JP2833165B2 - アクチュエータ - Google Patents

アクチュエータ

Info

Publication number
JP2833165B2
JP2833165B2 JP17381390A JP17381390A JP2833165B2 JP 2833165 B2 JP2833165 B2 JP 2833165B2 JP 17381390 A JP17381390 A JP 17381390A JP 17381390 A JP17381390 A JP 17381390A JP 2833165 B2 JP2833165 B2 JP 2833165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
insertion hole
actuator
magnetic fluid
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17381390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461304A (ja
Inventor
広幸 佐川
清司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP17381390A priority Critical patent/JP2833165B2/ja
Publication of JPH0461304A publication Critical patent/JPH0461304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833165B2 publication Critical patent/JP2833165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアクチュエータに関するものである。
(従来の技術) 従来、アクチュエータとしては、コイルを巻回したス
プールの挿通孔内に永久磁石をスライド自在に収容し、
この永久磁石の各磁極部に連結したロッドを、前記挿通
孔の開口部に取り付けたシール部材の貫通孔から突出さ
せたものがある。そして、前記コイルに電圧を印加して
励磁すると、前記挿通孔に磁束が発生するので、永久磁
石が前記スプールの一端側へ移動し、ロッドが動作す
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記アクチュエータの挿通孔内に介在
する空気は透磁率が小さいため、前記永久磁石を移動さ
せるのに、コイルに加える電圧を大きくするか、あるい
は、コイルの巻回数を多くするなどして磁束密度を大き
くしなければならず、アクチュエータの大型化、消費電
力の増加等の問題が発生していた。
また、前記永久磁石は移動時にシール部材等に当接
し、動作音を発生しやすかった。
そこで、本発明は小型で消費電力が少なく、動作音が
発生しにくいアクチュエータを提供することを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するために、コイルを巻回し
たスプールの挿通孔内に磁性流体を充填するとともに、
該磁性流体内に永久磁石を回動自在に配設し、該永久磁
石に一体化したロッドを、前記挿通孔の開口部取り付け
たシール部材の開口部から突出させたものである。
また、コイルを巻回したスプールの挿通孔内に磁性流
体を充填するとともに、該磁性流体内に永久磁石を往復
移動自在に配設し、該永久磁石の少なくともいずれか一
方の磁極部に一体化したロッドを、前記挿通孔の開口部
に取り付けたシール部材の貫通孔から突出させるように
してもよい。
(作用) したがって、前記アクチュエータによれば、挿通孔内
に透磁率の高い磁性流体が充填されているので、磁石密
度が増加するとともに、永久磁石の急激な衝突を阻止す
ることができる。
(実施例) 次に、本発明に係るアクチュエータの実施例について
第1図ないし第5図を参照して説明する。
第1実施例に係るアクチュエータは、第1図ないし第
3図に示すように、コイル1を巻回したスプール2の両
端面にシール部材3a,3bを貼着したもので、挿通孔4内
には磁性流体5が充填されるとともに、永久磁石6が配
設されている。この永久磁石6は支点7を中心として回
動自在に支持されている。また、この永久磁石6の長手
方向の両端部に位置する磁極部(N極,S極)の中間には
ロッド8を連結してあり、このロッド8は前記スプール
2の上端面に設けたシール部材3bのスリット3cから突出
している。
したがって、第1図に示す無励磁の状態から、第2図
に示すように、コイル1に電圧を印加して挿通孔4内に
上方から下方に向けて磁束を発生させると、上方がS
極、下方がN極となるため、永久磁石6,ロッド8は、支
点7を中心として図中時計回り方向に回動する。また、
逆方向に電圧を印加すると、磁束も逆方向に発生し、極
性が上下端面で逆転するため、永久磁石6およびロッド
8は図中反時計回り方向に回動する。
第2実施例に係るアクチュエータは、第4,5図に示す
ように、前記第1図実施例とは異なり、永久磁石6の両
磁極部にロッド8a,8bはシール部材3d,3eに設けた貫通孔
3f,3gにスライド自在に挿通され、永久磁石6は挿通孔
4内にスライド自在に収容されている。右側のロッド8a
の先端部はシール部材3dの貫通孔3fから突出するととも
に、このシール部材3dに取り付けた薄板からなるばね部
材9によって図中左方向に付勢されている。
第4図に示すように、無励磁の状態では、ばね部材9
のばね力により、永久磁石6は図中左側へ移動してシー
ル部材3eに当接し、左側のロッド8aがシール部材3eの貫
通孔3gより突出している。そして、第5図に示すよう
に、電圧を印加して挿通孔4内に左から右へ磁束を発生
させ、左端面をS極、右端面をN極とすると、永久磁石
6,ロッド8bは右方向に移動する。また、励磁を解くと、
永久磁石6およびロッド8a,8bは、ばね部材9のばね力
によって第4図に示す元の状態に復帰する。ただし、前
記永久磁石6の一連の動作は磁性流体5を介在して抵抗
を受けながら行われるので、シール部材3d,3eに衝突す
る際に発生する音は小さく抑えられる。
なお、左端面のシール部材3eをばね性を有するものと
し、かつ、ロッド8aを固着すれば、第2実施例のような
別体のばね部材9が不要となり、永久磁石6をシール部
材3eの弾性力を介して往復移動させることができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係るアクチ
ュエータでは、スプールの挿通孔内に充填した磁性流体
内に、永久磁石を回動あるいは往復自在に配設している
ので、従来の空気の場合に比べて透磁率が大きくなる。
その結果、少ない電力で大きな駆動力を得ることができ
るので、コイルの巻回数を少なくしてアクチュエータを
小型化でき、消費電力を低減できる。
また、磁性流体を介在させながら永久磁石が移動する
ので、従来のようにシール部材等に当接して動作音を発
生することがなくなり静かになる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係るアクチュエータの第
1実施例を示し、第1図は無励磁の状態、第2図は上方
から下方に磁束を発生させた状態、第3図は下方から上
方に磁束を発生させた状態を示す断面図、第4,5図は本
発明に係る第2実施例を示し、第4図は無励磁状態、第
5図は励磁状態を示す断面図である。 1……コイル、2……スプール、3a,3b,3d,3e……シー
ル部材、5……磁性流体、6……永久磁石、8(8a,8
b)……ロッド。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルを巻回したスプールの挿通孔内に磁
    性流体を充填するとともに、該磁性流体内に永久磁石を
    回動自在に配設し、該永久磁石に一体化したロッドを、
    前記挿通孔の開口部に取り付けたシール部材の開口部か
    ら突出されたことを特徴とするアクチュエータ。
  2. 【請求項2】コイルを巻回したスプールの挿通孔内に磁
    性流体を充填するとともに、該磁性流体内に永久磁石を
    往復移動自在に配設し、該永久磁石の少なくともいずれ
    か一方の磁極部に一体化したロッドを、前記挿通孔の開
    口部に取り付けたシール部材の貫通孔から突出させたこ
    とを特徴とするアクチュエータ。
JP17381390A 1990-06-29 1990-06-29 アクチュエータ Expired - Fee Related JP2833165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17381390A JP2833165B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17381390A JP2833165B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461304A JPH0461304A (ja) 1992-02-27
JP2833165B2 true JP2833165B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=15967634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17381390A Expired - Fee Related JP2833165B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461304A (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412511B2 (ja) リニアアクチュエータ
KR20010022929A (ko) 자기 액츄에이터
EP0198085B1 (en) Electromagnetic actuator
US4223290A (en) Electromagnetic device of the flat package type
JP2833165B2 (ja) アクチュエータ
JP2000224829A (ja) リニア振動アクチュエータ
JP3446549B2 (ja) リニア電磁ソレノイド
JP2613904B2 (ja) 有極電磁石
KR100302908B1 (ko) 영구자석 여자 횡자속형 선형 액츄에이터
JPS591055B2 (ja) 磁気アクチユエ−タ装置
JPS60123005A (ja) 有極型双安定ソレノイド
JPS6317211Y2 (ja)
JPS63133604A (ja) 有極電磁石
JPH06260070A (ja) 電磁継電器
JPH0225207Y2 (ja)
JPS5842034B2 (ja) ワイヤドツトプリンタ印字ヘツドの磁気回路構造
JP2504479B2 (ja) 有極電磁石
JPH0450147B2 (ja)
JPH028353Y2 (ja)
JPH0225206Y2 (ja)
JPH0347297Y2 (ja)
KR0122980Y1 (ko) 보이스 코일모터
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPS61271726A (ja) リレ−
JPS6178106A (ja) 電磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees