JPH0451309A - 入力表示装置 - Google Patents

入力表示装置

Info

Publication number
JPH0451309A
JPH0451309A JP2159628A JP15962890A JPH0451309A JP H0451309 A JPH0451309 A JP H0451309A JP 2159628 A JP2159628 A JP 2159628A JP 15962890 A JP15962890 A JP 15962890A JP H0451309 A JPH0451309 A JP H0451309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
item
key
display
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2159628A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Yamamoto
淳次 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2159628A priority Critical patent/JPH0451309A/ja
Publication of JPH0451309A publication Critical patent/JPH0451309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オフィスコンピュータやパーソナルコンピュ
ータ等に係る情報処理装置における複数の項目を指示入
力するための入力表示装置に関する。
〔概  要] パーソナルコンピュータ等により幅広いアプリケーショ
ンソフトの処理を行う場合、多数の情報(項目)を選択
可能にする為、入力装置として例えばタッチパネルのよ
うな多項目入力装置が使用されている。このような入力
装置においては、特定のアプリケーションソフトの実行
をしようとする時、特定の項目については選択が禁止さ
れる場合がある。そして、上述のようなアプリケーショ
ンソフトの処理を行う場合に入力が禁止される項目の操
作が誤って行われると、これをユーザに報知する為例え
ばブザー等を鳴らす処理を行っている。
しかし、上述の報音処理では入力禁止項目が誤って操作
されたことは認識できるが、いずれの項目が操作された
かまでは判断できない。
本発明は入力禁止項目を誤って選択した場合、選択した
項目に所定の表示を行うことにより、容易に選択した入
力禁止項目を表示できるようにするものである。
〔従来の技術〕
従来、オフィスコンピュータやパーソナルコンピュータ
等においては、ユーザの幅広いニーズに答える為(汎用
のアプリケーションソフトに対応すべく)、多数の情報
を選択可能な入力装置が使用されている。例えば、その
一つが多数の項目(情報)が表示されたタッチパネルで
あり、このタッチパネルを用い、一つの項目を指定する
ものである。一方、上述のように汎用アプリケーション
ソフトに対応する入力装置である為、ユーザによっては
特定のアプリケーションソフト使用時に、前記表示され
た複数の項目の中で使用しない項目も存在し、このよう
な場合その項目キーは入力禁止項目としている。そして
、その入力禁止項目に対してキー人力が行われた場合は
、キー人力の誤りをユーザに知らせるためブザー音によ
る報音が行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように、入力禁止項目に行われる誤ったキー人力
に対して、その入力の誤りを報知するブザー音の発生の
みでは、特に連続的にキー人力しているような場合、オ
ペレータは、多数ある入力禁止項目の中のいずれの項目
に対する入力ミスであったかを即座に判別することが出
来ない。
このためオペレータは、入力ミスを行ったことは認識し
ても、入力ミスを行った項目を発見するために再度キー
人力を繰り返し、効率良い入力処理を行うことができな
い。
この原因は入力ミスを行った入力禁止項目がわからない
ことに起因する。
してみると、入力ミスを行った個々の入力禁止項目がユ
ーザに容易に認識できるようにすれば良い。
本発明は、上記入力禁止項目に対する入力が行われた場
合、入力ミスを行った入力禁止項目が容易に判別できる
ようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の手段は次の通りである。
表示手段1(第1図の本発明の機能ブロック図を参照、
以下同様)は、複数の入力項目と入力禁止項目の表示を
行う。
記憶手段2は、上記表示手段1に表示する複数の項目の
中の、入力禁止項目に対して行われた入力データを記憶
する。
表示制御手段3は上記記憶手段2の人力データに基づい
て、上記表示手段1が表示する入力禁止項目の中の具体
的に入力操作が行われた項目に対して、その項目の表示
状態を変更する。
〔作  用〕
本発明の手段の作用は次の通りである。
先ず、表示手段lが複数の項目を表示し、ユーザが1つ
の項目を選択した時、その選択された項目が入力禁止項
目である場合、その入力禁止項目に対応する、例えばキ
ーデータが記憶手段2に記憶される。
表示制御手段3は、上記記憶手段2に記憶されたキーデ
ータに基づいて、そのキーデータに対応する表示手段1
の項目を、例えば反転表示、ブリンク、輝度変化等を行
い表示状態を変更する。
従って、ユーザは入力禁止項目に対してキー人力を行っ
たことを容易に知り、かつどの項目に対して入力ミスを
行ったかが即座に判別できることになる。
〔実  施  例〕
以下、第2図乃至第4図を参照しなから一実施例を説明
する。
第2図は、一実施例の入力表示装置のシステム構成図で
ある。 同図において、多項目キーボード10は複数の
項目を表示する例えばタッチパネルであり、その表示面
にはキー人力のためのキー人力部を備えている。そして
、このキー人力部は、上記タッチパネルに表示される複
数の項目に1対1に対応する、複数の入カキ−10aに
より構成されている。そして、図示しないが、ブザーを
有する。
キーデータ制御装置20は、キー人力操作によって、上
記入カキ−10aから出力されるキー人力信号に基づい
て、そのキー人力信号を出力した入カキ−10aに対応
する項目を表すキーコードを作成し、その作成したキー
コードをCPU30に出力する。
CPU30は、マイクロプロセッサであり、図示しては
いないがROM (リード・オンリ・メモリ)やRAM
 (ランダム・アクセス・メモリ)を内蔵しており、R
OMに記憶されているプログラムを実行してシステム全
体の制御を行っている。
キーレジスタ40ば、上記キーデータ制御装置20によ
り、CPU30に出力されたキーコードを格納する。
また、アプリケーション50は、上記キーコードをCP
U30から出力されて、その出力されたキーコードが入
力禁止項目に対応するキーコードであるか否かを判定す
る。
ブリンク状態レジスタ90は、入力禁止項目に対して入
力が行われた時、その入力されたキーコードを格納する
表示データバッファ60は、多項目キーボード10に表
示する複数の項目に対応する表示データを格納する。
表示メモリ80は、上記プリンタ状態レジスタ90が格
納するキーコードに対応する項目の表示データを格納す
る。
表示制御装置70は、上記表示メモリ80が格納する表
示データをブリンク(反転して点滅)表示する装置であ
る。
第3図(a)、 (b)は、第2図の多項目キーボード
10の一部拡大図である。同図(a)の例では項目1乃
至項目6が表示されている。そして、例えばあるアプリ
ケーションソフトに対して項目1.2.4及び5は入力
項目であり、項目3及び6は入力禁止項目である。また
、それらの項目に1対1に対応して、入カキ−10aが
タッチパネルにより構成されている。そして、この場合
入力項目1.2.4及び5に対応する入カキ−10a−
1,10a2.10a−4,10a−5は入力可能キー
であり、入力禁止項目3及び6に対応する入カキ−10
a−3,10a−6は入力不可キーである。
また、同図(b)は、同図(a)において、入力禁止項
目6が誤って選択されて、これに対応する入カキ−10
a−6が入力操作されたとき、その入力操作により選択
された入力禁止項目6が反転して表示された状態を示し
たものである。
次に、上記構成の動作を第4図を用いて説明する。
第4図はCPU30により行われる多項目キーボードの
入力に対する表示処理の動作を説明するフローチャー1
−である。
尚、多項目キーボード10には、第3図(a)で説明し
たように複数の項目、同図の例では項目1〜項目6等が
、所定の内容をもって表示されているという前提のもと
に説明する。
先ず、多項目キーボード10の入カキ−10aに対して
、入力操作が行われると、CPU30により、キーデー
タ制御装置20を介して、その入力操作が行われた入カ
キ−10aに対応する項目の表示データのキーコードが
読み取られる(Sl)。
その読み取られたキーコードはキーレジスタ40に格納
される(S2)。次に、ブリンク状態レジスタ90がオ
ンである(ブリンク状態レジスタにキーコードが格納さ
れている)か否かが検索される(S3)。
もし、オンであることが検出されたならば(直前のキー
人力がエラーであった場合)、ブリンク状態レジスタ9
0に格納されているキーコードが読み出され、その読み
出されたキーコードに、対応する表示データが表示デコ
ードバッファ60から読み出される。そして、読み出さ
れた表示データは表示メモリ80に格納されて、その表
示メモリ80に格納された表示データを、多項目キーボ
ード10に表示するよう指示する制御信号が、表示制御
装置70に加えられる。表示制御装置70はその加えら
れた制御信号に基づいて、表示メモリ80に格納されて
いる表示データを読み出して、多項目キーボード10に
その読み出した表示データを表示するよう制御する(S
4)。
次に、プリンタ状態レジスタ90にそれまで格納されて
いたキーコードがクリアされる(S5)。
次に、c P U 30 (、:より読み取られたキー
コードが、アプリケーション50に出力され、アプリケ
ーション50により、その入力されたキーコードが人力
禁止項目に対応している(キーエラーである)か否かが
判定される。(S6)。
例えば、第3図(a)で項目6に対して誤ってキー人力
を行い、上記処理S3でキーエラーが検出されたときは
、キーレジスタ40に格納されている項目6に対応して
いるキーコードが読み出され、その読み出されたキーコ
ードが、ブリンク状態レジスタ90に格納される(S7
)。
次に、そのブリンク状態レジスタ90に格納されたキー
コードに基づいて、そのキーコードに対応する表示デー
タである項目6のデータが、表示データバッファ60か
ら読み出され、その読み出された項目6の表示データが
表示メモリ80に格納されて、その表示メモリ80に格
納された項目6の表示データを、ブリンク状態で多項目
キーボード10に表示し、かつブザー音を発“生ずるよ
う指示する制御信号が、表示制御装置70に加えられる
。表示制御装置70はその加えられた制御信号に基づい
て、表示メモリ80から、格納されている表示データ、
即ち項目6のデータを読み出して、その読み出したデー
タを多項目キーボード10の所定位置に、第3図(b)
の例では項目6の位置にブリンク状態で表示するよう表
示制御しくS8)、ブザー音を発生するよう制御する。
上記処理S3において、ブリンク状態レジスタ90がオ
ンであることが検出されないときは、直ちに処理S6に
移行する。また、処理S6において、キーエラーが検出
されないときは直ちに処理を終了する。
上述のように、多項目キーボード10に対して、項目選
択のためのキー人力操作がおこなわれる度に、上記処理
81〜S8が実行されることにより、オペレータがキー
人力を誤って行ったときは、その誤ったキー人力に対応
する項目の表示に対して、上述のように反転等により表
示変更が行われ、この表示変更は次のキー人力が行われ
るまでは解除復元されないから、オペレータは誤ってキ
ー人力した項目を視認して、いずれの項目に対するミス
入力であったかを直ちに判別することが出来る。
尚、上述で入力禁止項目に対する入力に対し、その入力
された項目を反転表示して表示変更するようにしている
が、この方法に制限されることなく、例えば輝度を強め
る等の表示変更であっても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、入力禁止項目に対して行われたキー人
力に対しては、そのキー人力された入力禁止項目の表示
ができるので、多数の項目の中から、その異なる状態で
表示された項目を視認により直ちに識別することが出来
て、時間の無駄がなくなり、従ってオペレータは、学習
効果を上げることが出来、また誤ってキー人力した項目
が不明であることから生ずる不安を感じることもなくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、 第2図は一実施例のシステム構成図、 第3図は多項目キーボードIOの外観図、第4図はCP
U30により行われる多項目キーボードの入力に対応す
る表示処理の動作を説明するフローチャートである。 1・・・表示手段、 2・・・記憶手段、 3・・・表示制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の入力項目と入力禁止項目を表示する表示手段と、 該表示手段が表示する入力禁止項目に対して入力操作が
    行われた場合、その入力操作に対応する入力データを記
    憶する記憶手段と、 該記憶手段の入力データに基づいて対応する入力禁止項
    目の表示状態を変更する表示制御手段と、を有すること
    を特徴とする入力表示装置。
JP2159628A 1990-06-20 1990-06-20 入力表示装置 Pending JPH0451309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159628A JPH0451309A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 入力表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159628A JPH0451309A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 入力表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451309A true JPH0451309A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15697875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159628A Pending JPH0451309A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 入力表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128393A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128393A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP2012203489A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9075513B2 (en) 2011-03-24 2015-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002091677A (ja) 入力装置及び情報端末装置
JPS6111615A (ja) プロセス監視装置
JPH0451309A (ja) 入力表示装置
JP2768770B2 (ja) プラント操作装置
JPH11240210A (ja) ラベル発行機
JPH05265628A (ja) 入力装置及び入力キー設定方法
JP2969185B2 (ja) 表示制御装置
JP3263205B2 (ja) プログラマブルキーボード
KR100573464B1 (ko) 교시조작기의 문자입력장치_
JPH08115196A (ja) パラメータ画面表示処理装置
JPH10289213A (ja) 演算処理機能を備えた電子式計算機
JPS5819939A (ja) 入力装置
JPS59201131A (ja) フアンクシヨンキ−名称表示方式
JPH082747Y2 (ja) 文書処理装置
JP2830568B2 (ja) 処理履歴表示可能な情報処理装置
JP2000200339A (ja) 集合図表示制御装置及び記憶媒体
JP3020637B2 (ja) プロセス表示装置
JPH03292521A (ja) 表示制御装置
JPS63282515A (ja) 入力装置
JPH05265653A (ja) 多項目入力装置
JPH04105112A (ja) キー設定機能付情報処理装置
JPS62287347A (ja) エラ−表示装置
JPH11154012A (ja) 分散型制御システム
JPH05324015A (ja) プログラマブルターミナル
JPH11184614A (ja) データ入力装置