ねじ
    部に夫々螺合され、互いに間隔をおいて同軸的に配置さ
    れている右ねじおよび左ねじと、前記右ねじおよび前記
    左ねじの各外端に夫々結合されて互いに対向し、前記ナ
    ット部材の回転によって互いに接離される一対の嵌合手
    段とを備え、互いに対向する一対の被嵌合手段間に介在
    され、前記各嵌合手段の離反方向への進みにより前記各
    嵌合手段が前記各被嵌合手段に嵌合して押圧することを
    特徴とする固定具。 2、前記嵌合手段が雄嵌合部によって形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の固定具。 3、前記被嵌合手段が柱ないしパネルに形成された嵌合
    溝であることを特徴とする請求項1記載の固定具。
JP16245790A 1990-06-20 1990-06-20 固定具 Pending JPH0452346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245790A JPH0452346A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245790A JPH0452346A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452346A true JPH0452346A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15754979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245790A Pending JPH0452346A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7789178B2 (en) 2004-05-25 2010-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel support device
JP2013047411A (ja) * 2011-08-27 2013-03-07 Katsuji Tsutsumi 面構成体及び建築物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7789178B2 (en) 2004-05-25 2010-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel support device
JP2013047411A (ja) * 2011-08-27 2013-03-07 Katsuji Tsutsumi 面構成体及び建築物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006086228A3 (en) Improved structural insulated panel and panel joint
US6203239B1 (en) Wedge plug tubing connector
JPH0452346A (ja) 固定具
JP6506038B2 (ja) 連結構造
JPH0452347A (ja) 結合具
CN107829500A (zh) 一种带有挤压紧固功能的棘刺式建筑板材连接装置
JPH1088798A (ja) コンクリート型枠及びその構築方法
US3312021A (en) Sectional structural member and connecting means usable therewith
JPH0468143A (ja) 締具
US5975790A (en) Clamp for connecting formwork panels together
CN220848059U (zh) 一种插入式固定的拉缝板
JPH03281861A (ja) 鉄骨構造
JP3182288U (ja) コンパネフォーム型枠及びその連結具
CN218204937U (zh) 一种配式构件连接件
JPH0473344A (ja) 構築物の壁面構造
JPH0452348A (ja) 構築物の壁面構造
JP3038059U (ja) コンクリート壁開口部形成用開口型枠
JP2879431B2 (ja) ケーブル共同溝用コンクリートブロックの連結手段
JP2630116B2 (ja) 枠材結合構造
JPH0644993Y2 (ja) アンカ−兼用セパレ−タ
JP2001152555A (ja) 建物ユニットの連結方法及びジョイントプレート
KR0132093Y1 (ko) 칸막이벽 결합구조
JPS6239250Y2 (ja)
JPH0676535U (ja) 足場用壁つなぎ金具
JPH0111867Y2 (ja)