JPH0450526A - 減衰力可変式油圧緩衝器 - Google Patents

減衰力可変式油圧緩衝器

Info

Publication number
JPH0450526A
JPH0450526A JP16158290A JP16158290A JPH0450526A JP H0450526 A JPH0450526 A JP H0450526A JP 16158290 A JP16158290 A JP 16158290A JP 16158290 A JP16158290 A JP 16158290A JP H0450526 A JPH0450526 A JP H0450526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cylinder
orifice hole
damping force
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16158290A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kagawa
伸一 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP16158290A priority Critical patent/JPH0450526A/ja
Publication of JPH0450526A publication Critical patent/JPH0450526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば車両等の振動を緩衝するのに好適に用い
られ、ピストンロッドのストローク位置に応じて発生減
衰力を可変に設定できるようにした減衰力可変式油圧緩
衝器に関する。
[従来の技術] 一般に、シリンダと、該シリンダ内に摺動可能に挿嵌さ
れ、該シリンダ内を2つの油室に画成するピストンと、
一端側が該ピストンに同着され、他端側か前記シリンダ
外に突出したピストンロッドと、該ピストンロッドに設
けられ、前記2つの油室間を連通ずる油通路と、該油通
路の途中に形成されたオリフィス穴と、一端側が前記シ
リンダの一端側に固着され、他端側か該オリフィス穴の
流路面積を可変に設定すべ(、前記油通路内に挿入され
たメータリングピンとからなる減衰力可変式油圧緩衝器
は知られている。
そして、この種の油圧緩衝器では、メータリングピンの
他端側に軸方向に離間して大径部および縮径部を形成し
、ピストンロッドがシリンダに対して伸長方向、縮小方
向にストロークするときに、メータリングピンの大径部
、縮径部をオリフィス穴内に位置させることによって該
オリフィス穴の4流路面積を変化させ、該オリフィス穴
を流通する油液による発生減衰力をピストンロッドのス
トローク位置に応じて可変に設定できるようにしている
[発明が解決しようとする課題〕 然るに、上述した従来技術では、ピストンロッドのスト
ローク位置に応じて発生減衰力を可変にできるものの、
凹凸の多い道路、一般道路、高速道路走行時等のように
車両の走行条件に応じて運転者が任意に発生減衰力を変
えることができず、車両の乗り心地や操縦安定性等を、
効果的に向上できないという問題がある。
そこで、上記問題を解決すべく本出願人は先に、実開昭
61−73938号公報(以下、他の従来技術という)
において、ピストンロッドに設けた油通路内にメータリ
ングピンとの間に隙間をもって筒状のシャッタを回動自
在に挿嵌し、該シャッタを外部から回動操作することに
よって発生減衰力を変えることができるようにした油圧
緩衝器を提案した。
しかし、この場合には前記油通路の途中に形成した油室
をシャッタで開いたときに、前記メータリングピンによ
り発生減衰力をストロール位置に応じて可変に設定でき
るものの、前記油室をシャッタで閉じたときには、前記
油通路による各油室間の連通が断たれてしまい、オリフ
ィス穴とメータリングピンとの間を油液が流通しなくな
るので、発生減衰力をストローク位置に応じて可変に設
定できな(なるという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので
、本発明はピストンロッドのストローク位置に応じて発
生減衰力を可変に設定できる上に、例えば車両の走行条
件に応じて任意に発生減衰力を変えることができ、操縦
安定性や乗り心地等を効果的に向上できるようにした減
衰力可変式油圧緩衝器を提供することを目的としている
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために本発明が採用する構成の
特徴は、油通路に、オリフィス穴から軸方向に離間して
形成された他のオリフィス穴と、該他のオリフィス穴を
バイパスして該他のオリフィス穴の前、後を連通させる
バイパス通路と、該バイパス通路を開、閉すべ(前記ピ
ストンロッドの外部から回動操作される筒状のシャッタ
とを設け、メータリングピンの他端側には前記他のオリ
フィス穴の流路面積を可変に設定するメータリング部を
一体に形成したことにある。
〔作用〕
上記構成により、例えば他のオリフィス穴をオリフィス
穴よりも小径に形成すれば、バイパス通路をシャッタで
開いたときに、シリンダの各油室間をバイパス通路を介
して連通させることができ、前記オリフィス穴とメータ
リングピンとの間を流通する油液によりピストンロッド
のストローク位置に応じて発生減衰力を可変に設定でき
る。
そして、前記バイパス通路をシャッタで閉じたときには
、前記各油室間を流通する油液は前記他のオリフィス穴
とメータリングピンのメータリング部との間を流れるよ
うになり、この油液によってストローク位置に応じた減
衰力を発生でき、シャッタを開いたときよりも発生減衰
力を大きく設定することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図に基づき説
明する。
図において、1はベースシェルとしての外筒な示し、該
外筒1の底部はボトムキャップ2によって施蓋され、上
端側にはロッドガイド3等が設けられている。また、該
外筒1は底部側外周に取付ブラケット4が設けられ、例
えば車両の斜軸側に該取付ブラケット4を介して取付け
られるようになっている。5は外筒1内に同軸に配設さ
れたシリングとしての内筒を示し、該内筒5はボトムキ
ャップ2上に固着されたボトムバルブ6とロッドガイド
3との間で外筒1内に位置決めされ、該外筒1との間に
環状油室Aを画成するようになっている。
7は内筒5内に摺動可能に挿嵌されたピストンを示し、
該ピストン7は内筒5内に2つの油室BCを画成し、下
側の油室Bはボトムバルブ6を介して環状油室Aと連通
ずるようになっている。
8は下端側がピストン7に固着され、上端側か内筒5外
に突出したピストンロッドな示し、該ピストンロッド8
は突出端側の小径部8Aを介して車両の車体側に取付け
られ、車両の振動時に外筒1から伸長、縮小するように
なっている。また、該ピストンロッド8には軸方向に貫
通して、ロッド挿通穴8Bと、該ロッド挿通穴8Bの下
側に位置して大径に形成された長尺の段付穴8Cとが設
けられ、該段付穴8Cはピストンロッド8の径方向に穿
設した油室8D、8D、・・・を介して油室Cと常時連
通するようになっている。
9は段付穴8Cの下端側に螺着されピストンロッド8の
一部を構成する補助ロッドな示し、該補助ロッド9は軸
穴9Aを有して段付筒状に形成され、軸方向下向きに伸
びる小径部9Bには後述のナツト10を介してピストン
7が固着されている。10は補助ロッド9の小径部9B
下端側に螺着されたナツトを示し、該ナツト10は補助
ロッド9にピストン7等を締着し、その下端側内周には
補助ロッド9の軸穴9Aよりも小径なオリフィス穴10
Aが形成されている。そして、該オリフィス穴10Aは
ピストンロッド8の段付穴8C1各油圧8Dおよび補助
ロッド9の軸穴9Aと共に油室B、C間を連通させる油
通路11を構成している。
12は該油通路11の途中に位置してピストンロッド8
の段付穴8C内に嵌合固着されたガイド筒を示し、該ガ
イド筒12はその上部側内周面で後述するシャッタ16
の下端側を回動可能に支持し、その軸方向中間部にはナ
ツト10のオリフィス穴10Aよりも小径な他のオリフ
ィス穴12Aが形成されている。また、該ガイド筒12
には第2図1第3図に示す如(オリフィス穴12Aの上
下に位置して径方向に油室12B、12B、12C12
Cが穿設され、該各油室12B。
12Cはガイド筒12の外周面に形成された環状の長溝
12Dを介して常時連通するようになっている。そして
該長溝12Dは各油室12B。
12Cと共にオリフィス穴12Aをバイパスしてオリフ
ィス穴12Aの前、後を連通させるバイパス通路を構成
するようになっている。
13はピストンロッド8の油通路11内に挿入されたメ
ータリングピンな示し、該メータリングピン13は下端
側か内筒5の底部側でボトムパルプ6上に固着され、上
端側がピストンロッド8内に伸びて自由端となっている
。ここで、該メータリングピン13は上、下両端側と軸
方向中間部とにそれぞれ大径部13A、13A、13A
が形成され、各大径部13A間にはそれぞれテーパ部1
3B、13Bを介して縮径部13C,13Cが形成され
ている。そして、該メータリングピン13はピストンロ
ッド8が伸長、縮小方向にストロークするときに、上、
下の各大径部13A、各テーバ部13Bおよび各縮径部
13Cがオリフィス穴12A、IOA内を通過して該オ
リフィス穴12A、IOAの流路面積を変化させるよう
になり、該メータリングピン13の軸方向上側部位はオ
リフィス穴12A用のメータリング部を構成し、軸方向
下側部位はオリフィス穴10A用のメータリング部を構
成している。
14はピストンロッド8のロッド挿通穴8B内に軸受1
5,15を介して回動可能に配設された調整ロッドを示
し、該調整ロッド14の上端側はピストンロッド8の小
径部8A上に設けられるロータリアクチュエータの出力
軸(図示せず)に連結され、このロークリアクチュエー
タにより外部から回動操作されるようになっている。
16はピストンロッド8の段付穴8C内に隙間をもって
回動可能に配設されたシャッタを示し、該シャッタ16
は長尺の筒状に形成され、その上端側は調整ロッド14
の下端側カシメ部14Aに固着されている。ここで、該
シャッタ16はピストンロッド8の段付穴8Cよりも小
径に形成され、その内径はメータリングピン13の各大
径部13、Aよりも大径に形成されている。そして、該
シャッタ16の下端側はガイド筒12内に回動可能に挿
嵌され、該ガイド筒12の各油室12Bと対応する位置
には各油室12Bを開、閉するシャッタ穴16A、16
Aが径方向に穿設されている。また、該シャッタ16に
はピストンロッド8の各油室8Dと対応する位置に径方
向穴16B。
16Bが穿設され、該各組方向穴16Bは各油室8Dと
段付穴8C内の隙間を介して常時連通するようになって
いる。
17.18はピストン7の上、下側面側に設けられた縮
小側、伸長側減衰力発生機構を示し、該減衰力発生機構
17.18はピストンロッド8の縮小時、伸長時にそれ
ぞれ開弁じて所定の減衰力を発生させ、第4図に例示す
る如く伸長側で縮小側よりも大きな減衰力を発生させる
ようになっている。さらに、19は各油室8Dよりも上
側に位置してピストンロッド8の外周に固着されたリバ
ウンドストッパを示し、該リバウンドストッパ19はピ
ストンロッド8の伸長側最大ストロークを規制するよう
になっている。
本実施例による油圧緩衝器は上述のごとき構成を有する
もので、次にその作動について説明する。
まず、第3図に示す如くシャッタ16の各シャッタ穴1
6Aでガイド筒12の各油室12Bを開いたときには、
油室B、C間を油通路11を介して流れる油液はガイド
筒12の各油室12B。
12Cおよび環状の長溝12Dからなるバイパス通路を
流通するようになり、この油液がナツト10のオリフィ
ス穴10Aとメータリングピン13との間を流通するこ
とにより減衰力が発生する。そして、この場合にはピス
トンロッド8のストローク位置に応じて発生減衰力は第
4図に示す特性線20.21の如(伸長側と縮小側とで
変化し、ピストンロッド8のストローク位置が中間位置
Mの近傍にあるときには、メータリングピン13の縮径
部13Cによってオリフィス穴10Aの流路面積が大き
くなるから、発生減衰力は比較的小さくなる。また、ピ
ストンロッド8のストローク位置が中間位置Mから大き
く変位するにつれて、オリフィス穴10Aの流路面積は
メータリングピン13の各テーバ部13B、各大径部1
3Aにより絞られるようになるから、発生減衰力がピス
トンロッド8のストローク位置に応じて増大するように
なる。
次に、第3図に示す位置からシャッタ16を矢示A方向
に回動し、該シャッタ16によりガイド筒12の各油室
12Bを閉塞し、バイパス通路を閉じたときには、この
バイパス通路を介した油液の流通が断たれ、油室B、C
間を油通路11を介して流れる油液はガイド筒12のオ
リフィス穴12Aとメータリングピン13との間を流通
するようになるから、この間を流通する油液によって減
衰力が発生する。そして、この場合にはオリフィス穴1
2Aがナツト10のオリフィス穴10Aよりも小径に形
成されているから、発生減衰力は第4図に示す特性線2
2.23の如く伸長側と縮小側とで増大し、ピストンロ
ッド8のストローク位置に応じて減衰力が変化するよう
になる。
か(して、本実施例によれば、ピストンロッド8のスト
ローク位置に応じて発生減衰力を可変に設定できる上に
、例えば凹凸の多い道路、一般道路、高速道路走行時等
のように走行条件に応じて外部からシャッタ16を回動
操作し、該シャッタ16によってガイド筒12の各油室
12Bを閉じれば、第4図に示す特性線20.21の如
(発生減衰力を増大でき、各油室12Bを開けば特性線
22.23の如く発生減衰力を小さくでき、車両の乗り
心地や操縦安定性等を効果的に向上させることができる
なお、前記実施例では、ガイド筒12に形成した他のオ
リフィス穴12Aをナツト10のオリフィス穴10Aよ
りも小径に形成し、シャッタ16の開、閉時における発
生減衰力を変えるようにしたが、これに替えて、例えば
オリフィス穴10A12Aを同一径に形成し、メータリ
ングピン13の各大径部13A、各縮径部13Cの外径
を下側よりも上側で太き(なるように形成し、オリフィ
ス穴10Aよりも他のオリフィス穴12A側でより大き
な減衰力を発生できるようにしてもよ(、また、他のオ
リフィス12A側で発生する減衰力をオリフィス12A
側で発生する減衰力と同−若しくはこれよりも若干率さ
なものとなるように設定してもよく、要はシャッタ16
の閉時にはオリフィスIOA、12Aの2段階の絞りに
よりシャッタ16の開時におけるオリフィスIOAのみ
の絞りに比してより大きな減衰力を発生するように設定
しておけばよい。
〔発明の効果] 以上詳述した通り本発明によれば、シリンダの各油室間
を連通させる油通路に、他のオリフィス穴をバイパスす
るバイパス通路を設け、該バイパス通路をシャッタで開
、閉すると共に、メータリングピンによって各オリフィ
ス穴の流路面積を変えるようにしたから、例えば車両の
走行条件に合わせて外部からシャッタを開、閉すること
により発生減衰力を任意に調整できる上に、いずれの場
合でもストローク位置に応じて発生減衰力を可変に設定
でき、車両の乗り心地や操縦安定性を効果的に向上でき
る等、種々の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す油圧緩衝器の縦断面図、
第2図は第1図中の要部を拡大して示す縦断面図、第3
図は第2図中の矢示m−m方向拡大断面図、第4図はス
トローク位置と発生減衰力との関係を示す特性線図であ
る。 1・・・外筒、5・・・内筒(シリンダ)、6・・・ボ
トムバルブ、7・・・ピストン、8・・・ピストンロッ
ド、8B・・・ロッド挿通穴、8C・・・段付穴、8D
12B、12C・・・油室、9・・・補助ロッド、10
・・・ナツト、IOA・・・オリフィス穴、11・・・
油通路、12・・・ガイド筒、12A・・・他のオリフ
ィス穴、12D・・・長溝、13・・・メータリングピ
ン、13A・・・大径部、13C・・・縮径部、14・
・・調整ロッド、16・・・シャッタ、16A・・・シ
ャッタ穴。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダと、該シリンダ内に摺動可能に挿嵌され、該シ
    リンダ内を2つの油室に画成するピストンと、一端側が
    該ピストンに固着され、他端側が前記シリンダ外に突出
    したピストンロッドと、該ピストンロッドに設けられ、
    前記2つの油室間を連通する油通路と、該油通路の途中
    に形成されたオリフィス穴と、一端側が前記シリンダの
    一端側に固着され、他端側が該オリフィス穴の流路面積
    を可変に設定すべく前記油通路内に挿入されたメータリ
    ングピンとからなる減衰力可変式油圧緩衝器において、
    前記油通路には、前記オリフィス穴から軸方向に離間し
    て形成された他のオリフィス穴と、該他のオリフィス穴
    をバイパスして該他のオリフィス穴の前、後を連通させ
    るバイパス通路と、該バイパス通路を開、閉すべく前記
    ピストンロッドの外部から回動操作される筒状のシャッ
    タとを設け、前記メータリングピンの他端側には前記他
    のオリフィス穴の流路面積を可変に設定するメータリン
    グ部を一体に形成したことを特徴とする減衰力可変式油
    圧緩衝器。
JP16158290A 1990-06-20 1990-06-20 減衰力可変式油圧緩衝器 Pending JPH0450526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158290A JPH0450526A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 減衰力可変式油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158290A JPH0450526A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 減衰力可変式油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450526A true JPH0450526A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15737868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16158290A Pending JPH0450526A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 減衰力可変式油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450526A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10207471A1 (de) * 2002-02-21 2003-09-11 Thyssen Krupp Bilstein Gmbh Hydraulischer Schwingungsdämpfer
WO2014157536A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器およびこれを用いた車両

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10207471A1 (de) * 2002-02-21 2003-09-11 Thyssen Krupp Bilstein Gmbh Hydraulischer Schwingungsdämpfer
DE10207471B4 (de) * 2002-02-21 2005-09-08 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Hydraulischer Schwingungsdämpfer
WO2014157536A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器およびこれを用いた車両
KR20150136488A (ko) * 2013-03-28 2015-12-07 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 완충기 및 이것을 이용한 차량
CN105143707A (zh) * 2013-03-28 2015-12-09 日立汽车系统株式会社 缓冲器及使用该缓冲器的车辆
JP6078635B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器およびこれを用いた車両
RU2625475C2 (ru) * 2013-03-28 2017-07-14 Хитачи Отомотив Системз, Лтд. Амортизатор и транспортное средство, содержащее его
US10012283B2 (en) 2013-03-28 2018-07-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Shock absorber and vehicle using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649611A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US5431259A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
GB2123922A (en) Hydraulic damper with adjustable flow path
US9719573B2 (en) Shock absorber
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0450526A (ja) 減衰力可変式油圧緩衝器
JPH0828620A (ja) 油圧緩衝器
JPH0442595Y2 (ja)
JP3348234B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0519626Y2 (ja)
JP2518483Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0433475Y2 (ja)
JP2594237Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH05141469A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3079338B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2003120741A (ja) 油圧緩衝器
JP2905504B2 (ja) ストラット装置
JPH0996336A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS58116213A (ja) 減衰力調整式シヨツクアブソ−バ
JPH0754899A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0613392Y2 (ja) ショックアブソーバ
JP2575146Y2 (ja) フロントフォーク
JPH0430438Y2 (ja)
JPH0424197Y2 (ja)
JPH05302639A (ja) 油圧緩衝器