JPH04501251A - エピタキシャルBa―Y―Cu―O超伝導薄膜 - Google Patents

エピタキシャルBa―Y―Cu―O超伝導薄膜

Info

Publication number
JPH04501251A
JPH04501251A JP1511743A JP51174389A JPH04501251A JP H04501251 A JPH04501251 A JP H04501251A JP 1511743 A JP1511743 A JP 1511743A JP 51174389 A JP51174389 A JP 51174389A JP H04501251 A JPH04501251 A JP H04501251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
crystal
thin film
superconducting
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1511743A
Other languages
English (en)
Inventor
チャイ,ブルース・ファイーツ
Original Assignee
アライド―シグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド―シグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライド―シグナル・インコーポレーテッド
Publication of JPH04501251A publication Critical patent/JPH04501251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/225Complex oxides based on rare earth copper oxides, e.g. high T-superconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0576Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers characterised by the substrate
    • H10N60/0604Monocrystalline substrates, e.g. epitaxial growth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/93Electric superconducting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エピタキシャルBa−Y−Cu−O超伝導薄膜発明の背景および先行技術 最近見出された、Ba−Y−Cu−0からなる超伝導セラミックスを含めた超伝 導化合物について示唆されている用途には、マイクロエレクトロニクスが含まれ る。この種の用途においては、超伝導体の薄膜が電子回路を提供するであろう。
Ba −Y−Cu−OFi4膜超伝膜体伝導体ための従来の試みには、結晶質基 板、たとえばSi、GaAs%MgO,Al2O5、BaTiOs、(BaSr )Ti03.5rTiQ3、ZrO2、ガラスその他に種々の手段でそれを析出 させることが含まれる。これらの析出した薄膜は場合により液体窒素温度で超伝 導性であるが、真にエピタキシャルのものは無(:すべてが多結晶質であった。
製法に応じてこれら多結晶質薄膜の結晶粒度は百分の数ミクロンから数ミクロン まで変動する可能性がある。これらの基板上に多結晶質薄膜が形成される理由は 、基板と薄膜間の格子不整合にある。これまでに報告されている基板のうちでは 5rTiOs(a−b−3,905人)がBa2YCusOt−x (a−3, 824人、b−3,884人)に最も近い格子整合を示す。実際に5rTi03 上に成長する薄膜は最良の配向を有し、77にで10 ’A/ c m2.4. 2にで10’A/cm”の最高臨界電流密度を示した(オー(Oh)ら、App l、Phys、Lett、51.852(1987))。
薄膜超伝導体の粒界は材料の性能を制限し、精密な回路パターンを作成する際に 加工を困難にするため、望ましくない。
本発明の目的は、基板と薄膜間の十分に密接な格子整合をもたらす、Ba−Y− Cu−0型薄膜超伝導体のエピタキシャル析出のための結晶基板を提供するこ本 発明者は、式5rLnAlO<、5rLnGaO,およびCaLnGaOa ( 式中、Lnはこれらの化合物それぞれに特異的な特定の希土類元素を表す)の特 定のに2NiF、型構造化合物が、エピタキシャル析出を可能にするのに十分な 、妥当な程度に密接なりa−Y−Cu−0型超伝導体との格子整合をもたらすこ とを見出した。本発明によれば、エピタキシャル析出した超伝導薄膜を保有する 結晶基板の組合わせからなる超伝導構造体において、基板が5rLaA104. 5rLaGaQ、、5rPrGaO4,5rNdGa04、SrSmGa04. 5rEuG a 04、CaLaGa0+、CaPrGa0<およびCa N  d G a O4よりなる群から選ばれる結晶であり、超伝導薄膜がBa−Y− Cu−0型超伝導体、一般にBa2YCu307−x (式中、Xは約0.1− 約0. 5である)であるものが提供添付の図面において第1図は、襞間した( 001)LaSrA10<基板上のBa−Y−Cu−0薄膜のX−線回折パター ン(回折が整合している)であり;第2図は、他の襞間した(001)LaSr AIO4基板上のBa−Y−Cu−0薄膜のX−線回折パターン(薄膜の回折を 示すため:こ、回折が故意にわずかに不整合とされている)であり: 第3図は、アニーリングしたLa5rAIO<基板上のBa−Y−Cu−0薄膜 の顕微鏡写真である。
結晶質基板上に薄膜をエピタキシャル成長させるためには、薄膜と基板の間の格 子寸法が妥当な程度に密接に整合する必要がある。特に、厚い膜(〉1μm)は ど薄い膜より良好な整合を必要とする。一般に格子不整合は約0.5%を越える べきでなく、好ましくは約0. 1%未満である。エピタキシャル析出した薄膜 は普通は基板よりはるかに薄いので、圧縮下での許容實(基板の格子が薄膜の格 子より小さい)は張力下でのものの約2倍である。上記のデータから分かるよう に、5rTiOs上のBa−Y−Cu−0の場合、Ba−Y−Cu−OWi膜は aおよび5両方向の張力下にある。不整合は′a″方向に−0,081人(すな わち−2,12%)、′b″方向に−0,021人(すなわち−0,54%)で ある。この不整合の結果、過度の張力が生じ、これにより薄膜が独立したアイラ ンド状に破断しやすい。
さらに基板材料は磁性イオン、たとえばC「、Mn、Fe、CoもしくはNi1 または磁性希土類イオンを含んではならない。これらは薄膜の超伝導性に不都合 な作用を及ぼす可能性があるからである(クーパ一対の開裂によるTcの低下) 。
本発明の超伝導構造体に用いられる基板結晶はに2NLF(変性ペロブスカイト 構造をもち、これはその上にエピタキシャル析出すべき超伝導薄膜の構造に整合 する。K2Ni F4型構造は正方晶対称性をもつ。(OQI)面の原子配列は ペロブスカイトに等しく、C−軸に沿った積層配列のみが異なる。Ba−Y−C u−0超伝導化合物の工、ピタキシャル成長に関して、格子整合についての唯一 の関心事は(001)面にあるので、これは重要ではない。K2Ni F4構造 の酸化物同族体は一般的にA”Bs′C””04で表され、ここでAはアルカリ 土金属であり、Bは希土類イオンであり、CはAIまたはGaである。明らかに 多数の組合わせが可能である。本発明の基板化合物ならびにそれらの格子寸法お よび磁化率を次表に示す: 表1 磁化率 化合物 ao(a−ao)/as (b−bo)/bS10−’cgs単位5r LaAIO113,765A +1.511 +3.o6−78SrLaGaO +4 3.’a5o A −0,6840,’88 4a99qSrPrGaO q 3.839A −0,39++、16++0200Sf”NdCaO+4  3.836 A −0,31+L26 ++988SrSmQaOq 3.’8 21i A −0,’OO+1.511 +10100SrEuGaOq 3. 822 A 4()、05 ++、6o −78CaLaGaOq 3.822  A <、05 41 、’60 ’ +89911CaPrGaOL13.a +o A 4()、37 +1.9t ++0200Ca?JdGaOq 3. 807 A +Q、1111 +L98これらのうち5rLaGaO<、SrS mGa0nおよびCaLaGaO4が好ましく、5rLaGa04およびCaL aGaO4がより好ましく、CaLaGa01が極めて好ましい。
基板結晶は常法により、酸化物成分を化学量論的比率で混合し、混合物を適宜な 炉、たとえばR,F、加熱コイルを備えた炉内で、装填物を溶融するのに十分な 濡廣で十分な時間加熱し、次いで徐々に冷却して結晶相を形成することにより製 造される。
原料である酸化物成分は高純度でなければならず、望ましくは少なくとも約99 .99%である。それらの粒度は重要ではないが、微粉状が成分の密な混合を助 成し、反応の開始を容易にするであろう。いったん溶融が起こると、粒度に関係 なく反応は妥当な速度で行われる。撹拌は不必要であり、加熱速度は重要なパラ メーターではない。酸化物の溶融は望ましくはイリジウム製容器内で、低酸素環 境において(約1容量%以下の02)行われる。これらの基板化合物は約142 0−1650℃程度の融点をもつ。溶融物が形成されると、反応を完了させ、か つ溶融組成物を均買化するために、これは融点より高い温度に短期間保持される 。次いで溶融物は約1−2℃/分程度の速度で冷却される。冷却は溶融るつぼ内 で行うことができ、この場合溶融物は凝固して大形結晶粒を形成し、次いでこれ がるつぼから取出され、単結晶に分離される。次いでこれらの結晶は目的の面で 配向され、スライスされ、研摩されて、適切な配向の基板が得られる。
超伝導デバイスに要求されるような比較的大型の基板を得るためには、結晶成長 を周知のチョクラルスキー法により行うことが望ましく、これにより単結晶ボウ ルが得られ、次いでこれが常法により配向され、スライスされ、研摩されて、超 伝導薄膜を析出させるための基板表面が得られる。
本発明の超伝導構造体用の基板を成長させるための他の方法は、′チコ(TyC O)#法として知られるようになった方法である(ラベμ(LaBe l le )ら、#溶融物からの制御されたプロフィス結晶成長:■部、サファイアフィラ メント“、Mat、Res、Bul 1.6 (1971)571−580)、 その方法は、結晶成長に際して液面を一定に維持し、がっ成長結晶の形状を規定 するために、特定の形状の毛管オリフィス、たとえば管状、環状またはリボン状 の毛管オリフィスを用いる。要約すると、その方法では溶融物が毛管作用により 上昇する特定の形状のオリフィスの出口から″引出され“、固化して予め定めら れた形状の単結晶になる。生成結晶の断面はオリフィスの形状により規定される 。得られる生成物は単結晶であり、これはその上にBa−Y−Cu−0超伝導体 を析出させて本発明の超伝導構造体を得るのに特に適している。
Ba−Y−Cu−0型超伝導体は、それらの製法と同様に既知である。それらは 最初にウー(Wu)らにより報告された(Phys、Rev、Le t t、5 8゜908 (1987))。
Ba−Y−Cu−0超伝導体は各種の方法により薄膜として、Si、GaAs。
Mg0SA1203、ZrO2、BaTiOs、(BaSr)TiO2,5rT i03およびガラスを含めた多種多様な基板上に付与されている。これらの方法 は酸化性Ba5YおよびCu含有層を基板表面に被覆するための各種の析出法を 伴い、次いで一般に酸化性アニーリングが行われる。これら既知の方法はいずれ も、新規なエピタキシャル超伝導構造体を得るために本発明により考慮される基 板上にBa−Y−Cu−0型セラミツクを析出させるのに採用することができる 。これらの方法には下記のものが含まれる:金属トリフルオロアセテートスピン オン前駆物質の利用(Appl、Phys、Lett、52.2077 (19 88));金属類の電子ビーム同時蒸着(Appl、Phys、Lett、52 .2072(1988));多層蒸着法(Appl、Phys、Lett、52 .2068(1988));直流マグネトロンスパッタリング(Appl、Ph ys、Let t、52.1992 (1988));結合剤に懸濁した微粉砕 超伝導ベレットを基板に塗布したのち酸素中でアニーリングする(Appl、P hys、Lett。
のち乾燥および酸化焼結する(J、Cryst、Growth 85.615  (1987));反応性マグネトロンスパッタリング(J、Cryst、Gro wthPhys、Lett、5ユ、861 (1987)、およびAppl、P hys。
Ba−Y−Cu−0型超伝導体を特定のペロブスカイト基板上に付与して本発明 の超伝導構造体を得るための他の方法は、有機金属化学蒸着法によるものである 。その適切な方法は同一出願人による同日出願の′超伝導薄膜の化学蒸着法′に 関する米国特許出願第258,921号明細書(K、ビーツン、G、ウェストお よび■、ゴレッキ)(出願人ファイル番号P、 D、ファイル82−2671) に記載され、特許請求されている。有機金属蒸着法によるセラミック超伝導薄膜 の製法は、エクステンディッドアブストラクツ、材料研究学会、レノ、ネバダ州 、1988年4月5−9日、’High Temperature 5uper conductors II“、141頁にも記載されている。Appl、ph y75(1,988)も参照されたい。
有機金属化学蒸着法は、要約すると熱分解性前駆物質(一般に金属−有機化合物 または金属−酸素−有機化合物)の形の金属成分(Ba、YおよびCu)を含有 する気流を基板上に導通し、これらの化合物を熱分解して金属(または金属酸化 物)を基板に析出させることよりなる。この気流は、適宜な処理ののち基板上に 析出するセラミック超伝導体の薄膜が目的比率の金属成分を含有するのに適した 化学量論的比率の金属成分を含有する。このために用いられる代表的な熱分解性 化合物には、金属ベータージケトネート、金属有機エーテル、およびある種のカ ルボン酸金属塩が含まれる。銅に関しては、これらには銅アセチルアセトネート および2.4−ペンタンジオネート、ならびにヘキサフルオロアセチルアセトネ ートまたは1. 1. 1. 6. 6. 6−ヘキサフルオロ−2,4−ペン タンジオネートが含まれ:イットリウムおよびバリウムに関しては、これらには アセチルアセトネートが含まれる。これらはすべて市販の化合物である。
実際の析出は部分排気した、または大気圧のチャンバー内で行われる。このチャ ンバーには基板を加熱して前駆物質を熱分解し、基板上に混合金属および/また は金属酸化物薄膜を析出させるための手段が備えられる。大部分の前駆物質は室 温で固体であり、十分な蒸気圧を得るために加熱しなければならない。一般に前 駆物質は個々に温度調節される別個の溜め内で加熱される。不活性ガス、たとえ ばアルゴンを、適切な化学量論的割合の金属を供給すべく定められた速度で溜め に貫流させ、気化した前駆物質を分解チャンバーに輸送するためのキャリヤーと して用いる。次いでこうして析出した薄膜を、一般に約1000人度の温度で酸 素含有雰囲気下にアニーリングする。
出発物質は等モル量の純1199.99%の5rCOs、La2O5、およびA l2O3粉末である。合計147.6gのSrCO3,325,8gのLa20 .、および102.0gのAlzO5を混合し、イリジウムるつぼの酸化を防止 するために窒素パージしたチャンバー内の直径7.5cmのイリジウムるつぼに 入れ、RF加熱コイルにより加熱する。5rLaA104は1755℃で溶融す る。反応を容易にし、溶融組成物を均質化するため、溶融物を融点よりわずかに 高い温度でソークさせる。5rLaA10<種結晶を溶融物に浸漬し、5rLa A10<結晶をチョクラルスキー引取り法により成長させる。一般的な引取り速 度は約1−3mm/時であり、種結晶の回転速度は約15rpmである。成長の 終了に伴って結晶を溶融物から分離し、亀裂を防ぐために徐々に冷却する。次い で成長したままの状態の結晶をゴニオメータ−ヘッド上でラウェX−線写真法に より配向させる。基板配向は(001)である。次いで結晶ボウルをスライスし 、研摩して基板ウウーハを製造する。
有機金属型前駆物質はイツトリウム 2. 2. 6. 6−チトラメチルー3 .5−へブタンジオネート[Y (thd)3] 、バリウム 2. 2. 6 . 6−チトラメチルー3,5−へブタンジオネート[Ba (t hd) 2 コおよび銅 2.2゜6.6−チトラメチルー3.5−へブタンジオネート[C u (thd)2]である。Y(thd)s、Ba (thd)2およびCu  (thd)2はそれぞれ121’C,205°Cおよび122℃の温度に別個に 加熱された溜め内に保持される。アルゴンガスを各溜めに10s105e標準立 方センチメートル/分)の速度で貫流させてキャリヤーとして用いる。析出チャ ンバーに進入する前に3種の気流を合わせて、90secmの酸素と混合する。
析出チャンバーは、管状炉内に配置され、450°Cに加熱された直径2インチ (約5.1cm)の石英ガラス管である。真空ポンプおよび絞り弁によりチャン バー内の全圧を0.5トルに維持する。
試料基板、この場合5rLaAIO4、をチャンバー内に配置し、析出を1時間 進行させ、厚さ約0.5ミクロンの薄膜を得る。1時間後に有機金属型前駆物質 の流れを停止し、チャンバー圧を1気圧に高め、試料をその場で1時間、300 secmの酸素流中においてアニーリングする。次いで900℃で30分間、酸 素流中(300secm)において2回目のアニーリングを行ったのち、室温に まで徐々に冷却すると、Ba−Y−Cu−01−2−3結晶相が形成される。
例1の方法に従って、等数量のCa O,L a 203およびGa2O3を用 いてCaLaGa04基板を製造する。
標準焼結法(900°Cで焼結したのち、酸素雰囲気下で徐々に冷却する)によ り製造された化学量論的YBa2CusOt−xディスクをターゲットとして用 いる。
上記の例3の記載に従って得た清浄なCaLaGa(L基板を析出に用いる。ス パッタリングチャンバーを予め排気して10−’Paとなし、IPaの酸素をア ルゴンと混合して導入し、全圧5Paとなす。スパッタリングは200Vの電圧 および0.4Aの電流で行われる。析出した41111を次いで900℃で1分 間、酸素中においてアニーリングする。
偽−互 5rLaGaO<基板は、等モル量の純度99.99%十のSr、LaおよびG aの酸化物から、例1の方法に従って製造される。
こうして得た基板上に、LaAlO3単結晶基板上への部分加水分解された原液 のスピンキャスティングにより、YBa2Cuso7−x薄膜を析出させる。原 液は銅(II)エトキシド/トルエン懸濁液とBa−メトキシエトキシドおよび Y−メトキシエトキシドとの、Y、1、Ba:2、Cu:3のモル比の混合物で ある。次いで得られた薄膜(厚さ約1000人)をオーブン内で乾燥させ、酸素 流中で850℃において約30分間焼成する。次いで、これを室温にまで徐々に 冷却する(100°C/時)。参考文献:クレー7− (S、A、Krame  r)ら。
Appl、Phys、Lett、53,156 (1988)。
基板を(001)面に対しチルトしたウェーハの形で切断することにより、格子 整合は大幅に改良される。Ba−Y−Cu−0超伝導化合物はa=3.824人 およびb=3.884人の対称斜方晶である。従ってチルティングは3.884 Å以下の寸法をもつ基板にのみ適用しうる。さらに実用性については、配向の容 易さのため、およびダブルチルトは望ましくない捩り変形を生じるため、シング ルチルトが推奨される。格子不整合を調整するためにチルトカットを採用する方 策は、従来Si基板上にGaAsエピタキシャル層を成長させるためにとられて いる(フィッシャー (f 1sher)ら、J、Appl、Phys、乱立、 1640 (1986))。本発明の超伝導構造体の製造に用いられる基板に関 して、(001)面に対するb方向のチルト角を下記の表2に挙げる。
表j Sl’SI!IQ!Loll 10.1@SL”EuGa0q lo、’3” 本発明においてその精神および本質的特徴から逸脱することなく各種の変更およ び修正をなしうるので、以上の説明に含まれる事項はすべて例示にすぎず、限Φ 匡 国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. エピタキシャル析出した超伝導薄膜を保有する結晶基板の組合わせからな る超伝導構造体において、基板がSrLaAlO4、SrLaGaO4、SrP rGaO4、SrNdGaO4、SrSmGaO4、SrEuGaO4、CaL aGaO4、CaPrGaO4およびCaNdGaO4よりなる群から選ばれる 結晶であり、超伝導薄膜がBa−Y−Cu−O型超伝導体である構造体。
  2. 2. 基板がSrLaGaO4、SrSmGaO4またはCaLaGaO4の結 晶である、請求の範囲第1項に記載の構造体。
  3. 3. 基板がSrSmGaO4の結晶である、請求の範囲第1項に記載の構造体 。
  4. 4. 基板がCaLaGaO4の結晶である、請求の範囲第1項に記載の構造体 。
  5. 5. Ba−Y−Cu−O型超伝導体が式Ba2YCusO7−x(式中、xは 約0.1−約0.5である)を有する、請求の範囲第1項に記載の構造体。
  6. 6. 基板がSrLaGaO4、SrSmGaO4またはCaLaGaO4の結 晶である、請求の範囲第5項に記載の構造体。
  7. 7. 基板がSrSmGaO4の結晶である、請求の範囲第5項に記載の構造体 。
  8. 8. 基板がCaLaGaO4の結晶である、請求の範囲第5項に記載の構造体 。
  9. 9. 基板結晶が(001)方向に配向している、請求の範囲第5項に記載の構 造体。
  10. 10. 基板結晶がチョクラルスキー法により得られる、請求の範囲第5項に記 載の構造体。
JP1511743A 1988-10-17 1989-09-27 エピタキシャルBa―Y―Cu―O超伝導薄膜 Pending JPH04501251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/258,916 US4996187A (en) 1988-10-17 1988-10-17 Epitaxial Ba-Y-Cu-O superconductor film
US258,916 1988-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501251A true JPH04501251A (ja) 1992-03-05

Family

ID=22982679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511743A Pending JPH04501251A (ja) 1988-10-17 1989-09-27 エピタキシャルBa―Y―Cu―O超伝導薄膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4996187A (ja)
EP (1) EP0438528B1 (ja)
JP (1) JPH04501251A (ja)
CA (1) CA1315649C (ja)
DE (1) DE68915288T2 (ja)
WO (1) WO1990004857A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530492B2 (ja) * 1988-12-23 1996-09-04 株式会社小松製作所 酸化物超伝導薄膜の作製方法及びそれに用いる基板
JPH03183698A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Komatsu Ltd 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法
JP2519337B2 (ja) * 1990-03-28 1996-07-31 財団法人国際超電導産業技術研究センター 酸化物超電導体作製用の基板材料及び酸化物超電導体の作製方法
US5310707A (en) * 1990-03-28 1994-05-10 Superconductivity Research Laboratory International Substrate material for the preparation of oxide superconductors
US5259919A (en) * 1990-04-17 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of manufacturing monocrystals of oxide
DE69127070T2 (de) * 1991-05-01 1998-02-12 Ibm Supraleitende Schaltkreis-Bauelemente mit metallischem Substrat und deren Herstellungsverfahren
EP0532815A1 (en) * 1991-09-16 1993-03-24 International Business Machines Corporation Method for manufacturing lattice-matched substrates for high-Tc superconductor films
US5323023A (en) * 1992-12-02 1994-06-21 Xerox Corporation Epitaxial magnesium oxide as a buffer layer on (111) tetrahedral semiconductors
JPH06321695A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center Y123型結晶構造を有する酸化物結晶膜及び膜積層体
US5693140A (en) * 1993-07-30 1997-12-02 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Process for growing a film epitaxially upon a MgO surface
MXPA94009540A (es) * 1993-07-30 2005-04-29 Martin Marietta Energy Systems Procedimiento para hacer crecer una pelicula epitaxialmente sobre una superficie de oxido, y las estructuras formadas con el procedimiento.
US5450812A (en) * 1993-07-30 1995-09-19 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Process for growing a film epitaxially upon an oxide surface and structures formed with the process
EP1655787A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-10 Nexans Precursor composition for YBCO-based superconductors
US7393762B2 (en) * 2005-11-21 2008-07-01 Los Alamos National Secruity, Llc Charge-free low-temperature method of forming thin film-based nanoscale materials and structures on a substrate
KR100739098B1 (ko) 2005-12-21 2007-07-12 주식회사 실트론 실리콘 웨이퍼 및 그 제조 방법
JP5474339B2 (ja) * 2008-11-28 2014-04-16 住友電気工業株式会社 超電導線材の前駆体の製造方法、超電導線材の製造方法
CN110591711B (zh) * 2019-09-30 2022-03-04 岭南师范学院 一种用于白光led的镓酸盐红色荧光粉及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962086A (en) * 1988-06-08 1990-10-09 International Business Machines Corporation High Tc superconductor - gallate crystal structures
US5523282A (en) * 1988-08-18 1996-06-04 Trw Inc. High-frequency substrate material for thin-film layered perovskite superconductors

Also Published As

Publication number Publication date
US4996187A (en) 1991-02-26
CA1315649C (en) 1993-04-06
DE68915288D1 (de) 1994-06-16
WO1990004857A1 (en) 1990-05-03
DE68915288T2 (de) 1994-09-01
EP0438528A1 (en) 1991-07-31
EP0438528B1 (en) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MacManus-Driscoll et al. New approaches for achieving more perfect transition metal oxide thin films
JPH04501251A (ja) エピタキシャルBa―Y―Cu―O超伝導薄膜
Morita et al. Processing and properties of QMG materials
EP0328333A2 (en) Process for producing ceramic superconductors
EP0681744A4 (en) LOW-TEMPERATURE METHOD FOR PRODUCING YBa2Cu3O7-x SUPRALEITER.
JP2007307904A (ja) 被覆された伝導体及び高温超伝導体層の製造に有用な多結晶質フィルム
US5030613A (en) Epitaxial Ba--Y--Cu--O ceramic superconductor film on perovskite structure substrate
JP4470008B2 (ja) ターゲット材およびその製造方法、並びに酸化物超電導体薄膜
US6103670A (en) Method of manufacturing oxide superconductor containing Ag and having substantially same crystal orientation
US5545610A (en) Oxide-based superconductor, a process for preparing the same and a wire material of comprising the same
JP4669998B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP4612340B2 (ja) ビスマスを構成元素に含む多元系酸化物単結晶の製造方法
JP3889139B2 (ja) 銀を含む酸化物超電導体及びその製造方法
JP2931301B1 (ja) 遷移金属酸化物単結晶の育成方法
WO1991005087A1 (en) Single crystal oxide substrate, superconductor device produced therefrom, and producing thereof
JPH02172893A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法及びそれに用いる基板
JP3174847B2 (ja) 超電導ウィスカーおよびその製造方法
JP3854364B2 (ja) REBa2Cu3Ox系超電導体の製造方法
Xia et al. Fabrication of Ag/Y 2 O 3‐Stabilized ZrO2 Composite Films by Metallorganic Chemical Vapor Deposition
JP4967173B2 (ja) 中空の酸化物超電導体およびその製造方法
Raina et al. Thin film growth of the 2122-phase of BCSCO superconductor with high degree of crystalline perfection
JP2000247624A (ja) 鉄シリサイド結晶の製造方法。
KR100338359B1 (ko) 부분 용융법을 이용한 고온 초전도 에피텍셜 후막의 제조방법
JPH10265221A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP4951790B2 (ja) 酸化物超電導の製造方法