JPH0450056A - エアバッグ装置のモジュールカバー - Google Patents

エアバッグ装置のモジュールカバー

Info

Publication number
JPH0450056A
JPH0450056A JP2161798A JP16179890A JPH0450056A JP H0450056 A JPH0450056 A JP H0450056A JP 2161798 A JP2161798 A JP 2161798A JP 16179890 A JP16179890 A JP 16179890A JP H0450056 A JPH0450056 A JP H0450056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module cover
inner layer
protrusion
outer layer
tear line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2161798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2956137B2 (ja
Inventor
Takayasu Zushi
隆保 圖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2161798A priority Critical patent/JP2956137B2/ja
Priority to KR1019910010097A priority patent/KR920000546A/ko
Priority to PCT/JP1991/000821 priority patent/WO1991019630A1/ja
Priority to EP91911366A priority patent/EP0487753B1/en
Priority to CA002064096A priority patent/CA2064096A1/en
Priority to DE69105096T priority patent/DE69105096T2/de
Priority to GB9201548A priority patent/GB2250244B/en
Publication of JPH0450056A publication Critical patent/JPH0450056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956137B2 publication Critical patent/JP2956137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • B60R21/21656Steering wheel covers or similar cup-shaped covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/007Forming single grooves or ribs, e.g. tear lines, weak spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3038Air bag covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両衝突時にその衝撃、変形等を感知すること
により、動作、膨張して展開するエアバッグを収納する
ためのモジュールカバーに関するものである。
[従来の技術] モジュールカバーとしては、第3図に示す如く、硬質の
インナ層11と軟質のアウタ層12とを備えると共に、
エアバッグ動作時にバッグ収納用カバーが予定された線
から開裂されるように、開裂開始用のテアライン13が
設けられたものがある。このようなモジュールカバーは
、樹脂材料を金型に2度に分けて注入して成形する2色
成形法により製造される。
[発明が解決しようとする課題] 第3図に示すようなインナ層及びアウタ層よりなる2層
構造のモジュールカバーを2色成形法により成形する場
合、樹脂の硬化に際しての表面収縮(ヒケ)により、次
のような問題が生起する。
即ち、第3図に示すようなモジュールカバーを2色成形
により製造する際、第3図の■部の拡大図である第4図
に示す如く、アウタ層12の射出成形時のヒケ(表面収
縮)により、凹溝13に沿うようにアウタ層12の表面
12aに陥没Aが生じ、モジュールカバーの美観を損ね
る。
本発明は上記従来の問題点を解決し、アウタ層の成形時
における上記表面収縮による陥没が生じることのないエ
アバッグ装置のモジュルカバーを提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 請求1(1)のエアバッグ装置のモジュールカバーは、
硬質のインナ層と軟質のアウタ層とを備えると共に、開
裂開始用のテアラインが延設されたモジュールカバーで
あって、該テアラインは、インナ層とアウタ層との境界
面においてインナ層から隆起するよう設けられた突条、
及び、モジュールカバーの内面から凹陥する凹溝を有し
てなるエアバッグ装置のモジュールカバーにおいて、該
突条はその延在方向と直交方向の断面形状が略台形であ
り、台形の斜面と突条近傍の前記境界面とのなす角度が
30”以下であることを特徴とする 請求項(2)のエアバッグ装置のモジュールカバーは、
硬質のインナ層と軟質のアウタ層とを備えると共に、開
裂開始用のテアラインが延設されたモジュールカバーで
あって、該テアラインは、インナ層とアウタ層との境界
面においてインナ層から隆起するよう設けられた突条、
及び、モジュールカバーの内面から凹陥する凹溝を有し
てなるエアバッグ装置のモジュールカバーにおいて、該
突条はその延在方向と直交方向の断面形状が略円弧状で
あり、突条面が突条に隣接する前記境界面に交叉する点
と突条頂部とを結ぶ直線は、該境界面に対し30°以下
の角度にて交叉することを特徴とする。
[作用] 本発明のモジュールカバーでは、テアライン部分におけ
るインナ層とアウタ層との境界面がゆるやかな傾斜面又
は曲面とされているため、テアライン近傍におけるヒケ
がポカされたものとなり、アウタ層表面の陥没が目立た
ないものとなる。
[実施例] 以下に図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図及び第2図は本発明の一実施例に係るエアバッグ
装置のモジュールカバーを説明するテアライン形成部分
の拡大断面図である。
第1図に示すエアバッグ装置のモジュールカバー1は、
硬質のインナ層IAと、軟質のアウタ層IBとを備える
と共に、開裂開始用のテアライン2として突条IC1凹
溝2A及びスリット2Bが延設されたものである。即ち
、インナ層IAとアウタ層IBとの境界面Xにおいて、
インナ層IAから隆起するように断面形状が略台形の突
条ICが設けられ、この突条ICの頂稜IDとモジュー
ルカバー内面を連絡するように凹溝2A及びスリット2
Bが形成されている。
本発明において、この突条ICの斜面IEと突条ICの
近傍の境界面Xとのなす角度θ1が30°以下とされて
いる。
第2図のモジュールカバー1′は、インナ層IAの突条
ICの断面形状が円弧形であること以外は、第1図に示
すモジュールカバー1と同様の構成であって、同−又は
相当部材には同一符号を付しである。
なお、第2図において、Plは、突条面IFが突条IC
に隣接する境界面Xに交叉する点である。この点PIと
突条項部P2とを結ぶ直線Aが境界面Xと交叉する角度
θ2は30°以下とされている。
このように、θ3、θ2が30°以下となるよう1(突
条であれば、アウタ層硬化時のヒケにより発生する陥没
がテアライン2の近傍に集中せず、陥没部の幅(テアラ
イン2と直交方向の幅)が広いものとなる。また、陥没
部の深さも浅くなる。
このようなことから、陥没が発生しても目立たないもの
となる。
本発明においては、特にθ1又はθ2の角度は5〜20
°とするのが好ましい。
なお、第1図及び第2図に示すモジュールカバーは本発
明の一実施例であって、本発明は何ら図示のものに限定
されるものではなく、テアラインの断面形状等において
、他の様々な態様を採用し得る。例えば、第2図では円
弧形の曲面IFとなっているが、半楕円形などその他の
曲面であっても良い。また、スリット2Bはアウター層
IBまで慣通しない断面においてメクラ穴状のものであ
っても良い。
U発明の効果] 以上詳述した通り、本発明のエアバッグ装置のモジュー
ルカバーによれば、アウタ層硬化時のヒケによる陥没が
目立たず、外観形状が優れた製品を高い歩留りにて効率
的に提供することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエアバッグ装置のモジュールカバーの
一実施例を示す要部拡大断面図、第2図は他の実施例を
示す要部拡大断面、第3図は従来例を示す断面図、第4
図は第3図の■部の拡大図である。 1.1″・・・モジュールカバー IA・・・インナ層、   IB・・・アウタ層、IC
・・・突条、     2A・・・凹溝、2B・・・ス
リット。 代理人  弁理士  重  野   剛第1図 第3図 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬質のインナ層と軟質のアウタ層とを備えると共
    に、開裂開始用のテアラインが延設されたモジュールカ
    バーであって、 該テアラインは、インナ層とアウタ層との境界面におい
    てインナ層から隆起するよう設けられた突条、及び、モ
    ジュールカバーの内面から凹陥する凹溝を有してなるエ
    アバッグ装置のモジュールカバーにおいて、 該突条はその延在方向と直交方向の断面形状が略台形で
    あり、台形の斜面と突条近傍の前記境界面とのなす角度
    が30゜以下であることを特徴とするエアバッグ装置の
    モジュールカバー。
  2. (2)硬質のインナ層と軟質のアウタ層とを備えると共
    に、開裂開始用のテアラインが延設されたモジュールカ
    バーであって、 該テアラインは、インナ層とアウタ層との境界面におい
    てインナ層から隆起するよう設けられた突条、及び、モ
    ジュールカバーの内面から凹陥する凹溝を有してなるエ
    アバッグ装置のモジュールカバーにおいて、 該突条はその延在方向と直交方向の断面形状が凸に湾曲
    した形状であり、突条面が突条に隣接する前記境界面に
    交叉する点と突条頂部とを結ぶ直線は、該境界面に対し
    30゜以下の角度にて交叉することを特徴とするエアバ
    ッグ装置のモジュールカバー。
JP2161798A 1990-06-20 1990-06-20 エアバッグ装置のモジュールカバー Expired - Fee Related JP2956137B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161798A JP2956137B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 エアバッグ装置のモジュールカバー
KR1019910010097A KR920000546A (ko) 1990-06-20 1991-06-18 에어백장치의 모듈커버
EP91911366A EP0487753B1 (en) 1990-06-20 1991-06-19 Module cover for air bag device
CA002064096A CA2064096A1 (en) 1990-06-20 1991-06-19 Modular cover for an air bag assembly
PCT/JP1991/000821 WO1991019630A1 (fr) 1990-06-20 1991-06-19 Couvercle modulaire pour dispositif de coussinet pneumatique de securite
DE69105096T DE69105096T2 (de) 1990-06-20 1991-06-19 Deckelmodul für eine luftsackvorrichtung.
GB9201548A GB2250244B (en) 1990-06-20 1991-06-19 Modular cover for air bag assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161798A JP2956137B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 エアバッグ装置のモジュールカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450056A true JPH0450056A (ja) 1992-02-19
JP2956137B2 JP2956137B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=15742116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161798A Expired - Fee Related JP2956137B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 エアバッグ装置のモジュールカバー

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0487753B1 (ja)
JP (1) JP2956137B2 (ja)
KR (1) KR920000546A (ja)
CA (1) CA2064096A1 (ja)
DE (1) DE69105096T2 (ja)
GB (1) GB2250244B (ja)
WO (1) WO1991019630A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300609A (en) * 1992-03-31 1994-04-05 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Fluorosilicone block copolymers
JP2016175591A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社イノアックコーポレーション エアバッグドア

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3006069B2 (ja) * 1990-10-26 2000-02-07 タカタ株式会社 エアバッグ装置のモジュールカバー
DE69322337T2 (de) * 1992-09-16 1999-07-15 Toyoda Gosei Kk Abdeckung für einen Airbag
US5288103A (en) * 1992-09-28 1994-02-22 Davidson Textron Inc. Airbag cover and apparatus for producing an invisible tear seam therein
GB2276354B (en) * 1993-03-22 1996-01-03 Klippan Autoliv Snc Improvements in or relating to a cover for an air-bag
DE19516230C2 (de) * 1995-05-03 1999-04-01 Eldra Kunststofftechnik Gmbh Airbag-Abdeckung sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE19648136A1 (de) * 1996-11-21 1998-05-28 Opel Adam Ag Gehäuse mit einer Kammer zur Aufnahme eines zusammengefalteten und aufblasbaren Luftsackes
DE19718931C1 (de) 1997-04-28 1998-08-06 Petri Ag Airbagabdeckkappe aus Träger- und Deckschicht unterschiedlicher Elastizität
DE19801611A1 (de) * 1998-01-17 1999-07-22 Opel Adam Ag Innenverkleidungsteil, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102007011842A1 (de) 2007-03-12 2008-09-18 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Nichtsichtbare Airbagklappe, Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102007060584A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-25 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Dekorhaut für eine Airbagabdeckung
CN108263330A (zh) * 2018-03-29 2018-07-10 江铃汽车股份有限公司 可去除撕裂痕的气囊盖板
JP7159925B2 (ja) 2019-03-12 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790743B2 (ja) * 1987-10-21 1995-10-04 タカタ株式会社 エアバッグ用カバー及びその製造方法
JPH0621935B2 (ja) * 1988-06-13 1994-03-23 三菱製紙株式会社 写真用樹脂被覆紙の製造方法
JPH0694266B2 (ja) * 1989-02-20 1994-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ収納用カバー
JPH10202550A (ja) * 1997-01-16 1998-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸力測定装置付ボルト締付工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300609A (en) * 1992-03-31 1994-04-05 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Fluorosilicone block copolymers
JP2016175591A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社イノアックコーポレーション エアバッグドア

Also Published As

Publication number Publication date
DE69105096T2 (de) 1995-03-23
WO1991019630A1 (fr) 1991-12-26
EP0487753B1 (en) 1994-11-09
GB2250244B (en) 1994-06-15
EP0487753A1 (en) 1992-06-03
CA2064096A1 (en) 1991-12-21
EP0487753A4 (en) 1993-02-03
KR920000546A (ko) 1992-01-29
DE69105096D1 (de) 1994-12-15
JP2956137B2 (ja) 1999-10-04
GB9201548D0 (en) 1992-03-11
GB2250244A (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006069B2 (ja) エアバッグ装置のモジュールカバー
JPH0450056A (ja) エアバッグ装置のモジュールカバー
JP3123158B2 (ja) エアバッグ収納用カバー
US5913534A (en) Airbag module cover cap
EP1520754A1 (en) Airbag cover and its production process
EP0734915B1 (en) Manufacturing method of pad
CA2041010A1 (en) Cover for accommodating an air bag
US20020096867A1 (en) Instrument panel for air bag device, and process for manufacturing the same
US5944345A (en) Resin airbag
JP3925242B2 (ja) 樹脂成形品とそのインサート成形方法
JPH11314554A (ja) エアバッグ装置用装飾パッド及びその製造方法
US5431434A (en) Modular cover for air bag system
JPH10315249A (ja) 発泡成形品
JP2005153232A (ja) 射出成形品の製造方法
JP2000335346A (ja) エアバッグ用蓋体部付き自動車内装品
JP3527929B2 (ja) エアバッグ用パッドカバーの製造方法
JPH05253964A (ja) エアバッグカバーの製造方法
JPH0733039B2 (ja) ガスバッグのカバー体の製造方法
JP2577016Y2 (ja) 車両のアウトサイドモールディングの構造
JP6905865B2 (ja) ウェザストリップ
JPH1134777A (ja) エアバッグモジュールのカバーキャップ
JP3276048B2 (ja) 樹脂モールドキー
JP2006123719A (ja) エアバックドア一体型インストルメントパネル及びその製造方法
JPH03193547A (ja) エアバッグ用パッド
JP3079691B2 (ja) 車両のガード部構造及びその成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees