JPH0451497A - 高圧放電ランプ装置 - Google Patents

高圧放電ランプ装置

Info

Publication number
JPH0451497A
JPH0451497A JP15951690A JP15951690A JPH0451497A JP H0451497 A JPH0451497 A JP H0451497A JP 15951690 A JP15951690 A JP 15951690A JP 15951690 A JP15951690 A JP 15951690A JP H0451497 A JPH0451497 A JP H0451497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lighting
frequency
rare gas
starting time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15951690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819788B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yoshikawa
吉川 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP15951690A priority Critical patent/JP2819788B2/ja
Publication of JPH0451497A publication Critical patent/JPH0451497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819788B2 publication Critical patent/JP2819788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、高圧の希ガスおよびハロゲン化金属が封入さ
れたランプとそのランプを点灯させる点灯装置とを有し
た照明装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種のハロゲン化金属が封入されたランプを瞬
時に点灯させるには、ランプ内に封入された封入物の蒸
気圧を上げた後に、10000V以上の始動電圧を印加
し、点灯させている。
ところが、ランプ内の封入物の蒸気圧を上昇させるには
、点灯前に、あらかじめランプを加熱しておかなければ
ならず、また、10000V以上の始動電圧を得る電源
装置では、制御回路が複雑になり、小型、軽量が困難で
ある。
一方、あらかじめ加熱することなく、瞬時に点灯させる
ものとして、高圧の希ガスランプとメタルハライドラン
プとを組合わせたものが考えられている。そして、この
ランプは、ランプの点灯直後は、希ガスのみの発光で照
射し、定常状態では発光金属の発光で照射している。
ところが、このものの場合も、始動時にも定常時と路間
−の明るさを得ようとすると、ランプ電流は定常時の数
倍必要となり、電源装置の制御回路等が複雑となる。
また、水銀を封入して定常状態の出力電流、および、出
力電圧を制御することも考えられるが、水銀を封入する
場合、水銀の温度が上昇すると、消灯直後の再起動が困
難となる。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、通常の瞬時点灯させるものの場合は、始
動時に10000 V以上の電圧を要するため、電源回
路の制御装置等が複雑となる問題を有している。
また、希ガスランプとメタルハライドランプとを組合わ
せたものの場合は、封入物に水銀を持つので定常状態で
の制御は容易となるが、水銀は蒸気圧が高いため、消灯
後、すぐに再起動することは、困難となる問題を有して
いる。
本発明は」1記問題点に鑑みなされたもので、再始動特
性を低下させることなく、始動時の光量を増加させると
共に、かつ、電源装置も簡単にすることができる照明装
置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明は、透光性耐熱材料で形成されたチュブ内に、ハ
ロゲン化金属および室温時に封入圧力が3気圧以上であ
る希ガスが封入されたランプと、このランプの点灯始動
時の点灯周波数を安定点灯時の点灯周波数よりも低周波
数に変化させる制御手段を備えた点灯装置と、前記ラン
プおよび点灯装置間に接続されたコイルとを具備したも
のである。
(作用) 本発明は、ランプの点灯直後から安定点灯時までの始動
時の点灯周波数を、安定点灯時の点灯周波数よりも低く
変化させて、コイルのインピーダンスを小さくすること
により、点灯電流を増加させ、高圧に封入した希ガスを
有効に放電発光させた後、ハロゲン化金属の蒸気圧」1
昇に伴い点灯周波数を高く変化させることにより、点灯
電流を減少させて安定点灯に移行させる。
(実施例) 以下、本発明の照明装置の一実施例を図面を参照して説
明する。
図において、1−は商用交流電源で、この商用交流電源
」−には、可変電圧可変周波数(VVVF形)のインバ
ータ2が接続され、このインバータ2の両端には、コイ
ル3を介して高輝度放電ランプHTDランプ)4が接続
されている。そして、この放電ランプ4は、たとえば石
英製の透光性および耐熱性を有する材料にて気密に封着
されたチューブに、融点の高い物質、たとえばタングス
テンなどからなる電極を設け、気密封止用に、そりブデ
ン箔が取付けられている。また、不活性ガスである希ガ
スとしてキセノン(Xe)が、5気圧で封入され、発光
金属としての封入物として、ヨウ化スカンジウム(5C
I3 )またはヨウ化ナトリウム(Nal )が封入さ
れている。
そして、高輝度放電ランプ4の両端間には、高輝度放電
ランプ4のランプ電圧を検出する電圧検出回路5が接続
され、この電圧検出回路5のワンチップマイコンでラン
プ電圧の変化を検出し、その変化に従って、インバータ
2の出力周波数を制御する制御手段としての制御回路6
が接続されている。また、これらインバータ2、電圧検
出回路5および制御回路6にて点灯装置7が構成されて
いる。
この状態で、インバータ2から、周波数5011zで、
パルス幅1〜1−0μS1電圧5000Vのパルスを印
加すると、封入された希ガスは、絶縁破壊を起こし、放
電を開始し、すぐに、希ガスは、放射を始める。
そして、定常状態に至るまでの間、ランプ電圧の変化に
応じて点灯周波数を上昇させる。
すなわち、インバータ2からの出力周波数が低いランプ
始動時には、コイル3のインピーダンスが低くなるため
、ランプ4に流れる電流は太きくなり、高圧で封入され
た希ガスを速やかに絶縁破壊させ、希ガスの放電による
光出力を有効に得ることかできる。
また、ランプ電圧の変化に伴いインバータ2の出力周波
数が」1昇するので、コイル3のインピダンスが高くな
り、その結果、ランプに流れる電流が小さく変化し、ス
カンジウムやナトリウム等の発光金属によるアーク放電
に移行し、安定点灯となる。
なお、本発明者らの実験によれば、始動時の希ガスの放
電を円滑にするためには、始動時の電流値を3A以−L
とすることが好ましく、また、安定点灯時の点灯周波数
は、ちらつきを防市するために、18KH7以上とする
ことが望ましい。
また、瞬時点灯が可能で、しかも、ランプ始動直後から
安定点灯時の90%以」−の光出力が得られるこの種の
照明装置を、たとえば屋内照明や自動車用ヘッドランプ
に適用する場合には、その放射光の演色性等を良好にす
るために、アーク温度が3000 Kないし5000 
Kで、チューブの管壁温度が600 Kないし1.50
0 Kの状態でハロゲンザイクルを生じるようなハロゲ
ン化金属を選択してランプに封入すれば良い。
上記実施例によれは、緩衝ガスに水銀(l1g)を含ん
でいないので、ランプ4の高温時の再始動電圧を、大幅
に減少させることが出来る。
また、実効電圧を高くすることなく、周波数のみを変化
させるのみで、始動から定常まで制御するので、装置の
小型、軽量化を図ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ランプの点灯直後から安定点灯時まで
の始動時の点灯周波数を、安定点灯時の点灯周波数より
も低く変化させて、コイルのインピーダンスを小さくす
ることにより、点灯電流を増加して高圧に封入した希ガ
スを有効に放電発光させ、また、ハロゲン化金属の蒸気
圧上昇に伴い点灯周波数を高く変化させることにより、
点灯電流を減少させて安定点灯に移行させることがでる
ため、電源装置を簡単にできる。
さらに、水銀をランプに封入する必要がないため、ラン
プの再点弧電圧の上昇を誘発することがない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路図である。 3・・コイル、4・・高輝度放電ランプ、6・制御手段
としての制御回路、7・・点灯装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性耐熱材料で形成されたチューブ内に、ハロ
    ゲン化金属および室温時に封入圧力が3気圧以上である
    希ガスが封入されたランプと、このランプの点灯始動時
    の点灯周波数を安定点灯時の点灯周波数よりも低周波数
    に変化させる制御手段を備えた点灯装置と、 前記ランプおよび点灯装置間に接続されたコイルと を具備したことを特徴とする照明装置。
JP15951690A 1990-06-18 1990-06-18 高圧放電ランプ装置 Expired - Fee Related JP2819788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15951690A JP2819788B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 高圧放電ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15951690A JP2819788B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 高圧放電ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0451497A true JPH0451497A (ja) 1992-02-19
JP2819788B2 JP2819788B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15695480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15951690A Expired - Fee Related JP2819788B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 高圧放電ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528946B2 (en) 1997-06-06 2003-03-04 Harison Toshiba Lighting Corp. Compact-type metal halide discharge lamp

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528946B2 (en) 1997-06-06 2003-03-04 Harison Toshiba Lighting Corp. Compact-type metal halide discharge lamp
US6873109B2 (en) 1997-06-06 2005-03-29 Harison Toshiba Lighting Corporation Metal halide discharge lamp, lighting device for metal halide discharge lamp, and illuminating apparatus using metal halide discharge lamp
US7057349B2 (en) 1997-06-06 2006-06-06 Harison Toshiba Lighting Corporation Lightening device for metal halide discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819788B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342810B2 (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ点灯装置および自動車用前照灯装置
US4151445A (en) Instant light lamp control circuit
JP2003151787A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および自動車用ヘッドライト装置
JP2005019262A (ja) ショートアーク型放電ランプ点灯装置
JP4037142B2 (ja) メタルハライドランプおよび自動車用前照灯装置
JP4203418B2 (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および自動車用前照灯装置
JPH1186796A (ja) 高圧水銀放電ランプ
JPH0451497A (ja) 高圧放電ランプ装置
JPH11307048A (ja) メタルハライドランプ
US4728865A (en) Adaption circuit for operating a high-pressure discharge lamp
WO2006003894A1 (ja) メタルハライドランプ、メタルハライドランプ点灯装置および前照灯
US4377772A (en) Discharge lamp and lighting equipment
JP4208222B2 (ja) 前照灯用短アーク形メタルハライドランプ、メタルハライドランプ点灯装置および前照灯
JP3385013B2 (ja) 高輝度放電灯および高輝度放電灯点灯装置
JP4488856B2 (ja) 水銀フリーメタルハライドランプ
JP2001143660A (ja) グロー点灯管及びグロー点灯管を用いた発光装置
JPH10241632A (ja) 高圧放電ランプ点灯方法、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH0582087A (ja) シヨートアーク放電灯
JP2004265714A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3317715B2 (ja) 放電管とその電源装置
JPS5819814Y2 (ja) 金属蒸気放電灯
JP4208229B2 (ja) メタルハライドランプ、メタルハライドランプ点灯装置および照明装置
JP2001085177A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH03285252A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JP2001093475A (ja) 高輝度放電灯及びその点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees