JPH04501741A - 液状製品混合物から可溶性白金族金属触媒を除去する方法 - Google Patents

液状製品混合物から可溶性白金族金属触媒を除去する方法

Info

Publication number
JPH04501741A
JPH04501741A JP1510160A JP51016089A JPH04501741A JP H04501741 A JPH04501741 A JP H04501741A JP 1510160 A JP1510160 A JP 1510160A JP 51016089 A JP51016089 A JP 51016089A JP H04501741 A JPH04501741 A JP H04501741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
platinum group
group metal
liquid product
anion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1510160A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーナム,バジル エー.
ブコフ,ラストコ
Original Assignee
ローヌ―プラン サーファクタンツ アンド スペシャルティーズ リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ―プラン サーファクタンツ アンド スペシャルティーズ リミテッド パートナーシップ filed Critical ローヌ―プラン サーファクタンツ アンド スペシャルティーズ リミテッド パートナーシップ
Publication of JPH04501741A publication Critical patent/JPH04501741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • C08G77/34Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/20Purification, separation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液状製品混合物から可溶性白金族 金属触媒を除去する方法 発明の背景 有機シランと有機シリコーン重合体との合成はよく知られており、一般に、少量 の酸性白金触媒、例えば塩化白金酸の存在下、脂肪族の不飽和化合物と、反応性 のシラン−水素び (−5t−H)単位及び/または水素−シロキシ(−0−St −H)単位を含 むシランまたはシリコン重合体との触媒ヒドロシリル化を伴う。比較的高い有機 シラン及び有機シロキサンへの転化率が達成されるが、その粗生成物は、極めて 低いレベル(ppm )の残存白金触媒の連行により引き起こされる曇った外観 または琥珀色の着色のため、多くの応用に適さない。このような製品は特に化粧 品及び身辺用途への応用には適さない。
さらに重要なことに、白金触媒は高価であるため、粗生成混合物から少量の残存 物をも回収し、好ましくは再利用に適する純度で白金を回収することは、経済的 に賢明である。従来の操作では、製品は中和及び濾過することにより回収され、 これら少量の白金は一般に濾過ケークより回収することはできない。
白金を回収するために提案された方法の一つに、反応生成物を過剰の金属重炭酸 塩で中和し、そして生成する塩を除去するために圧力フィルターを用いる方法が ある。この方法は濃く着色した製品をいくらか薄いものにするが、非効率的であ り、真に透明な無色の製品を作ることはできない。
有機シラン/有機シリコーン製品の曇り及び着色を低減するために白金触媒を除 去する他の方法がいくつか提案されている。このような方法は、時間のかかる液 体による抽出、濾過、または粘土、珪酸マグネシウムまたは硫酸マグネシウム脱 色剤または濾過助剤との反応混合物との接触を含む処理を含む。しかしながら、 適度に透明な製品を達成するために必要とされる高濃度の無機透明化剤は、経済 的な方法による白金の回収を妨げる。それゆえ、無機透明化剤中に連行されるこ れら微量の白金触媒がその方法では失われる。
さらに、米国特許第3745206号に開示されるような別の方法は、白金触媒 が除去されるべき反応混合物と、表面にチオールまたはチオエーテル官能性シリ コーンが結合している固体担体とを接触させ、続いてその固体担体から連行され た白金を溶解そして分離するために、王水で洗浄することを含む。
反応生成物からの白金触媒の除去は固体担体中への連行に依存するので、比較的 多量のこのシリコーン表面担体を用いなければならず、その結果担体から白金を 回収するためにかなりの量の王水が必要となる。また、この方法による白金の回 収は特殊な耐食性設備を必要とし、また危険な腐食性の濃縮された酸の操作及び 廃棄を伴い、これは全工程を環境的に好ましからぬもの、且つ商業用途において 経済的に成り立たないものとする。
従って、本発明の目的は上述の欠点を克服し、透明な、実質上無色の有機シラン または有機シロキサン製品を与えることにある。
本発明の他の目的は、毒性の低い廉価の化学物質を使用する、簡略化されたより 効率的な方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、有機シランまたは有機シロキサンの合成混合物から、及び 有機シリコーン生成物から、または他の合成混合物及び生成物から微量の白金族 金属触媒を回収する方法を提供することにある。
他の目的は、白金族金属触媒を、元素金属の形態で、且つ触媒または他の反応に 再利用するのに適する高い収率及び純度で回収することにある。
他の目的は、白金を、白金塩の形態でまたは塩化白金酸として、高い収率及び純 度で回収することにある。
さらに本発明の他の目的は、有機シランまたは有機シロキサン生成物から色と曇 りを除去しながら、同時にヒドロシリル化反応混合物を中和することを提供する ことにある。
他の目的は、上記の目的を全て商業的に可能性のある、経済的な方法により達成 することにある。
本発明のこれらの及び他の目的は、以下の記述及び開示により明らかになるであ ろう。
光−一一里 本発明に従い、微量の酸性白金族金属触媒を含む液状の製品混合物は、前記製品 を、不溶性の重合体母体に遊離アミノまたは4級アンモニウム塩官能基を持つ塩 基性陰イオン交換樹脂と接触させることにより、中和、透明化及び脱色される。
触媒除去のために処理される液状の製品混合物は、5000ppmまでの酸性白 金族金属触媒、最も好ましくは白金または白金/パラジウム触媒を含む有機シラ ンまたは有機シロキサン製品混合物であることが好ましい。しがしながら、本方 法は、酸性白金族金属触媒存在下で脂肪または油を水素化すること、またはガソ リンのブラットホーミングをすることがら生じる液状製品混合物、及び他の製品 に応用することも可能である。
陰イオン交換樹脂用の不溶性重合体母体は、スチレン/ジビニルベンゼンまたは アクリル共重合体母体に例示されるような架橋重合体であることが適当である。
一般に、本発明の樹脂はマクロ網目状構造を持ち、60以上のメツシュ寸法を持 つ離散粒子として用いられる。塩基性陰イオン交換樹脂の官能基は、イオン化し たハロゲン化物または好ましくはイオン化した水酸基を含む、低級アルキル3級 アミンまたは4級アンモニウム塩の形態で存在する。適当な4級化剤には、低級 ハロゲン化アルキル、例えば塩化メチル、硫酸ジメチル、ハロゲン化ベンジルな どが含まれる。
本発明のイオン交換樹脂は商業上入手可能な樹脂がら生産される。製造業者によ り供給される、マクロ網目構造のイオン交換樹脂はある物理的特性を持つ。すな わち、45〜70%の水分含量、湿量基準で0.5meq/−を超えるイオン交 換容量、乾量基準で2On(/gより大きな表面積、及び20〜5oメツシユの 範囲の粒径である。試験したこの型の樹脂は、中和及び可溶性白金触媒の除去に 関してプラスの効果は全くないことがわかった。それゆえ、本方法に用いるため にこれらの商業用イオン交換樹脂の状態再調整を行うことが重要である。本発明 の強塩基性または弱塩基性陰イオン交換樹脂は、15重量%以下、好ましくは1 0重量%以下の水分含量、乾量基準で約0.5から約40meq/ gのイオン 交換容量、及び約60から約1000メツシユの間の粒径を持つものである。適 当な母体に関するマクロ網目のイオン交換樹脂は、商業的に以下のようなものが 入手可能である。すなわち、Rohm and Baas社製Amberlys t A−27、Amberlyst A−26、Amberlyst A−21 、Amberlite IRA−938、及びAmberlite IRP−2 76とDow Chemica1社製Dowex MSA−1、Dowex M WA−1及びその他である。本発明の用途のための調製において、商業的に入手 可能な樹脂を、水分含量が上記の範囲内になるまで真空乾燥するか、または低級 アルコール、すなわちメタノールまたはエタノールで洗浄した後、分解温度以下 の温度で乾燥するかのどちらかを行い、そして所望の粒径に粉砕する。
本発明のヒドロシリル化反応は以下のものを含む。すなわち、シランまたはシリ コーン化合物の反応性シラン−水素す換アルケン、置換または未置換アルケンア ルコキシレート、不飽和エポキシ化合物、及び置換または未置換アルキンのよう な脂肪族系不飽和共反応体化合物へ付加する反応。置換基は、付加反応を妨げな いもので、C1からC20のアルキル基、ハロゲン、シアノ基、水酸基、アルコ キシ基、アルキレンオキシアルキル基、アリール基、カルボキシ基、アミド基、 アルデヒドなどのような置換基を含むものである。このような共反応体の例とし て以下のものがある。すなわち、エチレン、ブテン、テトラデセン、ヘキサデセ ン、オクタデセン、トリブチルデセン、ジエチルオクチン、及びこれらのハロゲ ン化誘導体、スチレン、ハロメチルスチレン、ビニルピロリドン、アクリロニト リル、ビニルトリメチルシラン、塩化アリル、アリルアルコール、メタクリル酸 、アクリル酸、プロパルギルアルデヒド、プロパルギルアルコール、1−オクチ ン、デ(式中Rは、低級アルキル基またはフェニル基のような1価の炭化水素基 で、R′は不飽和共反応体の不飽和部を介して=Si−H基の付加により生成す る、対応する飽和または部分飽和部位である)を含む有機シリコーンを与えるヒ ドロシリル化反応を経る他の化合物。
このヒドロシリル化反応は一般に、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホ ルムアミドのような溶剤の存在下、及びヘキサクロロ白金酸、次式で定義される 他のもの、すなゎちHzPtCIa、 HzPtC14,NaHPtClb、  NaHPtCln、 KHPtC16,KHPtCln。
NazPtCIn+ KzPtCli、これらの白金化合物に対応する臭化物及 びヨウ化物、同様に上記の白金ハロゲン化物に相当する、パラジウム、ロジウム 、ルテニウム、及びレニウムの化合物、そして対応する酸または、例えばヘキサ クロロ白金酸とへキサクロロパラジウム酸との混合物のような前記触媒の混合物 の存在下で起こる。反応体を適当な溶剤で約10%から約100%の間に希釈し 、触媒は全反応体に対し約15〜約5000ppmの濃度で用いる。
ヒドロシリル化反応は一般に、約Qpsigから約50psigの圧力下、約1 時間から数日の時間、約25°Cから約160″Cの間、好ましくは約80°C と約120°Cの間の温度で行われ、その間少量、例えば約15ppmから約5 000ppmの間、より多くの場合約20〜約200ppmの間の酸性白金触媒 存在下、シリコーン重合体のシラン−水素または水素−シロキシ単位が、アルケ ンまたはアルキンの不飽和の炭素−炭素部位を介して付加され、この触媒は重合 性有機シリコーン製品中に連行される。
本発明に従い、その結果生成する製品混合物を、本明細書で定義した塩基性陰イ オン交換樹脂と接触させることにより中和し透明化する。透明化の段階は、全製 品及び除去される溶液中の触媒の量に対し、樹脂を重量部で約0.1〜約10% を加えることにより行うことが出来る。通常、塩基性陰イオン交換樹脂を約0. 7%から約5%の間で添加することにより、十分に触媒は除去される。触媒除去 のためにその陰イオン交換樹脂を添加される製品混合物は、上述のヒドロシリル 化反応混合物のいずれのもの、または約1 ppm以上の白金触媒の連行による 好ましからぬ曇りまたは色を持つ商業的に入手可能な有機シリコーン製品である ことができる。商業生産品は本発明に従い適当な溶剤に溶解して処理する。また 、その製品混合物は、プラットホーミング反応、脂肪及び油の水素化、水素化反 応、ハイドロホーミング反応、高級アルコールの酸化、開環重合反応、及び1つ またはそれ以上の前述の白金族金属触媒を5000ppmまで含む他の反応から 得られる粗製品混合物のような、1つまたはそれ以上の前述の白金族金属触媒の 存在下で起こる反応の粗液状製品であることができる。生じる混合物をバッチ操 作で、約1〜約24時間攪はんする。代わりに、中和及び透明化段階は、反応混 合物を、透明な無色の製品が回収されるまで、1つまたはそれ以上の塩基性陰イ オン交換樹脂の固定床を通過させることによる連続的方法で行うことが出来る。
このような連続操作はイオン交換床を数床含むことができる。陰イオン交換樹脂 の臨界粒径は、乾燥樹脂基準で、約60〜約1000メツシユ、好ましくは約1 00〜約325メツシユの範囲内で変化出来る。
イオン交換樹脂と接触する間に、製品中に連行されている白金触媒は樹脂に結合 することにより効果的に除去される。
透明化段階は、合成操作変数好ましくは約25°Cから約120’Cの間、最も 好ましくは約40°Cから約95°Cの間の温度範囲内で達成される。
イオン交換樹脂を用いた酸性触媒中和反応及び抽出の速度は、使用される陰イオ ン交換樹脂の量と同様に、接触時間、温度、溶剤の量、及び樹脂の種類と粒径と 共に増加する。
バッチ操作においては、透明化及び脱色が終わった後、反応混合物を濾過し、製 品及び蒸留のような従来の方法により分離出来る溶剤を含む透明な無色の溶液と して濾液を集める。
濾過段階は、例えば5olka−Floc SW 40のような可燃性セルロー ス系濾過助剤存在下で行うことが出来る。
連続操作においては、1つまたはそれ以上の接触カラムを用いる場合、透明化及 び脱色が終わるまで反応混合物を樹脂を含むカラムの中に通過させる。濾過ケー クは白金回収のために処理される。白金回収は、強固に保持されている白金族金 属陰イオンを抽出し可溶性の塩へ変換するために、約1%から約15%の間の、 好ましくは約4%から約10%の間の濃度の、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ ム、水酸化アンモニウムのような無機水酸化物溶液で樹脂を浸出することにより 成し遂げられる。この酸性白金型触媒は、その塩溶液を陽イオン交換樹脂、例え ばAMBERLYST 15、と接触させることにより再生することができ、こ こでは塩化白金酸が再生成される。
陰イオン及び陽イオンの両方の交換樹脂とも、再利用するために経済的に及び効 率的に再生することが可能である。
、 代わりに、バッチ操作からの濾過ケークまたは連続操作からのイオン交換樹 脂床は、使用できたすべての可燃性濾過助剤物質とともに、燃焼することができ 、そこで金属性の白金族金属は元素金属として回収される。例として、このよう な回収操作の1つには、空気不足の炉の中で残留物を加熱することがあり、ここ では熱及び遅い空気流の存在下、可燃性物質は点火され、酸化炭素が遊離し除去 される。イオン交換樹脂の燃焼は一般に約315°Cから約430°Cの間の温 度で行われ、その中に含まれる微量の白金族金属を、99.95%の純度で、9 9.5%もの高い収率で回収することが出来る。そしてその白金族金属は従来の 方法により所望の酸性触媒へと再生することができ、また元素金属は、電気めっ きにおいてまたは歯科、宝石、及び実験設備用材料としての他の用途のような種 々の工程においてこのように用いられることが可能である。
本発明のイオン交換樹脂を用いるこの処理を、有機シランまたは有機シリコーン の合成において、標準段階として取り入れることができること、または白金触媒 の連行のために曇りまたは黄色い色合いを持つ商業的に入手可能な有機シリコー ン製品を処理するために用いることができることは明らかになるであろう。
このように本発明について一般的に述べてきたが、ここで本発明の実施態様を説 明するために以下の例を参照するが、これらを上述の事項及び添付の請求の範囲 を限定するものとして解釈すべきではない。
■−よ 以下の例に用いられる、商業的に入手可能なイオン交換樹脂由来の全てのイオン 交換樹脂は、使用前に、以下の方法に従って所望の水分含量及び粒径へと状態再 調整される。すな水分の除去は、以下の2つの方法のどちらかにより効果的に行 われる。
A;減圧下、官能基の分解温度以下の温度で、所望の水分含量、最も好ましくは 5%以下になるまで、その樹脂を真空乾燥する。
B;樹脂を充填したカラムを、カラム中の樹脂床の体積の4倍に等しい量の低級 アルキルヒドロキシド、すなわちメタノールで、約1時間以内に床を通過させて 処理する。
そして室温で、大気圧または減圧下、残留メタノールを除去することによりアル コールを含まない樹脂が得られる。
2、 閂月F11賭 樹脂を所望の水分含量になるまで乾燥した後、これをハンマーミル(超微粉砕機 )で粉砕し、粒径を60〜1000メツシユ、好ましくは100〜325メツシ ユの間にする。
五−又 機械的攪はん子、水コンデンサー、温度計、及び窒素スパーンを装備した2リツ トル容の三つ日丸底フラスコへ、1000gの原料の未中和有機シ+J ] − ンALKASIL NEP 73−70”と、250gのキシレンとから成る1 250gの溶液を加えた。これに、5%以下の水分含量、1.25meq/ m lの陰イオン交換容量、及びスチレン−ジビニルベンゼン母体に結合した遊離の −N(CHz)z官能基を持つ、160メツシユの粒状弱塩基性陰イオン交換樹 脂0を10g加えた。混合物を90″Cで加熱し、16時間攬はんしながら保持 した。次に、その混合物を迅速に濾過し、そして室温へ冷却した後、白金含量、 着色度、及び曇り度について分析した。処理後の製品を処理前のALKASIL  NEP 73−70と比較した。比較結果を表■に報告した。
本Alkaril Chemtcals Lim1tedより供給されたジメチ ルポリシロキサングリコール共重合体 本* A+nberlyst A−21由来白金含量(ppm) 処理前 77.40 処理後 0.39 白金回収率99.5%色明度(ガードナースケール) 処理前 4 処理後 く1 外観 処理前 曇り、暗琥珀色 処理後 透明、無色 ■−1 ALKASIL NEP 73−70を、 八LKARIL CHEMICAL S LIMITEDより供給されるALKASIL NO1223−129に置 き換えること以外、例2を繰り返した。また、15gの陰イオン交換樹脂を用い 、混合物を100’Cで16時間加熱した。この処理の結果を以下の表■に報告 する。
表−■ ALKASIL NO1223−12 白金含量(ppm) 処理前 30.90 処理後 0.47 白金回収率98.5%色明度(ガードナースケール) 処理前 3 処理後 く1 外観 処理前 曇り、琥珀色 処理後 透明、無色 側−」工 ALKASIL NEP 73−70を、GE 5F−11880に置き換える こと以外、例2を繰り返し、混合物を70°Cで12時間加熱した。この処理の 結果を以下の表■に報告する。
本 エポキシ改質したジメチルポリシロキサン車本General Elect ric Companyよりイ共給されたジメチルポリシロキサングリコール共 重合体 、表−」− 白金含量(ppm) 処理前 15.30 処理後 0.24 白金回収率98.4%色明度(ガードナースケール) 処理前 1.5 処理後 〈1 外観 処理前 曇り、琥珀色 処理後 透明、無色 ALKASIL NEP 73−70をDC−1908に置き換え、Logの代 わりに20gの陰イオン交換樹脂を用いること以外、例2を繰り返した。混合物 を85°Cで34時間加熱した。この処理の結果を以下の表■に報告する。
麦−」■ 白金含量(ppm) 処理前 8.22 処理後 < 0.30 白金回収率96.4%色明度(ガードナースケール) 処理前 1 処理後 く1 外観 処理前 曇り、明琥珀色 処理後 透明、無色 本Dow Corning Corp、より供給されたアセトキシ基末端を持つ ジメチルポリシロキサングリコール共重合体五−1 ALKASIL NEP 73−70を、Tegostab B−8408”に 置き換えること以外、例5を繰り返し、混合物を87°Cで31時間加熱した。
この処理の結果を以下の表Vに報告する。
スーーと 白金含量(ppm) 処理前 15.40 処理後 < 0.30 白金回収率98.1%色明度(ガードナースケール) 処理前 2 処理後 l 外観 処理前 曇り、黄色 処理後 透明、若干黄色味 * Goldschmidt Co、より供給されたジメチルポリシロキサング リコール共重合体 五−工 ALKASIL NEP 73−70を、Tegostab B−8407”に 置き換えること以外、例2を繰り返し、混合物を86°Cで8.5時間加熱した 。この処理の結果を以下の表■に報告する。
糞−■ 白金含量(ppm) 処理前 34.1 色明度(ガードナースケール) 処理前 4 処理後 1 外観 処理前 曇り、褐色 処理後 透明、若干黄色味 本Goldschmidt Co、より供給されたジメチルポリシロキサングリ コール共重合体 ■−主 ALKASIL NEP 73−70を、Silwet L−7600°に置き 換えること以外、例2を繰り返し、混合物を80°Cで6時間加熱した。
この処理の結果を以下の表■に報告する。
表−匪 白金含量(ppm) 処理前 7.25 色明度(八PHA ) 処理前 500 処理後 100 外観 処理前 透明、若干黄色 処理後 透明、無色 本[1nion Carbide Corp、より供給されたメトキシ基末端を 持つジメチルポリシロキサン共重合体 五−ユ ALKASIL NEP 73−70を、Ucarsil T−29”に置き換 えること以外、例2を繰り返し、混合物を76°Cで6時間加熱した。この処理 の結果を以下の表■に報告する。
表−■ 白金含量(ppm) 処理前 1.49 色明度(AP)IA) 処理前 150 処理後 10 外観 処理前 透明、若干黄色 処理後 透明、無色 この実験は、白金触媒濃度がきわめて低いppraの場合でも、これが本方法に より効果的に除去されることを説明するもの* Unton Carbtde  Corp、より供給されたエポキシ改質ジメチルポリシロキサン 此1石殊設 機械的攪はん子、水コンデンサー、温度計、及び窒素スパーンを装備した2リツ トル容の三つ口丸底フラスコへ、1000gのALKASIL NE 58−5 0”と500gのキシレンとから成る1500gの溶液を加えた。これに、25 〜50メツシユの範囲の粒径と、65rrf/gの表面積と、0.7 meq/  mlの陰イオン交換容量と、及びスチレンジビニルベンゼン母体へ水酸化物型 で結合している4級アンモニウム塩とを持つ、前乾燥(5%湿分以下)した、マ クロ網目構造の強塩基性陰イオン交換樹脂、AmberlystA−27をLo g加えた。混合物を室温で144時間攬はんし、その間、各時間に少量のサンプ ルを濾過することにより、反応混合物の色を監視した。処理後の製品を処理前の ALKASIL NE58−50と比較した。比較結果を表■に報告する。
白金金it(ppm) 処理前 96.97 白金回収率0% 処理後 96.97 色明度(ガードナースケール) 処理前 2 処理後 2 外観 処理前 曇り、琥珀色 処理後 曇り、琥珀色 事Alkaril Chemicals Lim1tedより供給されたジメチ ルポリシロキサングリコール共重合体 誕B 例10を繰り返したが、ALKASIL NE 58−50はALKASIL  NEP 73−70に置き換え、強塩基性陰イオン交換樹脂、Amberlys t A−27を、5%以下の水分含量及び170〜325メツシユの範囲の粒径 へ状態再調整した。その混合物を室温で20時間攬はんした。この処理結果を次 の表Xに報告する。
l−又 ALKASIL NEP 73−70 白金含量(ppn+) 処理前 195.7 処理後 <0.3 白金回収率99.85%色明度(ガードナースケール) 処理前 4.5 処理後 く1 (4時間混合後 1) 外観 処理前 曇り、琥珀色 処理後 透明、無色(4時間混合後透明化)五−其 機械的攪はん子、温度計、及び窒素スバージを装備したフラスコへ、200gの ALKASIL NE 58−50と40gのキシレンとから成る240 gの 溶液を加えた。これに、5%以下の水分含量と、170〜325メツシユの範囲 の粒径と、及びスチレンジビニルベンゼン母体へ水酸化物型で結合している4級 アンモニウム塩とを持つ、状態再調整された強塩基性陰イオン交換樹脂、Amb erlite IRA−938を2.70g加えた。混合物を室温で105.5 時間攬はんし、そして濾過した。処理後の製品を処理前のALKASIL NE  58−50と比較した。比較結果を表XIに報告する。
白金含量(ppm) 処理前 207.83 処理後 3.00 白金回収率98.6%色明度(ガードナースケール) 処理前 5 処理後 1 外観 処理前 曇り、琥珀色 処理後 透明、若干琥珀色味 比較炎長 マグネチック攪はん子、温度計及び窒素スパーンを装備したフラスコへ、100 gの八LKASIL NEP 73−70と50gのキシレンとから成る溶液1 50gを加えた。2%以下の水分含量及び30〜60メツシユの粒径を持つ、ア クリル酸基盤の重合性アミン−ボラン還元樹脂、Amborane 345を0 .036 g加えた。混合物を室温で5日間型はんしそして濾過した。処理後の 製品を処理前のALKASIL NEP 73−70と比較した。比較結果を表 XIに報告する。
白金含量(ppm) 処理前 206.89 処理後 206.89 白金回収率O%色明度(ガードナースケール) 処理前 4 処理後 4 外観 処理前 曇り、琥珀色 処理後 曇り、琥珀色 処理後■ −N(CH3)2官能基及び20〜50メツシユの粒径を持つマクロ網目構造弱 塩基性Amberlyst A−21を5%以下の水分含量になるまで乾燥する ことを除いて、例2を繰り返した。混合物を85°Cで加熱し、5日間型はん下 で保持した。この処理結果を以下の表XI[[に報告する。
糞xm 白金含量(ppm) 処理前 77.40 白金回収率0% 処理後 77.40 色明度(ガードナースケール) 処理前 4 処理後 4 外観 処理前 曇り、琥珀色 処理後 曇り、琥珀色 ■−長 機械的攪はん子、温度計、水コンデンサー、及び窒素スパーンを装備した2リツ トル容の四つ日丸底フラスコへ、344.5g (0,596mole)のヒド ロポリシロキサン液(分子量578)及び250gのキシレンを加えた。その2 つの成分を一定に攬はんしながら85°Cに加熱し、150ppmのへキサクロ ロ白金酸溶液をその反応フラスコへ加えた。また、アルコキシル化されたアリル アルコール由来のポリエーテル655.5 g (1,311mole)をその 反応フラスコへ滴下した。その反応は115°Cまで発熱し、100°Cへ冷却 した後、混合物を大気圧下8時間その温度で保った。
反応終了後、反応混合物を80〜90°Cへ冷却し、例1の陰イオン交換樹脂を 10g加えて20時間上記の温度で攬はんした。
その後反応混合物を濾過し、減圧下でキシレンを蒸留して除くと、1ooo g の透明な無色の製品ができる。
樹脂からヘキサクロロ白金酸イオンを抽出し、これらを対応するヘキサクロロ白 金(IV)酸二ナトリウム塩へ転換するために、結合したヘキサクロロ白金酸イ オンを含む陰イオン交換樹脂の残留物を、25°Cで5時間以上、4%水酸化ナ トリウム溶液35IIdlを用いて3回洗浄する。
このヘキサクロロ白金酸二ナトリウム塩を、AII+berlyst 15また はDonex MSC−1のような酸性陽イオン交換樹脂と接触させることによ り、ヘキサクロロ白金酸を再生することが出来る。陰イオン及び陽イオン樹脂は 、それぞれアルカリ洗浄及び塩酸溶液処理により再生することが出来る。
前述の例は、本発明の陰イオン交換樹脂を用いると液体製品混合物から酸性白金 族金属触媒を実質上完全に除去することを説明するのに役立つ。ここで述べた他 の液体製品混合物、及び前述の開示の中で述べた、Pd 、Rh 、Ru、酸ハ ロゲン化物触媒のような他の溶解した白金族金属酸触媒のいかなるものを含むそ の液体製品混合物のいかなるものでも、例2−9.11.12、及び15の中で 置き換えることが出来、液体製品混合物から実質上完全に触媒を除去する効果が あること、そしてまた、これらの他の触媒化合物の置き換えにより、この陰イオ ン交換樹脂と反応させた後、例15に述べられた方法に従って触媒を高い収率及 び純度で再生することが出来ることが理解されるであろう。
国際調査報告 −一1瞳1111喝Ia11al^0Dll+al16MNa、ov”F/ne 口(=−7^AAAAlRIN++meMI Aeot+ca+m合he fl l’i〒/IIQFIQ /njn44

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.約1〜約5000ppmの酸性白金族金属化合物を含む液状製品混合物から 白金族金属化合物を除去する方法であって、(a)前記液状製品混合物を、約6 0〜約100メッシュの粒径、15%未満の水分含量、及び約0.5〜約40m eq/mlのイオン交換容量を持つ塩基性マクロ網目構造陰イオン交換樹脂粒と 、前記酸性白金族金属化合物と前記イオン交換樹脂とが十分に反応する時間及び 温度で接触させ、撹はんすること、及び(b)前記反応後のイオン交換樹脂粒か ら透明な無色の液状製品混合物を分離することからなる、前記金属化合物を除去 する方法。
  2. 2.前記液状製品混合物が、酸性白金族金属触媒存在下でヒドロポリシロキサン または有機シランの反応から由来する有機シリコーンまたは有機シランである、 請求の範囲1に記載の方法。
  3. 3.前記触媒が酸性白金を含む触媒である、請求の範囲2に記載の方法。
  4. 4.前記触媒がヘキサクロロ白金酸であり、及び前記液状製品が約15〜約20 0ppmの間のヘキサクロロ白金酸を含む、請求の範囲3に記載の方法。
  5. 5.液状製品混合物を、約25℃から約120℃の間で、1〜24時間イオン交 換樹脂と接触させる、請求の範囲1に記載の方法。
  6. 6.酸性白金族金属イオンを抽出し再生可能な塩へ転換するために、前記酸性白 金族金属イオンを含む分離した陰イオン交換樹脂粒を水性無機水酸化物溶液で処 理する、請求の範囲1に記載の方法。
  7. 7.前記陰イオン交換樹脂が、不溶性架橋重合体母体上で10%以下の水分含量 及び約100〜約325メッシュの間の粒径を持つ、請求の範囲1に記載の方法 。
  8. 8.白金族金属イオンを含む前記陰イオン交換樹脂を、濾過により液状製品混合 物から分離する、請求の範囲1に記載の方法。
  9. 9.全液状製品混合物に対し約0.1重量%から約10重量%の陰イオン交換樹 脂を用い、液状製品混合物と前記陰イオン交換樹脂との前記接触が1〜24時間 の間で行われる、請求の範囲1に記載の方法。
  10. 10.陰イオン交換樹脂の量が約0.7重量%から約5重量%の間である、請求 の範囲9に記載の方法。
  11. 11.液状製品混合物と前記陰イオン交換樹脂との前記接触が約40℃から約9 5℃の間で行われる、請求の範囲1に記載の方法。
  12. 12.前記反応後の白金族金属イオンを含む陰イオン交換樹脂粒を、液状製品か ら分離した後、前記白金族金属イオンを抽出し可溶性金属塩へ転換するために十 分な時間及び温度でアルカリまたはアルカリ土類金属水酸化物の塩基性水溶液と 接触させ、前記イオン交換樹脂粒から前記塩を回収する、請求の範囲1に記載の 方法。
  13. 13.前記白金族金属塩がヘキサクロロ白金酸二アルカリ金属塩であり、そして 前記塩をヘキサクロロ白金酸へ転換するために、陽イオン交換樹脂と接触させる ことにより前記ヘキサクロロ白金酸塩を前記陰イオン交換樹脂から分離する、請 求の範囲12に記載の方法。
  14. 14.塩基性水溶液が、約1〜約15%の金属水酸化物濃度で、そして白金族金 属イオンに対する金属水酸化物のモル比が約2:1〜約10:1の間にある金属 水酸化物溶液である、請求の範囲12に記載の方法。
  15. 15.結合した白金族金属イオンを含む前記反応後の陰イオン交換樹脂粒を、前 記液状製品から分離した後、燃焼して白金族金属を元素状態で回収する、請求の 範囲1に記載の方法。
  16. 16.結合した白金族金属イオンを含む前記陰イオン交換樹脂を、約315℃か ら約430℃の温度で燃焼する、請求の範囲15に記載の方法。
  17. 17.結合した白金族金属イオンがヘキサクロロ白金酸イオンであり、前記樹脂 の燃焼が元素白金を生ずる、請求の範囲16に記載の方法。
JP1510160A 1988-10-31 1989-09-15 液状製品混合物から可溶性白金族金属触媒を除去する方法 Pending JPH04501741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/265,167 US4900520A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Process for removal of soluble platinum group metal catalysts from liquid product mixtures
US265,167 1988-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501741A true JPH04501741A (ja) 1992-03-26

Family

ID=23009307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510160A Pending JPH04501741A (ja) 1988-10-31 1989-09-15 液状製品混合物から可溶性白金族金属触媒を除去する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4900520A (ja)
EP (1) EP0367492A3 (ja)
JP (1) JPH04501741A (ja)
KR (1) KR930006697B1 (ja)
AU (1) AU4308589A (ja)
CA (1) CA1337739C (ja)
IL (1) IL91871A0 (ja)
WO (1) WO1990005114A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122316A (ja) * 2012-12-22 2014-07-03 Dow Corning Toray Co Ltd 低白金量のヒドロシリル化反応架橋性シリコーンゴムパウダー、化粧料およびシリコーンゴムパウダーの製造方法
JP2014516943A (ja) * 2011-04-29 2014-07-17 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 有機ケイ素生成物含有液体反応媒体からの貴金属の回収および色除去のプロセス
JP2016084429A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 東レ・ダウコーニング株式会社 高純度有機ケイ素化合物の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069942A (en) * 1990-04-30 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for improving adhesion of polysiloxane coatings to polymeric substrates via reduced alkali metal cation content
US5250490A (en) * 1991-12-24 1993-10-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Noble metal supported on a base metal catalyst
US6780818B2 (en) * 1994-02-02 2004-08-24 The Regents Of The University Of California Quantitative organic vapor-particle sampler
FR2765215B1 (fr) * 1997-06-27 1999-08-27 Rhodia Chimie Sa Procede de decoloration d'un produit, notamment d'une huile silicone, comprenant des residus catalytiques colores
DE19928027C2 (de) * 1999-06-18 2002-06-27 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur Herstellung von Platin
DE19934576C2 (de) * 1999-07-23 2003-12-18 Degussa Verfahren zur Herstellung von Epoxysilanen
US6337056B1 (en) * 1999-10-04 2002-01-08 Riccardo Reverso Process for refining noble metals from auriferous mines
DE10213020A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Organopolysiloxane-enthaltende Zusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
GB0219681D0 (en) * 2002-08-23 2002-10-02 Anglo Platinum Ltd Chromatographic medium
DE10338920A1 (de) * 2003-08-20 2005-04-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polysiloxan-haltigen Zusammensetzungen und ihre Verwendung zur Hydrophobierung oder Rückfettung von Materialien mit faseriger Struktur
AR054096A1 (es) * 2004-11-12 2007-06-06 Monsanto Technology Llc Recuperacion de metales nobles de corrientes de proceso acuosas y proceso de preparacion de n-(fosfonometil)-glicina
DE102005038415B4 (de) * 2005-08-12 2007-05-03 Areva Np Gmbh Verfahren zum Reinigen von Wässern nukleartechnischer Anlagen
US7442822B2 (en) * 2006-09-01 2008-10-28 Air Products And Chemicals, Inc. Stabilization of nitrogen-containing and oxygen-containing organosilanes using weakly basic ion-exchange resins
KR101629061B1 (ko) * 2009-08-27 2016-06-09 덴카 주식회사 클로로실란의 정제 방법
US7935173B1 (en) 2010-07-23 2011-05-03 Metals Recovery Technology Inc. Process for recovery of precious metals
WO2012148415A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Momentive Performance Materials Inc. Process of precious metal recovery and color removal from an organosilicon product-containing liquid reaction medium
US8497338B2 (en) * 2011-10-31 2013-07-30 Momentive Performance Materials Inc. Process of manufacturing organosilicon products with improved quality using heterogeneous precious metal catalysts
CN103917580B (zh) 2011-11-08 2016-06-08 日产化学工业株式会社 含硅烷醇基的聚硅氧烷溶液的稳定化方法、稳定化的含硅烷醇基的聚硅氧烷溶液的制造方法和稳定化的含硅烷醇基的聚硅氧烷溶液
WO2013090267A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Sun Catalytix Corporation Methods and techniques for enhanced current efficiencies in reversible hydrogen bromide fuel cells
KR101455897B1 (ko) * 2011-12-28 2014-11-04 코오롱인더스트리 주식회사 환형 올레핀계 고분자로부터 금속을 함유하는 촉매의 잔류물을 제거하는 방법
US20160040266A1 (en) * 2013-03-15 2016-02-11 Brian R. Anderson Platinum group metal refining
CN105102507B (zh) 2013-03-29 2018-11-13 出光兴产株式会社 聚有机硅氧烷和聚碳酸酯-聚有机硅氧烷共聚物
KR101439363B1 (ko) * 2013-09-23 2014-09-11 순천향대학교 산학협력단 이온교환수지와 액상환원법을 이용한 나노입자 제조방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB990800A (ja) * 1900-01-01
US2371119A (en) * 1945-03-06 Process of recovering precious
GB594339A (en) * 1942-03-28 1947-11-10 Permutit Co Improvements in or relating to processes of recovering precious metals
US2726141A (en) * 1952-07-31 1955-12-06 Universal Oil Prod Co Process for removing impurities from precious metal compounds in solution by means of cation exchange materials
US3001868A (en) * 1957-02-19 1961-09-26 Nat Res Dev Recovery of metals from cyanide solution by anion exchange
US3001869A (en) * 1959-08-07 1961-09-26 Ford Motor Co Nodular iron manufacture
US3414603A (en) * 1965-03-16 1968-12-03 Tyco Laboratories Inc Method of purifying organochlorosilanes
US3745206A (en) * 1970-10-01 1973-07-10 Dow Corning Removal and recovery of soluble platinum catalysts
JPS58151435A (ja) * 1982-03-01 1983-09-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 貴金属の精製および回収方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516943A (ja) * 2011-04-29 2014-07-17 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 有機ケイ素生成物含有液体反応媒体からの貴金属の回収および色除去のプロセス
JP2017104850A (ja) * 2011-04-29 2017-06-15 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 有機ケイ素生成物含有液体反応媒体からの貴金属の回収および色除去のプロセス
JP2014122316A (ja) * 2012-12-22 2014-07-03 Dow Corning Toray Co Ltd 低白金量のヒドロシリル化反応架橋性シリコーンゴムパウダー、化粧料およびシリコーンゴムパウダーの製造方法
JP2016084429A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 東レ・ダウコーニング株式会社 高純度有機ケイ素化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1337739C (en) 1995-12-19
KR900701664A (ko) 1990-12-04
EP0367492A3 (en) 1991-01-30
AU4308589A (en) 1990-05-28
KR930006697B1 (ko) 1993-07-22
US4900520A (en) 1990-02-13
EP0367492A2 (en) 1990-05-09
IL91871A0 (en) 1990-06-10
WO1990005114A1 (en) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501741A (ja) 液状製品混合物から可溶性白金族金属触媒を除去する方法
CA2103144A1 (en) Treating rhodium, iridium and ruthenium solutions
CA1053650A (en) Catalysts and carriers therefor
JPH0531531B2 (ja)
KR100190752B1 (ko) 폴리오르가노실록산 화합물의 분해 촉진제, 이 분해 촉진제에 의한 그 분해방법 및 분해 생성물의 회수방법
DE2731870C2 (ja)
JP2003507384A (ja) アルコール・珪素直接合成溶媒からの溶解シリケートの除去
EP0018102A1 (en) Functionalised inorganic oxide products and their use in the removal of heavy metals, transition metals and actinide metals from solution
Chan et al. Polymer-anchored organosilyl protecting group in organic synthesis
Senkal et al. Removal of dyes from water by poly (vinyl pyrrolidone) hydrogel
EP1194237B1 (en) Method of removing iodides from a non-aqueous organic medium using silver or mercury exchanged macroporous organofunctional polysiloxane resins
KR100513899B1 (ko) 고분자 중합물 내 잔류 촉매 제거방법
JPS585700B2 (ja) ヨウエキカラジユウキンゾク オヨビ ハクキンイガイノ センイキンゾクオジヨキヨスルホウホウ
JPS6213333B2 (ja)
CA1128219A (en) Removal of metals from solution
JP3646328B2 (ja) エチレンジアミン含有廃液の処理方法
US5945497A (en) Method for hydrolyzing organochlorosilanes
Whitfield et al. Polymer-supported tin carbohydrate chemistry
JPS60209542A (ja) カルボン酸の抽出方法
JP4024564B2 (ja) 含フッ素有機基を有するエチレン化合物の精製方法
EP1622966A1 (en) Polymer networks
JPS5829804A (ja) アミノ燐酸基を有する樹脂の製造法
CN113087738A (zh) 一种利用氯丙基氯硅烷生产过程中尾气丙烯制取丙基三氯硅烷的方法
JP4761763B2 (ja) ホウ酸選択的結合物質およびホウ酸の除去又は回収方法
JPH0687871A (ja) 環状シロキサンの精製方法