JPH04506451A - 血小板膜微粒子 - Google Patents

血小板膜微粒子

Info

Publication number
JPH04506451A
JPH04506451A JP2506787A JP50678790A JPH04506451A JP H04506451 A JPH04506451 A JP H04506451A JP 2506787 A JP2506787 A JP 2506787A JP 50678790 A JP50678790 A JP 50678790A JP H04506451 A JPH04506451 A JP H04506451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platelet
platelets
membrane
platelet membrane
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2506787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972329B2 (ja
Inventor
フランシス,チャオ
Original Assignee
ピーアールピー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーアールピー・インコーポレーテッド filed Critical ピーアールピー・インコーポレーテッド
Publication of JPH04506451A publication Critical patent/JPH04506451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972329B2 publication Critical patent/JP2972329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/19Platelets; Megacaryocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 血小板膜微粒子 技術分野 本発明は一般的には医薬の分野に関し、特に出血を制御するために輸血において 用いる血小板膜微粒子製剤に関する。
背景技術 正常成人の体は、約60%の液体(血しょう)および40%の形を持つ要素(赤 血球:白血球:および血小板)からなる4、0から5.5リツトルの血液を含ん でいる。正常な生理学的条件下、血小板の主たる機能は出血の防止である。
血小板は骨髄において巨核球と呼ばれる前駆細胞から形成され、血液循環におい て8から10日の寿命を持っている。この短い寿命の結果、血小板を生成する骨 髄の能力が抑制された場合、例えば化学療法を受けているガン患者のごとくは、 血小板欠乏が急速に起こる。血小板欠乏はまた、各種の疾患、例えばインビボに おいて血小板表面積タンパク質に対する、または他の血小板表面抗原に対する抗 体が産生される場合の結果としても起こり得る。そのような血小板の涸渇または 破壊の結果として血液循環血小板の量が不十分となり(血小板減少症と呼ばれる 状態)、制御できない出血を起こす。血小板欠乏はまた例えば血液循環血小板を 損傷および破壊しがちな体外循環法を含む外科手術によっても住じる。血小板減 少症の臨床的管理としては典型的には新鮮で無傷の血小板の輸血が含まれている 。
代謝的に活性で無傷の血小板のみがインビボにおいて出血を止める機能があると 広く思われていた。その結果、輸血療法は高品質で新鮮で生存可能な血小板の獲 得に依存してきた。輸血のための血小板は典型的には、(a)ランダム提供者血 小板と呼ばれる新しく提供された血液ユニットから、または(b)単−提供者血 小板と呼ばれる単一提供者からのフエレーシス(pheresis)によす調製 される。これらの輸血製剤は新鮮で濃縮された無傷の血小板の血しょう懸濁液で ある。
現在の血小板輸血の実施の主たる問題点は無傷の血小板の貯蔵寿命か短いことで ある(3から5日)。病院、血液銀行などで集められた多くの血小板ユニブトが 不幸にも期限切れのため捨てられている。その貯蔵寿命の短さのため、血小板ユ ニットの多量の在庫目録を維持するのか困難である。この問題点は軍隊、民間防 衛および災害活動の場合のごとき分散された運用に関して特に重大である。
無傷の生存可能な血小板のいくつかの代替物が臨床的におよび動物モデルにおい て試みられてきた。1956年(1)、凍結乾燥された血小板の臨床的投与によ り止血が達成された事が報告されており、血小板の形態的完全性は無傷の血小板 のインビボでの少なくともいくつかの機能の保持には必須ではない事を示唆して いる。凍結乾燥された血小板物質の静脈内投与の主たる副作用は、多分凍結乾燥 物貿中の高セロトニン含量により起こされた血管けい彎により患者が注入部位に 激しい痛みを経験することであった。前記の結果と反対に、1959年(2)に 新鮮な超音波破壊全血小板製剤は血小板減少症のイヌのリンパ液中の赤血球の数 を減少させなかった事が報告されている。より最近、マックギル(McGill )ら(3)は血小板膜濃縮物の輸血が血小板減少症のウサギの出血時間を短くし たと報告している。濃縮物には正常血小板とほとんど同じ大きさのゴースト血小 板が含まれており、ミトコンドリアおよび表面−結合系の残遺組織を含んでいた 。マックギル(McGill)の濃縮液は: (1)ウサギの全血を遠心分離し てペレット状新鮮匍小板とし: (2)ペレットを一65℃で凍結させ: (3 )ペレットを融解し続いて2度凍結−融解させる:および(4)洗浄し、ペレッ トを血小板を含まない血しょうに再懸濁させることにより調製された。
前記の血小板膜分画の調製においては、約4℃またはそれ以下の温度条件が維持 された。そのような温度は生物学的製剤を取り扱う場合には普通の事であり、生 物学的製剤がより高い温度に@露された場合は非常に短い時間で活性が普通には 失われるからである。例えば、酵素のごときタンパク質は約60℃に加熱するこ とにより不活性化されるであろう。活性は4℃であっても失われるであろう。
例えば、部分精製された血小板因子3 (PF−3)は4℃で貯蔵しても4日後 にはその凝固活性の大部分を失うことが報告されている(4)。(PF−3はト ロンビン発生を促進する触媒表面を提供する血小板膜濃縮物と関連があるらしい 。)そのような活性の消失は血小板分画を医薬として使用することを考える場合 には非常に関心が持たれるところである。
ヒトに使用する血小板分画を調製する場合は、もちろん無菌条件を使用する必要 がある。全血輸血と同様に、提供された血小板ユニットの使用は受血者をAID S、肝炎および他の輸血関連疾患のごとき疾患の伝染の危険に曝すことになる。
別の危険性は多数回の輸血後、受血者15!者に提供された血小板に対する抗体 が現れることである(同種免疫として知られている状態)。そのような抗体は輸 血された血小板の急速な破壊を起こす。さらに、貯蔵血小板の細菌感染は輸血に おける重大な危険性である。
発明の概要 本発明は血小板膜から新規な方法に従って誘導される医薬および診断生成物を提 供する。生成物は前血液凝固活性を持つ血小板膜分画製剤を含み、出血を制御す るために全血小板の代わりに使用され、傷治療を促進する為に局所的に使用され 、あるいはインビトロおよびインビボにおいて診断薬として使用される。
本発明の一つの態様に従うと、血小板膜分画製剤は活性なウィルスを含んでいな い。この製剤を作る方法はウィルス混入並びに細菌混入を減するまたは除去する ために血小板膜分画製剤の熱処理を含んでいる。本製剤は熱処理されるけれども 、驚くべき事にその前血液凝固薬および止血活性は保持されている。さらに、熱 処理膜断片は期待されたよりもはるかにより安定である。本製剤は前血液凝固活 性の顕著な損失がなく、少なくとも8迦間、少なくとも6ケ月(90%以上保持 )4℃で貯蔵できる。この活性は凍結乾燥後でさえも保持される(90%以上) 。さらに、タンパク質およびリンI!1′1Jir含量は凍結乾燥後および6ケ 月の貯蔵後にも変化しない。
本発明の別の態様に従うと、本製剤は非免疫性であり、特にクラスI HLA抗 原決定基に関して非抗原性である。それ故特定の受血者に対する本製剤の適合性 は提供者の遺伝的特性により制限されない。
本発明のさらに別の態様に従うと、前血液凝固活性を持ち出血を制御できる本血 小板膜分画製剤は実質的にGPIIb/IIIa複合体を含んでいない。この事 はGP T Ib/I I I a複合体が止血に関与しており、必要であると 広ぐ信じられていることを考えると驚くべき事実である。
本血小板膜分画製剤はゴースト血小板を含まず、比較的均一な微粒子を含んでい ることが好ましい。好ましくは、少なくとも微粒子の80%は600ナノメ一タ ー未満の直径を持っており、少なくとも95%は1ミクロン未満の直径を持って いる。最も好ましくは、微粒子は約300から400ナノメーターの間の平均直 径を持っている。そのような微粒子は典型的なゴースト血小板の約115から1 /7の大きさである。
好ましい製剤は実質的にセロトニンを含まず(血小板溶解物に観察される量の0 .02%未満)、それにより従来の技術によるある種の製剤が輸血に使用された 場合に特徴的な呼吸及び血管の問題をなくしている。本製剤はさらに検出可能な プリンヌクレオシドホスホリラーゼ活性(細胞質酵素マーカー)を持たず、実質 的に因子v、vrrr、rxおよびXを含んでいない。一つの実施態様において 微粒子分画は重量で3%の炭水化物、30%のリン脂質、58%のタンパク質・ および9%のコレステロールであり、リン脂質に対するタンパク質の比は1.9 7±0.10(平均±SD、n−7)である。
驚くべきことに血小板膜断片製剤は期限切れの血小板からも製造される。典型的 には、病院などは輸血のための血小板を室温で3から5日保存している。これ以 後は血小板は使用不可能と考えられ”期限切れ血小板”として捨てられる。本発 明の医薬品及び診断薬はそのような期限切れの血小板から製造してもよいことが 発見された。それ故、本発明は輸血のための血小板膜分画の準備が完全にまたは 一部期限切れの血小板からなされるという利点を持っており、それによりこれま で有用でないとして捨てられていた多量の血小板が使用できる。
本発明の血小板由来の生成物を製造するための方法も提供される。本発明の一つ の態様においてプロトロンビナーゼ活性を持つ血小板または血小板膜断片を含む 試料が、試料中に含まれているウィルスを不活性化するのに十分な条件下で処理 される。好ましくは試料は熱処理される。そのような試料はまた、好ましくは超 音波処理にて均一化されることによりゴースト血小板を実質的に含まない血小板 膜微粒子が作られる。この試料はまた実質的に全てのGPIIb/IIIa表面 糖タンパク質複合体を除去するために処理されるであろう。
本発明はまた出発原料として期限の切れた血小板またはその膜断片を用いた血小 板由来生成物の製造方法をも提供する。期限切れの血小板は単−提供者源であっ てもよく、多数の提供者からプールされたものでもよい。この方法はまたウィル ス不活性化のための処理、微粒子形成のための処理およびGPIIb/IIIa を実質的に除去するための処理を含む。
ゴースト血小板を溶解物から分離し、溶液中に懸濁し懸濁液を得る。続いてゴー スト血小板を含む懸濁液はウィルス混入物を不活性化するために少なくとも60 ℃にて少なくとも2時間加熱される。熱処理によりまた沈澱の形成を起こす。し かしながら沈澱は顕著な量の所望の活性を含んでいるのでこの時点では沈澱を除 去しない。そのかわり沈澱を含む懸濁液を最初にホモジエナイズしく好適には超 音波処理により)、そして沈澱を懸濁液から分離する。懸濁液は貯蔵されるかま たは輸血に使用される。
血小板膜断片製剤は出血を防止するために動物またはヒトにおいて医薬として有 効量使用される。輸血のための医薬製剤として使用された場合、無菌製剤は塩溶 液または血しょうのごとき生理学的に適合する溶液に懸濁される。それは単独で もまたは全血小板を含む他の薬剤と一緒に使用してもよい。本製剤は人工血液へ の理想的な添加剤である。本製剤はまた出血を停止させるためおよび傷の処置の ために局所的に応用してもよい。この点に関しては本製剤はゲルまたは軟膏のご とき医薬として受容可能な担体中に懸濁させてもよいし、またはガーゼの様な担 体に染み込ませてもよい。本製剤はまた薬剤運搬のための担体として使用しても よいし、または例えば凝血の位置を追跡するための造影剤として標識して診断的 に使用してもよい。
図面の簡単な説明 図1はトロンビン凝固時間の標準曲線を示すグラフであり:図2はPF−3特異 活性に対する熱処理の影響を示すグラフであり:図3は正常血小板のおよび血小 板減少症のウサギにおける血小板数および出血時間を示すグラフであり: 図4はドキンルビシン塩酸塩誘発血小板減少症動物における出血時間に対する輸 血された血小板膜微粒子の効果を示すグラフであり:図5は抗体誘発血小板減少 症動物における輸血された血小EM微粒子の効果を示すグラフであり: 図6はブスルファン誘発重度血小板減少症動物における出血時間に対する輸血さ れた血小板膜微粒子の用量応答性効果を示すグラフである。
好ましい態様の詳細な説明 本発明の生成物は全血小板からまたは全血小板の膵由来物から調製される。全血 小板は新しく集められたものでもよいし期限切れの血小板でもよい。期限切れの 血小板とは約4℃から室温の間の温度で少なくとも3日間貯蔵された血小板を意 味している。期限切れの血小板とは、受は入れられている慣例に従うと輸血品と しての使用にはもはや適さないとして捨てられていたものである。血小板の誘導 物とはゴースト血小板または血小板膜微粒子を含む血小板膜断片のごとき無傷で ない血小板を意味している。
本発明の生成物は患者に有効量投与される。術語”患者”とは例えばヒト、イヌ 、ネコ、ウマ等のごとく、少なくとも一部は血小板により開始される止血能を持 つ生きている生物を含むことを意味する。”有効量”とは本生成物が投与される 特定の治療または診断の目的が達成できる量である。輸血の一般的な場合におい て、有効量とはもし全血小板が輸血されたとした場合に達成されるであろうもの と実質的に同じレベルの止血機能を回復するように作用する量である。血小板減 少症の患者の場合、有効量とは患者の出血時間を減少させる(好ましくは危険で ないレベルまで、および最も好ましくは正常個体と一致するレベルまで減少させ る)量である。有効量は個々の個体に基づいて、および少なくとも一部は患者の 大きさ、処置される徴候の激しさおよび要求される結果に基づきうる。それ故有 効量はそのような因子を用いておよび日常の経験を用いて当業者により決定され うる。
本発明の生成物は活性なウィルスを除くために処理される。活性なウィルスを含 まないとは、生成物が例えばHBV、NANBHV、CMVまたはHIVのごと き存在するどのようなウィルスをも不活性化または破壊するのに十分な条件に委 ねられることを意味する。そのような条件としては抗体、エタノール、紫外光、 有機溶媒−界面活性剤およびフェナンスロリンキレート剤を含む処置が挙げられ る。 にこに引例として含まれている”血しよう生成物におけるウィルスの不活 性イど、モルゲンクーラー(J、 J、 Morgenthaler)監修、  Current 5tudies in Hemotology and Bl ood Transfusion、 No、 56. [arger、 N、Y 、 1989.を参照された■B )ウィルス不活性化の好適な方法としてはウィルスを不活性化または破壊する程 度まで熱処理することが挙げられる。
本発明の生成物はまた輸血された時のその免疫原性を減少または除去するために 処理されるであろう。本発明の生成物は都合の良いことにプールされた血小板か ら調製され、それは通常はとんどの個体に輸血された場合抗体応答を誘導するで あろう。現在、同種免疫は繰り返しの血小板輸血を必要とする血小板減少症の患 者の処置における困難な問題である。血小板は血小板膜の一部であるかまたは血 しょうから吸着されるHLA−AおよびHLA−B抗原を示す。HLA−Aまた はHLA−B (血小板同種免疫の第一の原因である)に対する抗体の発生は輸 血された血小板の急速な破壊をおこし、それ故、止血に対する血小板の輸血の効 果を減少させている。血小板濃縮液への白血球(HLA抗原となる源である)の 混入もまた同種免疫の発生に寄与するであろう。
本発明の好ましい生成物は非免疫原性、非同種免疫原性およびHLA決定基(特 にクラスI HLA決定基)に対して非免疫原性である。ここで非免疫原性とは 数回の輸血後、患者が輸血された生成物の治療効果を妨害するのに十分な免疫応 答を身につけないことを意味している。ここで非同種免疫原性とは数回の同種免 疫原から調製される物質の輸血後、患者が同種抗原に対して検出可能な免疫応答 を示さないことを意味している。検出可能とは同種抗原に対する血清抗体がドツ ト検定のごとき慣用の技術を用いては検出できないか、または、同種抗原に対す る免疫応答が輸血された生成物の治療効果を妨害するのに十分でないことを意味 している。
本発明の好ましい生成物を製造するための好ましい方法は以下の通りである。
新しく集められ、貯蔵された(20−25℃で1−5日)または期限が切れた( 4℃で5日以上)血小板濃縮液(50−60mLlfaN液)を600m1の血 液バック(Fenwall トランスファーバックユニット、 4R2023, Fenwall Laboratoies、 Deerfield、 l1li nois)に、無菌面しょうトランスファーセット(Fenwall、 4C2 243゜Feowall 1aboratoies、上記)を通してプールした 。各々のバックは全量で500−600mlの血小板濃縮液を含んでいた(以後 600m1ユニツトと称する)。600m1ユニツトを22℃にてL Ooor pmで11分間遠心分離して混入している赤血球および白血球細胞を除去した( PR7000,International Equipment Compa ny、 Needham Ileights、 Massachusetts)  a血小板を含んでいる上澄を新しい600m1血液バツクへ移し22℃にて2 5分間3.OOOrpmで遠心分離して血しょうから血小板を分離した。血小板 を含まない血しょうを絞り出し得られる血小板ペレットを20m1の0.9%N aC1溶液(生理食塩水)に穏やかに再懸濁し、新しい塩溶液で最終的に100 m1の容量まで希釈し、300m1の血液バック中にプールしたCバック当り1 00m1の3つの試料は最初の600m1ユニツト3つに対応する)。再懸濁し た血小板を再び22℃にて20分間3.00Orpmで遠心分離し沈殿させた。
上澄み液を除去し血小板ペレットを生理食塩水で2度洗浄した(再懸濁および遠 心分離を繰り返してン。
洗浄した血小板は最終的に生理食塩水(各々600m1ユニツト当り25m1) に再懸濁し凍結(−80℃で少なくとも6時間)および融解(25℃で少なくと も1時間)を3回繰り返すことにより破壊された。凍結および融解された!!! 4RI液を生理食塩水(各々600m1ユニツトあたり100m1)で希釈し、 30分間3.00Orpmで遠心分離して血小板ゴーストペレットを集めた。
血小板膜を破壊し、血小板ゴースト分画を単離するのに別の方法を用いてもよい 。例えば、血小板をグリセロールで平衡化し続いて細胞外のグリセロール濃度を 急激に希釈することにより浸透圧を低くして破壊してもよい。これは血小板の外 膜をはさんで浸透圧の勾配を作りそのことにより細胞膜の崩壊を導くものである 。さらに、浸透圧ショックの誘導及び血小板の破壊の為に多くの他の化学薬品( 例えば、NaC1)を類似の方法で使用してもよい。好ましい実施態様において は凍結および融解の繰り返しが使用された。
洗浄されたゴーストペレットを生理食塩水(各々600m1ユニツト当り40− 40−5Oに再懸濁し、水浴上60℃で20時間加熱した。もしくは、血小板ゴ ースト懸濁液を100℃で5分間加熱した。これらの条件は混入ウィルスを不活 性化するのに十分である。加熱処理中に大きなふわふわした沈澱が発生した。
この熱処理血小板ゴースト懸濁液は次にフローセル中、1/2”ジスラブターホ ーンCMode1.80QB、 Heat Systems)を用いて、超音波 処理器(ウルトラソニックプロセッサー1[odel V−385,tIeat  Systems Inc、、 Farmingdale、 Wet York )中でホモジエナイズされた。超音波処理システムは血小板ゴースト懸濁液の注 入に先立って最初に窒素で置換された。48マイクロメーターの二重振幅を生成 するために出力調整セツティングを”4”とし、20kHzで5分43秒(2秒 サイクル、1,4秒オン、0. 6秒オフ)パルスをかける事により懸濁液を超 音波処理した。超音波処理した試料はつぎに22℃にて30分間3.OOOrp mで遠心分離して、上澄み液に残っている生成した血小板膜微粒子から沈澱物質 を分離した。上澄み液を除き、封をした容器中で4℃、−20℃または一80℃ で貯蔵するかまたは窒素上凍結乾燥して貯蔵した。特に指示しない限り、微粒子 は4℃で貯蔵され以下の方法で使用された。
前記のごとくして調製された血小板微粒子画分は活性なウィルスを含んでいなか った。それはまた実質的に血小板ゴーストを含まず、微粒子の80%以上が直径 600ナノメ一ター未満であり、95%以上が1.000ナノメ一ター未満であ った。新しく期限切れとなった血小板(期限切れ後2週間以内)から調製された 7つの異なった試料の微粒子の平均直径は300から400ナノメーターの間で あった。7つの試料の平均直径は341ナノメーターであった。
血小板微粒子画分はまた実雪的にセロトニン、GPI Ib/I I Ia ( 表面糖タンパク質)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、血液凝固因子V、V II1、IXおよびXlおよびトロンポスポンジン(アルファ顆粒成分)を含ん でいなかった。一方、GPIb(別の糖タンパク質)が存在しており、ベーター グルクロニダーゼ(リソソームマーカー)もまた検出可能であった(溶解物のパ ーセントとして約25%)。GPIIb/IIIaは止血に必要であると信じら れているので、GPIIb/IIIaが存在しないことは驚きであった。
血小板微粒子画分の組成はある種の成分に対し2つの異なった組の実験で決定さ れ表 に示されている: 表■ 成分毎の合計重量パーセント(W/W)実験 炭水化物 リン脂質 タンパク質  コレステロールN=7 3.3±0.14 30.0±0.9 57.8±0 .9 9(予想値)N=8 2.6±0.3 30.1±2.5 53.2±1 .7 9.9±0.9新しく期限切れとなった血小板から調製された好ましい血 小板微粒子画分の前血液凝固活性は、PF−3活性の測定に使用されるラッセル クサリヘビ蛇毒時間(5)を用いて決定された。ラッセル検定はトロンビン生成 試験であり、終末点はフィブリノーゲン凝固により決定される。比活性はトロン ビン標準曲線と比較して決定され、血小板タンパク質のmg当りまたは血小板リ ン脂質mg当りに生成されたトロンビンの単位(U)として表現される。タンパ ク質mg当りのPF−3の比活性(U/mg)は最初の組の実験において148 −1±13− 4 (n−7)であると決定された。第二の組の実験においては 175±8(n−8)であった。最初の組の実験においてリン脂質mg当りのP F−3比活性(U/mg)は291.3±40.0であった。第二の組の実験に おいて、それは310±23であった。それらの比活性は新鮮で無傷の全血小板 の比活性をはるかに越えていた。このことは無傷の細胞では通常利用できない全 血液凝固膜断片の放出によるものと信じられている。
凍結乾燥品において比活性の約60%以上を保持するためには試料に保護物質を 添加する必要があったが、比活性は凍結乾燥後でさえも保持された(0. 4g m/diのシラ糖、90%以上の活性が保持された)。
本試料のリン脂質部分の組成は二つの別々組の実験において決定され、表IIに 示されている: 表II 各リン脂質の合計パーセント(W/W)実験 pr PS PE PC5P N=4 5.8±1.0 10.1±0.9 22.5±1.5 45.8±4 −0 15.4±0.7N=8 6.8±0.5 12.2±0.7 23.8 ±2.1 40.6±2−3 16.6±1.5Pr:ホスファチジルイノシト ール PS、ホスファチジルセリンPE:ホスファチジルエタノールアミン P CホスファチジルコリンSP、スフィンゴミエリン 血小板微粒子画分を、前血液凝固活性および血小板減少症の動物に於ける出血制 御の能力に関して試験した。新しく期限切れとなった血小板から調製された微粒 子画分の前血液凝固活性は新鮮な血小板から調製されたものに匹敵することが観 察された。新鮮なおよび新しく期限切れとなった血小板から調製された画分は、 全血小板に匹敵する前血液凝固活性を持っていた。この両分の輸血は全ての受皿 動物の出血時間を短くした。
前血液凝固活性に対する熱処理の影響および超音波処理の影響が試験された。
新しく期限切れとなった血小板から調製された微粒子画分は熱処理に対して比較 的安定である事が観察された。この血小板微粒子画分の前血液凝固活性は、加熱 処理にホモジェナイズが先んじた場合非常に減少する事がさらに発見された。本 発明の微粒子分画のこれらおよびその他の性質は以下の実施例により詳しく示さ れる。
上で明らかにされた方法によって調製された生成物ならびに種々の中間体にG液 および血小板膜ゴースト分画に存在した。加熱された血小板膜ゴースト分画また は本最終生成物中には検出可能なGPIrb/IIIaは存在しなかった。
最終生成物および中間体にHLA抗原(クラス■)が存在するかを、免疫学的ド ツト検定により試験した。HLA抗原は洗浄された無傷の血小板製剤、血小板溶 解物、血小板溶解物からの上澄み液、および血小板膜ゴースト分画に存在した。
HLA抗原は加熱された血小板膜ゴースト分画または本最終生成物中には検出で きなかった。
最終生成物及び種々の中間体はさらにGPIbの存在を免疫学的ドツト検定によ り試験した。試験された全ての試料(加熱処理されたものを含む)はGPIbの 存在を示した。
以上の説明は好ましい実施態様のものである。しかしながら本発明はそのもっと も広い意味においてそのように制限されるものではない。本発明の一つの態様は 血小板またはウィルスの混入を除去するために加熱処理された血小板膜画分の準 備である。そのような熱処理は一般的にウィルス混入物を不活性化することか知 られているが、血小板製剤に関連して使用されたことはなかった。それ数本発明 は輸血に有用なウィルス不活性化血小板画分を最初に提供するものである。
本発明の別の態様は期限切れ血小板から調製される輸血製剤である。本発明は通 常は捨てられていた多量の期限切れ血小板を輸血に有用化する本当に初めてのも のである。さらに、貯蔵中期限切れ血小板にウィルス混入の可能性が高まるので 、本発明の熱処理工程はウィルスが不活性であることを保証することによって期 限切れ血小板を有用にすることにも寄与している。
本発明はまた、実質的にゴ〜スト血小板を含まない血小板膜画分の調製に熱不活 性化と均質化工程を組み合わせている。本製剤は均一な大きさの微粒子を含むが 不所望の細胞質物質は実質的には含まれていない。本発明の好ましい方法に従う と、加熱処理工程に続いてホモジエナイズ(超音波処理)工程があり、そのため 均一な大きさの微粒子が作られると同時に、熱不活性化工程の間に生成される沈 澱にかなりの量の活性が結合することが防がれる。
前に記載したごとく微粒子画分は段階に分けて調製されるであろう。最初に、血 小板膜が部分的に破壊され、ゴースト血小板画分および細胞質物質を含む溶解物 が形成される。この細胞質物質から血小板ゴーストが分離されたら次にゴースト 血小板が均質化され、実質的にゴースト血小板を含まないが実質的に単一の大き さの微粒子を含む両分が形成される。しかしながら、部分破壊の予備的な工程を 全く除いてもよいことが理解されるであろう。それ故、血小板を超音波処理し、 生成した微粒子を溶解物から単離してもよい。
本発明の血小板膜微粒子画分は全血小板と比較した場合かなり非免疫原性であり それ故、合致した血液型の様々な提供者から集められプールされた血小板から調 製してもよいと信じられる。全ての白血球を効果的に除去する多くの洗浄もまた 製剤の非免疫原性に寄与している。
この様に本発明の好ましい生成物は前血液凝固活性を持ち、ウィルスを含まず、 非同種免疫原性であり、また調製され、凍結乾燥されそして適当な容器中に市販 量貯蔵されても安定である。
実施例I PF−3(血小板因子−3)全血液凝固活性はトロンビン発生試験であるラッセ ルクサリヘビ蛇毒時間検定により測定された。試験の終末点はプールされたヒト 血しょう試料中に存在するフィブリノーゲンの凝固により視覚的に決定された。
CaC1zの貯蔵溶液(イミダゾール緩衝液中0.025M、pH7,3)は3 7℃に維持された。プールされたヒト血しようおよび血小板微粒子画画溶液(塩 溶液中25 μg/ml)は室温で貯蔵された。ラッセルクサリヘビ蛇ff1( Rv■:塩溶液中10 u g/m l ; Wellcome Diagno stics、 Dartford、英国)は氷上に保持された。
検定は混合により開始され、ホウケイ酸ガラス管(12x75mm)中にプール された血しようの各々0.1mlおよび血小板微粒子の溶液を37℃にて5−1 0分間インキュベートした。つぎにRVV溶M(0,1m1)を添加し、37℃ にて30秒さらにインキュベートした後、0.1mlのCaC1zの溶液を添加 した。CaC1zの溶液の添加からフィブリン凝固までの時間が決定された。
検定システムにより生成されるトロンビンの単位は、精製されたウシトロンビン (Sigma 850−1 ;Sigma Chemical Co、 、 S t、 Louis、 10)およびプールされたヒト血しようを用いてトロンビ ン凝固時間の標準曲線(図1)から計算された。
ラッセルクサリヘビ蛇毒時間(5)を用いる前血液凝固活性(PF−3)に対す る熱処理の影響及び超音波処理の影響が試験された。図2に示したごとく熱処理 に続く超音波処理はかなりの量の前血液凝固活性を保持している血小板微粒子分 画を生じさせた。しかしながら、超音波処理を熱処理に先立たせると(データは 示されていない)血小板膜微粒子画分の前血液凝固活性が劇的に変化し、前血液 凝固活性は50%減少した。
実施例2 血小板微粒子は、抗体誘発血小板減少症動物に於ける出血制御の能力に関して試 験された。抗−ウサギ血小板抗血清がウサギに於ける血小板減少症の誘発に使用 された。最初に血小板数および出血時間が10羽の正常ウサギで決定された(体 重353±0.41Kg;血小板数548,000±97.000/μ[:出血 時間、153±47秒:平均±SD)。抗−ウサギ血小板抗血清は市販品を使用 し、10羽のウサギへ体重kg当り0.2−0.4mlの用量で静脈内に投与し た。抗血清を注射して2時間後には全ての動物に種々の程度の血小板減少か存在 した。データは”誘発された血小板減少症”の程度にしたがって分類された群1 、血小板数80.000/μ1未満1群2、血小板数100.000−200. 000/μlの間および群3、血小板数200.000/μ1以上(図3)。
減少症、<75.000/μl)、群2および3の両方の動物においては中程度 の延長が観察された(図3)。
新しく期限切れとなった血小板から調製された血小板微粒子画分(2mgタンパ ク質/kg体重)が重度の血小板減少症である群1の動物へ輸血された。図4を 参照すると、抗血清注射後2時間において得られた血小板数は動物1.2および 3に対し各々41,000.73.000および56.000/μlであつ血の 抑制が起こった。それ故、本発明の血小板微粒子の輸血後の出血時間の短縮の一 般的傾向が全ての受皿動物で示された。
実施例 3 本血小板微粒子のドキソルビシン塩酸塩−誘発、血小板減少症動物における出血 制御の能力が試験された。血小板減少症を誘発するため9羽のウサギにドキ・ノ ルビシン塩酸塩(アドリアマイシン;2mg/kg体重)が静脈内投与された。
基準血小板数(ドキソルビシン注射前)は488.000±94,000/μl であった。基準出血時間は128±21秒であった。ドキソルビシン注射−週間 後、血小板数は130.000±31.000/μI (pro、01)に減少 し、出血時間は血小板減少性対照動物に対して2.4倍増加した(311±89 秒:n=9)(p<0.01)。新しく期限切れとなった血小板から9された血 小板微粒子分画(2mg膜タンパク質/kg体重)または塩溶液製剤をドキソル ビシンにより血小板減少症が誘発されたウサギに輸血した。前血液凝固膜を受け 取つ縮されたことが示された(<(101)(図5)。対照的に血液減少性ウサ ギへの塩溶液のみの注入では、その前後の測定において顕著な相違は見られなか った。
実施例 4 出血を制御する本発明の血小板微粒子の効能は、微粒子が重度の血小板減少症ウ サギへ投与された場合の用量依存性応答により更に確認された。重度の血小板減 少症を誘発するため(μl当りの血小板数が25.000未満)ブスルファンを ウサギの皮下に2回注射した(合計して35mg/kg体重)。血小板微粒子の 三つの別々の用量(0,5mg/kg体重、1.0mg/kg体重および2゜0 mg/kg体重)および塩対照製剤が重度血小板減少症ウサギへ輸血された。
輸血の日に決定された基準血小板数は全ての動物に対し約15,000/μlの オーダーであった。
図6を参照すると、血小板微粒子の止血効能は輸血された用量に直接的に相関し ていた。重度血小板減少症ウサギへの塩溶液の輸血は出血時間を変化させなかっ た。一方、重度血小板減少症ウサギにおいて長引かされた出血時間は血小板微粒 子が輸血された場合、用量依存性にしたがって短縮された。
血小板減少症ウサギにおける以上の輸血の研究は、本発明の血小板膜断片製剤の 止血効能を証明している。
図面に示し、そして上に記載した実施態様に対して各種の変更および変形が本発 明の範囲内でなされるであろうことが当業者には理解されるであろう。従って、 前記の明細書本文に含まれ、そして付随する図面に示されている全ての内容は例 示であり制限する意味ではないと解釈されるべきであることを意図している。
文献 1)クライン(Kle in)、E、、ファーバー(Fa rbe r)、S、 、ジェルサージ(Djersasi)、1.、トツホ(Toch)、R,,7リ ーマン(Freeman)、G、、アーノルド(Arno Id)、P、、”急 性白血病および再生不良性貧血の小児に対する凍結乾燥血小板材料の製造と臨床 的投与”J、Pediatrics、49:517.1956゜2)ショルト( Hjort)、P、、バーマン(Pe rman)、V、、and クローンカ イト(Cronkite)、E、、”新鮮な崩壊血小板および放射線血小板減少 症・出血の補正なしのプロトロンビン消費の補正”。
3)マックギル(McGi 11)、M、、 フーグマン(Fugman)、D 、。
ピットリオ(Vittorio)、N、、and Fロウ(Dr row)、C ,。
”血小板減少症は血小板減少症ウサギの微少血管出血時間を短くする”J、La b、Cl1n、Med、109:127−133.1987゜4)ウー(Wu) 、V−Y、、−r−)コイ(McCoy)、L、E、、”血小板因子 3:定量 および特性付け”、Thromb、Res、、11:581−593.1977 ゜ 5)スベー1− (Spae t) 、 T、 H,、シントロン(Cintr on)、J。
、” 血小板因子−3有効性の研究”、Br1t、J、Hamematol、1 1:269,1965゜ トロンビン凝固時間の標準曲線 図1 (生成されたトロンビンのユニット/mgタンパク質)出血時間(秒) PMMまrコは塩溶液を輸血された重度血小板減少症ウサギ輸血後の時間(分) 図6 補正書の翻訳文提出帯 (特許法第184条の7第1項) 平成 3年10月14日 1、特許出願の表示 PCT/US90101989 2、発明の名称 血小板膜画分子 3、特許出願人 ニュートン、ボーダー・ストリート 45名 称 ピーアールピー・インコーホ レーテッド4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 5、補正書の提出日 英文明細書第34頁第20行〜第35頁第21行(出願翻訳文第18頁第5行〜 第18頁第16行)(請求項24を補正した) 20、期限切れの血小板から調製される請求項1.3.9.10.15および1 6のいずれか1項に記載の血小板膜断片。
21、前血液凝固活性を持ちおよび期限切れの血小板から調製された血小板膜断 片を医薬として有効量含み、医薬として受容可能な担体を組み合わせてなる製剤 。
22、プールされた期限切れの血小板から調製される請求項21記戦の製剤。
23.4℃で少なくとも8週間安定である請求項1.3.9.10.15.16 および21のいずれか1項に記載の血小板膜断片。
24、前血液凝固活性を持つ血小板または血小板膜断片を含む物質を該物質中に 含まれているウィルスを不活性化するのに十分な条件下で処理し、そして処理さ れた血小板画分を集めることを特徴とする血小板膜画分の製造方法。
25、含まれているウィルスを不活性化するために該物質が熱処理される請求項 24記載の方法。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.前血液凝固活性を持ちそして活性なウイルスを含んでいない血小板膜断片。 2.ゴースト血小板を実質的に含んでいない請求項1記載の血小板膜断片。 3.1ミクロンより大きな直径を持つ小胞を実質的に含んでいない請求項1記載 の血小板膜断片。 4.クラス I HLA決定基に関して非抗原性である請求項1ないし3のいず れか1項に記載の血小板膜断片。 5.非同種免疫原性である請求項4記載の血小板膜断片。 6.非免疫原性である請求項4記載の血小板膜断片。 7.GPIIb/IIIa複合体を実質的に含んでいない請求項4記載の血小板 膜断片。 8.GPIIb/IIIa複合体を実質的に含んでいない請求項1ないし3のい ずれか1項に記載の血小板膜断片。 9.前血液凝固活性を持ち、クラス I HLA決定基に関して非抗原性である 血小板膜断片。 10.非同種免疫原性である請求項9記載の血小板膜断片。 11.ゴースト血小板を実質的に含んでいない請求項9または10記載の血小板 膜断片。 12.1ミクロンより大きな直径を持つ小胞を実質的に含んでいない請求項9ま たは10記載の血小板膜断片。 13.GPIIb/IIIa複合体を実質的に含んでいない請求項9または10 記載の血小板膜断片。 14.GPIIb/IIIa複合体を実質的に含んでいない請求項12記載の血 小板膜断片。 15.前血液擬固活性を持ち、GPIIb/IIIa複合体を実質的に含んでい ない血小板膜断片。 16.1ミクロンより大きな直径を持つ小胞を実質的に含んでいない請求項15 記載の血小板膜断片。 17.製造後または中間体においてウイルス不活性化の為の処理がなされている 、前血液凝固活性を持つ血小板膜断片。 18.製造後または中間体において加熱処理がなされている請求項17記載の血 小板膜断片。 19.GPIIb/IIIa複合体を実質的に含んでいない請求項17記載の血 小板膜断片。 20.期限切れの血小板から調製される請求項1、3、9、10、15および1 6のいずれか1項に記載の血小板膜断片。 21.前血液凝固活性を持ちおよび期限切れの血小板から調製された血小板膜断 片を医薬として有効量含み、医薬として受容可能な担体を組み合わせてなる製剤 。 22.プールされた期限切れの血小板から調製される請求項21記載の製剤。 23.4℃で少なくとも8週間安定である請求項1、3、9、10、15、16 および21のいずれか1項に記載の血小板膜断片。 2.前血液凝固活性を持つ血小板または血小板膜断片を含む物質を該物質中に含 まれているウイルスを不活性化するのに十分な条件下で処理することを特徴とす る血小板由来生成物の製造方法。 25.含まれているウイルスを不活性化するために該物質が熱処理される請求項 24記載の方法。 26.実質的にゴースト血小板を含まない血小板膜微粒子を生成させるために、 該物質を均質化することを更に特徴とする請求項24または25記載の方法。 27.該熱処理後に該物質を超音波処理することを更に特徴とする請求項25記 載の方法。 28.該超音波処硬後に該物質を凍結乾燥することを更に特徴とする請求項25 記載の方法。 29.該生成物中の全てのGPIIb/IIIa複合体を実質的に除去すること を更に特徴とする請求項24または25記載の方法。 30.出発材料として期限切れの血小板またはその膜断片を用いることを特徴と する血小板由来膜断片生成物の製造方法。 31.出発材料としてプールされた期限切れの血小板またはその膜断片を用いる ことを特徴とする請求項31記載の方法。 32.該膜断片生成物を凍結乾燥することを更に特徴とする請求項30記載の方 法。 33.生成物中に含まれるおそれのあるウイルスを不活性化するために該期限切 れの血小板またはその膜断片を含む材料を処理することを更に特徴とする請求項 30記載の方法。 34.実質的にゴースト血小板を含まない血小板膜微粒子を生成するために該期 限切れの血小板またはその膜断片を均質化することを更に特徴とする請求項30 記載の方法。 35.実質的にGPIIb/IIIa複合体を除去するために該期限切れの血小 板またはその膜断片を処理することを更に特徴とする請求項31記載の方法。 36.該期限切れの血小板またはその膜断片を加熱することにより該ウイルスが 不活性化される請求項33記載の方法。 37.該期限切れの血小板またはその膜断片を非同種免疫原性生成物を生成させ るのに十分な条件下処理することを更に特徴とする請求項31記載の方法。 38.前血液凝固活性を持つ血小板または血小板膜断片を含む物質を該物質を非 同種免疫原性とするのに十分な条件下処理することを特徴とする血小板由来生成 物の製造方法。 39.血小板膜微粒子を生成させるために該血小板またはその膜断片を均質化す ることを更に特徴とする請求項38記載の方法。 40.該生成物からGPIIb/IIIa複合体を除去することを更に特徴とす る請求項38記載の方法。 41.該血小板由来生成物を凍結乾燥することを更に特徴とする請求項38ない し40のいずれか1項に記載の方法。 42.全てのGPIIb/IIIa複合体を実質的に除去するのに十分な条件下 で前血液凝固活性を持つ血小板または血小板膜断片を含む物質を処理することを 特徴とする血小板由来生成物の製造。 43.実質的にゴースト血小板を含まない血小板腹微粒子を生成させるために該 物質を均質化させることを更に特徴とする請求項42記載の方法。 44.該血小板由来生成物を凍結乾燥することを更に特徴とする請求項42また は43記載の方法。 45.血小板またはその膜断片を含む物質を加熱し、微粒子を作るために該熱処 理した物質を超音波処理し、そして核微粒子画分から加熱の結果として生成した 沈澱物を分離することを特徴とする血小板由来生成物の製造方法。
JP2506787A 1989-04-14 1990-04-12 血小板膜微粒子 Expired - Lifetime JP2972329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US337,916 1989-04-14
US07/337,916 US5185160A (en) 1984-06-21 1989-04-14 Platelet membrane microvesicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506451A true JPH04506451A (ja) 1992-11-12
JP2972329B2 JP2972329B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=23322568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506787A Expired - Lifetime JP2972329B2 (ja) 1989-04-14 1990-04-12 血小板膜微粒子

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5185160A (ja)
EP (2) EP0815866A3 (ja)
JP (1) JP2972329B2 (ja)
KR (1) KR0162094B1 (ja)
AT (1) ATE169501T1 (ja)
AU (2) AU649398B2 (ja)
CA (1) CA2051659C (ja)
DE (1) DE69032559T2 (ja)
DK (1) DK0467991T3 (ja)
ES (1) ES2118721T3 (ja)
FI (1) FI107702B (ja)
GR (1) GR1001172B (ja)
HU (1) HU214884B (ja)
IE (1) IE990035A1 (ja)
NO (1) NO306761B1 (ja)
WO (1) WO1990012581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507916A (ja) * 2015-03-11 2018-03-22 ベフファル アタ エクソソーム送達技術

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332578A (en) * 1989-04-14 1994-07-26 Prp, Inc. Platelet membrane microparticles
US5428008A (en) * 1989-04-14 1995-06-27 Prp, Inc. Therapeutic composition of micellar structures capable of promoting hemotasis
US6187572B1 (en) 1990-04-16 2001-02-13 Baxter International Inc. Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US5358844A (en) * 1993-02-18 1994-10-25 Brigham And Women's Hospital, Inc. Preservation of blood platelets
US5462752A (en) * 1994-07-28 1995-10-31 Prp, Inc. Inhibition of platelet binding
AT407484B (de) * 1997-11-12 2001-03-26 Bio Prod & Bio Eng Ag Arzneimittel zur förderung der wundheilung
EP1351697B1 (de) * 2001-01-18 2013-10-30 Georg Watzek Arzneimittel zur förderung der regeneration von gewebe
US20050191286A1 (en) * 2004-02-09 2005-09-01 Gandy James B. Lyophilized platelet rich plasma for the use in wound healing (chronic or acute) and bone or tissue grafts or repair
US20060004189A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 James Gandy Compositions for treating wounds and processes for their preparation
US20060142198A1 (en) * 2004-07-02 2006-06-29 Wound Care Partners Llc Compositions for treating wounds and processes for their preparation
US20060165667A1 (en) * 2004-12-03 2006-07-27 Case Western Reserve University Novel methods, compositions and devices for inducing neovascularization
DE102006045550A1 (de) 2006-09-25 2008-04-03 Dade Behring Marburg Gmbh Verfahren zur Herstellung von agglutionationsfähigen Thrombozytenfragmenten und deren Verwendung
ES2588383T5 (es) 2008-09-16 2020-04-22 Mayo Found Medical Education & Res Composiciones que tienen contenidos plaquetarios
WO2015175807A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cell culture media compositions for primary cells
EP3265116B1 (en) * 2015-03-04 2021-06-02 University of Rochester Systemic and topical application of platelet microparticles to treat bleeding in trauma patients
WO2016205144A1 (en) * 2015-06-14 2016-12-22 Bluecircle Therapeutics, Inc. Compositions of platelet-derived theranostics and uses thereof
WO2020113090A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Cellphire, Inc. Platelets as delivery agents
WO2020112963A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Cellphire, Inc. Platelets as delivery agents
WO2020227149A1 (en) 2019-05-03 2020-11-12 Cellphire, Inc. Materials and methods for producing blood products
CA3150936A1 (en) 2019-08-16 2021-02-25 Cellphire, Inc. Thrombosomes as an antiplatelet agent reversal agent
US11903971B2 (en) 2020-02-04 2024-02-20 Cellphire, Inc. Treatment of von Willebrand disease
WO2021232015A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Cellphire, Inc. Platelet derived extracellular vesicles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994438A (en) * 1981-11-02 1991-02-19 Cedars Sinai Medical Center Heat treatment of lyophilized plasma fractions
US4456590B2 (en) * 1981-11-02 1989-05-30 Heat treatment of lyphilized blood clotting factor viii concentrate
US4540573A (en) * 1983-07-14 1985-09-10 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4760131A (en) * 1986-04-23 1988-07-26 Collagen Corporation Wound-healing composition
US4764463A (en) * 1986-10-30 1988-08-16 The University Of Tennessee Research Corporation Platelet cyropreservation
US4753797A (en) * 1987-06-24 1988-06-28 Miles Laboratories, Inc. Enhancing platelet morphology prior to patient use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507916A (ja) * 2015-03-11 2018-03-22 ベフファル アタ エクソソーム送達技術
JP2022093633A (ja) * 2015-03-11 2022-06-23 ベフファル アタ エクソソーム送達技術

Also Published As

Publication number Publication date
NO914024D0 (no) 1991-10-14
NO914024L (no) 1991-10-14
NO306761B1 (no) 1999-12-20
EP0467991B1 (en) 1998-08-12
KR920700661A (ko) 1992-08-10
FI914819A0 (fi) 1991-10-11
CA2051659C (en) 2001-08-07
AU4195093A (en) 1993-10-07
WO1990012581A1 (en) 1990-11-01
DE69032559D1 (de) 1998-09-17
KR0162094B1 (ko) 1998-12-01
EP0467991A1 (en) 1992-01-29
CA2051659A1 (en) 1990-10-15
AU652317B2 (en) 1994-08-18
EP0815866A2 (en) 1998-01-07
EP0815866A3 (en) 1998-08-12
ATE169501T1 (de) 1998-08-15
US5185160A (en) 1993-02-09
GR1001172B (el) 1993-06-07
DE69032559T2 (de) 1999-01-07
HU214884B (hu) 2000-03-28
GR900100286A (en) 1991-09-27
DK0467991T3 (da) 1999-02-01
HUT61200A (en) 1992-12-28
ES2118721T3 (es) 1998-10-01
JP2972329B2 (ja) 1999-11-08
FI107702B (fi) 2001-09-28
AU5538890A (en) 1990-11-16
IE990035A1 (en) 2000-11-01
AU649398B2 (en) 1994-05-26
EP0467991A4 (en) 1993-01-07
HU903374D0 (en) 1991-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972329B2 (ja) 血小板膜微粒子
AU666899B2 (en) Reconstituted platelet membrane vesicles
JP5204490B2 (ja) 出血の制御及び出血性疾患の治療のための止血剤としての細胞由来微粒子
US5462752A (en) Inhibition of platelet binding
US5332578A (en) Platelet membrane microparticles
JP2022172262A (ja) 治療用のプールされた血液アポトーシス細胞調製物及びそれらの使用
CN107405391B (zh) 治疗外伤患者中的出血的血小板微粒的全身和局部应用
US20080299212A1 (en) Pharmaceutical Composition for Treating Avellino Cornea Dystrophy Comprising Blood Plasma or Serum
JP2008505104A (ja) 免疫抑制性エキソソーム
JPH03503170A (ja) ウィルス不活性化血液製剤および方法
JPH0425255B2 (ja)
Miller et al. Antithymocyte globulin treatment of severe aplastic anaemia
Wiernik et al. Pulmonary embolus in acute myelocytic leukemia
HU211345A9 (hu) Vérlemezke-membrán mikrorészecskék Az átmeneti oltalom az 1-14. igénypontokra vonatkozik.
Drake et al. THE ENHANCEMENT OF ANTITUMOR ANTIBODY BINDING TO CROSS REACTIVE NORMAL TISSUE ANTIGENS: A Complement-mediated Effect
JPH0333132B2 (ja)