JPH04503438A - Tdmaシステムにおける情報のagc分離 - Google Patents

Tdmaシステムにおける情報のagc分離

Info

Publication number
JPH04503438A
JPH04503438A JP2501197A JP50119789A JPH04503438A JP H04503438 A JPH04503438 A JP H04503438A JP 2501197 A JP2501197 A JP 2501197A JP 50119789 A JP50119789 A JP 50119789A JP H04503438 A JPH04503438 A JP H04503438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
interest
processing
agc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2501197A
Other languages
English (en)
Inventor
デトロ・グレゴリー ジェイ
ラベッツ・ジェラルド ポール
アトキンソン・フレドリック ガーランド
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH04503438A publication Critical patent/JPH04503438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3078Circuits generating control signals for digitally modulated signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/10Arrangements for reducing cross-talk between channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 TDMAシステムにおける情報のAGC分離発明の分野 この発明はTDMAシステムにおける情報のAGC分離(AGC1solati on)に関連する。より特定的にはこの発明はTDMA通信システムにアクセス するために使用されるバースト送信における所定のインターバルにおいて注目情 報を分離しかつ処理するための方法に関する。
発明の背景 ヨーロッパにおいて使用するために提案されたセルラシステムのような、時分割 多重マルチアクセス(TDMA)制御を利用した広滞域、陸上移動、無線通信シ ステムにおいては、RFチャネルが種々の時分割多重タイムスロットのあるもの において前記無線システムにアクセスしようと試みる多数の加入者の間で共有さ れる(時分割多重される)第1図は、アクセスバースト仕様を含む、GSM汎ヨ ーロッパ拳デジタルeセルラシステムのTDMA RFプロトコルの仕様である 。
第1図に示されるように8個のタイムスロットが周期的に反復されるフレームに 配列される。加入者ステーションにはほとんどすべてのタイムスロットが148 ビツトのデジタル情報で満たされるように、ベースステーションと同期するため に彼等に彼等の送信を進ませまたは遅らせることを許容するため彼等の送信の通 過時間に関する情報が与えられる。しかながら、該システムに初めにアクセスし ようと試みる加入者は彼等の送信の伝搬遅延に関する何等の情報も持っていない 。従って、あるフレームのタイムスロット0が最初にシステムにアクセスを試み るものに対し確保される。最初にシステムにアクセスするために使用される彼等 のバースト送信はベースステーションのアンテナのすぐ隣から送信される強大な 信号から中庸の距離から送信される中庸の信号へまたセルの境界から送信される 弱い信号におよぶ送信を考慮に入れ、かつそれらに付随する伝搬遅延を考慮に入 れるために縮小される(foreshortened)。ベースステーションの 受信機は1ミリセカンドの6/10のタイムスロットの間の実質的に任意の時間 に信号を受信する準備ができておらなければならず、送信機のキーアップの30 マイクロセカンド(270キロビット/秒において8ビツト)の間にかつヘッド 情報の30マイクロセカンド(8ビツト)の間に信号エンベロープを検出しかつ 133マイクロセカンド(36ビツト)の有用な情報が消える前に152マイク ロセカンド(41ビツト)の同期情報と相関するのに合わせて受信機のダイナミ ックレンジ(たとえば48 d B)内で100dB (距離による)はどの予 測できない信号のゲインを得なければならない。
この状況は本当に恐るべきチャレンジを与える。
通常、ベースステーションは加入者のアクセスバーストを失うことがあるが、そ の理由はゲインがあまりにも低すぎて検出および相関がノイズにより失敗するか 、あるいは利得が高すぎて信号が受信機を飽和させるかするためである。加入者 は、後続のアクセスのためのアクルッジメントおよび伝搬遅延情報を受けずその 後のりトライにおいてその電力を徐々に減少しかつ次に最終的にベースステーシ ョンおよび加入者が正しい組み合わせとなるまでその電力を再び増大する。
この発明はこのような挑戦を克服しかつ以下に示されるいくつかの利点を実現す ることを目的とする。
発明の概要 この発明は、TDMAシステムにおいて、送信された情報がもし高速AGCがバ ースト送信の開始を検出するために使用されかつもし注目情報が主として経過時 間に基づき後続の処理のために分離されれば介在するタイムスロットの間でオフ ラインでかつ非リアルタイムで処理できるという認識を利用する。
従って、送信の所定のインターバルにある注目情報を含む送信を備えた通信シス テムにおいて、その注目情報を分離しかつ処理するための方法が提供される。本 方法は送信の開始を検出する段階および検知された送信の開始から時間的に所定 量だけ離れた時点付近で受信される情報を注目情報として処理するために分離す る段階を含む。。従って、該注目情報は主として経過時間に基づき分離される。
その注目情報を分離しかつ処理するための方法はさらに所定のしきい値を超える 送信の受信信号電力から送信の開始を検知する段階、該送信にAGCをかけかつ 該注目情報が到達するものと予期される前に該AGCをかけられた送信を最大レ ベルから所望のレベルに減衰させる段階、該送信の開始が検知された時点および 前記注目情報が到達すべき前記所定の時点の間で予期されたインターバルを計る ことにより、検知された送信の開始から時間的にあらかじめ定めただけ離れた時 点の付近で受信された情報を注目情報として処理するために分離しくそれにより 注目情報が主として経過時間に基づき分離される)段階、処理のためにその時点 付近で分離された情報にタグ付けする段階、および分離された情報の直前の情報 を用いて処理を開始しくそれにより情報検出の信頼性が1〜数ビツトだけ増強さ れる)段階、をさらに具備することを特徴とする。
図面の簡単な説明 本発明のさらに他の目的、特徴および利点は添付の図面とともに、以下の詳細な 記述からより明瞭に理解されかつその好ましい実施例において本発明を実施する よう意図された最善のモードも(制限的な例としてではなく)理解されるであろ う。
第1図は、アクセスバースト仕様を含む、GSM汎ヨーロッパ・デジタルφセル ラーシステムのTDMA RFプロトコルの仕様である。
第2図は、本発明の好ましい実施例を示す機能ブロック図である。
第3図は、第2図の好ましい実施例の動作を示すタイミング図である。
詳細な説明 第1図は、アクセスバースト仕様を含む、GSM汎ヨーロッパ・デジタル・セル ラ・システムのTDMA RFプロトコルの仕様である。
この好ましい実施例の受信機はTDMA通信システムにおける全2重チャネル制 御ベースステーションの一部として動作し、該TDMA通信システムにおいては ベースステーション(ベース)を制御する複数の全2重チャネルの各々は一対の もののうちの一方の無線周波数で送信し、かつ、必要に応じて、複数の加入者ス テーション(加入者ユニット)が他方により送信する。すべての情報はガウス最 小シフトキーイング(GMSK)で約270.833キロビット/秒で送信され 、かつ与えられたベースと通信するすべての加入者ユニットはそれらのタイミン グを該ベースと調整する。第1図は、ベースおよびその加入者ユニットの双方の 送信タイミングを示す。各ベースは占有されたタイムスロット、101の間にの み送信しかつそのベースと通信する加入者ユニットは各々、特定された加入者オ フセットタイミング105により、その割り当てられたタイムスロット103で 送信する。8個の全2重タイムスロットがあり、各々は第1図に示されるように 、156.25ビツトのインターバル、または約0.577ミリセカンドの持続 期間であり、従って各フレーム107および109は持続期間において約4.6 16ミリセカンドである。7つのタイムスロット1〜7はトラフィックを伝達し かつドラフィックスロフトと称され、8番目の、111および113のタイムス ロット0、これはアクセススロットと称されるが、その間は加入者ユニットによ るアクセスの試みが許容される。アクセスの試みは加入者ユニットにより主とし てページに応答しかつサービスのために要求を発生するために使用される。アク セスの試みのため、ある加入者がアクセスメツセージ115を送信しかつ次にベ ースからの返答を待機し、タイムアウトによりランダムなりトライに移る。通常 、ベースはアクセスメツセージに対し、そのタイムスロット0の間に、該加入者 にスロットを割り当てかっ伝搬遅延タイミング訂正および電力レベルを特定する メツセージを送信することにより応答するであろう。
各々のトラフィックスロット(図1においてはたとえば117の、タイムスロッ ト7)の間、そのスロットに割り当てられた加入者は119においてRF電力を 特定のレベルまでキーアップし、121において148ビツトのメツセージを送 信し、かつ123においてRF電力をキーダウンし、キーアップおよびキーダウ ンのために各々8ビツトのインターバルが許容され、これらのシーケンスは一般 に先行するタイムスロット125のキーダウンおよび後続のタイムスロット12 7のキーアップにそれぞれオーバラップする。この正確なタイミングを達成する ため、彼等はそれらの送信タイミングをベースと同期させるのみならず、さらに ベースにより特定されるように彼等のタイミングを調整しなければならない。
第1図の115におけるアクセスメツセージはトラフィックメツセージより短く 、キーアップおよびキーダウンの間に88の全ビットのみを有する。ベースによ りサービスを受ける加入者ユニットは35キロメートル以内の任意の場所にあっ てよく、この範囲の制限はアンテナの高さ、送信機の電力、他の、より近いベー スの利用可能性、およびベースに対しより遠い加入者ユニットからのアクセスメ ツセージを無視できるようにするシステムの制限の関数である。システムプロト コルは加入者ユニットがベースの送信機タイミングに関し、公称の加入者オフセ ットタイミング105で彼等のアクセスメツセージを送信することを要求する。
伝搬遅延の変化のため、これらのアクセスメツセージのベースにおける到達の時 間は、131で示されるように、通常より大きな振幅を有する、アクセススロッ トの初めから、133で示されるように、スロットの後方かつより小さな振幅に 変化し得るが、隣接のタイムスロットにおいて受信されているデータをマルチレ ートしないようにする。アクセスメツセージは第1図の115のフォーマットに 従う。キーアップ141およびキーダウン143はトラフィックメツセージのた めとして制御される。先頭ビット145はキーアップの間、AGCセットリング のため、および信号処理、誤った同期に対する確認において知られた状態を提供 する有用な目的を果たす。同期ビット147はクロックリカバリおよびアクセス メツセージがさらされる伝搬遅延を決定するための双方に用いられる。情報ビッ ト149は短期的にユーザを識別する。さらに、先頭ビット145および最終ビ ット151は、受信ベースにとって知られた値のものであるが、多重レイ等化器 タップのセツティングを改良する上で役立つ。
第2図は、本発明の好ましい実施例の機能ブロック図である。
受信信号が最近のAGCヒストリを有する、各々のトラフィックスロットに対し ては、好ましい実施例に係わるAGCサブシステムはあらかじめ計算した、デジ タル的にろ波されたAGCセツティングをデジタル−アナログ変換器に導き、該 デジタル−アナログ変換器の出力は受信機のIF増幅器のAGC制御入力に導か れ、そのタイムスロットの間のそのゲインを確立する。IF増幅器の出力は伝統 的なりオドラチャ復調器に印加され、その■およびQ出力はデジタル化されかつ 記憶され、その後、次に、平均電力が計算され、AGCエラーが計算され、未加 工のAGCセツティングが計算され、かつ次に再帰瞬時インパルス応答(IIR )ローパスフィルタでろ波され後続のフレームにおける同じトラフィックスロッ トの受信の間に使用されるべきかつ受信信号の強度計算のためのる波されたAG Cセツティングを得る。
アクセスメツセージをより良好に受信するために、アクセススロットの間、デジ タル−アナログ変換器の出力は利得制御に使用されない。そのかわり、AGCサ ブシステムは所定のしきい値より高い信号強度が検出された後所定時間までキャ リア制御AGCを加え、その後このインターバルの間に決定されたAGCの値は 残りのタイムスロットの間保持され、かつ予備トラフィックスロツl−A G  Cセツティングを確立するのに使用するためデジタル化される。さらに、しきい 値検出の前に得られたデジタル■およびQ値はそのようにタグ付けされる。前記 所定の時間に対する有用な値はほぼ第1図の先頭ビット145を受信するのに要 する時間であり、従って、先頭ビット(head bitS)を除(アクセスメ ツセージは各々一定のゲイン設定で受信され、それによりIF増幅器の出力レベ ルはIおよびQデジタル−アナログ変換器のダイナミックレンジ内にある。第2 図は、本発明の好ましい実施例に用いられる受信信号処理およびAGCサブシス テムのブロック図を示ス。
GMSK受信機においては、伝統的なRF段、ミキサおよびろ波201は10. 7MHzのIF信号203を、モトローラ社によって製造されたMC1350型 のような、利得制御設備を備えた伝統的なIF増幅器205に供給する。
該IF増幅器の出力はバッファ265および10.7MH2のローカル発振器、 90度の位相シフタ、一対のミキサおよび一対のローパスフィルタを具備する伝 統的なりオドラチャ復調器207に供給される。該クオドラチャ復調器からのベ ースバンドIおよびQの信号出力209および211は従って位相が90度離れ ている。これら2つの信号、■およびQlは、RCA社によって製造されるCA 3318CE型のような、一対のフラッシュアナログ−デジタル変換器(フラッ シュA/D)213および215に供給されるが、該フラッシュA/Dは受信の 間ビットインターバルごとに複数対の8ビツトのサンプルを提供するよう構成さ れている。フラッシュA/Dからの出力217および219は複数の伝統的なフ ァーストイン・ファーストアウト(F I FO)バッファメモリ221および 247に供給され、これらには各々モトローラ社によって製造されるDSP56 001型のような、デジタル信号プロセッサ(DSP)223および275が続 く。各々のF IFO−DSPコンビネーション221および223は1つのド ラフィックスロフトに対する情報を格納しかつ処理し、この処理は各フレームに 対する新しいAGCセツティングのIIRろ波を含む。各々はそのAGCセツテ ィングを、各フレームに1度、コントローラ225、伝統的なマイクロコンピュ ータに供給し、該マイクロコンピュータはまた送信機メツセージフローを制御し 、かつ、各ドラフィックスロフトの始めにおいて、アナログ・デバイセス社によ って製造される7528LN型のような、ラッチングデジタル−アナログ変換器 (D/A)227にそれぞれのスロットに対するあらかじめ計算されたAGCセ ツティングを供給する。D/AからのAGC電圧229は伝統的な第1の伝達ゲ ート231を通るよう導かれかつIF増幅器のAGC人力233に印加される。
ドラフィックスロフトの間、コントローラ225からの235における信号TS Oはローであり、前記第1の伝達ゲートは導通的でありかつ第2の伝達ゲート2 37はオープン回路となることを保証する。ドラフィックスロフトの間、TSO 235はアクセススロット回路を次のようにしてインアクティブに保つ。
すなわち、セット−リセットフリップフロップ239およびトグルフリップフロ ップ241をリセットし、かつ第1のANDゲート243を介してタグビット2 45をTSOFIFO247に対しインアクティブローに保持するよう働きかけ 、そして 第2のANDゲート253を介して第3の伝達ゲート255をオープン回路にす るよう働きかけることにより、■F増幅器出力からのバッファ265、直列に接 続された検波器249および抵抗器267を具備する、信号検出回路を、容量2 57および伝統的な高インピダンス増幅器269を具備する、アクセスAGC回 路への入力251から切断し、そして 第4の伝達ゲート256を導通状態にすることにより増幅されていないAGC電 圧251をグランドに接続し、それにより前記容量を放電しかつ、高インピーダ ンス増幅器により増幅される、アクセスAGC電圧270が伝統的な比較器26 1においてしきい値259を超えることを防止し、それにより伝統的なワンショ ットマルチバイブレータ263がトリガされることを禁止する、ことによって前 記アクセススロット回路をインアクティブに保つ。
各々のアクセススロットの間、TSOはアクティブハイである。スロットの始め において、AGCサブシステム内で2つの変化が起こる。第1に、すべての4つ の伝達ゲートが状態を変え、それにより増幅されていないAGCが第4の伝達ゲ ート256において非接地となりかつ検波器の出力が第3の伝達ゲート255に よりそれに加えられ、そしてD/A 227が第1の伝達ゲート231によりA GC電圧から切断されかつ、最初はローである、アクセスAGC電圧270が第 2の伝達ゲート237によってそれに印加される。従って、各々のアクセススロ ットの始めにおけるAGCループはIF増幅器出力でスタートし、バッファされ かつ検波され、検波された信号は抵抗および第3の伝達ゲート255を通り容量 257に供給され、かつ適切な増幅の後、第2の伝達ゲート237を通りAGC 電圧233をIF増幅器に印加するため供給される。
第2に、第1のANDゲート243はアクティブハイのタグビット245をTS OFIFO247に供給し、該FIFO247はこの状態を各々の対のフラッシ ュA/Dサンプル217および219とともに記憶し、これらのサンプルはドラ フィックスロフトの間と同様にアクセススロットの間連続的にとり出される。ア クセスAGC電圧の最初の低い値はアクティブハイにタグ付けされた少なくとも 一対のサンプルが、大きなキャリアが最初に存在した場合であっても、TSOF IFOに格納されることを保証する。
この状態は十分な振幅の信号が受信されてアクセスAGC電圧270が比較器2 61においてしきい値259を超えない限り全アクセススロットの間継続し、比 較器の出力をハイにし、ワンショットマルチバイブレータ263をトリガし、そ の出力は8ビツトの時間の所定のインターバルの間アクティブローになる。その リーディングエツジはセット−リセット・フリップフロップ239をセットし、 その出力はローになりかつアクセススロットの持続期間中ローに留まり、かつ第 1のANDゲート243においてタグビットをインアクティブローに変えかつワ ンショット−マルチバイブレータ263のそれ以上のトリガを禁止するよう働く 。8ビツトの時間の所定のインターバルの終わりに、マルチバイブレータ263 の出力の後縁がハイになり、トグルフリップフロップ241をセット状態にトリ ガし、そのアクティブローの出力は2つの機能を達成する。第1に、それはモト ローラ社によって製造されるMC6108型のような、低速アナログ−デジタル 変換器(スローA/D)271をトリガし、該スローA/D 271はアクセス AGC電圧をデジタル化し、かつ、第2に、第2のANDゲート253により第 3の伝達ゲート255をターンオフし、容量257にアクセススロットの持続期 間にわたりその時点で優勢な増幅されていないAGC電圧251の値を保持させ る。
第3図は、第2図の好ましい実施例の動作のタイミング図である。
第3図は、アクセススロット301の間に受信された、そのキーアップ時間14 1および先頭ビット145を備えた、第1図の典型的なアクセスメツセージ11 5の受信の間における上記プロセスのタイミングを示す。アクセススロットの前 縁は第2の伝達ゲートを303において導通的にし、第1および第4の伝達ゲー トを305においてオープン回路にし、タグピットを307においてアクティブ ハイにしかつ第3の伝達ゲートを309において導通的にする。典型的な無線信 号強度はメツセージが311において開始するまで、かつ313におけるメツセ ージの後再びノイズであるように見えるが、メツセージの間は信号315は伝播 の変動にさらされ、多少メツセージのプロファイルに従う。アクセスAGC電圧 316はローで開始し、ノイズに応答し、かつ次にいくらかの遅延をもって、第 3の伝達ゲートが339においてオープン回路状態に切り替わり、容量にその電 荷を保持させるまで前記信号の前縁を追跡する。アクセスAGC電圧がしきい値 319を超えた時、比較器出力321はアクティブハイに移る。これは325に おいてワンショット・マルチバイブレータをトリガし、その前縁はセット−リセ ットフリップフロップ327をセットし、これは次に329においてタグピット をローに変える。331でタイミング終了する、マルチバイブレータは333に おいてトグルフリップフロップをトリガし、これは次に低速A/Dを335にお いてトリガし、該低速A/DはアクセスAGC電圧をデジタル化し、かつまた第 3の伝達ゲートを337においてオープン回路にし、これは次に容量がそのチャ ージを339において保持することを許容する。アクセススロットが341にお いて終了した時、それは343において第2の伝達ゲートをオープン回路にし、 第1および第4の伝達ゲートを345において導通状態にしそれぞれトラフィッ クスロットAGCをイネーブルしかつ前記容量を放電し、そして347および3 49において2つのフリップフロップをリセットするが、もししきい値を超える 信号が到達しなければ、アクセススロットの終了は第3の伝達ゲートを351に おいてオープン回路にする。前記容量が323においてしきい値より低く放電さ れると、比較器は353において応答する。
次に第2図に戻ると、そのように説明されているこのAGCの1つの目的は■お よびQ信号209および211の振幅をフラッシュA/D21.3および215 の分解電力内に制限することであり、他の目的は受信データの処理を単純化する ことであり、この場合各対のフラッシュA/Dサンプルに関連するタグピットの 状態が都合よく印加される。
アクセススロットの終りで、アクセススロットDSP275はアクセスメツセー ジが受信されたか否かを判定するため、TSOFIFOの内容を調べ、もしアク セスメツセージが受信されておれば、その内容とともに、正確にそれがいつ開始 したかを調べる。この時間判定は2つのステップのプロセスである。メツセージ のおおまかな開始はタグピットのハイからローへの遷移により判定され、アクセ ススロットDSPは次により正確なメツセージの開始の判定のため相関ピークを 用いて、第1図の知られた41の同期ビット147との相関のためこのマークに 続くデータをサーチする。この手順はタグ付けされたフィールドにおいてそうし ない場合には発生するかもしれない誤った相関を避け、かつまた相関のインター バルを狭くすることによりアクセススロットのDSPの負担(およびたぶん必要 なりSPの数)を低減する。
満足すべき相関が得られたら、アクセススロットDSPは該情報ビットを処理し 、先頭ビットの後のアクセスメツセージの残りにわたり平均された、IF増幅器 の出力の電力を計算し、そしてAGCの誤差を計算する。それは次にスローA/ D 271の状態をサンプルし、それをD/A 227に正規化し、かつ該AG Cの誤差を減算してもしアクセスしている加入者の信号強度が変わっておらなけ れば該IF増幅器からの所望の電力を引き出す訂正されたAGCセツティングに 到達する。この訂正されたAGCセツティングは次に受信アクセスメツセージお よびその到達時間とともに、コントローラ225に送られる。
通常の事象においては、この情報を受信すると、コントローラはドラフィックス ロフトをアクセスメツセージを送信した加入者に割り当てる。それは次にその加 入者にタイムスロット割り当ておよび時間訂正要因メツセージを送信し、それが そうするように、2つの他の重要な通信を調整する。第1に、それは訂正された AGCセツティングを加入者が送信するよう予定されている第1のフレームにお けるトラフィックスロットの始めにおいてD/A 227にロードし、そして第 2に、それは訂正されたAGCセッテイタグをそれぞれのトラフィックスロット のDSPに送り、これは次にそのIIRフィルタに訂正されたAGCセツティン グをすべての最近のる波されたAGCセツティングのための値として注入し、こ の場合最近のAGCヒストリとして、各々に対しゼロエラーで行ない、これは利 得制御のトランジェント状態を最少化する有利な効果を有し、かつトラフィクス ロットにおいて受信された最初の数フレームの間における信号エラーレートを低 減する。
加入者が該スロットを占有している限り、その後各フレームにおけるこのスロッ トの受信に続き、トラフィックスロットのDSPはコントローラに更新された加 入者のためのタイミング訂正および引き続くフレームの同じスロットの受信の間 に使用されるべき更新されたろ波AGCセツティングを供給する。このAGCセ ツティングはさらにコントローラに、もし希望すれば、加入者の送信電力を調整 するよう命令することを許容する。
以上要するに、送信において所定のインターバルにある注目情報を含む送信を有 する通信システムにおいて、その注目情報を分離しかつ処理する方法が提供され た。該方法は送信の開始を検知しかつ前記注目情報として前記検知された送信の 開始から時間的に予め定められただけ離れた時点近傍で受信された情報を処理す るために分離する段階を含む。従って、前記注目情報は基本的に経過時間に基づ き分離される。
前記注目情報を分離しかつ処理するための方法はさらに所定のしきい値を越える 送信の受信信号電力から送信の開始を検知する段階、前記送信にAGCをかけか つ該AGCがかけられた送信を前記注目情報が到達するものと予期される前に最 大のレベルから所望のレベルに減衰させる段階、前記送信の開始が検知された時 点および前記注目情報が到達すべき所定の時点との間の予期されるインターバル を計ることにより、前記検知された送信の開始から時間的に予め定められただけ 離れた時点付近で受信された情報を注目情報として処理するために分離しくそれ により前記注目情報が主として経過時間のベースで分離される)段階、処理のた めのその時点付近における分離された前記情報にタグ付けする段階、および前記 分離された情報の直前の情報により処理を開始しくそれにより情報の検出の信頼 性が1から数ビツト増強される)段階、を具備することを特徴とする。
本発明の好ましい実施例が記述されかつ示されたが、当業者はこの発明の他の変 更および修正を行なうことができることを理解するであろう。例えば、前記注目 情報または前記注目情報以外のものに、必要に応じて、タグ付けすることができ 、情報はA/DまたはFIFOにおいであるいは任意の他の都合のよいポイント でタグ付けすることができ、AGC電力検出器によって検出された優勢なAGC レベルおよびAGC電力は他のシステムの決定、特にセルラのハンドオフ決定に 利用することができる。また、注目情報が、最初に記憶されかつ後に処理される よりは、むしろ、リアルタイムで処理されるべき場合には、最初にAGCのセツ ティングを行ない、次にリアルタイムのプロセッサに注目情報の開始を示すプロ セスが依然として有用であり、該AGCはフラッシュA/Dビットの数により与 えられる、所望のダイナミックレンジを低減することができる。注目情報を表わ すものとして記憶されたビットにタグ付けする代わりに、リアルタイムの信号が 信号エンベロープが一定のしきい値をクロスした後の所定の時間にプロセッサに 送られるようにすることができ、それにより処理時間を低減しかつノイズに対す る誤った同期を低減することができる。
これらおよび他のすべての変更および適用は添付の請求の範囲にあることが期待 される。
国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.送信において所定のインターバルにある注目情報を含む送信を有する通信シ ステムにおける、その注目情報を分離しかつ処理する方法であって、該方法は、 送信を検知する段階、および 前記検知された送信から時間的にかつ予め定めただけ離れた時点付近で受信され た情報を、注目情報として処理するために分離する段階、 を具備し、それにより前記注目情報が主として経過時間のベースで分離される注 目情報を分離しかつ処理する方法。
  2. 2.前記送信を検知する段階は、 前記送信の受信信号電力が所定のしきい値を越えた時を検知する段階、 を含む請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.さらに、 前記送信に対し自動的に利得を制御し(AGC)かつ該AGCが行なわれた送信 を前記注目情報が到達すると期待されるより前に最大レベルから所望のレベルに 減衰させる段階、 を具備する請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. 4.さらに、 前記AGC電圧を前記所定の時点で優勢なレベルにクランプする段階、 を具備する請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 5.前記優勢なAGCレベルおよびAGC電力検出器により検出されたAGC電 力は他のシステムの決定のために利用される請求の範囲第3項に記載の方法。
  6. 6.AGCおよび受信された電力レベルに部分的に基づきセルラのハンドオフ決 定が行なわれる請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 7.前記AGCレベルに関する情報はその後の送信の受信のために保持される請 求の範囲第3項に記載の方法。
  8. 8.前記分離段階は、 前記送信をアナログーデジタル変換器(A/D)においてデジタル化する段階、 そして、 前記注目情報または前記注目情報以外のものをタグ付けする段階、 を具備する請求の範囲第1項に記載の方法。
  9. 9.送信の所定のインターバルにおいてある注目情報を含む送信を有する通信シ ステムにおける、その注目情報を分離しかつ処理する方法であって、該方法は、 送信の開始を該送信の受信信号電力が所定のしきい値を越えることから検出する 段階、 前記送信信号にAGCをかけかつ該AGCがかけられた送信信号を前記注目情報 が到達するものと期待される前に最大レベルから所望のレベルに減衰させる段階 、前記送信の開始が検知された時点と前記注目情報が到達すべき所定の時点との 間の予期されるインターバルを計ることにより、前記検知された送信の開始から 時間的にかつ予め定められただけ離れた時点付近で受信された情報を前記注目情 報として処理するために分離する段階、処理のため前記時点付近で分離された情 報にタグ付けする段階、そして 前記分離された情報の直前の情報により処理を開始する段階、 を具備する注目情報を分離しかつ処理する方法。
  10. 10.送信における所定のインターバルにおいてある注目情報を含む送信を有す る通信システムにおける、前記注目情報を分離しかつ処理する装置であって、該 装置は、作動的に結合された、送信を検出するための手段、および 前記検出された送信から時間的にかつ予め定められただけ離れた時点付近で受信 された情報を前記注目情報として処理するために分離するための手段 を具備し、それにより前記注目情報が主として経過時間のベースで分離される注 目情報を分離しかつ処理する装置。
  11. 11.送信において所定のインターバルにある注目情報を含む送信を有する通信 システムにおける、前記注目情報を分離しかつ処理する装置であって、該装置は 、所定のしきい値を越える送信の受信信号電力から送信の開始を検出するための 手段、 前記送信にAGCをかけかつ該AGCがかけられた送信を前記注目情報が到達す るものと予期される前に最大レベルから所望のレベルに減衰させるための手段、 前記送信の開始が検出された時点および前記注目情報が到達すべき所定の時点と の間の予期されるインターバルを計ることにより、前記検知された送信の開始か ら時間的にかつ予め定められただけ離れた時点付近で受信された情報を前記注目 情報として処理するために分離するための手段、処理のために前記時点付近で分 離された情報にタグ付けするための手段、そして 前記分離された情報の直前の情報により処理を開始するための手段、 を作動的に順次組合わせ具備する注目情報を分離しかつ処理する装置。
  12. 12.送信において所定のインターバルにある注目情報を含む送信を有する通信 システムにおける、前記注目情報を分離しかつ処理する装置であって、該装置は 、所定のしきい値を越える前記送信の受信信号電力から送信の開始を検出するた めの手段、 前記送信にAGCをかけかつAGCがかけられた送信を前記注目情報が到達する ものと期待される前に最大レベルから所望のレベルに減衰させ、かつ受信機のI F段におけるダイオード検波器により所定の時点において優勢なレベルに前記A GC電圧をクランプするための手段、前記送信の開始が検出された時点および前 記注目情報が到達すべき所定の時点との間の予期されたインターバルを計ること により、前記検知された送信の開始から時間的にかつ予め定めただけ離れた時点 付近で受信された情報を、注目情報として処理するために分離するための手段、 前記情報をアナログーデジタル変換器(A/D)におけるオーバサンプルにより デジタル化しかつ該デジタル化されたサンプルを引続く処理のために記憶し、処 理のために前記時点付近で分離されたデジタル化情報をタグ付けし、かつ後の処 理のために該デジタル化されたサンプルを記憶するための手段、そして 前記分離された情報の直前の情報によりオフライン、非リアルタイムの処理を開 始するための手段、を順次作動的に組合わせ具備する注目情報を分離しかつ処理 する装置。
JP2501197A 1988-11-30 1989-11-13 Tdmaシステムにおける情報のagc分離 Pending JPH04503438A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US277,724 1988-11-30
US07/277,724 US5638375A (en) 1988-11-30 1988-11-30 AGC isolation of information in TDMA systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503438A true JPH04503438A (ja) 1992-06-18

Family

ID=23062099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501197A Pending JPH04503438A (ja) 1988-11-30 1989-11-13 Tdmaシステムにおける情報のagc分離

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5638375A (ja)
EP (1) EP0372759B1 (ja)
JP (1) JPH04503438A (ja)
KR (1) KR930008701B1 (ja)
AT (1) ATE124581T1 (ja)
CA (1) CA2001019C (ja)
DE (1) DE68923257T2 (ja)
DK (1) DK101791A (ja)
ES (1) ES2073445T3 (ja)
IE (1) IE71165B1 (ja)
IL (1) IL92001A (ja)
MX (1) MX172192B (ja)
PT (1) PT92432B (ja)
TR (1) TR25684A (ja)
WO (1) WO1990006641A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2243733A (en) * 1990-05-01 1991-11-06 Orbitel Mobile Communications Gain control based on average amplitude of i/p signal
GB2247793A (en) * 1990-09-06 1992-03-11 Motorola Inc Control of pulse power amplifier rise and fall
KR970000793B1 (ko) * 1991-01-16 1997-01-20 모토로라 인코포레이티드 수신기 버스트 신호의 진폭제어
US5369786A (en) * 1991-05-01 1994-11-29 Motorola, Inc. Enhanced power level usage in a radiotelephone system
FR2694853A1 (fr) * 1992-08-14 1994-02-18 Trt Telecom Radio Electr Système de transmissions d'informations comportant au moins une station de base et une station satellite et station faisant partie d'un tel système.
EP0631382B1 (de) * 1993-06-25 2001-05-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Optimierung der automatischen Verstärkereinstellung in Funkempfängern
FI97765C (fi) * 1993-11-26 1997-02-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä sekä kytkentäjärjestely kutsuviestien käsittelemiseksi matkaviestimessä
US5493712A (en) * 1994-03-23 1996-02-20 At&T Corp. Fast AGC for TDMA radio systems
DE4410174A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Sel Alcatel Ag Handfunkgerät
CA2206624A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-10 Krzysztof Duch Method of establishing a spatially normalized communication path in a networked communications system
US6463295B1 (en) 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US7035661B1 (en) 1996-10-11 2006-04-25 Arraycomm, Llc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US5930243A (en) * 1996-10-11 1999-07-27 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for estimating parameters of a communication system using antenna arrays and spatial processing
US6275543B1 (en) 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US7299071B1 (en) 1997-12-10 2007-11-20 Arraycomm, Llc Downlink broadcasting by sequential transmissions from a communication station having an antenna array
DE19805547C1 (de) * 1998-02-11 1999-09-09 Siemens Ag Digitaler Empfänger mit automatischer Verstärkungsregelung
US8538322B1 (en) * 1998-02-23 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Transmit and admission control for CDMA satellite communication system
US6615024B1 (en) 1998-05-01 2003-09-02 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for determining signatures for calibrating a communication station having an antenna array
US6208626B1 (en) 1998-12-24 2001-03-27 Charles R. Brewer Real-time satellite communication system using separate control and data transmission paths
US20020167918A1 (en) * 1998-12-24 2002-11-14 Brewer Charles R. Real-time satellite communication system using separate control and data transmission paths
US6600914B2 (en) 1999-05-24 2003-07-29 Arraycomm, Inc. System and method for emergency call channel allocation
US6141567A (en) 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment
US7139592B2 (en) * 1999-06-21 2006-11-21 Arraycomm Llc Null deepening for an adaptive antenna based communication station
US6985466B1 (en) 1999-11-09 2006-01-10 Arraycomm, Inc. Downlink signal processing in CDMA systems utilizing arrays of antennae
JP4053419B2 (ja) * 2000-07-17 2008-02-27 三菱電機株式会社 自動利得制御装置および無線通信装置
US6982968B1 (en) 2000-09-29 2006-01-03 Arraycomm, Inc. Non-directional transmitting from a wireless data base station having a smart antenna system
US7062294B1 (en) 2000-09-29 2006-06-13 Arraycomm, Llc. Downlink transmission in a wireless data communication system having a base station with a smart antenna system
US6795409B1 (en) 2000-09-29 2004-09-21 Arraycomm, Inc. Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing
DK1458117T3 (da) * 2000-10-19 2006-10-30 Interdigital Tech Corp TDD modtager med seletiv aktiveret AGC-signalmåleenhed
US7085255B2 (en) * 2000-10-19 2006-08-01 Interdigital Technology Corporation Selectively activated AGC signal measurement unit
US7151759B1 (en) 2001-03-19 2006-12-19 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Automatic gain control and low power start-of-packet detection for a wireless LAN receiver
US6934327B1 (en) * 2001-04-23 2005-08-23 Rockwell Collins Acquisition of a continuous-phase modulation waveform
KR100770231B1 (ko) * 2001-10-16 2007-10-26 텔레폰악티에볼라겟 엘엠 에릭슨(펍) 시분할 이중화 cdma 시스템에서의 이동 장치의 동기화방법
KR100524730B1 (ko) * 2002-11-02 2005-10-31 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 초기 동기 검색 방법
JP2010130118A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp 送信装置、受信装置、通信システム、および、受信装置における処理方法
WO2011034636A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Qualcomm Incorporated Common channel configuration to facilitate measurement for handover in td-scdma systems
EP3753104B1 (en) * 2018-02-13 2023-04-05 Hitachi Energy Switzerland AG Automatic gain control in a wireless communication network for power grid control

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3257651A (en) * 1962-04-18 1966-06-21 Lyle D Feisel Pulse position modulation information handling system
US3746993A (en) * 1971-12-27 1973-07-17 Ncr Carrier detection circuit
DE3069679D1 (en) * 1980-12-08 1985-01-03 Ibm Method of transmitting information between stations attached to a unidirectional transmission ring
US4500987A (en) * 1981-11-24 1985-02-19 Nippon Electric Co., Ltd. Loop transmission system
FR2520952A1 (fr) * 1982-02-03 1983-08-05 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de controle automatique de gain (cag) a action rapide
JPS59246A (ja) * 1982-06-17 1984-01-05 Fujitsu Ltd トレ−ニング方式
GB2125653B (en) * 1982-08-04 1986-08-13 Plessey Co Plc Improved time slot arrangements for local area network systems
US4554508A (en) * 1983-12-07 1985-11-19 American Microsystems, Incorporated Carrier detection circuit
US4630267A (en) * 1983-12-23 1986-12-16 International Business Machines Corporation Programmable timing and synchronization circuit for a TDMA communications controller
US4625240A (en) * 1984-07-25 1986-11-25 Eeco, Inc. Adaptive automatic gain control
JPS6173416A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Nec Corp 自動周波数制御・自動利得制御回路
JPS61105143A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nec Corp バ−スト信号検出装置
FR2576472B1 (fr) * 1985-01-22 1988-02-12 Alcatel Thomson Faisceaux Procede et dispositif de commande automatique de gain d'un recepteur en acces multiple a repartition temporelle
JPS61170150A (ja) * 1985-01-24 1986-07-31 Nec Corp 時分割多元接続方式における基準局の従局制御装置
US4742512A (en) * 1985-07-19 1988-05-03 Nec Corporation Multipoint communication system having polling and reservation schemes
JPS62214739A (ja) * 1986-03-15 1987-09-21 Nec Corp 同期制御方式
US4745599A (en) * 1987-01-05 1988-05-17 General Electric Company Random access communication system with contention scheduling of subpacketized data transmissions and scheduled retransmission of unsuccessful subpackets
WO1988005981A1 (en) * 1987-02-02 1988-08-11 Motorola, Inc. Tdma communications system with adaptive equalization
US4852090A (en) * 1987-02-02 1989-07-25 Motorola, Inc. TDMA communications system with adaptive equalization
US4979170A (en) * 1988-01-19 1990-12-18 Qualcomm, Inc. Alternating sequential half duplex communication system
CA1288878C (en) * 1988-08-15 1991-09-10 John D. Mcnicol Timing and carrier recovery in tdma without preamable sequence

Also Published As

Publication number Publication date
IL92001A0 (en) 1990-07-12
ES2073445T3 (es) 1995-08-16
DE68923257D1 (de) 1995-08-03
WO1990006641A1 (en) 1990-06-14
DK101791A (da) 1991-06-25
ATE124581T1 (de) 1995-07-15
TR25684A (tr) 1993-06-14
EP0372759A2 (en) 1990-06-13
KR900702680A (ko) 1990-12-08
KR930008701B1 (ko) 1993-09-13
DK101791D0 (da) 1991-05-28
DE68923257T2 (de) 1996-02-15
IE893304L (en) 1990-05-30
EP0372759B1 (en) 1995-06-28
EP0372759A3 (en) 1992-02-19
US5638375A (en) 1997-06-10
MX172192B (es) 1993-12-07
IL92001A (en) 1994-02-27
CA2001019C (en) 1997-04-22
PT92432A (pt) 1990-05-31
PT92432B (pt) 1994-02-28
IE71165B1 (en) 1997-01-29
CA2001019A1 (en) 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503438A (ja) Tdmaシステムにおける情報のagc分離
US5184349A (en) Amplitude control of a burst signal in a receiver
US5204976A (en) Receivers for mobile telephone systems
US5740531A (en) Digital mobile telephone communication method, communication channel switching method, and mobile station and base station for implementing same methods
JP3064081B2 (ja) Agc増幅器の利得制御方法
WO1996008885A3 (en) Transmission timing control in digital radio telephony
GB2387996A (en) Wireless communication network with automatic threshold adjustment
RU2191480C2 (ru) Приемопередатчик и способ преодоления замирания
US5983111A (en) Adaptive constant false alarm rate system for detecting CDPD bursts
JPH11500885A (ja) 固定接続ユニットをtdmaシステムに同期させる方法および装置
JP3241042B2 (ja) 受信機におけるバースト信号の振幅制御
KR101150667B1 (ko) Ofdm-신호의 수신 회로 및 수신 방법
US20030108131A1 (en) Gain control method for a receiver of signals transmitted in bursts and receiver exploiting it
JPH08335931A (ja) 時分割複信無線機
JPH05327688A (ja) 同期装置
US4754467A (en) Digital signal detection with signal buffering and message insertion
JP2759964B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3885625B2 (ja) 自動受信利得制御方法及び装置
JPH0897766A (ja) 受信回路
JP3959050B2 (ja) 無線通信装置
JP3324303B2 (ja) 受信信号レベル検出回路
JPS58164332A (ja) 自動録音方式
CA2106342C (en) Alert method for cordless telephones
JP3504080B2 (ja) バースト信号受信装置
JPH0787388B2 (ja) スケルチ回路