JPH04501290A - 繊維パルプの製造方法 - Google Patents

繊維パルプの製造方法

Info

Publication number
JPH04501290A
JPH04501290A JP1510255A JP51025589A JPH04501290A JP H04501290 A JPH04501290 A JP H04501290A JP 1510255 A JP1510255 A JP 1510255A JP 51025589 A JP51025589 A JP 51025589A JP H04501290 A JPH04501290 A JP H04501290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
bars
pulp
bar
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1510255A
Other languages
English (en)
Inventor
ビルビング,ニルス
ハベン,アンデルス・エー・エー
Original Assignee
シユンドス・デフイブラトール・インダストリーズ・アクテイエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シユンドス・デフイブラトール・インダストリーズ・アクテイエボラーグ filed Critical シユンドス・デフイブラトール・インダストリーズ・アクテイエボラーグ
Publication of JPH04501290A publication Critical patent/JPH04501290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D1/00Methods of beating or refining; Beaters of the Hollander type
    • D21D1/20Methods of refining
    • D21D1/30Disc mills
    • D21D1/306Discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C7/00Crushing or disintegrating by disc mills
    • B02C7/11Details
    • B02C7/12Shape or construction of discs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維パルプの製造方法 本発明は、固体成分が15%を超えるリグノセルロース材料から繊維パルプを製 造する方法に係わる。
その製造は、少なくとも一枚が回転する2枚の摩砕(grinding)ディス クを有するリファイナーで行われる。その様式は、材料を一つのディスクの中央 の開口部から供給し、ディスク間の間隙で水を供給しながら砕解する(disi ntegrs、je)ものである。通常、摩砕ディスクはバー及び中間の溝を備 えており、それらは中心から摩砕ディスクの周辺へ外の方に向かって延びている 。
このような方法は以前よりメカニカルセルロースパルプの製造方法として公知で ある。
しかし、従来の方法で製造されたパルプは長繊維を多量に含んでいる。例えば、 新聞用紙では、このことは価値がある。というのは、製造及び印刷を高い機械速 度で行なう上で極めて重要である強度、特に引き裂き強度が高くなるからである 。
しかし、他の性質の紙、例えば雑誌用の用紙及びLWC(軽量被覆)紙に関して は、印刷適性が極めて重要であり、この際必要な強度はケミカルパルプを混入す ることで得られる。
サーモメカニカルパルプ(TMP)及びケミ−メカニカルパルプ(CTMP)は 極めて高収率、90〜95%で得られるパルプであり、このことは、リグニンの ほとんど全てがパルプ中に残っていることを意味している。このため、長繊維は 堅くなり、紙の平滑度が低下する。
したがって、本発明は、長繊維の割合の低いパルプを製造することを可能にする という課題に基づくものである。しかし、パルプは十分に(繊維)離解(del ibcr )及びフィブリル化される必要があると同時に、低い結束繊維の含量 及び高い結合強度を有する必要がある。
このことは、従来のりファイナ−技術では達成できない。長繊維の含量を減少さ せるためには、パルプを別の段階において低い濃度で再摩砕しな(ではならない 。
この課題は、本発明によって、2枚の摩砕ディスクの向かい合ったバーの間の剪 断様の効果により材料を離解及びフィブリル化することで解決される。この効果 は、2枚の摩砕ディスクのバーを摩砕セグメントの半径に対し特定の角度で両方 向に配置することで得られる。実験により、この角度は5°〜30°、好ましく は7.5°〜22.5°とするべきであることが判明した。
パルプの品質に関する上記の必要条件に加えて、摩砕セグメントが高生産性であ る必要もある。このためには、パルプ及び摩砕帯から生じる流れの輸送に高い容 量が必要である。さらなる必要条件として、摩損によるリーディングバーのエツ ジの調整を減らすために、回転は両方向に行えなくてはならない。したがって、 摩砕セグメントのパターンは、逆転可能でなくてはならない。
摩砕セグメントに関するもう一つの必要条件は、パターンの設計により、そうで なければ高エネルギー消費となるエネルギー消費量の減少に寄与することである 。
摩砕領域のリファイニング段階は、以前から研究の対象になっている。−説によ れば、通常、半径方向に実質的に配向している、摩砕セグメントのバーのエツジ に実質的に平行に繊維方向がなるように摩砕領域のチップが配向する形で、その 処理がされる。チップ片は、リファイニングの間、2枚の摩砕ディスクの間で、 繊維方向に平行の軸について回転し、より小さい粒子に砕解される。
その結果、繊維は縦方向にはほとんど無傷のままである。
これとは異なって、本発明にしたがえば、バーのエツジが、そのセグメントの半 径と特定の角度をなしているため剪断様の効果が得られ、それにより、繊維は剪 断され、長繊維の含量が減少する。この角度は、本発明によれば、5″〜30° 、好ましくは7.5°〜22.5°である。
添付の図に、本発明の方法で使用する摩砕セグメントの実施態様を示す。
示したセグメントはバー1及び中間の溝2を備えており、それらはセグメントの 半径Mと角度a1この場合には7.5°〜22.5°をなしている。
パルプ及び生成した流れは、実質的に2枚の摩砕ディスクのバーの間の溝を通っ て移動する。この移動は、回転により生じる、半径方向に働く遠心力で起こる。
全てのバーが前記の角度をなす場合には、ある場合に排出が非常に抑制される。
したがって、本発明の極めて重要な実施態様では、角度は1つの同一のセグメン トにおいて前記の間隔の範囲内で変化する。
セグメントは逆転可能でなければならないので、バーは半径と両方向に角度をな す。
ヂッ゛プ片が、連続リファイニングに不適な形状であるおがくず状の粒子になる のを防ぎ、かつ同時に効率的にチップを供給するため、摩砕セグメントは、中心 に近い部分に位置する、図中で3と措定されでいるいわゆる予備破砕(pre− breikiig)領域を備える。この領域では、バーを実質的に半径方向に、 粗いパターンで配置する。チップ片はそこで長さ方向に分割され、より薄く細い 粒子になる。
本発明は、記載及び図示した実施態様に制限されず、本発明の思想の範囲内で変 更できる。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の7第1項)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.材料を、中央の入口部から、材料の水懸濁液の乾燥固形含量が15%を超え るような量の水の存在下で供給し、さらに、中心から摩砕ディスクの周辺へ外向 きに延びているバー及び中間の溝を備えた、互いに相対的に回転する2枚の摩砕 ディスクの間で、材料がまず、実質的に半径方向にかつ粗に配置されたバーを有 する予備摩砕領域でより小さい粒子に砕解され、そこからより密なパターンを有 する適切な摩砕領域に排出されるという様式で砕解する、リグノセルロース含有 材料から繊維パルプを製造する方法であって、長繊維の含量を減少させるために 、2枚の摩砕ディスクのセグメントのバーのエッジと半径(M)のなす角度(a )が両方向に5°〜30°である2枚の摩砕ディスクの向かい合ったバーの間の 剪断様の効果により、適切な摩砕領域中の材料を離解及びフィブリル化すること を特徴とする方法。
  2. 2.角度(a)が7.5°〜22.5°であることを特徴とする請求項1に記載 の方法。
  3. 3.角度(a)が1つの同一のセグメントにおいて、上記の範囲内で変化し、し たがってバーが半径(M)と様々な角度をなすことを特徴とする請求項1または 2に記載の方法。
  4. 4.セグメントが、中心に近い部分に位置する、バーが実質的に半径方向に粗い パターンで配置された領域を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1 項に記載の方法。
JP1510255A 1988-10-25 1989-10-02 繊維パルプの製造方法 Pending JPH04501290A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8803805A SE503187C2 (sv) 1988-10-25 1988-10-25 Sätt vid tillverkning av fibermassa samt malsegment för en raffinör för genomförande av sättet
SE8803805-4 1988-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501290A true JPH04501290A (ja) 1992-03-05

Family

ID=20373728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510255A Pending JPH04501290A (ja) 1988-10-25 1989-10-02 繊維パルプの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5112443A (ja)
EP (1) EP0442897B1 (ja)
JP (1) JPH04501290A (ja)
AT (1) ATE120813T1 (ja)
AU (1) AU618631B2 (ja)
CA (1) CA2001293A1 (ja)
DE (1) DE68922113T2 (ja)
FI (1) FI95728C (ja)
NO (1) NO178037C (ja)
NZ (1) NZ231102A (ja)
SE (1) SE503187C2 (ja)
WO (1) WO1990004673A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975438A (en) * 1995-11-14 1999-11-02 J & L Fiber Services Inc. Refiner disc with curved refiner bars
WO2012099091A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 日本製紙株式会社 パルプの調成方法
WO2016006639A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 株式会社高井製作所 砥石および磨砕装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5181664A (en) * 1992-04-17 1993-01-26 Andritz Sprout-Bauer, Inc. Grinding plate with angled outer bars
US5383617A (en) * 1993-10-21 1995-01-24 Deuchars; Ian Refiner plates with asymmetric inlet pattern
SE502907C2 (sv) * 1994-06-29 1996-02-19 Sunds Defibrator Ind Ab Malelement
SE503168C2 (sv) * 1994-08-18 1996-04-15 Sunds Defibrator Ind Ab Ett par samverkande malelement
US5918822A (en) * 1998-01-26 1999-07-06 Sternby; Arthur J. Channeled pulp rotor
KR20010052272A (ko) * 1998-04-27 2001-06-25 에프. 아. 프라저, 에른스트 알테르 (에. 알테르), 한스 페터 비틀린 (하. 페. 비틀린), 피. 랍 보프, 브이. 스펜글러, 페. 아에글러 플라즈마 향상된 증착에 의한 uv 보호 피복물의 제조방법
US6935589B1 (en) * 1998-08-17 2005-08-30 Norwalk Industrial Components, Llc Papermaking refiner plates and method of manufacture
US6325308B1 (en) 1999-09-28 2001-12-04 J & L Fiber Services, Inc. Refiner disc and method
FI119181B (fi) * 2003-06-18 2008-08-29 Metso Paper Inc Jauhin
US20070181723A1 (en) * 2003-12-19 2007-08-09 Karlheinz Herbold Disc mill
DE102008059610A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Mahlung von wässrig suspendierten Zellstofffasern sowie Mahlgarnituren zu seiner Durchführung
FI126263B (en) * 2014-10-29 2016-09-15 Valmet Technologies Inc Blade element for refiner and refiner for grinding fibrous material
SE541835C2 (en) * 2018-02-21 2019-12-27 Valmet Oy Refiner segment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578916A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Furukawa Electric Co Ltd:The Magnetic head core with wear resistance
JPS5748676A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Furuno Electric Co Ltd Specific fish detector
JPS60500127A (ja) * 1982-12-15 1985-01-31 シユンドス・デフイブラト−ル・アクテイエボラ−グ 精砕用円板セグメント
JPS6052696A (ja) * 1982-02-03 1985-03-25 エスセ−ア−・デヴエロプメント・アクツエブラ−グ リフアイナデイスクセグメントの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149792A (en) * 1964-09-22 Refiner plates
CA883554A (en) * 1971-10-19 Raymond E. Shook, Jr. Refining plate for high consistency pulp
US1142209A (en) * 1914-09-10 1915-06-08 William Van Nostrand Millstone-dress.
US3049307A (en) * 1959-10-22 1962-08-14 Ed Jones Corp Refining discs with enlarged grooves
US3910511A (en) * 1974-05-20 1975-10-07 Westvaco Corp Open discharge pulp refiner
SE7502787L (sv) * 1975-03-12 1976-09-13 Sca Development Ab Malelement
CA1151926A (en) * 1979-10-04 1983-08-16 Macmillan Bloedel Limited Refiner plates
SE437226B (sv) * 1983-06-21 1985-02-18 Sunds Defibrator Forfarande och anordning for framstellning av massa av malgods sasom fibermaterial
CA1207572A (en) * 1985-06-06 1986-07-15 William C. Leith Rotating disc wood chip refiner
DE3628195A1 (de) * 1986-08-20 1988-02-25 Siemens Ag Refiner zur bearbeitung von fasermaterial

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578916A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Furukawa Electric Co Ltd:The Magnetic head core with wear resistance
JPS5748676A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Furuno Electric Co Ltd Specific fish detector
JPS6052696A (ja) * 1982-02-03 1985-03-25 エスセ−ア−・デヴエロプメント・アクツエブラ−グ リフアイナデイスクセグメントの製造方法
JPS60500127A (ja) * 1982-12-15 1985-01-31 シユンドス・デフイブラト−ル・アクテイエボラ−グ 精砕用円板セグメント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975438A (en) * 1995-11-14 1999-11-02 J & L Fiber Services Inc. Refiner disc with curved refiner bars
WO2012099091A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 日本製紙株式会社 パルプの調成方法
JP2012149362A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Nippon Paper Industries Co Ltd パルプの調成方法
WO2016006639A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 株式会社高井製作所 砥石および磨砕装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO911631D0 (no) 1991-04-24
DE68922113T2 (de) 1995-08-10
SE8803805L (ja) 1988-10-25
SE503187C2 (sv) 1996-04-15
CA2001293A1 (en) 1990-04-25
AU4321989A (en) 1990-05-14
FI95728B (fi) 1995-11-30
US5112443A (en) 1992-05-12
AU618631B2 (en) 1992-01-02
FI95728C (fi) 1996-03-11
NZ231102A (en) 1992-03-26
EP0442897A1 (en) 1991-08-28
ATE120813T1 (de) 1995-04-15
FI911990A0 (fi) 1991-04-24
DE68922113D1 (de) 1995-05-11
WO1990004673A1 (en) 1990-05-03
EP0442897B1 (en) 1995-04-05
SE8803805D0 (sv) 1988-10-25
NO178037C (no) 1996-01-10
NO178037B (no) 1995-10-02
NO911631L (no) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501290A (ja) 繊維パルプの製造方法
US5362003A (en) Refining segment
US4562969A (en) Process for preparing groundwood pulp as short fiber and long fiber fractions
EP2236664B1 (en) Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
EP0776248B1 (en) Refining elements
JPH08284090A (ja) 超微細フィブリル化セルロース及びその製造方法並びに超微細フィブリル化セルロースを用いた塗工紙の製造方法及び染色紙の製造方法
JP3036354B2 (ja) 微細フィブリル化セルロースの製造方法
JP2021152240A (ja) ナノ繊維セルロースを製造する方法及び配置
US4372810A (en) Method and device for manufacturing mechanical pulp
JPS63502760A (ja) 機械パルプの製造方法
Nurminen et al. New technology for producing fibrillar fines directly from wood
JPS62191590A (ja) 繊維材料のリフアイニング法
Mankinen Impacts of reject lines integration on pressure groundwood pulp quality
CN115323819A (zh) 一种提高纳米纤维素纳纤化效率的方法
JPS59637B2 (ja) 製紙原料処理方法
JPS58109699A (ja) 製紙原料の摩砕法
JPH02503096A (ja) リグノセルロース物質の脱繊維方法