JPH0450796Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450796Y2
JPH0450796Y2 JP1986143003U JP14300386U JPH0450796Y2 JP H0450796 Y2 JPH0450796 Y2 JP H0450796Y2 JP 1986143003 U JP1986143003 U JP 1986143003U JP 14300386 U JP14300386 U JP 14300386U JP H0450796 Y2 JPH0450796 Y2 JP H0450796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
stile
frame
blind
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986143003U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986143003U priority Critical patent/JPH0450796Y2/ja
Publication of JPS6348888U publication Critical patent/JPS6348888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450796Y2 publication Critical patent/JPH0450796Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、窓開口部内に上下左右の障子枠を枠
組して枠組体を形成し、この枠組体に障子を装着
してなるサツシに、ブラインドを取付けたブライ
ンド収納サツシに関する。
(従来技術) サツシにブラインドを取付けたものが知られて
いるが、この種のブラインド付きサツシは、障子
の室内側に吊設されるものであつたり、二重サツ
シの場合は、内外障子の間に設けられている。
(考案が解決しようとする問題点) このように、ブラインドが障子とは別に取付け
られているので、通常のサツシの見込み寸法にブ
ラインドの厚さ分だけ余計に必要とされ、又不使
用時にブラインドを収納していても、これにより
室内からの視界を遮る不都合を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
上記欠点を除去することを目的としてなされた。
本考案は、窓開口部内に上下右左障子枠を枠組
して枠組体を形成し、この枠組体に障子を装着し
てなるサツシにおいて、前記障子は、中空部とコ
字形の溝部とが長手方向に一体に並設された同一
断面形状の框材を用いて、両端部を斜め45度に切
断し前記溝部を内側に向けて縦横の框材の端面ど
うしを対向せしめて接合するとともに、前記框材
の接合部の各中空部にコーナーブロツクを挿入し
て結合されるものであつて、該框材のうち、上框
としても用いる框材の溝部内にブラインドを吊設
し、下框及び左右の框材の各溝部の端縁部にキヤ
ツプを係合させてこの溝部を覆つてなることを特
徴とするブラインド収納サツシである。
このように構成した場合は、障子は、中空部を
有する同一断面形状の框材の両端部を斜め45度に
切断し前記溝部を内側に向けて縦横の框材の端面
どうしを対向せしめて接合し、コーナーブロツク
で結合されるので、各部材が共通してコストの低
廉化をもたらすことができ、又ブラインド不使用
時は、該ブラインドは上框の半中空状溝内に格納
され、室内からの視界を遮ることはない。
(実施例) 以下に本考案を図示の実施例に基いて説明す
る。第1図は本考案を実施したサツシの縦断面
図、第2図は同上の横断面図で、同図において、
サツシSは、窓開口部内に上下左右の障子枠1,
2,3を枠組して枠組体を形成し、この枠組体に
障子6を装着する。実施例では、障子枠1,2,
3はそれぞれ二部材で形成されるとともに、それ
らの間に断熱材4を装着し、さらに、室外側に開
き障子5を装着している。前記障子6は、中空部
7を有する同一断面形状の框材の両端部を斜め45
度に切断し溝部14を内側に向けて縦横の框材の
端面どうしを対向せしめて接合するとともに、隣
接する框材の中空部にコーナブロツク8を挿入し
て結合される。さらに、障子6の上下左右の框
9,10,11のうち、上框9として用いる框材
の半中空状溝内にブラインド12を吊設し、下框
10及び左右の框材11の溝部14の端縁部にキ
ヤツプKを係合させて覆つた。実施例では、この
ブラインド12の室内側に、はめ殺し窓部13を
設けている。このはめ殺し窓部13と前記開き障
子5との間にブラインド装着部が密封状に構成さ
れ、この部位にブラインドを閉鎖することによ
り、極めて効率の良い断面作用がなされる。又、
ブラインド12は上述のように上框9の半中空状
溝内に吊下げられているので、不使用時にブライ
ンド12をまとめこむことにより、該ブラインド
は半中空状溝内に格納され、室内からの視界を遮
ることがない。
(考案の効果) 本考案は、窓開口部内に上下右左障子枠を枠組
して枠組体を形成し、この枠組体に障子を装着し
てなるサツシにおいて、前記障子は、中空部とコ
字形の溝部とが長手方向に一体に並設された同一
断面形状の框材を用いて、両端部を斜め45度に切
断し前記溝部を内側に向けて縦横の框材の端面ど
うしを対向せしめて接合するとともに、前記框材
の接合部の各中空部にコーナーブロツクを挿入し
て結合されるものであつて、該框材のうち、上框
としても用いる框材の溝部内にブラインドを吊設
し、下框及び左右の框材の各溝部の端縁部にキヤ
ツプを係合させてこの溝部を覆つてなるので、障
子を構成する框やコーナーブロツクなどの各部材
が共通しているため、コストの低廉化をもたらす
ことができ、又ブラインド不使用時は、該ブライ
ンドは上框の半中空状溝内に格納されるので、室
内からの視界を遮ることがなく、又障子とは別に
ブラインドが取付けられるものでないため、サツ
シの見込み間隔を従来のブラインド付きサツシに
比べ減少することができ、前述の視界を遮ること
がないことと相まつて、居住空間の拡大化をもた
らすと同時に、居心地の良い室内を提供しうるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施したサツシの縦断面図、
第2図は同上の横断面図である。 1,2,3……障子枠、6……障子、7……中
空部、8……コーナーブロツク、9……上框、1
2……ブラインド、S……サツシ、K……キヤツ
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓開口部内に上下左右の障子枠を枠組して枠組
    体を形成し、この枠組体に障子を装着してなるサ
    ツシにおいて、前記障子は、中空部とこの中空部
    に対して相対的に下方に設けられ下方に開口した
    コ字形の溝部とが長手方向に一体に並設された同
    一断面形状の框材を用い、この框材の両端部を斜
    め45度に切断し前記溝部の開口を各々内側に向け
    て縦横の各框材の端面どうしを対向せしめて接合
    するとともに、前記框材の接合部の各中空部にコ
    ーナーブロツクを挿入して結合されるものであつ
    て、該框材のうち、上框として用いる框材の溝部
    内にブラインドを吊設し、下框及び左右の框材の
    各溝部の端縁部にキヤツプを係合させてこの溝部
    を覆つてなることを特徴とするブラインド収納サ
    ツシ。
JP1986143003U 1986-09-18 1986-09-18 Expired JPH0450796Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986143003U JPH0450796Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986143003U JPH0450796Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348888U JPS6348888U (ja) 1988-04-02
JPH0450796Y2 true JPH0450796Y2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=31052277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986143003U Expired JPH0450796Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450796Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942841U (ja) * 1972-07-17 1974-04-15

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066449U (ja) * 1973-10-18 1975-06-14
JPS5536715Y2 (ja) * 1976-02-18 1980-08-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942841U (ja) * 1972-07-17 1974-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348888U (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450796Y2 (ja)
JP3315788B2 (ja) ストアフロント
JPH0422708Y2 (ja)
JPS6347874B2 (ja)
JPS6324794Y2 (ja)
JPS6116392Y2 (ja)
CN206468203U (zh) 一种带纱窗扇的平开窗
JPH0211578Y2 (ja)
JPH0126860Y2 (ja)
JPS6329089Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JPH0513236B2 (ja)
JPS6321614Y2 (ja)
JPS626240Y2 (ja)
JPH0355743Y2 (ja)
JPH0513237B2 (ja)
JPH0229136Y2 (ja)
JPH045672Y2 (ja)
JPH0532678U (ja) 合成樹脂製サツシ
JPS6340622Y2 (ja)
JPH0324792Y2 (ja)
JPS6217594Y2 (ja)
JPS6340633Y2 (ja)
JPS6019265Y2 (ja) ブラインド付き二重サツシ
JPH0328702Y2 (ja)