JPH0450147B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450147B2
JPH0450147B2 JP7651084A JP7651084A JPH0450147B2 JP H0450147 B2 JPH0450147 B2 JP H0450147B2 JP 7651084 A JP7651084 A JP 7651084A JP 7651084 A JP7651084 A JP 7651084A JP H0450147 B2 JPH0450147 B2 JP H0450147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
plate
magnetic
magnetic pole
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7651084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60221239A (ja
Inventor
Takahito Nakajima
Takeo Matsuhashi
Isamu Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANETSU KOGYO
Original Assignee
KANETSU KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANETSU KOGYO filed Critical KANETSU KOGYO
Priority to JP7651084A priority Critical patent/JPS60221239A/ja
Publication of JPS60221239A publication Critical patent/JPS60221239A/ja
Publication of JPH0450147B2 publication Critical patent/JPH0450147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、磁性体を磁力によつて保持する永久
磁石チヤツクに関する。
(従来技術) 従来の永久磁石チヤツクの一つに実公昭54−
10057号に開示された永久磁石チヤツクがある。
前記チヤツクは、磁性体のために吸着面を規定す
る面板と、磁性板から成る底板と、前記面板およ
び底板間にあつて両者間に空所を規定するための
非磁性の枠体とから成るハウジングを備える。前
記空所には複数の永久磁石を備える可動の永久磁
石組立体が配置されている。前記枠体の両側部に
は前記永久磁石組立体の前記永久磁石の配列に対
応して貫通孔が形成されており、該貫通孔のそれ
ぞれには固定の永久磁石が配置されている。前記
永久磁石組立体が非励磁位置にあるとき、該永久
磁石組立体の前記永久磁石すなわち可動の永久磁
石と、前記固定の永久磁石とは、互いに協働して
前記ハウジング内での閉磁束ループを形成するこ
とから、前記吸着面の各磁極面部分が磁化される
ことはなく、これにより前記吸着面は非励磁状態
におかれる。他方、前記永久磁石組立体が励磁位
置にあるとき、前記可動の永久磁石と前記固定の
永久磁石とは、前記吸着面の前記磁極面部分をこ
れらが配列順に交互に異磁極となるように励磁す
ることから、前記吸着面は励磁状態におかれる。
従来の前記チヤツクでは、前記面板と前記底板
との間に配置されかつ前記固定の永久磁石が設け
られる前記枠体は非磁性材料で構成されており、
この枠体が充分な厚さ寸法を有する場合には、励
磁状態において磁化される前記吸着面の前記磁極
面部分と前記底板との間、すなわち前記面板と前
記底板との間で漏洩磁束が生じることはない。し
かしながら、薄型のチヤツクを得べく前記チヤツ
クの厚さ寸法の低減を図るために、前記枠体の板
厚寸法を低減させると、前記面板と前記底板との
間で漏洩磁束が生じ、その結果、前記面板の枠体
に対応する縁部における磁気吸着力が低下する、
という欠点があつた。
(目的) 従つて、本発明の目的は、面板の縁部で磁気吸
着力の低下を招くことのない永久磁石チヤツクを
提供することにある。
(構成) 本発明は、基本的には、面板と、該面板に間隔
をおいて配置される磁性板から成る底板と、前記
面板と前記底板との間に可動の永久磁石組立体を
収容するための空所を規定する枠体とから成るハ
ウジングを含む永久磁石チヤツクにおいて、前記
枠体を、その板厚方向へ磁化されかつ前記永久磁
石組立体の永久磁石にほぼ対応して該永久磁石組
立体の移動方向へ交互に磁化方向を反転して磁化
されたプラスチツク磁石板で構成したことを特徴
とする。
(作用効果) 本発明に係る前記チヤツクでは、前記面板と前
記底板との間に配置された前記枠体が前記永久磁
石組立体と協働して前記面板を励磁状態および非
励磁状態に切り換えるための固定の永久磁石とし
て作用し、しかも励磁状態で磁化される前記面板
と前記底板との間に介在することによつてこの両
者間の漏洩磁束の発生を防止する。
従つて、本発明によれば、前記プラスチツク磁
石から成る前記枠体の板厚を小さくしても前記面
板と前記底板との間に従来のような漏洩磁束が生
じることはなく、この漏洩磁束による前記面板の
縁部で磁気吸着力の低下を防止して前記チヤツク
の薄型化を図ることができる。
(実施例) 本発明が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかになろ
う。
第1図には、本発明に係る永久磁石チヤツクが
全体に符号10で示されている。前記チヤツク1
0は、永久磁石組立体12を移動可能に収容する
全体に矩形のハウジング14を含む。ハウジング
14は、矩形の磁性板から成る底板16と、該底
板の上方にこれから間隔をおいて平行に配置され
る面板18と、該面板および底板16間に配置さ
れてこれらと一体的に結合される矩形の枠体20
とから成る。
面板18は、従来よく知られているように、前
記ハウジング14の幅方向に伸長しかつ互いに間
隔をおいて並列的に配列された細長い複数の磁極
部材22と、各磁極部材間に配置された板状の非
磁性部体24とを備え、前記磁極部材22および
非磁性部材24を一体的に結合することにより、
前記面板18が構成されている。面板18の前記
底板16と反対の側にある上面18a(第3図お
よび第4図参照)は平坦な吸着面を規定し、各磁
極部材22の上面は前記吸着面の磁極面部分を構
成する。
前記枠体20は、矩形開口26を有するプラス
チツク磁石板から成る。プラスチツク磁石板20
は、好ましくは、希土類金属磁石あるいはフエラ
イト磁石のような高保磁力を有する磁石材料の粉
末を、例えば合成のゴムのような弾性を有する合
成樹脂材料をバインダーとして、板状に成型した
磁石板である。プラスチツク磁石板20は、その
下面を底板16に当接させ、またその上面を面板
18の下面に当接して配置されている。プラスチ
ツク磁石板20は、その板厚方向に全域が磁化さ
れており、前記磁極部材22の配置に対応して前
記ハウジング12の長手方向へ交互に異磁極の磁
極面が位置するように、その磁化方向が交互に反
転されている。プラスチツク磁石板20の各磁極
面における前記ハウジング14の長手方向に沿つ
た長さ寸法は、対応する前記磁極部材22の幅寸
法(厳密には磁極部材22の幅寸法と非磁性部材
24の厚さ寸法の和)にほぼ等しい。従つて、前
記磁極部材22は、前記ハウジング14の長手方
向への配列順に、交互に前記磁石板20のS極お
よびN極に接する。
前記面板18および底板16間で前記枠体20
よつて規定される空所すなわち前記開口26内に
は、前記永久磁石組立体12が配置されている。
永久磁石組立体12は、前記磁石板20の板厚に
ほぼ等しい板厚を有し、前記空所26内を前記ハ
ウジング14の長手方向へ移動可能に配置された
非磁性材料から成る可動板28を備える。可動板
28には、前記ハウジング14の長手方向に一致
する可動板28の長手方向へ前記磁極部材22の
配列に対応して配置された複数の貫通孔30が形
成されている。第1図に示す例では、各貫通孔3
0は矩形横断面形状を有し、可動板28の幅方向
へ二列に整列して形成されている。
各貫通孔30内には、永久磁石32,32a,
32bがその磁化方向を可動板28の板厚方向に
一致させて配置されている。可動板28の長手方
向で見てその両外側に位置する永久磁石32a
は、その間に位置する永久磁石32bの半値の幅
寸法を有する。各永久磁石32は、前記可動板2
8の幅方向へ同一磁極が整列しかつ前記可動板2
8の長手方向へ交互に異磁極となるように配列さ
れており、その上面にある一方の磁極面が前記面
板18の下面に滑動可能に当接しかつその下面に
ある他方の磁極面が前記底板16の上面に滑動可
能に当接するように、前記可動板28に固定的に
支持されている。前記プラスチツク磁石板すなわ
ち固定の永久磁石20の総磁束量は、前記磁石組
立体の永久磁石32,32aおよび32bの総磁
束量にほぼ等しい。
前記可動板28の一端には伸長部28aが設け
られており、該伸長部は前記可動板28をその長
手方向へ移動させるための従来よく知られた操作
装置34が設けられている。操作装置34は、図
示の例では、前記ハウジング14の外部から回転
操作可能のクランク部材36と、該クランク部材
に設けられ、前記伸長部28aに形成されたスロ
ツト38を受け入れられる偏心軸40とを有する
クランク機構である。前記クランク部材36を回
転操作することにより、第1図に示されているよ
うに、前記ハウジング14の幅方向で見て、前記
磁石組立体12の各永久磁石すなわち可動の永久
磁石32の各磁極面と前記磁石板20すなわち固
定の永久磁石20の各磁極面とが互いに異なる磁
極で整列する非励磁位置と、第2図に示されてい
るように、前記ハウジング14の幅方向で見て、
前記可動の永久磁石32の各磁極面と前記磁石板
20の各磁極面とが互いに同一磁極で整列する励
磁位置との間で前記磁石組立体12を移動させる
ことができる。
磁石組立体12が第1図に示した前記非励磁位
置にあるとき、各磁極部材22は、前記可動の永
久磁石32と前記固定の永久磁石20とに、互い
に異磁極の磁極面で当接する。このため、第3図
に示されているように、前記ハウジング14の幅
方向に整列しかつ近接する永久磁石32および2
0との間に、前記磁極部材22および前記底板1
6の各内部を経る前記ハウジング14内の閉磁束
ループ42が形成されることから、前記吸着面1
8aにおける各磁極部材22の上面によつて構成
される各磁極面部分が磁化されることはなく、そ
の結果、前記吸着面18aは非励磁状態におかれ
る。
他方、前記永久磁石組立体12が第2図に示し
た前記励磁位置にあるとき、各磁極部材22は、
前記可動の永久磁石32と前記固定の永久磁石2
0とに、同磁極の磁極面で当接する。このため、
各磁極部材22は、互いに隣り合う磁極部材22
が交互に異磁極となるように励磁され、その結
果、前記吸着面の前記磁極面部分はこれらが配列
順に交互に異磁極となるように励磁されることか
ら、前記吸着面は励磁状態におかれる。この励磁
状態で、第4図に示されているように、前記吸着
面18a上に磁性体44が配置されると、固定永
久磁石20間および可動永久磁石32間のそれぞ
れに、前記磁性体を経る閉磁束ループ46が形成
され、これにより前記磁性体44は磁力によつて
確実に前記吸着面18aに固定される。
また、前記永久磁石チヤツク10では、前記底
板16と前記面板18とは従来のような非磁性の
枠体を介して結合されることはなく、前記底板1
6と前記面板18との間にはプラスチツク磁石板
から成る枠体20が介在する。そのため、前記チ
ヤツク10の励磁状態では、交互に異磁極となる
ように励磁される前記面板18の各磁極部材22
と、前記底板16との間で、前記枠体20に対応
する部分間に従来のような漏洩磁束が生じること
はなく、前記枠体たる固定の永久磁石20および
可動の永久磁石の磁束を前記磁性体の吸着のため
に有効させることができる。
従つて、前記プラスチツク磁石板から成る前記
枠体20の板厚を小さくしても前記面板と前記底
板との間に従来のような漏洩磁束が生じることは
なく、この漏洩磁束による前記面板の縁部での磁
気吸着力の低下を防止することにより、前記吸着
面18aのほぼ全域に渡つて均一な吸着力を得る
ことができ、また前記枠体20の板厚の低減を図
ることによつて前記チヤツクの薄型化を図ること
ができる。
第1ないし第4図には、前記ハウジング14に
設けられる固定の永久磁石はプラスチツク磁石板
20から成る例を示したが、第5図ないし第7図
に示されているように、前記固定の永久磁石を前
記プラスチツク磁石板20と、面板18の各磁極
部材22間に埋設された固定の永久磁石20′と
から構成することができる。
第6図および第7図に明確に示されているよう
に、各磁極部材22間には、磁性材料から成る補
助磁極部材22′が非磁性部材24を介して埋設
されており、各補助磁極部材22′に対応して該
磁極部材の下方に各固定の永久磁石20′が配置
されている。各固定の永久磁石20′は、第5図
に示されているように、枠体20のN極またはS
極のいずれか一方の磁極面に接する磁極部材22
がこれと同極の磁極面で各永久磁石20′に接す
るように、近接する磁極部材22間で互いに同極
の磁極面を対向させるべく、該磁極部材の幅方向
へ磁化方向を交互に反転させて配置されている。
前記固定の永久磁石20および20′の総磁束量
は、前記可動の永久磁石32,32aおよび32
bの総磁束量にほぼ等しい。
第5図は、ハウジング14の幅方向で見て可動
の永久磁石32の各極磁面と前記磁石板20の各
磁極面とが互いに異なる磁極で整列する非励磁状
態を示し、この非励磁状態では、第6図に示され
ているように、前記固定の永久磁石20および2
0′と前記可動の永久磁石32との間に、前記磁
極部材22および前記底板16の各内部を経る前
記ハウジング14内の閉磁束ループ42が形成さ
れることから、前記吸着面18aにおける各磁極
部材22および補助磁極部材22′の上面によつ
て構成される各磁極面部分が磁化されることはな
く、その結果、前記吸着面18aは非励磁状態に
おかれる。
他方、操作装置34の操作によつて、前記ハウ
ジング14の幅方向で見て、前記可動の永久磁石
32の各磁極面と前記磁石板20の各磁極面とが
互いに同一磁極で整列する励磁位置へ前記磁石組
立体12が操作されると、各磁極部材22は、第
7図に示されているように、前記可動の永久磁石
32と前記固定の永久磁石20および20′とに、
同磁極の磁極面で当接する。このため、各磁極部
材22は、互いに隣り合う磁極部材22が交互に
異磁極となるように励磁され、また、各磁極部材
22間に配置された補助磁極部材は22′は該補
助磁極部材の両側の磁極部材22からの誘導磁束
によつて励磁されることから、前記磁極面は励磁
状態におかれる。
この励磁状態では、前記面板18と底板16と
の間に配置されたプラスチツク磁石板20が両者
間の漏洩磁束を防止することから、前記面板の縁
部での磁気吸着力の低下が防止され、これによ
り、前記吸着面18aのほぼ全域に渡つて均一な
吸着力を得ることができる。また、各磁極部材2
2間に配置された補助磁極部材は22′は該補助
磁極部材の両側の磁極部材22からの誘導磁束に
よつて励磁されることから、前記補助磁極部材2
2′を設けることにより、前記吸着面における磁
極面部分の実質的な細分割化が可能となり、従つ
て、特に小型の磁性体の固定に有利である。
また、磁極部材22間に固定の永久磁石20′
を配置することにより、互いに異磁極に励磁され
る磁極部材22間での漏洩磁束を抑制することが
でき、前記吸着面18aでの磁気吸着力を一層強
くすることができる。さらに、固定の永久磁石を
前記プラスチツク磁石板20と、前記面板18内
に埋設される前記永久磁石20′とで構成するこ
とにより、前記固定の永久磁石20および20′
として比較的安価なフエライト磁石を用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る永久磁石チヤツクをその
一部を破断して非励磁状態で示す平面図でおり、
第2図は第1図に示した永久磁石チヤツクを励磁
状態で部分的に示す平面図であり、第3図および
第4図はそれぞれ第1図および第2図に示された
線−および−に沿つて得られた断面図で
あり、第5図は本発明の他の実施例を非励磁状態
で示す第1図と同様な図面であり、第6図は第5
図に示された線−に沿つて得られた断面図で
あり、第7図は第5図に示された永久磁石チヤツ
クを励磁状態で示す第6図と同様な断面図であ
る。 10:永久磁石チヤツク、12:永久磁石組立
体、14:ハウジング、16:底板、18:面
板、18a:吸着面、20,20′:固定の永久
磁石(20:プラスチツク磁石板)、22:磁極
部材、24:非磁性部材、26:空所、28:可
動板、32(32a,32b):可動の永久磁石。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁性体のための吸着面を規定する面板、該面
    板に間隔をおいて配置された磁性板から成る底
    板、および前記面板と前記底板との間にあつて空
    所を規定するための枠体を備えるハウジングと、
    該ハウジングに設けられた固定の永久磁石と、前
    記空所内に移動可能に収容される永久磁石組立体
    であつて前記固定の永久磁石と協働して前記吸着
    面を励磁状態および非励磁状態に切り換えるべく
    前記永久磁石組立体の移動方向へ交互に磁化方向
    を反転して配置された複数の永久磁石を備える可
    動の永久磁石組立体とを含み、前記枠体はその板
    厚方向へ磁化されかつ前記可動の永久磁石にほぼ
    対応して前記可動板の移動方向へ交互に磁化方向
    を反転させて磁化されたプラスチツク磁石板から
    成り、前記固定の永久磁石は前記プラスチツク磁
    石板を備えることを特徴とする永久磁石チヤツ
    ク。 2 前記プラスチツク磁石板は、高保磁力磁石材
    料の粉末を、弾性を有する合成樹脂材料をバイン
    ダーとして成型した磁石板である、特許請求の範
    囲第1項に記載の永久磁石チヤツク。 3 前記面板は、互いに並列的に配置された複数
    の磁極部材をその間に非磁性部材を介して一体的
    に結合して構成されており、前記固定の永久磁石
    は、前記プラスチツク磁石板から成る前記枠体
    と、前記面板の近接する前記各磁極部材間に埋設
    された複数の永久磁石とから成る、特許請求の範
    囲第1項に記載の磁気チヤツク。
JP7651084A 1984-04-18 1984-04-18 永久磁石チヤツク Granted JPS60221239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7651084A JPS60221239A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 永久磁石チヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7651084A JPS60221239A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 永久磁石チヤツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221239A JPS60221239A (ja) 1985-11-05
JPH0450147B2 true JPH0450147B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=13607252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7651084A Granted JPS60221239A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 永久磁石チヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221239A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157749A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Kanetsuu Kogyo Kk 磁気チヤツク
CN111571484B (zh) * 2020-05-26 2022-03-11 天能电池(芜湖)有限公司 一种用于降低预下槽不良的下槽夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60221239A (ja) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468648A (en) Switchable permanent magnetic chuck
US4468649A (en) Switchable permanent magnetic chuck
JPH0450147B2 (ja)
JPS593904A (ja) 有極電磁石ブロツク
JP3035863B2 (ja) 磁気固定装置
JP2896445B2 (ja) 磁気固定装置
JPH0225207Y2 (ja)
JPH0450146B2 (ja)
JPS61102008A (ja) 電磁石装置
JPS5987112U (ja) 二方向自己保持型ソレノイド
KR850002974Y1 (ko) 절환(切換)할 수 있는 영구자석 척(chuck)
JPH0134837Y2 (ja)
JPS6053439U (ja) 切換可能の永久磁石チャック
JPS6322935B2 (ja)
JPH0225204Y2 (ja)
JP2833165B2 (ja) アクチュエータ
JPH0416299B2 (ja)
JPH0446358Y2 (ja)
JPH0442126B2 (ja)
JPS61260951A (ja) 磁気チヤツク
JPH0343016B2 (ja)
JPS61260952A (ja) 磁気チヤツク
JPH0225206Y2 (ja)
JPH0246011Y2 (ja)
JPH0367816B2 (ja)