JPH0532678U - 合成樹脂製サツシ - Google Patents

合成樹脂製サツシ

Info

Publication number
JPH0532678U
JPH0532678U JP7962091U JP7962091U JPH0532678U JP H0532678 U JPH0532678 U JP H0532678U JP 7962091 U JP7962091 U JP 7962091U JP 7962091 U JP7962091 U JP 7962091U JP H0532678 U JPH0532678 U JP H0532678U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
synthetic resin
hollow chamber
hollow
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7962091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560103Y2 (ja
Inventor
志胖 間宮
幹雄 片岡
浩志 堀川
幸雄 谷川
Original Assignee
株式会社日軽技研
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日軽技研, 新日軽株式会社 filed Critical 株式会社日軽技研
Priority to JP1991079620U priority Critical patent/JP2560103Y2/ja
Publication of JPH0532678U publication Critical patent/JPH0532678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560103Y2 publication Critical patent/JP2560103Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】合成樹脂製のサッシに係り、日射熱の影響によ
る枠材の膨れや変形を防止する。 【構成】窓枠に1a〜1fの通気孔を形成するととも
に、障子枠に2a〜2eの通気孔を形成し、枠材の中空
室と外気とが直接または間接に連通するようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、特に断熱性および防露性を高め、寒冷地仕様として製造される合成 樹脂製サッシに関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、北海道や東北地方などの寒冷地において使用されるサッシは、特に 冬期における室内暖房を外部に逃がさないように、高い断熱性が要求されるとと もに、好ましくは室内外の温度差による結露を防止し得る構造が要求される。
【0003】 近年、これらの要求に答えるものとして、サッシの窓枠および障子枠を構成す る素材を、一般的なアルミ合金等から硬質塩化ビニルなどの合成樹脂とし、さら に、ガラスを複層ガラスとしたものが提供されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記合成樹脂製サッシの障子枠または窓枠は、通常、押出し成形により中空構 造の単材として製造され、組立によって枠体に構成される。その際、隅部(コー ナー部)の連結は、各単材の両端部を45°にカットし、熱溶着により圧着して 連結されるため、枠材内部に密閉された空間が形成される。 そのため、特に日差しの厳しい夏期に、サッシ外面が直接日射を受けた場合、 密閉された枠材内の温度の上昇とともに、内圧が上がるため、前記枠材の肉厚が 薄い部分、または構造的に弱い部分に膨れや変形を起こす場合があった。枠材の 膨れや変形により、障子の締りが悪くなったり、見栄えが悪くなったりするなど の問題が発生する場合があった。近年、変色防止および装飾性からの要求により 、茶色や黒色などにカラー仕上した場合には、熱の吸収度が高くなり、さらに枠 材の膨れや変形を誘発し易いものとなっている。
【0005】 そこで、本考案の主たる目的は、日射熱に影響による枠材の膨れや変形を防止 した合成樹脂製サッシを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、合成樹脂材よりなり、かつ中空構造の窓枠および障子枠を用いて 構成される合成樹脂製サッシにおいて、 前記窓枠または/および障子枠の枠材に、前記中空室と外気とが直接または間 接に連通する通気孔を形成したことで解決できる。
【0007】 通気孔の形成に当たっては、必ずしも枠材内の形成される中空室の全てを直接 または間接に外気と連通させる必要はなく、たとえば、特に温度上昇・圧力上昇 が起こり易い部分、すなわち外気と直接接する枠材部分に隣接する中空室につい て、直接または間接に外部と連通する通気孔を形成することでもよい。また、中 空室の断面寸法が小さい場合などは、充分な強度を有するため、通気孔を形成し なくてもよい場合がある。 また、前記通気孔からの侵入水の対策から、上枠には直接外部と連通する通気 孔を設けずに各中空室間を仕切る隔壁に連通させるための通気孔を形成し、下枠 に中空室と直接外気とが連通する通気孔を形成することもできる。この場合、前 記下枠の通気孔は、結露水および侵入水の排出孔をも兼ねている。
【0008】 なお、本考案における前記「間接に」とは、一つの中空室が他の中空室を介し て外部と連通することを意味する。
【0009】
【作用】
本考案においては、合成樹脂製の枠材に、枠材内部の中空室と外気とが連通す る通気孔を形成するため、日射熱により中空室内の膨張した空気が前記通気孔を 通じて外部に逃げるため、中空室の圧力が上昇せず枠材の膨れや変形を防止する ことができる。
【0010】
【実施例】 以下、本発明を図面に示す実施例に基づき詳説する。 図1は外開き窓の縦断面図、図2は横断面図、図3および図4は要部拡大図で ある。 硬質塩化ビニル樹脂材などの合成樹脂を素材として、押出し形成等により製造 された窓枠1に対して、同じく硬質塩化ビニル樹脂材などの合成樹脂を素材とす る外開きの障子2が取付けられている。前記障子2は、丁番4により回転自在に 支持されるとともに、上框2Aには、窓上枠1Aと連結されたアオリ止め3が設 けられている。 前記窓枠1を構成する枠材1A〜1Dは、中空構造に押出し成形され、熱溶着 により端部同士が接合されることにより、枠体として構成される。したがって、 当初の構造としては、中空室は四周方向に連続し、かつ密閉された空間となって いる。なお、前記枠材1A〜1Dは、押出し形成および強度上の理由により、隔 壁を有する多室構造となっているのが普通である。 前記窓枠1が、建物の開口部等に据え付けられた後に、直接日射熱を受けて、 中空室の圧力が上がるのを防止するため、据え付けられる以前に、詳細には図3 に示されるように、枠材1内の中空室が外気と直接または間接に連通する通気孔 が形成されている。本第1具体例では、たとえばφ2〜φ5mm程度の削孔ドリル を用い、孔1aと孔1bを突き通すようにして一回の穿孔により穿設し、さらに 孔1cと孔1dとを一回の穿孔により穿設している。枠材1の中空室群の内、室 内寄りの中空室P1 およびP2 については、日射熱の影響が比較的少ないため、 通気孔を省略することができる。なお、11は通気孔1a〜1dの形成にかかわ らず設けられる溝カバーである。
【0011】 上枠1Aの穿孔箇所は、侵入水対策より一箇所とするのがよく、また、これで 中空室内の膨張圧を逃がすには充分である。取付けに際し、孔1aについては、 好ましくは壁からの侵入水等が流入しないように、穿孔後にコーキング材やシー ルテープにより封鎖するようにするのがよい。
【0012】 一方、下枠1Bについては、詳細には図4に示されるように、孔1eと孔1f とを穿設し、中空室と外気とを連通させている。下枠1Bへの穿設箇所について は、中空室内の結露水および侵入水の排出を考慮して、適宜の間隔を空けて複数 箇所設けるのがよい。具体的には、一つの窓で2〜5箇所、美観等を考慮するな らば、2〜3箇所程度設けるのがよい。
【0013】 障子2は、高い断熱性能を確保するために、ガラスG1 とガラスG2 とが嵌め 込まれた複層ガラス構造として構成されるとともに、ガラスG1 、G2 の四周面 には、複数の当接片を有するタイト材23、23…により、高い気・水密性が確 保されている。なお、21はガラスG1 、G2 を取付けるための押縁である。ま た、障子2と窓枠1との隙間を封止し、気・水密性を確保するために、タイト材 12、22…が配設されている。 障子2の框2A〜2Dに対しては、中空室内の結露水および侵入水等を排出す るために、下框2Bにのみ、孔2a〜2eを穿設する。穿孔に際しては、たとえ ばφ2〜φ5mm程度の削孔ドリルにより、孔2a〜2cを突き通すようにして一 回の穿孔に形成し、さらに孔2d、孔2eを一回の穿孔により形成する。なお、 穿設箇所は窓枠1と同様に複数箇所とするのがよい。なお、中空室P3 について は、ハンドル5部に形成された外部と連通する隙間により、膨張圧を逃がすこと ができるため、通気孔を省略することができる。また、中空室P4 については、 室内側に面し、温度および内圧の上昇が小さいため、外気との連通孔を形成して いない。
【0014】 一方、前述した連通孔を形成する他の方法として、図7および図8に示される ように、たとえば、予め枠材1A、1D同士の接合前に、45°に斜め切りされ た枠材端部において、各中空室を仕切る隔壁に切欠き1g、1hを設け、しかる 後に熱溶着して前記切欠き部分1g、1hを連通孔とすることができる。前記切 欠きは、好ましくは両枠材1A、1Dに形成するが、一方の側の枠材のみに形成 することでもよい。また、前述のように各中空室を連通させるために隔壁に形成 される連通孔のみならず、連通孔1fのように外周壁に形成される連通孔につい ても同様の方法により孔を形成することができる。前記切欠きの大きさは、熱溶 着によっても塞がれず確実に連通孔が形成される程度とする必要がある。なお、 障子枠に対しても同様の方法により連通孔を形成することも可能である。
【0015】 次に、第2の具体例として、引違い障子の場合について図5および図6に基づ き説明する。 硬質塩化ビニル樹脂材などの合成樹脂を素材として、押出し形成等により製造 された窓枠6に対して、同じく硬質塩化ビニル樹脂材などの合成樹脂を素材とし て製造された引違いの障子7、8が嵌め込まれている。 先ず、窓枠6に関し、上枠6Aに対して、φ2〜5mmの削孔ドリルを用い背面 側より、突き通すように一回の穿孔により、孔6a、6b、6cを形成し、前記 孔6aについてはコーキング材などにより封鎖する。 下枠6Bに対しては、雨水等の排出のために、各レールの立ち上がり片に孔6 d、6eおよび6f、6g、6hを形成している。さらに、枠材6の中空室を外 気と連通させ膨張圧を逃がすとともに、結露水および侵入水の排出のために、通 気孔6i、6jを形成している。穿設箇所については、第1の具体例と同様、上 枠6Aについては一箇所とし、下枠6Bについては複数箇所とするのがよい。
【0016】 一方、障子7、8に関しては、下框7B、8Bに取付けられる戸車71、72 部に形成される隙間7a、8aによって外気との連通がなされているため、特に 通気孔を形成する必要はない。
【0017】
【考案の効果】
以上詳説のとおり、本考案によれば、合成樹脂製の枠材に、中空室と外気とが 連通する通気孔を形成するため、日射熱により中空室内の膨張した空気が前記通 気孔を通じて外部に逃げるため、枠材に膨れや変形が発生することが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】外開き窓の縦断面図である。
【図2】外開き窓の水平断面図である。
【図3】図1の要部拡大図である。
【図4】図1の要部拡大図である。
【図5】引違い窓の縦断面図である。
【図6】引違い窓の水平断面図である。
【図7】枠材端部の隔壁に切欠きを設け連通孔を形成す
る場合の斜視図である。
【図8】図7に示される枠材同士の接合図である。
【符号の説明】
1…窓枠、1a〜1f…通気孔、2…外開き戸、2a〜
2e…通気孔、3…アオリ止め、4…丁番、5…ハンド
ル、G1 、G2 …ガラス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 堀川 浩志 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 株式会社日軽技研内 (72)考案者 谷川 幸雄 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日軽 株式会社内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂材よりなり、かつ中空構造の窓枠
    および障子枠を用いて構成される合成樹脂製サッシにお
    いて、 前記窓枠または/および障子枠の枠材に、前記中空室と
    外気とが直接または間接に連通する通気孔を形成したこ
    とを特徴とする合成樹脂製サッシ。
  2. 【請求項2】少なくとも、外気と直接接する枠材部分に
    隣接した中空室については、直接または間接に外部と連
    通する通気孔を形成する請求項1記載の合成樹脂製サッ
    シ。
  3. 【請求項3】上枠には直接外部と連通する通気孔を設け
    ずに各中空室間を仕切る隔壁に連通させるための通気孔
    を形成し、下枠に中空室と直接外気とが連通する通気孔
    を形成した請求項1記載の合成樹脂製サッシ。
  4. 【請求項4】合成樹脂材よりなる中空構造部材の両端面
    を斜めにカットし、これらの部材の端面同士を突き合わ
    せ状態に熱溶着して組立られた窓枠および障子枠を用い
    て構成される合成樹脂製サッシにおいて、 前記枠材の接合前に、予め、各中空室を仕切る隔壁また
    は/および外周壁の接合部分に切欠きを設けておき、こ
    れらの部材の接合によって、前記窓枠または/および障
    子枠の枠材に、前記中空室と外気とが直接または間接に
    連通する通気孔を形成したことを特徴とする合成樹脂製
    サッシ。
JP1991079620U 1991-10-01 1991-10-01 合成樹脂製サッシ Expired - Fee Related JP2560103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079620U JP2560103Y2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 合成樹脂製サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079620U JP2560103Y2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 合成樹脂製サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532678U true JPH0532678U (ja) 1993-04-30
JP2560103Y2 JP2560103Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=13695109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991079620U Expired - Fee Related JP2560103Y2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 合成樹脂製サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560103Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10238232A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Ykk Architect Prod Kk 合成樹脂製の框
JP2018145789A (ja) * 2018-05-23 2018-09-20 三協立山株式会社 開口部建材
JP2018193801A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社Lixil 建具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106616A (ja) * 1974-01-10 1975-08-22
JPS6314981A (ja) * 1986-07-03 1988-01-22 ヴィ・カン・ラスムッセン・インダストリ、ア−/エス 窓部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106616A (ja) * 1974-01-10 1975-08-22
JPS6314981A (ja) * 1986-07-03 1988-01-22 ヴィ・カン・ラスムッセン・インダストリ、ア−/エス 窓部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10238232A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Ykk Architect Prod Kk 合成樹脂製の框
JP2018193801A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社Lixil 建具
JP2018145789A (ja) * 2018-05-23 2018-09-20 三協立山株式会社 開口部建材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560103Y2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6679013B2 (en) Window assembly with hinged components
US8276320B2 (en) Method of and system for sealing an entry
US6170207B1 (en) Frame with water stop and method of installation
US5379824A (en) Double window apparatus
US3720025A (en) Curtain wall system with vents
JP2011202361A (ja) 開口部装置及びその製造方法
JP3069310B2 (ja) 断熱形材
JPH0532678U (ja) 合成樹脂製サツシ
JP3233921B1 (ja) 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置(排水機構)
JP2844320B2 (ja) 引違い窓の窓枠
JPH10280811A (ja) 断熱サッシ
JPH1122307A (ja) 通気工法用サッシ構造
JPH11324498A (ja)
JP3416797B2 (ja) 窓サッシ
JP2008063747A (ja) フレームレスデザインの玄関ドア及びサッシ
JP7412317B2 (ja) 建具
JP3197494B2 (ja) 断熱サッシ下横枠
JP3393125B2 (ja) サッシ窓
JP6918034B2 (ja) 建具
JP3382167B2 (ja) サッシ窓
JPS6240064Y2 (ja)
JP2002201864A (ja) 外張断熱工法における窓枠の取付方法及び外額縁
JP2588237Y2 (ja) 断熱窓
JP3393112B2 (ja) サッシ窓
JPH0111911Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees