JPH0450241A - 繊維強化プラスチック製品の製造方法 - Google Patents

繊維強化プラスチック製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0450241A
JPH0450241A JP16076190A JP16076190A JPH0450241A JP H0450241 A JPH0450241 A JP H0450241A JP 16076190 A JP16076190 A JP 16076190A JP 16076190 A JP16076190 A JP 16076190A JP H0450241 A JPH0450241 A JP H0450241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
reinforced plastic
surface resin
layer
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16076190A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsufumi Matsumoto
松本 勝文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16076190A priority Critical patent/JPH0450241A/ja
Publication of JPH0450241A publication Critical patent/JPH0450241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、繊維強化プラスチック製品、例えば浴槽、
壁パネル、防水パン、タイル状成形板、ケースなどの製
造方法に関する。
(従来の技術) 従来、繊維強化プラスチック製品は、主に樹脂、硬化剤
、充填剤、ガラス繊維、離型剤、増粘剤からなるコンパ
ウンドを金型で成形加工し、硬化させることによって製
造されている。
(発明が解決しようとする課B) ところで、このようにして製造された繊維強化プラスチ
ック製品は、その表面に金型表面の転写による光沢が生
成されるにすぎず、注型成形によって製造された人造大
理石の表面のような透明感のある鮮映な光沢を得ること
はできなかった。
また、繊維強化プラスチック製品は、その硬化後表面樹
脂層を塗装することによって鮮映な光沢を得ることがで
きるが、それらの密着度は弱く、JISで規定される基
盤目試験によって表面樹脂層が剥離したり、耐温水試験
によって繊維強化プラスチック層と表面樹脂層の間に水
が浸入して停滞し、その水で表面樹脂層の膨れを発生さ
せる問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、繊
維強化プラスチック製品の表面に強固で鮮映な光沢を簡
単に生成することのできる繊維強化プラスチック製品の
製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、成形材料内に透明もしくは半透明な表面樹脂
層と架橋反応を行う反応基を備えた材料を添加して成形
加工し、その後、透明もしくは半透明表面樹脂層を塗布
して硬化させることを特徴とするものである。
(作用) バルクモールディングコンパウンド(BMC)などの成
形材料中に表面樹脂層と架橋反応を行う反応基、例えば
ビニール基、アクリル基、水酸基などを備えた液状ある
いは粉状の材料を添加し、それらを分散させた状態で成
形加工する。これらの成形材料が硬化して繊維強化プラ
スチック層が形成されると、この繊維強化プラスチック
層の表面に透明もしくは半透明の表面樹脂を塗布し、硬
化させる。
このようにして形成された透明もしくは半透明の表面樹
脂層は繊維強化プラスチック層に分散された反応基と架
橋反応で強固に密着することになり、この結果、繊維強
化プラスチック層の表面に強固で鮮映な光沢を生成する
ことができる。
なお、繊維強化プラスチック製品の材料である樹脂、充
填剤、添加剤などを調整し、繊維強化プラスチック層が
表面樹脂層よりも吸水率が高くなるようにすることによ
り、表面樹脂層から浸入した水分はそのまま繊維強化プ
ラスチック層を通過することになり、これらの両層の間
で停滞し、膨れを発生させることはない。
(実施例) 以下、この発明に係る繊維強化プラスチック製品の製造
方法の実施例について、図面に基づいて説明する。
〔第1実施例〕 ポリエステル樹脂、充填剤として炭酸カルシウム、離型
剤としてステアリン酸亜鉛、増粘剤として酸化マグネシ
ウムおよび硬化剤として過酸化ベンゾイルヲ配合したバ
ルクモールディングコンパウンド(BMC)に、アクリ
ル樹脂をポリエステル樹脂に対して重量比10%添加し
、さらに、吸水率を上げるため可塑剤としてディオプチ
ルフタレン(DOP)をポリエステル樹脂に対して重量
比8%添加し、金型にて加圧成形し、繊維強化プラスチ
ック層2からなる浴槽を成形する。繊維強化プラスチッ
ク層2の硬化後、金型から取り出し、その表面を研磨す
ることなく透明なアクリルウレタン塗料を浴槽の表面に
塗布して硬化させ、表面樹脂層3を形成した。この結果
、透明で鮮映度の高い浴槽lが得られた(第1図参照)
。この場合、表面樹脂層3を形成するアクリルウレタン
塗料は繊維強化プラスチック層2に添加されたアクリル
樹脂と架橋反応して強固に密着される。
この浴槽1を基盤目試験のよって試験してもアクリルウ
レタン塗料による表面樹脂層3の剥離は発生せず、優れ
た密着性を示した。また、この浴槽lに80℃の温水を
満たして耐温水試験を行ったが、500時間経過しても
膨れは発生しなかった。
〔第2実施例〕 ポリエステル樹脂、ガラス繊維、充填剤として水酸化ア
ルミ、離型剤としてステアリン酸亜鉛、増粘剤として酸
化マグネシウムおよび反応基を備え、かつ、吸水率を上
げるものとして塩化ビニル粉末をポリエステル樹脂に対
して重量比10%添加してシートモールデイングコンパ
ウンド(SMC)を作成し、色種を分散させて増粘させ
た後、金型で板状に加圧成形した。型から取り出した後
、アクリルウレタン系紫外線硬化型塗料を塗布し、UV
ランプで照射することによって硬化させ、鮮映な大理石
模様のタイル状成形板を形成した。このタイル状成形板
を基材に貼着して壁パネルが得られた。
そして、この壁パネルをスチームサウナ用壁パネルとし
て使用するため、温度60℃、湿度100%の雰囲気下
で5000時間維持した。この壁パネルを基盤目試験に
よって試験したが密着性は良好で、剥離はなかった。ま
た、その表面に膨れは発生しなかった。
これらの結果は次の表1に示す通りとなる。
表す ることもない。これらのことから、繊維強化プラスチッ
ク製品としてその表面光沢を維持しつつ長期間にわたっ
て使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の繊維強化プラスチック製品の製造方法の
実施例を例示するもので、第1図は繊維強化プラスチッ
ク製品としての浴槽の全体断面図、第2図は第1図のA
部を拡大して示す断面図である。 (発明の効果) 以上のように本発明は、成形材料内に表面樹脂層と架橋
反応を行う反応基を備えた材料を添加して成形加工し、
その後、透明もしくは半透明表面樹脂層を塗布すること
によって繊維強化プラスチック製品を製造するように構
成したことにより、表面樹脂層は繊維強化プラスチック
層と架橋反応によって強固に密着されて剥離することが
なく、また、繊維強化プラスチック層と表面樹脂層との
間に水が停滞せず、表面樹脂層の膨れを発生させ1・・
・浴槽 2・・・繊維強化プラスチック層 3・・・表面樹脂層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)成形材料内に透明もしくは半透明な表面樹脂層と架
    橋反応を行う反応基を備えた材料を添加して成形加工し
    、その後、透明もしくは半透明表面樹脂層を塗布して硬
    化させることを特徴とする繊維強化プラスチック製品の
    製造方法。 2)前記表面樹脂層の吸水率は、繊維強化プラスチック
    層の吸水率よりも小さい請求項1記載の繊維強化プラス
    チック製品の製造方法。
JP16076190A 1990-06-18 1990-06-18 繊維強化プラスチック製品の製造方法 Pending JPH0450241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16076190A JPH0450241A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 繊維強化プラスチック製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16076190A JPH0450241A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 繊維強化プラスチック製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450241A true JPH0450241A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15721896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16076190A Pending JPH0450241A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 繊維強化プラスチック製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143645A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Housetec Inc 人造大理石成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108038A (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 Toto Ltd 人造大理石及びその表面仕上げ方法
JPS59178219A (ja) * 1983-03-30 1984-10-09 Nippon Gakki Seizo Kk バスタブの成形法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108038A (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 Toto Ltd 人造大理石及びその表面仕上げ方法
JPS59178219A (ja) * 1983-03-30 1984-10-09 Nippon Gakki Seizo Kk バスタブの成形法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143645A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Housetec Inc 人造大理石成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235948A (en) Simulated stone article and method for making same
JP6936977B2 (ja) 三次元成形用転写シート及び加飾樹脂成形品の製造方法
JPH0450241A (ja) 繊維強化プラスチック製品の製造方法
JP6906981B2 (ja) 三次元成形用転写シート及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP4627099B2 (ja) 成型用加飾フィルム及び成型品の製造方法
JPH10146914A (ja) 抗菌性を有する無機質系化粧板及びその製造方法
JPH0740510A (ja) 塩化ビニル系樹脂基材用転写箔
JP2000043218A (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH08337097A (ja) 金属光沢を有する転写箔及びその製造方法
JPS6228750B2 (ja)
JP3953570B2 (ja) 無機質系化粧板の製造方法
GR3030556T3 (en) Substrates provided with several of coatings and process for producing such substrates
JPH1071668A (ja) 無機質系化粧板及びその製造方法
JP2000263738A (ja) 無機質系化粧板
JPS6241472B2 (ja)
JP2004223893A (ja) 装飾付き繊維強化プラスチック成形品および繊維強化プラスチック成形品の装飾方法
JP2943327B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH08108448A (ja) プラスチック成型品の製造方法
JPH11138719A (ja) 化粧シート
KR900002176B1 (ko) 불규칙 파상형 굴곡무늬가 표출되는 장식용 유리판의 제조방법
JP3053889B2 (ja) スウェード調艶消及び触感付与転写箔
KR960007308B1 (ko) 진공흡입 에프,알,피(f.r.p)성형틀의 제조방법 및 그 성형물
CA2573847C (en) Method to transfer images
CN110813678A (zh) 哑光装饰板材的制备方法
JP2000199300A (ja) 模様入り壁パネル及び模様入り壁パネルを製造する方法