JPH04501345A - 2重デッキビデオカセットレコーダ装置 - Google Patents

2重デッキビデオカセットレコーダ装置

Info

Publication number
JPH04501345A
JPH04501345A JP1509670A JP50967089A JPH04501345A JP H04501345 A JPH04501345 A JP H04501345A JP 1509670 A JP1509670 A JP 1509670A JP 50967089 A JP50967089 A JP 50967089A JP H04501345 A JPH04501345 A JP H04501345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
signal
vcr
video
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509670A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンラップ、アール・テレン
バークハイマー、ジョン・アール
ウッドマス、シー・デュエイン
Original Assignee
ゴー―ビデオ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴー―ビデオ・インコーポレイテッド filed Critical ゴー―ビデオ・インコーポレイテッド
Publication of JPH04501345A publication Critical patent/JPH04501345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/793Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits
    • H04N9/7933Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits the level control being frequency-dependent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2重デツキビデオカセットレコーダ装置改歪上1 この発明は、ユーザが選択的同時機能のために役立つ2つのデツキを有すること ができる2重デツキビデオカセットレコーダ(VCR)装置に関し、録画済みの 資料を一方のデツキ内のビデオカセットテープから他方のデツキ内の空きテープ に転写することができるような装置の再生及び録画機能を含むものである。WI J連する要旨は、1986年5月8日に出願された第071048.521号( 放棄された1984年9月20日出願の第067652,820号の継続)のダ ンラップラング(Dun!ip−Lang)の出願と、1988年8月30日に 特許された米国特許第4,768,110号とに見られる。
この発明は、完全に特徴化されたテレビ又はビデオ装置の1つ以上の構成要素( 例えば、アンテナ、モニタ、チューナ)と共に使用可能な、統合された(単一シ ャーシ、単一チューナ、単一・電源、単一制御セットの)2重デツキV CR, 装置を提供し、録画済みのビデオカセットテープを2重デツキVCR装置の一方 のデツキから関連するテレビ又はモニタに再生すると同時に、2重デツキVCR 装置の他方のデツキ内のビデオカセットテープに裏番組を録画することができる 。
光I豆11 この発明の1つの特徴は、2重デツキVCR装置の前後関係において、優れた再 現性有し且つコピー劣化の回避して2世代以上のコピーからコピーできる「高画 質」ビデオカセットテープ(特に、家庭消費者用VCRで用いられるようなアジ マス記録特性を有するビデオカセットテープ)を複写する能力にある。
この発明の他の特徴は、通常消費者手段(一般に「ビデオ安定器(stabil izer) J又は「ブラックボックス」i呼ばれる)により保護装置の破棄を 不可能にするような態様で、予め符号化された著作権保護装置の完全性を維持す ることにある。
この発明によれば、消費者等級のアジマス記録されたビデオカセットテープのユ ーザは、この発明において提供されたFMダビング回路装置を介して、テープ内 容を一方(ソーステープ)から他方(目標テープ)に簡潔且つ容易に複写(即ち 、ダビング)し、オリジナル(ソース)ビデオカセットテープと区別できないよ うな、明瞭で高画質なビデオカセット目標テープを達成することができる。更に 、複写されたビデオカセットテープのいくつかの世代は、オリジナルのビデオカ セット録画の高画質の視覚特性を維持する。
この発明によれば、アジマス記録されたビデオカセットテープは、2重デツキV CR装置の回路装置を活性化して(消費者がこの装置のバイパスすることを不可 能に且つコスト的に禁止すると共に、ビデオ安定器の利用を不可能にし、更にこ の発明のダビング回路装置により提供されるように画質を維持する、封入された 回路装置を介して)上記テープの複写を阻止する信号(又は、異なる信号)によ り予め符号化されることができる。
商用の「リールからリール」のビデオテープ録画(VTR)は、1956年に、 米国会社アンペックスにより社会に紹介された。 1969年に、ソニー会社( 日本)及びその米国市場の付属会社は、商用放送のTVスタジオ録画の目的のた めに、最初の3/4インチUマチック「ビデオカセット」録画(VCR)ユニッ トを紹介した。これらの装置は、放送TVスタジオの目的のために優れていたが 、家庭の消費者の使用に対しては多くの欠点(即ち、高価で、設置するために非 常に大きいスペースが占められ、重量が大きく、使用するのが複雑で難しく、録 画時間の容量が少ない)を有していた。この容量の問題並びに他の欠点のいくつ かの部分は、ビデオテープ上に信号を配置するために用いられる録画方法におい て必要な過度の空間に起因していた。空間の必要性は、(1)録画ヘッドのギャ ップの大きい寸法(85μ)と、(2)「クロストーク」を防止するためのテー プ上の保護周波数帯(未録画空間即ちビデオトラックの録画情報間の距離)の必 要性により発生した。
アジマス記録は1958年に特許されたが、ソニーがベータマックス商標の1/ 2インチVCR(家庭消費者用に設計され、小さく且つ狭いギャップ(58μ) のヘッドにより傾斜させたアジマス記録をビデオカセットレコーダに組み込んで いるという特徴を備えた)を紹介するときの1974年まで遂行されなかった。
アジマス記録は、ヘッド通路に対してわずかに外れた垂直(ヘッド方向に対する 実際の垂直方向に対して6°)のへラドギャップで載置された2つのヘッドを用 い、一方は左に他方は右に傾斜されている。このアジマスヘッド構成は、クロス トークを減衰させ、大形の商用VTR及び3/4インチVCRで必要とした浪費 空間及び不用空間を除去する。検子会社及び日本のビクター会社(JVC)は、 直ちに自分達の消費者VCR形式のバージョン、即ち、172インチのV HS  (V 1deo Home S ystem)を紹介した。VH8は、アジマ ス記録装置を組み込んでいたが、更に、Tl2Oテープを用いて6時間、又は、 T160テープを用いて8時間まで録画時間を延長した。これは、1/2トラッ ク幅を生成すると共にテープの走行速度を遅くすることにより、更に小さい録画 へラドギャップ(29μ)を用いて達成された。
その後、VCR技術は、コストが軽減され、機械が小さく、カセットがポケット ブックサイズであり、テープのローディング及び動作が簡潔であり、又、テレビ 番組の長シリーズが録画可能であったので、消費者市場レベルで商業的に実現可 能となった。チューナタイマを付加することにより、時間移動が可能となり、ユ ーザはレジャ一時間の間の番組を見ることができた。
消費者のための放送テレビ録画用のVHS及びベータの紹介は、VCR機械を販 売することの合法の問題を直ちに示す、その問題は、1984年(アメリカのソ ニー会社対ユニバーサルスタジオ、464米国41)(1984) ”)の米国 最高裁判所の決定により、継続販売の恩恵で解決された。
V CHの米国販売において、大きさ拡大の指令に対してドアは開かれた。これ に続いて、種々のソース(即ち、家庭映画、業務作品、教育番組、ニュース公開 、他)からのビデオカセット録画が急増し、多くのVCR所有者が彼らの単一デ ツキ機械をコード接続してそれらのテープのコピーを作り始めた。しかし、2つ のVCRをコード接続して作られたコピーの画質は良いとはいえないものであっ たし、いまもそうである。
このようなコピーの多くの問題は、アジマス記録されたビデオ信号を効果的に転 写し、信号ロス、ノイズの発生及び厳しい信号低落の存在を発生することなく、 同一のアジマス形式で空きテープ上に配置することができないことであったし、 いまもそうである、その問題を解決する技術のいくつかの努力は、ビデオエンハ ンサ、ディライン、及び、信号を満たすか又は取り換える他の手段を含むが、こ れらの装置のどれも、同様の種類及び画質の複写のために、オリジナルのアジマ ス記録された信号を無変更状態で「格納」することはできながった。
従って、この発明の目的は、従来のダビング技術及び装置の欠点を克服すること である。
又、この発明の他の目的は、ビデオカセットレコーダ(VCR)装置の有用性を 強化することである。
又、この発明の他の目的は、娯楽、教育及び又は業務の目的に対して選択可能な 範囲で使用動作を有し、理解及び使用が容易で、信頼性が高く多機能な、ローコ ストで大衆市場の2重デツキビデオカセットレコーダ装置を提供することである 。
11立ll 上記テープ複写問題を解決するこの発明は、この発明自身のためになされた以下 の回顧的な分析に関する。技術状態の多くの障害は、1/2インチVCRのどの 単一デツキ消費者においても内在的な変調処理及び復調処理によって発生された 。従来の単一デツキVCRは、モニタに転送する信号を用意するために出力信号 を変調し、テープ上にアジマス記録する信号を用意するために入力信号を復調す る。従って、とデオテープを1つのVCRから他のく即ち、VH3からVH3、 ベータからベータ)VCRに複写するための従来方法は、1つのVCHに録画済 みのカセットを挿入し、第2のVCHに空きテープを挿入することにより達成さ れた。第1のVCHのビデオ「出力」は第2のVCHのビデオ「入力」にケーブ ル接続され、隔離された両方のレコーダはオンされた。第2のVCRは、入力さ れた情報を記録するようにプログラムされ、第1のVCRは記録された情報を再 生するようにプログラムされた。VCRが走行すると、複写が行われ、第1のV CR内のカセット情報は、第2のVCR内のカセット上に記録された。
他の実現方法は、対応するRF即ちラジオ周波数が出力及び入力として用いられ るという例外により、上記処理を追跡することである。この二者択一は、はとん ど好ましくない、なぜなら、ビデオ信号の付加的な処理は、受信VCRにより直 接的に復調されるRFキャリア出力を変調して、ビデオを再び生成するために用 いられるからである。この不必要な変調及び復調は、複写テープの信号品質を更 に下げる。
明らかに、はとんどのVCR製品が便利な出力ジャックとして提供するという理 由により、ビデオは用いられる。しかし、これらの工芸品(アーチファクト)を 用いて、テープからテープ等への連続的に行われる複写は、RF比出力びRF大 入力用いたときよりも少ないけれども、記録された信号の品質にとって有害であ る。信号品質の劣化は、同様の理由による。ビデオ信号は、多くのハンドブック で定義されているように、テープ上に直接記録されない6代わりに、FM即ち周 波数変調された信号はテープ上に記録される。従って、ビデオ信号を用いて複写 されたテープが作られた場合、FMからビデオそれからビデオからFMへの不必 要且つ冗長な構成(複写テープ上に記録される結果的信号を劣化させる)が存在 する。
1つのVCRから他のVCHにケーブル接続するこの使用(ビデオジャックを介 して又はRFジャックを介してかによらず)は、露出されたコネクタ及びケーブ ルの装置を生み出す、これらのコネクタ及びケーブルは、いくつかの固有の欠点 及び問題にさらされる。ケーブルの長さは、望まない信号をピックアップするこ とにより信号の劣化及び干渉を進め、露出又は使用を介したケーブルは損傷され 易く、破壊又は摩耗を起こし、伝送される信号に干渉を許し得る。コネクタは、 損傷され易く、又は、定住用又は誤使用を通して摩耗又は破壊され易く、従って 、伝送される信号に干渉を起こす。
この発明は、ビデオカセットテープを受ける少なくとも2つのビデオカセットレ コーダデツキを含むビデオカセットレコーダ及びテーピング装置に向けられてい る。
出力選択スイッチ手段は、第1及び第2のデツキ内のビデオカセットテープから の信号及び第1のVCRへの入力信号を含む複数の信号の中からビデオモニタへ のビデオ出力を選択するために設けられている。出力選択スイッチを介して選択 的に向けられる他の標準信号は、TVチューナ、ビデオライン及びカメラを含む 。又、第2の選択スイッチ手段は、このスイッチに接続されたラインの1つが第 2のビデオカセットデツキにも直接接続されたときに、所望の録画入力を選択す るために設けられている。従って、第1のビデオカセットデツキ内に配置された 録画済みテープは、モニタ視界に対するプログラムの選択がオリジナルの二者択 一の中で制限されていない間に、第2のビデオカセットデツキ内に配置された空 きビデオカセットテープ上に記録され得る。又、提案された装置は、録画期間中 に録画済みテープが見られるという重要な有用性を提供することが分かる。
ケーブル接続及びジャックと共に存在する複雑さ及び問題は、内側配線により除 去され得るが、内部回路装置を有する2重デツキVCR装置を作成することのみ により除去され得る。「変調及び復調によって引き起こされる信号劣化はどうや って除去できるのか、又、629kHzから358kHzへの変換におけるカラ ー処理部分の理由による「クロストーク」を防止することはクロストークの除去 を助けるのか?」という第1の問題は、未解決のまま残る。これは、カラー信号 内の干渉を排除処理して品質を確保するために要求され、従って、カラー629 kHzからカラー3581Hzに直接記録する能力を排除する。最小の処理を有 シ1.且つきれいなF M /629ダビング伝送処理を維持するように、回路 装置が設計され得ることは決定されてきた。 FM/629ダビング伝送処理は 、録画済みテープから来るオリジナルの高解像信号を録画テープが保護すること ができる。この発明に従って提供されるFM/629ダビング回路は、まず、自 動ゲイン制御(A G C’)アンプ、遅延線を有するドロップアウト補償器及 びバッファを億え、次に、リミッタ及びイコライザを通過するための輝度を分離 するバイパスフィルタと、これに加えて、AGC7ンブを通過するためのカラー を分離するローパスフィルタとを備え、そして、バッファ内で輝度を再結合させ る。
更に、オリジナルのアジマス記録された信号は、標準再生(SP−2時間)速度 で更に小さい(29μ)ヘッドを用いることにより、実質的に維持され得ること が発見された。
なぜなら、保護周波数帯が生成され、従って、処理がほとんど必要なくなるから である。
この発明がアドレスする他の未解決の問題は、著作権化されたビデオカセットの 許可を得ていない複写のr規制(polieing)Jである。コピー符号装置 は、符号化された著作権を有するとデオテーブを不法未公認のコピーから保護す るために、市販されて使用されている。
一般に、全てのビデオカセットテープの複写は、2つの単一デツキVCRをケー ブル接続することにより達成される。しかし、とデオコビー符号装置に応答して 、ケーブル装置を介して2つの単一デツキVCHの間を干渉するために、「ビデ オ安定器J装置が開発されてきた。
「ビデオ安定器」装置の明確な目的は、ビデオ信号を止めて符号装置をスクラン ブルさせないことである。従って、ビデオカセットテープを複写するこの方法は 、コピー符号装置を打ち負かすために容易に構成され得る。
2重デツキFMダビングVCRであるこの発明での編集及び複写は、装置の内部 回路装置により達成される。
外部ケーブル接続を介してビデオ信号を止めるための、家庭消費者のユーザによ るどんな試みも、3つの理由から成功しないだろう、第1に、外部信号は、復調 変調処理を通過し、複写処理に対してオリジナルの高画質ではない、第2に、コ ピー符号は、「再生」機械の電子回路内に封止された集積回路により、信号をス クランブルするか又は信号を記録しないように「録画J機械に指令する「再生」 機械により読まれるだろう、第3に、ビデオ安定器は、実質的な処理、設備及び 理解並びに実現不可能なコストなしで、2重デツキVCRの封止集積回路内に差 し込まれることはできない。
2重デツキ構成とビデオコピー符号装置を有するFMダビング特徴との組み合わ せは、符号化されたビデオカセットテープのコピーに対して非常に大きい保護を 提供するように作用する。
他の目的、特徴、及び有用性は、添付した図面と共に関連した好適な実施例の以 下の詳細な説明から明らかであろう。
ILI−立1見立11 第1図は好適な実施例に従うこの発明の特徴を用いた2重デツキVCHの制御パ ネル及びハウジングを示す正面図である。
第2図は第1図の制御パネル及びハウジングと関連し得るこの発明の2重デツキ VCR装置を示す回路プロ・ンク図である。
第3図は第1図の制御パネル及びハウジング(しかし、第2図と比較して異なる 好適な実施例の構成による)と関連し得るこの発明の2重デツキVCR装置を示 す回路ブロック図である。
第3A図は第3図のデツキAと共に用いられる第3図の回路装置の更に詳細なレ ベルを示す回路ブロック図である。
第3B図は第3図のデツキBと共に用いられる第3A図の回路装置の更に詳細な レベルを示す回路ブロック図である。
第4A図〜第4C図はSP及びEP速度モードで磁気ビデオカセットテープ上に 記録された情報の組成をそれぞれ示す説明図である。
第5図は2重デツキVCR装置の種々の実施例と共に用いない複写サブ装置を示 すブロック図であり、例えば、第3図に示されたものは、複写回路装置と再生ヘ ッド及び録画ヘッドと情報が記録されるビデオカセットテープ(目標テープ)を 駆動するモータのために用いた同期信号の構成・どの関係を示す。
第6図は第4図の複写回路装置のFMダビング処理部を示す回路ブロック図であ る。
第7図は外部制御手段を含むように変形された装置を示すブロック図である。
t の を 以下、図面について説明すると、特仁、第11図において、裏番組テープ録画と 再生制御と複写特徴とを提供するビデオカセット2重デツキ装置のハウジング及 び正面パネルは、以下、概して10で示されている。装置10は、概して11で 示された単一ハウジング内に含まれており、後述するように、従来のビデオカセ ットテープを受けるための2重デツキ配列を含む、ここで用いられるような用語 「デツキ」は、ビデオカセットのプラットホームと、ビデオカセットの駆動歯車 と噛み合うハブと、一方又は両方のハブを駆動するモータ手段と、モータ制御器 と、制御信号の変換のための電磁静電及び又は光学の変換器ヘッドと、ビデオカ セットのビデオテープ材料を有する情報とを備えている。各デツキは、アクセス ボート、即ち、第1のデツキに対しては12、第2のデツキに対しては14を有 している。第1のデツキく第1図内のデツキAで示される)は、カセット内に位 置する録画済みビデオテープの再生のために用いられてもよい、又、第2のデツ キ(第1図内のデツキBで示される)は、ビデオカセットの再生及び録画のため に用いられてもよい、出力選択スイッチ18は、ボート12の下のハウジング1 1の正面に位置し、後述するように、見るためのビデオモニタに接続されるライ ンを選択する。又、録画選択スイッチ16は、ボート14の下のハウジング11 の正面に位置し、入力ラインの選択を供給し、入力ラインからの番組又は録画済 み媒体を、デツキB (14)内に挿入された空きとチオテープカセット上にh 画するだろう、録画選択スイッチ16は、ボート(14)即ちデツキB内に空き テープが挿入されたときのみに用いられる。
以下、第2図について説明すると、第1の好適な実施例によるビデオカセットデ ツキ及びそのテープ録画装置は、図式的に示されており、この接続において、ブ ロック図形式で示されるように、電気的部品は、ここで特定されたものを除けば 、周知の従来回路装置により構成されることが理解される。第2図に示すように 、装置内への電気的入力は、TVチューナ20を介して方向付けられたTV信号 と、分離アンプ22を介して方向付けられたビデオ入力と、ビデオカメラ人力ソ ケット24と、(又、「入力」として)第1のビデオカセットデツキ(デツキA )とを含む、全ての入力信号は、ボート14を介して、その中に位置する空きテ ープ上に録画するために、アクセスされる第2のビデオカセットデツキ内(デツ キB)に選択的に方向付けられる。第1の4つの位置(1,2,3,4”)の選 択スイッチ16は、選択された1つの入力を、デツキBと第2の(出力)スイッ チ18(位置1〜6により)とに同時に方向付けることができる。
又、入力信号は、ビデオ表示のためにTVモニタに方向付けられ得る。この目的 のため、スイッチ位置1〜6を介した出力選択スイッチ18は、TVモニタに接 続するための6つの入力の中から所望の信号を選択するため、適切な位置に動か される。第2図に示すように、出力スイッチ18により選択されたので、第2の ビデオカセットデツキBからの出力ラインは、スイッチ位置#6を介して、デツ キB内のビデオカセットの番組媒体を見るためのビデオモニタに接続される。
選択スイッチ16及び出力スイッチ18の組み合わせは、選択スイッチ16の使 用を含む動作の融通性を可能にし、選択スイッチ位置#4に接続されたTVチュ ーナ20を介したTV番組、選択スイッチ位置#3に接続されたビデオ入力、又 は、選択スイッチ位置#2に接続されたカメラ入力の録画を、デツキAのボート 12に挿入されている録画済みテープを、デツキAの再生機能を動作させ且つ出 力スイッチ18を位置#4に動かすことにより、TVモニタで見ながら、同時に 可能にする。又、主要な発明を用いることにより、録画済み番組を表示しながら 選択スイッチ16を位置#1に位置させて、ビデオカセットレコーダ内のデツキ Aのボート12に挿入されたテープ上に録画済みの媒体を複写することが可能で ある。これは、出力スイッチ18を位置#5に位置させることにより、達成され る。この方法において、例えば、コマーシャルをカットすることにより、録画済 み媒体、デツキB内に位置する空きカセットテープ上に、従って、デツキA内に 位置するビデオカセットは、デツキB内で編集バージョンが生成される間に見る ことができる。
ここで、特に第3図について説明すると、2重デツキVCR装置の基本的回路の 第2の実施例が図式的に示されている。第3図において、ボート26及びZ8は 、デツキA及びBに対するアクセスを提供し、それらの両方は、VCR再生及び 録画能力を備え、同−又は異なるVCR形式に対して構成され得る。VCRデツ キA(VCR−^)は、TV信号を受信するためのTVチューナ20、分離アン プ22に方向付けられたビデオ入力、及び、ソケット24を介して装置と通信す るカメラビデオ入力、と通信するようになっている。VCR−Aへの入力を選択 するため、第1の(!!択)スイッチ30が提供され、スイッチ位置1〜4を含 む、Il択スイッチ30に対するスイッチ位置#1はTVチューナからの信号を VCR−A内に方向付ける。
スイッチ位置#2は分離アンプ22からの信号をVCR−Aに方向付け、スイッ チ位置#3はビデオカメラからの信号をVCR−Aに方向付ける。第2の(出力 )スイッチ32及びそのスイッチ位置1〜4は、スイッチ30及びそのスイッチ 位置に関して平行関係に配置され、入力からの信号をVCRデツキB(VCR− B)内に方向付ける。従って、TVチューナからの入力信号は、選択スイッチ3 2のスイッチ位置#1を介してVCR−Bに方向付けられ、一方、分離アンプ2 2からの信号は、選択スイッチ32のスイッチ位置#2を介してVCR−Hに方 向付けられ、スイッチ位置#3は、ビデオカメラからの信号をV CR−Bに方 向付ける。
VCR−A及びVCR−Bの両方は、録画のみでなく再生するようにも配列され る。2重装置の1つの目的は、第3図に示すように、又、上記したように、VC R−A内に位置するようなVHSカセットが、VCR−B内に位置するようなベ ータテープからの情報を記録可能にする。
又、逆の状況も可能であり、VCR−Hのデツキ内に位置するベータテープを有 するベータ装置は、VCR−Aのデツキ内に位置するようなV)(Sテープから の情報を記録することができる1両方のスイッチ3o及び32のスイッチ位置# 4は、VCR−Al1)出力をVCR−Bに接続を提供し、又は、逆に、VCR −Bの出力をVCR−Aに接続する。従って、VCR−A内に位置するテープか らのビデオ/音声情報を、V CR−B内に位置するテープ上に記録(ダビング )することが可能であり、逆に、VCR−Hに位置するソ・−ステーブからのそ のような情報を、VC,R−Aに位置する目標テープ上に記録することが可能で りる。又2.″:の装置は、放送又は補助入力から両方のデツキ内のビデオ力七 ツトテープに同時に録画するために用いられ得る、又、上記構成は、ここで明ら かなように、異なる形式のソースチーブ及び目標テープ間でダビングするためい 、又は、録画用の外部ソース信号を2つのデツキにある異なる形式のビデオカセ ットテープに同時に供給するために、わずがな変更で用いられ得る。
使用可能な形式は、限定されないが、8mm、VHS、S −V HS 、ベー ・夕、ED−べ・−・夕を含む、。
第3Δ図は、第3図のように再生又は録画のそのような2重目的に対して各VC R−D及びVCR−Aデツキを用いた仕事に必要な機能的ブロックを示す。機能 的キーボードは、VCR−A回路から再生又は録画に対してブ「2グラムされる ことができる1周波数変調(FM)信号159は、スイッチ169とドラム19 4上のヘッドとを介して、デツキVCR−A内にロードされたビデオカセットテ ープ上に記録され得る。第2のFM信号170は、スイッチ169を介して録画 に選択され得る。この第2の信号は、入力ビデオ信号158をY/C変調器/プ ロセッサ164で変調することにより形成される。Y/C変調器/プロセッサ1 64は、この技術において周知のY信号からFM信号への変換により、ビデオ信 号を磁気テープ上への録画に適したFM信号に変換する。テープ上のFM信号は Y信号と呼ばれる輝度である。又、テープは、NTSC標準(位相及び振幅変調 された)に従ってヘテロダインされたカラー信号であるクロミナンス信号(C) を含む、ヘテロダインすることは、2つの高周波数信号を混合して、2つの高周 波数信号の偏差に等しい低周波数信号を生成し、高周波数信号に含まれる全ての 情報が低周波数信号の側波帯内に保護される。
全ての輝度情報及びTV偏向同期情報を搬送するY信号は、IMHz以上の周波 数スペクトルに対するキャリア上のFM変調された方向である。C信号は、カラ ー情報を搬送し、I M Hz以下の周波数スペクトルにヘテロダインされる。
これらの2つの信号は、バイパスフィルタ及びローパスフィルタにより分離され る。 Y−FM/C829信号159は対応した部分を有する。
又、Y/C変調器/プロセッサは、ビデオ信号158から垂直同期情報を抽出す る。この情報は、サーボ制御器191に入力され、サーボ制御器191は、ドラ ム194及びキャプスタンをそれぞれ駆動する、ドラムモータ176及びキャプ スタンモータ178を駆動するその信号を形成する。テープ上に記録された結果 としての全ての信号は、見るのに適したテープを生成するために同期しなければ ならない。
VCRテープがデツキVCR−A上で再生されるとき、FM信号はアンプ192 によりバッファされ、スイッチ195を介して、又はビデオ信号162を再生す るY/C変調器/プロセッサ160を介して送出され得る デツキVCR−Bの回路に対する第3B図の説明は、VCR−A(第3八図)の ものと一致する。デツキVCR−A内に録画済みテープがロードされ、デツキV CR−B内に空きビデオカセットテープがロードされ、機能キーボード197が 、デツキVCR−A内のビデオカセットテープから複写するようにプログラムさ れていることについて考察する。
第4八図〜第4C図について説明すると、この発明を用いた場合及び用いない場 合の、磁気テープ上に記録された信号形式が示されている。第4八図〜第4C図 のそれぞれのテープ300^、300B、300Cは、3つの部分を有する。音 声信号は、ACバイアス電流記録装置を用いた特定レベルで、1〜・2の音声ト ラック(302)上に記録される。制御トラック303は、テープの他のエツジ に沿って記録され、垂直同期信号を含む、各ビデオトラック306は、輝度、ク ロミナンス及びTV偏向同期信号を含む1つの完全なTVフィールドを含む、ト ラック308は、306に続く連続的なTVフィールド情報を含む、第4八図の 従来状態においては、2つのトラック306及び308が物理的に近接しており 、オーバラップ(物理的にオーバラップ又は事実上オーバラップ、即ち、近接ト ラックオーバラップの磁界効果)する傾向がある。第4^図のこの状態は、標準 再生(sp)録画ヘッドを用いた標準再生(SP)テープ速度の条件下で起こる 。第4B図は、延長再生(EP)録画ヘッドを用いた延長再生(EP)テープ速 度の条件下の、同一関係を図示している。第4A図及び第4B図の両方は、録画 トラック間に保護周波数帯が存在しない場合を示しており、実際に、これらの磁 界の物理的な又は事実上のオーバラップはこれらの両方の状態で起こる。
この状態における重要な改良は、この発明により達成される。第4C図は引き続 いて録画されるトラック306及び308間に保護周波数帯が確立されたもの示 す、これは、磁界の物理的又は事実上のオーバラップ及びそれに起因する情報劣 化を除去する。新しい地形関係は、延長再生(EP)録画ヘッドを用いた標準再 生(SP)テープ速度の条件下で達成され、又、以下に説明するように、FM信 号ダビング処理を用いて達成される。しかし、それは、FMダビングの実用的利 用を可能にする保護周波数帯の確立である。そのような利用は、続いて、世代ロ スの進みを避け、且つ付加的な変調(コーディング)/復調(デコーディング) サブアセンブリのコスト、複雑さ及び逆効果を避けて、ダビングの高再現性を繰 り返すことのできる装置を可能にする。
録画済みテープからのFM信号は、ヘッド196(第5図)はより読まれ、再生 アンプ192により増幅及びバッファされ、以下に説明するようにダビングプロ セッサ111に供給される。ダビングプロセッサ111からの再生信号140は 、スイッチ195を介してY/C復調器/プロセッサ160にフィードバックさ れる。その結果得られるビデオ信号162は、デツキVCR−B内のY/C変調 器284に入力される。このプロセッサは、録画機構で要求される同期信号を抽 出する。又、このプロセッサは、ビデオ信号からFM信号を再発生するが、この 信号は、スイッチ269により落第させられる8代わりに、スイッチ269は、 ライン138を介して、復調されていないY−FM信号及びC−629信号であ るダビングプロセッサ111からの出力信号を選択する。
264により抽出された同期パルスは、テープ上に記録された情報を実際の駆動 機構と適切に同期させるために、デツキVCR−B26のキャブズタン及びドラ ムモータによって必要とされる。同期信号271は、サーボ制御器291に入力 され、そこで、ドラムモータ276及びキャプスタンモータ278のために、前 述したように同期を維持する適切な特定信号が発生される。
又、その方法はコピー保護能力を保持する。信号伝送通路内に種々のコピー保護 手段を挿入し、本質的に復調されたFM信号(コピー保護に関連する比較的小さ い変調/復調から離れた)に対抗することは、実用的且つコスト効率的である。
後者の復調/変11(通常、同期パルスのみに関する)は、FM信号の品質及び その(再)記録を減することをしない、各トラック上に記録されたビデオ情報は 、はとんどのコピー保護装置の下で、復II/変調処理をわずかに受けるか又は 全く受けない。
ダビングプロセッサ111からのFM信号138は、スイッチ269を介して録 画アンプ268に入力され、録画ドラム294上のヘッド296を駆動する。上 述したように、このFM信号は、不必要に復調及び変調されてきている。
デツキVCFL−A内のテープからの音声は、再生電子回路202及び記録電子 回路3(14を介してデツキVCR−B内の反対のテープに記録される。
第6図はダビングプロセッサの他の視野を示す、FM信号は、ライン110上に 入力され、自動ゲイン制御された(A G C)アンプ112に入力される。こ のアンプ112は、平均信号の上下に応答してゲインを変えることにより、成る 信号レベルを維持する。結果として得られる信号は、「ドロップアウト補償器」 114に供給される。その回路装置は、前にFM信号が受信されてこれを格納す る遅延線116を含み、そのFM信号は1つのTV垂直ラインと等しい、もし、 「ドロップアウト」又は信号ロスが検出されれば、前のライン上に格納された情 報は、「ドロップアウト」が見えなくなるまで失われた情報にとって代わる。
この信号は、118によりバッファされて、ライン14Q上のY/Cプロセッサ 160(第4図)に供給され、又、抵抗器120(第6図)で表わされる信号ス プリッタを介しても供給される。この信号スプリッタに続く回路装置は、FM信 号を処理して、他のビデオカセットテープ上に記録するための信号を用意する。
上記のように、テープ上のFM信号は、2つの部分、即ち、輝度及びクロミナン スを有し、これらは、フィルタにより容易に分離される。 629kHzのクロ ミナンス(カラー)キャリアは、ローパスフィルタ130により分離され、AG Cアンプ132を介して送られ、そこで、カラーレベル制御器133により信号 レベルが設定される。
バイパスフィルタ122は、共通FMリミッタ124を通過する輝度FM信号を 分離抽出する。これは、周波数情報のみを保持するFM輝度信号からどんな振幅 変化をも取り除く、その後、この信号は、共通イコライザ126を介して供給さ れ、この共通イコライザは、他の全ての条件が一定のままであれば、テープから 読み取ったときに、低周波数信号より高い周波数信号がより高い振幅を有するよ うなテープ特性に対して、補償を行う、輝度FM信号レベルは、128に設定さ れることができ、これは、クロミナンス信号133のレベル設定と共に、適切な 記録レベルの要求に対して補償することができる。そのレベルは、テープから読 み戻すときに、その信号がカラー信号及び輝度信号に対して手頃なレベルを含む ことを保証するように、設定されることができる。カラー信号及び輝度信号の両 方は、抵抗器134を介して一緒に加えられ、136によりバッファされる。結 果として得られる信号は、第5図に示すように、記録アンプ168に対する直接 接続に適している。結果として得られる信号は、他の抵抗器134を介してカラ ー信号と共に逆に加えられる。
第7図は、前述の実施例の強化された装置構成のブロック図であり、(a)編集 制御器及びビデオ/オーディオ切換器を提供する内部又は外部のマイクロプロセ ッサを介して、(b)「イン」及びrアウト」編集点をプリセット可能にする編 集制御器を介して、及び又は、(c)編集機能の自動予知を可能にする手段を介 して、簡潔又は複雑な編集能力が達成され得る。又、第7図の装置は、デツキ及 び全ての同時機能の両方を自動制御するための外部コンピュータの任意使用を可 能にするインタフェースを装備することができる。この外部コンピュータのイン タフェースは、構成階級から選択され得るが、RS 232.5CSI、、 I EEE−488、及びR54ZZ形式、又は、インタフェースの他の階級に限定 されない。
外部制御の構成は、例えば、ジョツブ(jog)歯車ハンド制御器、音声又は運 動アクティベーション、マウス制御器、ボタン又はスイッチパネル、タブレット 、その他を含み得る。
編集制御器は、内部手段又は外部手段により実行されたとしても、入出力編集点 と、試験的な編集選択の同期された試写と、文章及び又は図式及び又は音声のオ ーバーレイ(over!ays)と、音声/ビデオ部分消去、追加挿入及び伝送 と、コンピュータ変更用の単−AD変換(容易にアクセス可能で変換可能なFM 信号で始まる)及びコンピュータ変更用の単−DA変換(容易にアクセス可能で 変換可能なFM信号で始まる)と、他のテープ上でのDA再変換及び再格納と、 に対して実行するように構成且つ配列され得る。以下の特徴を含んでいる装置の 種々の要素の間に協力関係が存在することが理解され得るだろう。
(1)単一ビデオカセットテープは編集処理を受けるための制限された能力を有 するが、伝送はソーステープから目標テープへ(又は、ソーステープ及び補助入 力から目標テープへ)なされる、言い換えれば、ソースを含むデッ−%VCR− Aから目標を含むデッ4VCR−Bへいく。
デツキVCR−A内に古いビデオカセットテープ(又は、挿入された新しい空き テープ)を入れて目標とし、デツキVCR−Bをソースとして、更に編集ステッ プを連続するために、役割は反転され得る。
(2)実行可能な一組の編集ステップによる前後流れ手順は、上記低いロス、ダ ビング処理及び能力を有する制御器により、各法れにおいて、安価なビデオカセ ットテープの連続を用い、固有に安価な且つ理解及び動作し易い装置を用い、方 法(教育的、娯楽的、及び又は、業務的目的の大衆市場レベルで実行可能な全て )を用いることが可能になる。
(3)前述と矛盾がなく、又、コピー及び又は無編集保護はソーステープの特別 な階級のために備えており、又、全体としての装置は、上記引用のダンラフ1ラ ング特許で述べた種々の基本的目的のために使用可能である。
上記実施例並びに構成、動作、特徴、使用及び有効性の変更は、この発明の範囲 内で、デツキ入/デツキBの2重デツキ装置の一般に制御された配列まで、及び 又は3重デツキ装置、4デツキ装置、その他の装置まで拡張され得る。
他の実施例、改良、細部、及び用途が、前述で開示の文面及び精神と矛盾なく、 且つこの特許の範囲内で行われ得ることは、当業者にとって明らかであろう、こ れらは、特許法に従って解釈され、同一性の原則を含む、以下の請求の範囲によ ってのみ限定される。
弁投 FIG、4A 00A FIG、4B 00B FIG、4C 補正書の翻訳文提出書く特許法第184条の8)平成 3年 2月12日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)2台のビデオカセットデッキを定める手段であって、読出しヘッドお よび関連したFM変調を使用して各ビデオカセットデッキがその中に在るビデオ カセットからの音声/ビデオ/制御情報の再生を行うための再生エレクトロニク スを含み、そして前記デッキの少なくとも一方がその中に在るビデオカセットに そのような情報を記録するための構造を含む前記手段と、(b)前記デッキの一 方または他方の再生出力を選択的に供給するための手段と、 (c)放送信号を受信して供給するための手段と、(d)前記放送信号を前記デ ッキの一方へ、前記デッキの一方を前記出力へ、かつ/または一方のデッキを他 方のデッキへ選択的に結合するためにユーザによって制御されるスイッチング手 段と、 (e)第1(ソース)のデッキの再生エレクトロニクス内の読出しヘッドから前 記FM変調された信号を受信するための手段と、 (f)前記受信信号の、1本の完全なTV水平走査線の少なくとも等価物である 部分を記憶するための手段と、(g)前記受信信号のどの部分が何時失われたか を検出し、かつ前記記憶された信号に先行する等価TV走査線からの正確に対応 する信号で前記失われた信号を置き換えて欠落の無い信号を得るために定められ て構成された手段と、 (h)前記得られた信号を受信して輝度信号から色信号を分離するための手段と 、 (i)前記色信号および前記輝度信号の相対振幅を調節してテープの読取りヘッ ド出力対VCRの再生ヘッド周波数特性を補償するための手段と、 (j)前記色信号と前記輝度信号を組み合わせるための手段と、 (k)第2(目標)のデッキ内に在る記録構造へ前記スイッチング手段を通して 前記組み合わされた信号を入力するための手段と、 (l)前記ソースFM信号から同期情報を抽出するための手段と、 (m)記録ヘッド、キャプスタンモータ、制御ヘッドおよびドラムモータの、前 記ビデオカセットテープのトラックに記録された情報との適切な同期が維持され るように、前記第1のデッキの機械的ドライブ機構のために同期されたドライブ 信号を前記同期情報から形成するために定められて構成された手段と、 (n)前記ソースカセットテープからの前記音声を前記第2のデッキ中の前記カ セットに同期的に記録し、従って得られた音声情報および等価なビデオ情報が前 記ソースビデオカセットテープにおけるように同期され、前記第1のデッキから 前記ソースビデオカセットの複製が前記第2のデッキの前記カセットへ形成され ることになる手段と。〔請求項1の要旨および請求項2〜10の要旨の発明者は ダンロップ氏およびウッドマス氏である。〕2.各デッキが再生/記録能力を持 ち、どちらかのデッキが目標(第2)のデッキになれかつ他方のデッキが複製用 ソース(第1)のデッキになれる請求項1記載の2重デッキVCR装置。 3.前記VCRデッキは、同一フォーマットのビデオカセットテープに適応ずる ために構成されて配置される請求項2記載の2重デッキVCR装置。 4.前記VCRデッキは、異なるフォーマットのVCRテープに適応ずるために 構成されて配置される請求項2記載の2重デッキ装置。 5.前記デッキの一方は再生専用である請求項1記載の2重デッキVCR装置。 6.前記第2のデッキに記録するアジマスビデオ情報のために構成されて配置さ れ、そして隣接するトラック間にガードバンドを確立するために、速度制御手段 および前記第2のデッキの関連微小化記録ヘッドギャップを更に含む請求項1記 載の2重デッキVCR装置。 7.両方のデッキは第2(目標)のデッキとして役立つために記録能力を持つよ うに配置され、各デッキは前記ガードバンドを生じるために構成されて配置され る請求項6記載の2重デッキVCR装置。 8.共通のケース内に収容された第1および第2のビデオカセットデッキを定め る手段を備えかつ2台のデッキに共通の制御手段を使用し、オフエアー放送ビデ オ信号のビデオ情報内容を表す周波数変調されたアナログデータの形態に変調さ れる前記信号の1つ以上から情報を記録するために少なくとも1台のデッキが構 成されて配置され、補助入力(例えば、ポートインダイレクトVCRカメラ接続 から)がFM表現として同様に構成されるか、或は他方のデッキからの再生信号 がFM表現として同様に構成され、記録されたビデオ情報の高忠実度再生を、代 々のロスから高度に本質的な保護方法で行うために、記録されたテープの後続の 再生中に利用できろ前記記録ヘッドに使用された空のビデオカセットテープに、 ビデオ情報の隣接トラック間にガードバンドを持つアジマス記録を行うための前 記記録デッキが構成、配置される2重デッキVCR装置。 9.両方のデッキは記録モードで使用される時にガードバンドを生じる記録デッ キとして構成され、装置全体は記録モードに在る他のデッキのためのソースとし てビデオカセットを再生するための再生モードで前記デッキの一方を利用するた めに制御可能である請求項8記載の2重デッキVCR装置。 10.前記VCRデッキは同一フォーマットのビデオカセットテープに適応する ために構成されて配置される請求項9記載の2重デッキVCR装置。 11.第1および第2のビデオカセット記録デッキを使用するための手段を備え 、両方のデッキは、記録および再生能力、出力接続部、出力に接続された一方の デッキまたは他方のデッキ、および/または互いに接続されたデッキを選択的に 供給して一方のデッキ中のビデオカセットからのビデオおよび他の情報の内容を 他方のデッキ中のビデオカセットへ複製するための関連スイッチング手段および その制御手段を有し、一方のデッキから媒介物としての他方のデッキヘの複製の 状態を調節して他に複製された情報の校正調節を間にはさむためのプロセッサ装 置を定める手段を組み合わせた2重デッキVCR装置。〔請求項11の要旨はダ ンロップ氏およびバークハイマー氏の発明である。〕 12.コピーの際の代々のロスを禁止するための手段と組み合わせた請求項11 記載の2重デッキVCR装置。 13.代々のロスを禁止するための前記手段は、(a)ガードバンド発生装置。 (b)ソースデッキにて信号処理中の周波数変調段階でソースから目標への信号 の転送を行うための手段、並びに、 (c)フィルタでの不連続転送成分およびバッファ/欠落補償能力、そして前記 制御手段は、デッキの記録および再生要素および/または信号処理成分並びにそ のスイッチ手段で作動するが、前記成分では作動しない、を備えた請求項12記 載の2重デッキVCR装置。 14.前記VCRデッキは同一フォーマットのビデオカセットテープと適応する ために構成されて配置される請求項11記載の2重デッキVCR装置。 15.前記VCRデッキは異なるフォーマットのVCRテープと適応するために 構成されて配置される請求項11記載の2重デッキ装置。
JP1509670A 1988-08-09 1989-08-08 2重デッキビデオカセットレコーダ装置 Pending JPH04501345A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US230,181 1988-08-09
US07/230,181 US5194963A (en) 1988-08-09 1988-08-09 Dual deck videocassette recorder system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501345A true JPH04501345A (ja) 1992-03-05

Family

ID=22864237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509670A Pending JPH04501345A (ja) 1988-08-09 1989-08-08 2重デッキビデオカセットレコーダ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5194963A (ja)
EP (1) EP0428617B1 (ja)
JP (1) JPH04501345A (ja)
KR (1) KR900702712A (ja)
AT (1) ATE160250T1 (ja)
AU (2) AU4217989A (ja)
DE (1) DE68928444T2 (ja)
HK (1) HK1002443A1 (ja)
WO (1) WO1990001850A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095949B2 (en) 1998-02-13 2006-08-22 Fujitsu Limited Broadcast video image recording apparatus

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910009144Y1 (ko) * 1988-04-07 1991-11-25 삼성전자 주식회사 Vtr의 fm신호 전달 기록 시스템
GB2234848A (en) * 1989-08-09 1991-02-13 Andrew Ziolek Video apparatus
JPH046898U (ja) * 1990-05-02 1992-01-22
US5177618A (en) * 1990-06-29 1993-01-05 Go-Video, Inc. Dual deck vcr and duplicating circuit therefor
US5282093A (en) * 1990-07-04 1994-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Copy timing control circuit for double-deck video cassette recorder
GB2249656B (en) * 1990-11-12 1994-09-28 Daewoo Electronics Co Ltd A multi-deck video cassette recorder system
KR930007061B1 (ko) * 1991-03-27 1993-07-26 주식회사 금성사 브이씨알 내장 디스크 재생장치
JP3134894B2 (ja) * 1992-01-16 2001-02-13 ソニー株式会社 複製防止処理の有無検出装置
KR950000048B1 (ko) * 1992-03-23 1995-01-07 대우전자 주식회사 브이씨알 데크간의 끊김없는 연속녹화방법
KR940010809B1 (ko) * 1992-06-30 1994-11-16 삼성전자 주식회사 데블데크 콤팩트 디스크 기록 장치 및 기록방법
DE69324972T2 (de) * 1992-08-31 2000-02-17 Canon Kk Bildaufnahmegerät
DE69324760T2 (de) * 1992-10-19 1999-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Gerät zur Speicherung eines Datensignals in einem Speicher und zur Wiedergabe des Datensignals aus diesem Speicher
US20020048448A1 (en) * 1993-03-29 2002-04-25 Microsoft Corporation Pausing the display of a television program as a signal including the television program is received
US6973669B2 (en) 1993-03-29 2005-12-06 Microsoft Corporation Pausing television programming in response to selection of hypertext link
JP3590641B2 (ja) * 1993-06-16 2004-11-17 ソニー株式会社 カメラ一体型記録装置及び記録装置
JPH07130150A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Ricoh Co Ltd 情報機器
JP2959413B2 (ja) * 1994-09-29 1999-10-06 日本ビクター株式会社 ダビング装置
KR960038875A (ko) * 1995-04-27 1996-11-21 김광호 복합영상기록재생기의 신호입출력라인 스위칭회로
JPH0934481A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Sony Corp 録画再生装置
KR0183724B1 (ko) * 1995-07-24 1999-04-15 김광호 아메리크롬 카피방식에 있어서의 칼라노이즈 리덕션장치
CN1154089C (zh) * 1995-09-26 2004-06-16 三星电子株式会社 高速录象带复制机
US6172827B1 (en) 1995-09-30 2001-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for recording signal so as to facilitate effective dropout compensation
KR970019376U (ko) * 1995-10-30 1997-05-26 하이파이 오디오 신호의 더빙장치
FR2744869B1 (fr) * 1996-02-08 1998-04-17 Inst Nat De L Audiovisuel Procede d'alignement en phase de deux signaux video et dispositif correspondant
KR100195107B1 (ko) * 1996-06-28 1999-06-15 윤종용 비디오 신호 더빙 기록 장치
KR100230258B1 (ko) * 1996-08-09 1999-11-15 윤종용 필터의 지연시간 및 흑백 반전을 개선한 비디오 기록매체 복사장치
JP3050149B2 (ja) * 1996-12-26 2000-06-12 松下電器産業株式会社 映像記録再生装置
KR100657243B1 (ko) 1999-10-25 2006-12-14 삼성전자주식회사 비디오 테이프 레코더의 fm 기록 장치
KR100732670B1 (ko) * 2001-07-28 2007-06-27 삼성전자주식회사 동작상태에 따른 외부기기 제어신호를 출력하는디브이디피와 브이씨알의 콤비네이션 시스템
US7107608B2 (en) * 2001-10-01 2006-09-12 Microsoft Corporation Remote task scheduling for a set top box
US6831795B1 (en) * 2002-05-06 2004-12-14 Timothy D. Burns Tamper proof data recording system
JP2009515472A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 トムソン ライセンシング デジタルビデオを記録する装置及び方法
US20200228772A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Chi Kwan Lau Media player

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560666A (en) * 1968-09-12 1971-02-02 Telectronics Corp Of America Single drive dual cassette tape recorder with radio and tape duplicating
US3620476A (en) * 1969-04-14 1971-11-16 Infonics Inc Cassette duplicator
US3767206A (en) * 1971-10-26 1973-10-23 Electro Sound Inc Cassette to cassette duplicating means
US3959818A (en) * 1972-09-28 1976-05-25 Sony Corporation Servo for video tape apparatus with editing capabilities
US3878557A (en) * 1974-03-15 1975-04-15 Int Video Corp Color framing videotape recording apparatus and method
JPS5953754B2 (ja) * 1977-09-26 1984-12-26 松下電器産業株式会社 カラ−テレビジヨン信号の記録再生方式
JPS5448210A (en) * 1977-09-26 1979-04-16 Sony Corp Automatic tracking system
US4224983A (en) * 1978-02-02 1980-09-30 General Atomic Company Heat exchange apparatus for a reactor
AU523619B2 (en) * 1978-04-07 1982-08-05 Sony Corporation Video signal processing system
JPS54149442A (en) * 1978-05-15 1979-11-22 Sharp Corp Electronic apparatus
US4272790A (en) * 1979-03-26 1981-06-09 Convergence Corporation Video tape editing system
US4396953A (en) * 1979-12-06 1983-08-02 Victor Company Of Japan, Ltd. Color video signal dubbing system for collating the outputs of signal sources
JPS56115084A (en) * 1980-02-16 1981-09-10 Sony Corp Video signal reproducer
US4276562A (en) * 1980-03-31 1981-06-30 Mark Stewart TV Switching system
JPS5782242A (en) * 1980-11-12 1982-05-22 Aiwa Co Ltd Video recorder and reproducer
US4543618A (en) * 1981-09-24 1985-09-24 Olympus Optical Company Limited Tape recorder
JPS58139575A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Sony Corp 映像信号と音声信号の再生装置
US4630133A (en) * 1982-12-20 1986-12-16 Zenith Electronics Corporation VCR with total record/view flexibility
JPS6166281A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Hashimoto Corp 反復モニター機能を有する情報録音装置及び情報録音録画装置
US4768110A (en) * 1984-09-20 1988-08-30 Go-Video, Inc. Video cassette recorder having dual decks for selective simultaneous functions
JPS6275901A (ja) * 1985-09-27 1987-04-07 Nec Home Electronics Ltd 記録再生装置の複製禁止装置
GB2192320B (en) * 1986-06-27 1990-07-04 Samsung Electronics Co Ltd Video signal processing system for double deck video tape recorder
JPS63153755A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Ricoh Co Ltd ダビング機能付きビデオテ−プレコ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095949B2 (en) 1998-02-13 2006-08-22 Fujitsu Limited Broadcast video image recording apparatus
US7242849B2 (en) 1998-02-13 2007-07-10 Fujitsu Limited Broadcast video image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5194963A (en) 1993-03-16
KR900702712A (ko) 1990-12-08
WO1990001850A1 (en) 1990-02-22
DE68928444D1 (de) 1997-12-18
EP0428617A1 (en) 1991-05-29
EP0428617A4 (en) 1993-08-11
EP0428617B1 (en) 1997-11-12
DE68928444T2 (de) 1998-03-12
AU4615993A (en) 1993-11-18
AU4217989A (en) 1990-03-05
ATE160250T1 (de) 1997-11-15
HK1002443A1 (en) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501345A (ja) 2重デッキビデオカセットレコーダ装置
US5124807A (en) Dual deck videocassette recorder system
EP0689751B1 (en) Copy protection for hybrid digital video tape recording and unprotected source material
KR100216892B1 (ko) 디지탈/아날로그 겸용 비디오테이프레코더
GB1598206A (en) Video recording and video recording and playback apparatus and method
DE3360329D1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing video and audio signals
US5878185A (en) Apparatus for recording/reproducing a video signal using a rotary head
US5323273A (en) Audio signal recording and playback apparatus of magnetic recording and playback apparatus
EP0095162B1 (en) Dropout compensation circuit for a video reproducing system
US5946442A (en) High-speed video tape copier
KR0186151B1 (ko) 더블데크 비디오 테이프 리코더
JP3321804B2 (ja) 記録および再生装置
JP3201587B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JPH0614343A (ja) ビデオレコーダ
KR0130258Y1 (ko) 다중기록 장치
JPS6275901A (ja) 記録再生装置の複製禁止装置
KR200157418Y1 (ko) 오디오 입력 셀렉터를 가지는 브이시알
JP2697127B2 (ja) 磁気記録再生装置
Camras et al. Home Video Tape Recording
KR0124159B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 헤드 어셈블리 및 이를 사용한 특수재생방법
JPS63261970A (ja) 高解像度ビデオデイスク再生装置
JPH0412522B2 (ja)
Perry Consumer electronics: Digital audio tape products delayed for fear of hurting CD sales Debut of a 4-mm camcorder by Samsung a new 10-khz bandwidth standard for AM radio soon standards for home automation marketplace to be released in 1987
JPS6035305A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのアフタ−レコ−ディング方式
JPH0440607A (ja) 再生装置