JPH04506490A - 連続式インクジェットプリンタ - Google Patents

連続式インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH04506490A
JPH04506490A JP2509427A JP50942790A JPH04506490A JP H04506490 A JPH04506490 A JP H04506490A JP 2509427 A JP2509427 A JP 2509427A JP 50942790 A JP50942790 A JP 50942790A JP H04506490 A JPH04506490 A JP H04506490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ink
channel
oscillator
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2509427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753656B2 (ja
Inventor
ザバ、ジァージー マーチン
Original Assignee
ドミノ プリンティング サイエンス ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドミノ プリンティング サイエンス ピーエルシー filed Critical ドミノ プリンティング サイエンス ピーエルシー
Publication of JPH04506490A publication Critical patent/JPH04506490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753656B2 publication Critical patent/JP2753656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 連続式インクジェットプリンタ 技術分野 本発明はインクジェットプリンタに関するものであり、更に詳しくはいわゆる連 続式インクジェットプリンタのプリントヘッドに関するものである。
背 景 技 術 この種のプリンタはインク供給部に接続された1又はそれ以上のノズルを有し、 このノズルから発振器によって滴状のインクが連続的に放出される。通常、発振 器としては、圧電変換器が使用されている。連続的に発生させられたインク滴は 溝に向けられている。しかし、インク滴がノズルから飛び出る際に選択的に帯電 させ、電界中で偏向させ印字対象物に衝突させることができる。この際、それぞ れのインク滴は正しい位置に印字し得るように適当に帯電させられるものである 。
この種のプリンタでは、印字の即乾性を促進するために溶剤が混入された粘性の 低いインクを使用した際に問題が生じることが発見された。即ち、この種のイン クを使用すると、印字作業の終了時においてインクがノズルを通って流れ出すと いう問題である。具体的には、プリント作業終了後にノズルにっながるインク通 路内の残留インクがノズルから流れ出し、該インク中の溶剤成分が蒸発する。そ の結果、ノズルの出口付近にインクの残滓が付着し、この残滓が次回のプリント 作業時にインクが正確な方向に飛び出すことを妨害することとなる、という問題 である。このような残滓が付着したプリントヘッドを清掃する作業はプリンタ使 用者にとって手間のかかる作業であった。
発 明 の 開 示 このためノズルの出口付近にインク残滓の塊が形成されることを防止するシステ ムが必要とされていた。
本発明は、連続式インクジェットプリンタのプリントヘッドを提供するものであ り、該プリンタはインクチャネルと、該インクチャネルの一端側に形成されたノ ズルと、作動時に該ノズルを通してインクチャネル内のインクを放出するために 設けられた発振器と、非プリント時に上記ノズルを上記チャネルから遮断し、こ れらを通してインクが漏れ出すことを防止するための手段とを有するものである 。
本発明の第1実施例においてはプリントヘッド本体はその端面に円形の凹部が形 成され、円形の圧電変換器である発振器が該凹部に取り付けられている。そして プリントヘッド本体の端面に隣接する短いインク室が形成されている。上記圧電 変換器は電圧を付与されるとその軸方向に伸縮するものである。ノズルプレート は上記プリントヘッド本体の端面に着脱自在に取り付けられ、1又はそれ以上の ノズルを有している。このノズルを閉鎖するための装置は、閉鎖部材を取り付け られて中心ボア内を摺動するプランジャから構成されている。この実施例では、 凹部が中心ボアを取り囲むように構成され、両者は放射状のインク通路で接続さ れている。
尚、本明細書において、用語「円形の (circular)J は「環状の  (annular)Jをも包含するものである。
本発明の第2実施例においては、メインチャネルの軸はノズル軸とほぼそろった 状態で形成されており、更に、第2のチャネルがノズル軸に対して傾斜した状態 でノズル方向に延びている。この第2のチャネルを通してインクが通過するよう に構成されており、この第2のチャネルの周囲に圧電結晶体が配置されている。
そしてこの結晶体が圧電効果により振動すると、該第2のチャネルが圧迫される こととなる。又、ノズルを閉鎖する手段は閉鎖部材が取り付けられており、更に この閉鎖部材を移動させるプランジャから構成される。このプランジャは第1の チャネル内を摺動し、チャネル側からノズルの入り口部分を閉鎖し得るものであ る。
又、発振器は圧電素材により形成されたロッドであっても良い。この圧電ロッド は変調された電気信号が与えられると、振動を起こし、所定の周波数でノズルか らインクを放出させることとなる。本発明の第3実施例では、ノズルをインクチ ャネルから閉鎖する手段は圧電ロッドのノズルに隣接する側の端部に取付けられ ている閉鎖部材からなる。圧電ロッドはノズルのチャネル側の入り口に接触する ように移動可能であり、この閉鎖によって上記閉鎖部材がインクが放出されるこ とを防止することが可能となるものである。
図 面 の 簡 単 な 説 明 以下、本発明によるプリントヘッドの3つの例を図面に従って詳述する。
第1図は本発明のプリントヘッドの第1例の一部分を長手方向の断面図とした分 解図であり、 第2図は本発明の第2例のプリントヘッドの一部分の断面図であり、 第3図は本発明の第3例のプリントヘッドの一部分の断面図である。
発明を実施するための最良の形態 第1区はプリントヘッド1を示す。このプリントヘッド1は本体部2を有し、そ の端面3には凹部5とインク放出チャネル6が形成され、宝石ノズル7が収納さ れたノズルプレート4が取り付けられている。尚、第1図は構造を明確にするた めに分解された状態で各構成部材を図示している。ノズルプレート4は適当なネ ジ8で本体部2にネジ止めされている。又、合成ゴム製のO−リング9がノズル プレート4と端面3との間に配置され、両者間をシールしている。
導線12による電圧の供給によって作動する環状の圧電変換器11が環状のボア 10内に収容されている。図面より明らかなように、圧電変換器11は端面3か ら若干引っ込んだ状態で固定されている。この結果、0.5mmより薄い厚さを 有する環状のインク用のギャップが形成される。
この環状の凹部の中心にボア13が形成されている。このボア13内にプリンタ が休止状態の際にノズル7を閉鎖するための閉鎖部材15が取り付けられたプラ ンジャ14が収容されている。このプランジャ14は柔軟なチューブ18内を摺 動する電機子19と接続ワイヤ17を経てチューブソレノイド20によって作動 させられる。プランジャ14はコイルバネ16によって前方方向に付勢されてい る。
インク供給路21は不図示のインク溜からインクを環状のインク室22に供給す る。そこからインクは閉鎖部材15とノズル7との間に位置するボア13の末端 部へと送られる。
使用にあたっては圧電変換器の動作がインク室22内の印字用のインク(若しく はその他の液体)に圧力を付与する。この付与された圧力は一定ではないため、 インクの流れはノズル7を通って放出された後、水滴状になる。
第2図は他の構成を有する本発明のプリントヘッドを示す。
このプリントヘッドではインクは供給チャネル33から単一のチャネル32を通 って供給される。インクは円筒状のプランジャ35の周囲からノズル34に供給 される。チャネル32にはプランジャ35が収納され、更に該チャネル32は本 体部31の延長部37を構成している。圧電発振器38は環状であり、上記延長 部37の周囲に配置されている。
第1例の場合と同様に、プリンタのスイッチが切られた際には、プランジャ35 と閉鎖部材38とはノズル34方向に移動しその背面側に接触する。この結果、 ノズル34はインク供給路から遮断され、プリンタ非使用時におけるノズルから のイン再びプリントを行う際には、プリント動作に先だって、プリンタのコント ロールルーチンがプラ、ンジャとアクチェータをノ第3図は本発明の第3例プリ ントヘッドを示す。このプリントヘッドはりトン(Ryton)のような合成プ ラスチック素材でできた本体部31を有する。更に、第1のチャネル32と第2 のチャネル33とが形成されており、第2のチャネルと第1のチャネルとは第1 のチャネルが本体部から突き出ている出口付近で接続されている。
その第1のチャネル32の出口付近には宝石ノズルが固定されている。又、第1 のチャネル32内には合成ゴム製の閉鎖部材36が取り付けられたプランジャ3 5がその中を摺動自在に配置されている。環状の圧電変換器38が本体部31の 延長部の37の周囲に取り付けられている。
使用に際しては圧電変換器38に付与された電気信号が、圧電変換器38を放射 方向に振動させる。この結果、延長部37が圧迫され、チャネル32及び33内 のインクに交互に圧力が加えられる。インクは従来型の供給チューブ等(不図示 )でチャネル33の開放端部を通して本体部31に供給される。インクに付与さ れる圧力の脈動がノズル34を通して放出゛されるインクを連続的な滴(粒)の 流れとする。
本実施例においても上記実施例と同様にノズル背面側の閉鎖°が行われる。
次に図示されていない他実施例について説明する。この実施例は上記実施例と同 様の構成のプリントヘッドである。上記実施例と異なる点は圧電発振器である。
上記実施例では本体部の延長部周囲に環状の圧電発振器を配していたが、本実施 例ではノズルを通してインクを放出させるために本体部の内部で振動する従来型 の圧電ロッドを使用している。この圧電ロッドはノズルに隣接するその一端に閉 鎖部材を有し、ノズルを閉鎖するべく全体でノズルの背面側に接触するように移 動可能となっている。
上記それぞれの実施例において、インク滴を帯電させ偏向させる手法は従来のも のと同様であり、これらは本発明の一部分をなすものではない。
補正書の翻訳文の提出書 (特許法第184条の8) 平成4年1月9日

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.連続式インクジェットプリンタ用のプリントヘッド(1)であって、該プリ ンタがインクチャネル(22、32、33)と、該ノズル(22、32)の一端 に設けられたノズル(4、34)と、プリント時にノズル(4、34)を通して インクチャネル(22、32)内のインクを放出させるために配置された発振器 (11、38)と、非プリント時にノズル(4、34)をチャネル(22、32 )から閉鎖し、これを通してインクが漏れ出すことを防止する手段(14、15 、35、36)とからなるものである連続式インクジェットプリンタ用のプリン トヘッド。
  2. 2.上記ノズル(4、34)を閉鎖する上記防止する手段が(14、15、35 、36)が閉鎖部材(15、36)を移動させるプランジャ(14、35)から なる請求の範囲1記載のプリントヘッド。
  3. 3.上記プリントヘッド(1)が中央ボア(13、32)を囲む発振器(11、 38)と、該中央ボア(13、32)内を摺動自在なプランジャ(14、35) 及び閉鎖部材(15、36)とを有し、プリント作業中にインクがボア(13、 32)の少なくとも一部分を通る請求の範囲2記載のプリントヘッド。
  4. 4.プリント時にインクがプランジャ(35)の横をまわってノズル(34)に 供給される請求の範囲3記載のプリントヘッド。
  5. 5.プリントヘッド(1)がノズル(34)の軸と一致するメインチャネル(3 2)と、該軸に対し傾斜した状態でノズル(34)方向に伸延する第2のチャネ ル(33)とを有し、発振器(38)が該第2のチャネル(33)の少なくとも 一部分を囲み、上記プランジャ(35)及び閉鎖部材(86)が該メインチャネ ル(32)内を摺動自在である請求の範囲2記載のプリントヘッド。
  6. 6.上記発振器が実質的に円筒状でありプリント時においてはインクチャネル内 で振動するものであり、ノズルをチャネルから閉鎖する手段が発振器に取り付け られているかているか若しくは発振器と一体的となった閉鎖部材であり、上記発 振器がノズルの背面側に接触するように全体的に移動可能である請求の範囲1記 載のプリントヘッド。
  7. 7.上記プランジャが電機子(19)を経てソレノイド(20)によって作動さ せられるものである請求の範囲2乃至6記載プリントヘッド。
JP2509427A 1989-07-11 1990-07-02 連続式インクジェットプリンタ Expired - Lifetime JP2753656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8915819.0 1989-07-11
GB898915819A GB8915819D0 (en) 1989-07-11 1989-07-11 Continuous ink jet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506490A true JPH04506490A (ja) 1992-11-12
JP2753656B2 JP2753656B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=10659839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509427A Expired - Lifetime JP2753656B2 (ja) 1989-07-11 1990-07-02 連続式インクジェットプリンタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5598197A (ja)
EP (1) EP0482123B1 (ja)
JP (1) JP2753656B2 (ja)
DE (1) DE69012333T2 (ja)
GB (1) GB8915819D0 (ja)
WO (1) WO1991000808A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0759058B1 (de) * 1994-05-10 2003-04-02 MERCK PATENT GmbH Supertwist-flüssigkristallanzeige
FR2746038B1 (fr) * 1996-03-14 1998-05-07 Dispositif permettant l'emission d'un jet simple de matiere sous pression par une buse obturable
GB9719705D0 (en) 1997-09-16 1997-11-19 Domino Printing Sciences Plc Ink jet printer
US6270204B1 (en) 1998-03-13 2001-08-07 Iris Graphics, Inc. Ink pen assembly
US7749089B1 (en) * 1999-02-26 2010-07-06 Creative Kingdoms, Llc Multi-media interactive play system
US7445550B2 (en) 2000-02-22 2008-11-04 Creative Kingdoms, Llc Magical wand and interactive play experience
US6761637B2 (en) 2000-02-22 2004-07-13 Creative Kingdoms, Llc Method of game play using RFID tracking device
US7878905B2 (en) 2000-02-22 2011-02-01 Creative Kingdoms, Llc Multi-layered interactive play experience
US6575556B1 (en) 2000-09-18 2003-06-10 Marconi Data Systems Inc. Self-cleaning print head for ink jet printer
FR2814395B1 (fr) 2000-09-26 2003-03-28 Imaje Sa Procede et dispositif de nettoyage de buses pour imprimantes a jet d'encre, et tete d'impression et imprimante integrant un tel dispositif
US7066781B2 (en) 2000-10-20 2006-06-27 Denise Chapman Weston Children's toy with wireless tag/transponder
DE10065287A1 (de) * 2000-12-29 2002-07-04 Bauer Wulf Tintenstrahl-Schreibkopf
US6967566B2 (en) 2002-04-05 2005-11-22 Creative Kingdoms, Llc Live-action interactive adventure game
US20070066396A1 (en) 2002-04-05 2007-03-22 Denise Chapman Weston Retail methods for providing an interactive product to a consumer
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US7444005B2 (en) 2003-11-04 2008-10-28 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for using optical mouse engine to determine speed, direction, position of scanned device and to obtain quantitative or qualitative data from same
US7150512B2 (en) * 2004-03-17 2006-12-19 Videojet Technologies Inc. Cleaning system for a continuous ink jet printer
US7128410B2 (en) * 2004-03-17 2006-10-31 Videojet Technologies Inc. Ink jet print head cleaning system
EP1637329A1 (en) 2004-09-15 2006-03-22 Domino Printing Sciences Plc Droplet generator
US9277634B2 (en) * 2013-01-17 2016-03-01 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for multiplexed multiple discharge plasma produced sources

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972474A (en) * 1974-11-01 1976-08-03 A. B. Dick Company Miniature ink jet nozzle
US3974508A (en) * 1974-12-16 1976-08-10 Gould Inc. Air purging system for a pulsed droplet ejecting system
US4199767A (en) * 1979-02-21 1980-04-22 International Business Machines Corporation Nozzle valve for ink jet printers
DE3010985A1 (de) * 1980-03-21 1981-10-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kraftstoff-einspritzduese mit zusaetzlicher kraftstoff-zerstaeubung
US4458255A (en) * 1980-07-07 1984-07-03 Hewlett-Packard Company Apparatus for capping an ink jet print head
US4367479A (en) * 1980-11-03 1983-01-04 Exxon Research And Engineering Co. Method and apparatus for purging and/or priming an ink jet
JPS58102774A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Nec Corp インクジエツト記録装置
DE3207072A1 (de) * 1982-02-26 1983-09-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Abdeck- und reinigungsvorrichtng fuer tintenschreibkoepfe
EP0154648A4 (en) * 1983-08-29 1985-12-30 Diagraph Corp INK SPRAY PRINTING SYSTEM.
US4792817A (en) * 1983-08-29 1988-12-20 Diagraph Corporation Ink jet printing systems
DD245400A1 (de) * 1986-02-05 1987-05-06 Robotron Bueromasch Farbstrahldruckkopf
US4930700A (en) * 1986-08-27 1990-06-05 Atochem North America Ultrasonic dispersion nozzle having internal shut-off mechanism with barrier fluid separation
CA1309122C (en) * 1986-08-27 1992-10-20 Clem S. Mckown Internal shut-off assembly for ultrasonic dispersion nozzle
GB8622196D0 (en) * 1986-09-15 1986-10-22 Domino Printing Sciences Plc Ink jet marking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0482123A1 (en) 1992-04-29
DE69012333D1 (de) 1994-10-13
US5598197A (en) 1997-01-28
GB8915819D0 (en) 1989-08-31
EP0482123B1 (en) 1994-09-07
WO1991000808A1 (en) 1991-01-24
JP2753656B2 (ja) 1998-05-20
DE69012333T2 (de) 1995-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506490A (ja) 連続式インクジェットプリンタ
JP2717609B2 (ja) 高密度インクジェットプリントヘッド
US9039147B2 (en) Liquid feed valve unit and liquid ejection device
EP1510340A3 (en) Inkjet nozzle actuated by slotted plunger
WO2004096552A1 (en) Image reproducing/forming apparatus with print head operated under improved driving waveform
US7494199B2 (en) Head control device and image recording apparatus
KR100823562B1 (ko) 유체 젯 장치와 잉크젯 장치를 동작시키는 방법
WO1995026882A1 (fr) Dispositif de detection d'epuisement d'encre et imprimante a jet d'encre
US5087924A (en) Continuous ink jet printer
JP2000233499A (ja) アクチュエータ及びインクジェットヘッド並びにインクジェット記録装置
JPS626991B2 (ja)
JPS60260339A (ja) インク滴噴射装置
JPH07125199A (ja) インクジェットプリンタ用ヘッド
US7712871B2 (en) Method, apparatus and printhead for continuous MEMS ink jets
JPS61211047A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2000280473A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2803951B2 (ja) インクジェットプリントヘッドとインクジェットプリントヘッドを備えた電子機器
JPH08252913A (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JPH02310055A (ja) インクジェットヘッド
JPH03211059A (ja) ドットマトリックス型印刷ヘッド
JPH0647912A (ja) ノンインパクト記録装置
JPS58151259A (ja) 印刷装置
JP2003039643A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JPS61193858A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH0243054A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13