JPH04500521A - ムスカリンレセプター拮抗薬 - Google Patents

ムスカリンレセプター拮抗薬

Info

Publication number
JPH04500521A
JPH04500521A JP1511557A JP51155789A JPH04500521A JP H04500521 A JPH04500521 A JP H04500521A JP 1511557 A JP1511557 A JP 1511557A JP 51155789 A JP51155789 A JP 51155789A JP H04500521 A JPH04500521 A JP H04500521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
tables
dichloromethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1511557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791268B2 (ja
Inventor
クロス,ピーター・エドワード
マッケンジー,アレクサンダー・ロデリック
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH04500521A publication Critical patent/JPH04500521A/ja
Publication of JPH0791268B2 publication Critical patent/JPH0791268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ムスカリンレセプター拮抗繋 本発明は特定の3−置換ピペリシン誘導体に関するものである。本発明の化合物 は、心筋のムスカリン部位より平滑筋のムスカリン部位に対し選択的であり、有 意の抗ヒスタミン活性をもたないムスカリンレセプター拮抗藁である。従ってこ れらの化合物は、たとえば消化管、気管および膀胱に見られる平滑筋の運動性お よび/または緊張性の変化を伴う疾患の処置に有用である。この種の疾患には過 敏性の腸症候群、憩室疾患、尿失禁、食道弛緩不能症、および慢性閉塞性気道疾 患が含まれる。
本発明によれば次式の化合物: およびそれらの薬剤学的に受容しうる塩類が提供され、式中、Yは直接結合、− CH2−1−(CH2)2−1−CH20−または−CH。
S−であり: Rは−CNまたは−CONH2であり。
モしてR’は次式の基であり ここでR2およびR3はそれぞれ別個に14、C−C,アルキル、CI C4ア ルコキシ、 (CHz)−OH1”O,h’)1ルオoJチル、シフJ、 −( CH2)。
NR’Rs、−CO(C1−C<フル、t4) 、−0CO(Cl−CJ/L4 ル)、−CH(OH)(Cl c、yルキ/l、) 、−C(OH)(CI−C 4フルキル)2、−8O2NH2、=(CH2)、C0NR’RSまf:+:i −(CH2)、C00(C+Ctアルキル)であり。
R4およびR6はそれぞれ別個にHまたはCI C4アルキルであり。
nはO,]または2であり。
XおよびXlはそれぞれ別個にOまたはCH,であり。
mは1.2または3てあり。
そして’Het″はピリジル、ピラジニルまたはチェニルである。
″ハロ″はF、CI、BrまたはIを意味する。炭素原子3または4個のアルキ ルおよびアルコキシ基は直鎖または分枝鎖のいずれであってもよい。好ましいア ルキルおよびアルコキン基はメチル、エチル、メトキシおよびエトキシである。
Rは好ましくは−CONH2である。
mは好ましくは1である。
R1は好ましくは次式の基である ここでR1およびR3はそれぞれ別個に11、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシメ チル、CI C4アルキル、C=C,アルコキシおよびカルバモイルから選ばれ 、XおよびXlは上記に定めたものである。
R1は極めて好ましくは下記のものであるYは好ましくは直接結合、−CH2− 1(CHz)t−または−CHt O−である。
Yは極めて好ましくは直接結合、−CH2−または−(CH2)2である。
Yは極めて好ましくは−CH2−である。
本発明化合物の抗コリン作用活性は、実質的に3R−形、すなわちピペリジン環 の3位においてRの立体化学を示す化合物にあり、従って好ましい化合物は3R −および3R,S−(ラセミ)形の化合物(1)である。
式(1)の化合物の薬剤学的に受容しうる塩類には酸付加塩、たとえば塩酸塩、 臭化水素酸塩、硫酸塩または硫酸水素塩、リン酸塩またはリン酸水素塩、酢酸塩 、ベシラート(besylateLクエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、乳 酸塩、マレイン酸塩、メジラード、コハク酸塩および酒石酸塩が含まれる。薬剤 学的に受容しうる塩類の、より包括的なリストについては、たとえばJourn at of Pharmaceutical 5ciences、Vol、66 ゜No、1.1977年1几 1−19頁を参照されたい。これらの塩類は常法 により、たとえば適切fl溶剤、たとえばエタノール中の遊離塩基および酸の溶 液を混合し、酸付加塩を沈殿として採取することにより、または溶液の蒸発によ り製造しうる。
式(I)の化合物は下記を含めた多数の経路により製造しうる:これは下記のと おり表される (II) (II工) Y、RおよびR1は式(1)に関して定めたものであり、Qは脱離基、たとえば Br、C1% I、CI C4アルカンスルホニルオキシ(たとえばメタンスル ホニルオキシ)、ベンゼンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ(たと えばp−トルエンスルホニルオキシ)またはトリフルオロメタンスルホニルオキ シである。好ましくはQはCI、Br、Iまたはメタンスルホニルオキシである 。
この反応は、好ましくは酸受容体、たとえば炭酸ナトリウムもしくは−カリウム 、トリヱ↑ルアミンまたはピリジンの存在下に、適切な有機溶剤、たとえばアセ トニトリル中において、還流温間までで行われる。60−120℃の反応温度が 一般に望ましく、反応を還流下に行うことが極めて好ましい。ヨウ素がしばしば 特に適切な脱離基であるが、出発物質(III)は時には塩化物として得るのが 最も好都合であるため、化合物(III)を塩化物として用い、ただしヨウ化物 、たとえばヨウ化ナトリウムまたは−カリウムの存在下に反応を行うこともでき る。好ましい方法においては、化合物(Il)および(I I I)を−緒にア セトニトリル中で炭酸カリウムまたは重炭酸ナトリウムの存在下に還流する。生 成物(1)は常法により単離精製しうる。
好ましい3R,S−または3R−形の生成物を得るためには、3R,S−または 3R−形の出発物質(II)を用いることが好ましい。
式(I I)の出発物質は常法により、たとえば製造例1および2、ならびに欧 州特許出願公開第178946および178947号明細書に記載の方法により 得られる。式(I I I)の出発物質は一般に既知の化合物であり、常法によ り製造しうる。ただし実施例で用いた新規な式(I I I)の出発物質の製造 は後記の製造例の章に記載される。
経路B Rが−CONH2である式(1)の化合物は、対応するニトリルを、たとえば濃 厚な水性鉱酸(一般に濃厚な水性H2S04)により加水分解することによって 製造しうる。
加水分解は一般に濃厚な水性硫酸、好ましくは80−98%硫酸、極めて好まし くは90%H2S O<を用いて、たとえば80−110”C1極めて好ましく は約100℃に加熱することにより行われる8次いで生成物を常法により単離精 製しうる。明らかにR1上のいずれのシアノ置換基もカルバモイルまたはカルボ キシに、いずれのアルカノイルオキシ置換基もヒドロキシに、いずれのアルコキ シカルボニル置換基もカルボキシに加水分解される傾向がある。
経路に の経路はYが−CH2−であり、R′が2−または4−ピリジルまたはピラジニ ルである化合物の製造に有用であり、下記のとおり表される:Rは式(1)に関 して定めたものである。明らかにビニル基はピリジン環の2−または4−位に結 合していなければならない。
この反応は一般に加熱しながら、たとえば約60−110℃で、好ましくは還流 下に、適切な有機溶剤、たとえばジオキサン中で行われる。場合により、塩基性 (好ましくは有機溶剤に可溶性である強塩基、たとえばN−ベンジルトリメチル アンモニウムヒドロキシド[′トライトン(Triton)B’l)または酸性 (好ましくはC+ −Ctアルカン酸)触媒の使用が有益である。。
R1が置換フェニル基である式目)の化合物のうちあるものは、下記に従って式 (1)の他の化合物に変換しうる (a)Rh’−CONH2である場合、フェニル基上の−CO2(CI C4ア ルキル)置換基を選択的に−CH20Hに還元することができる。水素化アルミ ニウムリチウムが極めて適切な還元剤である;反応は一般(こ適切な有機溶aJ 、たとえばエーテル中においてOoと室温の間で行われる。そのメチルエステル の形の出発物質を用いることが一般に極めて好ましい。
(b)フェニル基上のヒドロキシ置換基を、CI C<アルカノイルクロリドも しくはプロミド、または式(CI C<アルキル・Co)toのアルカン酸無水 物によりアシル化することによ−)て、 OCO(CI C4アルキル)に変換 することができる。酸受容体の存在が好ましい。反応は一般にほぼ室温で、適切 な有機溶剤、たとえばジオキサン中において行われる。
(c)フェニル基上の−CO(CI C<アルキル)i!置換基、式−CH(O H)(CI−C4アルキル)の置換基に還元することができる。適切な還元剤は 水素化ホウ素ナトリウムである。反応は一般にOaと室温の間で、適切な有機溶 剤、たとえばメタノール中において行われる。
(d)Rが−CONH2である場合、−(CHz)、COO(CI C4アルキ ル)置換基(好ましくはアルキル基がメチルである)をアンモニアまたは適宜な アミンR’R’NHとの反応により−(CH2)、C0NR’R″に変換するこ とができる。
R4およびR,&が両者ともHである場合、水性(0,880)アンモニアの使 用が一般に極めて好都合であるが、有機溶剤、たとえばメタノールもしくはエタ ノール中のアンモニアを用いて、または純アンモニアをボンベ中で用いて反応を 行うこともできる。メチルアミンとの反応はエタノール中で行うのが極めて好都 合である。反応は場合により室温でも十分な速度で進行するが、一般に120℃ まで、好ましくは60−100℃に加熱する必要がある。揮発性アミンについて は、反応はボンベ中で行うのが最良である。
(e)ヒドロキシ置換基を、第1に塩基、たとえば炭酸カリウムと反応させ、第 2にCI C4アルキルヨーシトまたはプロミドと反応させることにより、Cl Caアルコキシに変換することができる。反応は一般に溶剤、たとえばジオキサ ンまたはアセトン中で、好ましくは還流下に行われる。
(f)フェニル基上のヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチル置換基を、第1 にチオニルクロリドと反応させ、第2にアンモニアまたは適宜なアミンRI R SNHと反応させることにより、 C0NR’R″変換することができる。チオ ニルクロリドとの反応は一般に溶剤、たとえば塩化メチレン中で加熱し、なから 、好ましくは還流下に行われる。アンモニアまたはアミンとの反応は一般に溶剤 、たとえばエタノール中で行われ、たとえば還流下での加熱が必要であろう。
(g)Rが−CON H2である場合、−CO(CI C4アルキル)lit換 基をC3−C4アルキルリチウム、またはCI C4アルキルマグネシウムプロ ミド、クロリドもしくはヨーシト(たとえばメチルリチウム、メチルマグネシウ ムプロミド、メチルマグネシウムヨーシトまたはメチルマグネシウムクロリド) との反応により、−C(OH)(CI−C<アルキル)2に変換することができ る。反応は一般に溶剤、たとえばエーテル中において、0℃から室温までの温度 で行われる。
ならびに (h)ヨウ素置換基を、一般にほぼ室温で、塩基[たとえば炭酸カリウム]およ びパラジウム(II)触#JA[たとえばビス(トリフェニルホスフィン)パラ ジウム(T I)クロリド]を含有するC +−C4アルカノール中において一 酸化炭素と反応させることにより、C,−C,アルコキシカルボニルに変換する ことができる。
ムスカリンレセプター拮抗薬とし7ての本化合物の選択性は下記により測定する ことができる。
雄モルモットを層殺し7、回腸、気管、膀胱および右心房を摘出し、静止張力1 gで32℃におい゛[,95%02および5%CO2を通気した生理食塩液中に 吊るす。回腸、膀胱および気管の収縮を等張(回腸)または等尺トランスジュー サー(膀胱および気管)により記録する。自発拍動する右心房の収縮回数が等尺 記録された収縮から導かれる。
アセチルコリン(回腸)またはカルバコール(気管、膀胱および右心房)に対す る用量一応答曲線は、各用量の作用薬につき最大応答が達成されるまでの1−5 分接触時間により測定される。器官浴を排液し、最低量の被験化合物を含有する 生理食塩液を再充填する。被験化合物を20分間紹織と平衡化させたのち、最大 応答が得られるまで作用薬用量一応答曲線を反復する。器官浴を排液し55、第 2濃摩の被験化合物を含有する生理食塩液を再充填し7、上記処理を反復する。
各組織に一つき一般に4種の被験化合物濃度を評価するう原応答を生じろための 作用兼濃度を2倍4ごする被験化合物濃度を判定する(1)A、値−アラソう一 りン嘴すおよびシルト(Arun 1akshana、5child)(195 !D、Br i t、J、Pha rmaco 1..14.48−58)。
l−O,配分析法により、ムスカリン1ノセブター拮抗薬に対する組織選択性が 判定される。
心拍数の変化点対比(−1た作用薬誘発性の気管支収縮または消化管もしくは膀 胱の収縮性に対する活性を、麻酔[7たイヌにおいで測定する。意識のあるイヌ において経口活性を評価し7、たとズは心拍数、瞳孔直径および消化管運動性に 対する化合物の作用を判定する。
他のコリン作用部位に対する化合物の親和性を、マウスにおいて静脈内または腹 腔内投与後に評価する。たと4えは瞳孔の大きさを2倍にする用量、ならびに唾 液分泌および静脈内オキソトレモリンに対する振戦応答を50%抑制する用量を 測定する。
平滑筋の運動性および/または緊張性の変化を伴う疾患、たとえば過敏性の腸症 候群、部室疾患、尿失禁、食道弛緩不能症、および慢性閉塞性気道疾患の治療ま たは予防処置に際し、てヒトに投与するためには、本化合物の経口用量は一般に 平均的な成人患者(70kg)につき1日3.5−350mgであろう。従って 一般的な成人生者につき個々の錠剤またはカプセル剤は、1回または多数回量で 1日1回または数回投与するために、一般に適切な薬剤学的に受容しうるビヒク ルまたはキャリヤー中に1−250mgの有効化合物を含有するであろう。静脈 内投与のための用量は、一般に1−回量当たり必要に応し0.35−35mgで あろう。実際には医師が個々の生者にR適な実際の用量を判定し、これは個々の 患者の年齢、体重および応答によって異なるであろう。上記の用量は平均的な症 例の例示であり、もちろんこれらより高いかまたは低い用量範囲が有益である個 々の場合もあり、これらはすへて本発明の1囲に含まれる。
ヒトに用いるためには、式(I)の化合物を単独で投与するこみもできるが、一 般には意図する投与経路および標準的な薬剤実務に関して選ばれた薬剤学的キャ リヤーと混合して投与されるであろう。たとえばそれらを経口的に、デンプンも ;7くは乳糖などの賦形剤を含有する錠剤の形で、または単独もLバはE形削と 混合したカプセル剤もしくは膣坐剤、!−シて、または矯味矯臭剤もしくは着色 剤を含有するエリキシル剤もしくは懸濁剤の形で投与することができる。それら を非経口的に、たとえば静脈内、筋肉内または皮下に注射することもできる。非 経口投与のためには、それらを無菌水溶液の形で用いるのが最良であり、それは 他の物質、たとえば溶液を血液と等張にするのに十分な塩類またはグルコースを 含有しうる。
他の観点においては、本発明は式(I)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容 し、うる塩類、および薬剤学的に受容しうる希釈剤またはキャリヤーを含む薬剤 組成物を提供する。
本発明は、薬剤として、特に過敏性の腸症候群の処置に用いられる式(I)の化 合物またはそれらの薬剤学的に受容しつる塩類をも包含する。
本発明はさらに、式(1)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類を 、平滑筋の運動性および/または緊張性の変化を伴う疾患、たとえば過敏性の腸 症候群、部室疾患、尿失禁、食道弛緩不能症、および慢性閉塞性気道疾患の処置 のための薬剤の製造に使用することをも包含する。
本発明はさらにまた、平滑筋の運動性および/または緊張性の変化を伴う疾患、 たとえば過敏性の腸症候群を治療または予防するためにヒトを処置する方法にお いて、有効量の式(+)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類もし くは組成物によりヒトを処置することをも包含する。
以下の例は本発明を説明するものであり、温度はすべて℃である゛害應例↓ 3− (R)−(→−)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジ ン(1,g−製造例1参照)、4−クロロフェネチルプロミド(0,72gL無 水炭酸カリウム(1,5g)およびアセトニトリル(25m l)を含有する混 合物を・4時間加熱還流した。、混合物をジクロロメタン(50ml)と10% 炭酸カリウム水溶液(30ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロ メタン(3×30m1)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ (M g S 04)、真空中で濃縮すると油が得られ、これをシリカ上で、ジ クロロメタン含有へキサン(30%から70%まで)により、次いでメタノール 含有ジクロロメタン(0%から5%まで)により溶離するカラムクロマトグラフ ィーによって精製した。
生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮すると油が得られ、これをアセトニトリ ルから結晶化して表題の化合物を無色斜方晶と(7て得た。収量0.85g、融 点129431℃、[a] b” +20.3° (e 1.0. CH2CI 2)。
実測値 C・77・89;H・6・58;8・6・84; ・計算値 C271 ’12 yN2C1: C+ 78−14薯H,6−5J N、6.75゜’H N、+s、r、 (CDCI、) 5 = 7.60−7.05 (w、 14 M); 3.10−3.00 (d、 IH)B2.95−2.80 (ms、  2)1); 2.75−2.50 (a+、 4H); 2.15−2.00  (a+、 2B); 1.W5−1.60 Cwa、 38)i 1.50−1.30 (+a、 1N) ppm。
3− (R)−(+)−(1−シアノ−]、]1−ジフェニルメチルピペリジン (Ig)、フェネチルプルミド(0,67g)、無水炭酸カリウム(1,5g) およびアセトニトリル(25ml)を含有する混合物を4時間加熱還流した。混 合物をジクロロメタン(50ml)と10%炭酸カリウム水mW(30ml)の 間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン(3X30ml)で抽出した 。
ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgSOs)、真空中で濃縮すると 油が得られ、これをシリカ上で、ジクロロメタン含有へ牛サン(30%から70 %まで)により、次いでメタノール含有ジクロロメタン(0%から5%まで)に より溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合 わせて真空中で濃縮すると油が得られ、これをアセトニトリルから結晶化して表 題の化合物を無色斜方晶として得た。収量0.72g、融点134−138℃、 [12] o” +13.3’ (cl、O,CHzCh)。
元素分析%。
実測値、 C,84,74; H,7,44HN、7.91;計算値、 C27 1128N2j C,85,22; B、ア、42i N、7.36゜”RN、 va、r、 (CDCI3) S −7,60−7,10(ta、 l!IH) ; 3.10−3.00 (m、 IH)i2.95−2.55 (lI+、  5H); 2.20−2.00 (m、3H); 185−1.60 (e、3 B); 1.50−1.R5 (■、 1B) ppl+・ 実施例3 3− (R)−(+)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)−1−[2 −(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)エチルコピペリジンの製造3−  (R)−(+)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン(1 ,09g) 、5− (2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン( 0,9g−製造例5参照)、無水炭酸カリウム(1,1g)およびアセトニトリ ル(25ml)を含有する混合物を5時間加熱還流した。混合物をジクロロメタ ン(50ml)と10%炭酸カリウム水溶液(30ml)の間で分配し、各層を 分離し、水層をジクロロメタン(2X50ml)で抽出した。ジクロロメタン抽 出液を合わせて乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮すると油が得られ、これ をシリカ上で、ジクロロメタン含有ヘキサン(30%から70%まで)により、 次いでメタノール含有ジクロロメタン(0%から5%まで)により溶離するカラ ムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせて真空中で濃 縮すると油が得られ、これをアセトニトリルから結晶化して表題の化合物を無色 斜方晶として得た。収10.64g、融点137−140℃、[αL” +13 ゜7’ (cl、O,CH,C1z)。
元素分析%・ 実測値、 C,82,49i H,7,25; N、6.74;計算値、 C2 ,H3oN20: C,82,42i 1’l、7.16; N、6.63゜I HH−1II−r−(CDCI:Iン5 − 7.70−7.25 (m、10 0); 7.00 (s、IH); 6.90 (d。
1B); 6.70 (d、 1B); 4.65−4.50 (m、 2H) ; 3.25−3.15(m、 2B); 3.10−3.O0 (+a、 1B); 2.95−2.80 (tll、2)1); 2+75− 2.50 (+i、 4)1); 2.15−2.00 (S2)りi 1.85−1.60 (+n、 3B); l−50−1,35(+o、 18 ) ppm。
実施例4 3− (R)−(+)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)−1−(4 −ヒドロキシメチルフェネチル)ピペリジンの製造3− (R)−(+)−(1 −シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン(0,28g)、4−ヒドロ キシメチルフェネチルプロミド(0,22gL無水炭無水炭酸カリウム28g) およびアセトニトリル(10ml)を含有する混合物を5時間加熱還流した。混 合物をジクロロメタン(30ml)と10%炭酸カリウム水溶液(20ml)の 間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン(2X 20m目で抽出した 。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgS04)、真空中で濃縮する と油が得られ、これをシリカ上で、ジクロロメタン含有へキサン(30%から7 0%まで)により、次いでメタノール含有ジクロロメタン(0%から5%まで) により溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を 合わせて真空中で濃縮すると油が得られ、これをアセトニトリルから結晶化して 表題の化合物を無色斜方晶として得た。収量0.21g、融点110−114℃ 、[α〕Dハ+16.2’ (C1,0,CHxCh)。
元素分析%: 実測値: C,81,90; 11,7.50; If、7.44;計算値、  C28B3ON20: C,81,91;fl、7.36HN、6.82゜”F I N、+a、r、(coc13)g −7,60−7,5o (El、4)1 ); 7.45−7.25 Cwa、8H); 7.1T (d、 2H); 4.65 (s、 21)i 3.10−3.00 (d、  LH); 2.95−2.50 (m、 6H);2.15−1.90 (1 11,3B); 1.85−1.60 (n、 3R); 1.50−1.30  (a、 11) ppm。
3− (R)−(+)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン (0,28gL 5− (2−ブロモエチル)インダン(0,23g−製造例4 参照)、無水炭酸カリウム(0,3g)およびアセトニトリル(10ml)を含 有する混合物を5時間加熱還流した。混合物をジクロロメタン(30ml)と1 0%炭酸カリウム水溶液(20ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジク ロロメタン(3x20ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥 させ(M g S 04) 、真空中で濃縮するとガムが得られ、これをシリカ 上で、ジクロロメタン含有へキサン(30%から70%まで)により、次いでメ タノール含有ジクロロメタン(0%から5%まで)により溶離するカラムクロマ トグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮すると 油が得られ、これをアセトニトリルから結晶化し、て表題の化合物を無色斜方晶 として得た。収!0. 1.3g、融点88−91℃0元素分析% 実測値 C,+15゜81; H,7,57: N、6.78;H−W値 C3 oH,、N2: C,85,67; H,7,67B N、6.66゜屓2し、 (coax、>J拳7.60−7.50 (膿、 4H); 7.45−7.2 5 (s++、 6)り; 7.15(d、 l)り; 7.05 (s、 1 B); 6.90 (d、 LH); 3.10−3.00 (d、 1B)7 2.95−2.8O (+m、 6B); 2.75−2.50 (m、 5B); 2.15−2. 00 (wn、 31(); 1.95−1−65 (+aA 3)1)H l、50−1.35 (−、IH)ppta−3−(R)−(+)−(1−シア ノ−1,1−ノフエニルメチルンビベリシン(0,28g) 、3−メチルフェ ネチルプロミド(0,2gL無水炭酸カリウム(0,3g)およびアセトニトリ ル(10ml)を含有する混合物を5時間加熱還流した。混合物をジクロロメタ ン(70ml)と10%炭酸カリウム水溶液(10rn l)の間で分配し、各 層を分離し、水層をジクロロメタン(2X 70m1)で抽出した。ジクロロメ タン抽出液を合わせて乾燥させ(M g S 04) 、真空中で濃縮すると油 か得られ、これをシリカ上で、ジクロロメタン含有ヘキサン(70%から100 %まで)により、次いてメタノール含有ジクロロメタン(4%)により溶離する カラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせて真空中 で濃縮すると油が得られ、これをアセトニトリルから結晶化して表題の化合物を 無色斜方晶として得た。収量0.127g、融点149−150℃。
元素分析%: 実測値、 C,85,23i H,7,66i N、7.10i計算値、C28 H30I+2: C,BS、18; B、7.63i N、フ・04・% N、 m、t、、 (coc13) g −7,60−7,5o (m、 4B);  7.40−7.25 (−6■);7.20−7.15柘、 LH)37.05 −6.90 (4北); 3−10−3−00’ (m−18)i 22−95 −2−85(,2B); 2.75J−50(+m、 4B); 2−35 ( s、3R);2−15J−00(m121り;1.85−1.65 (1+、  31)i 1.50−1.35 (a、 LII) ppm。
実施例7 3−(R)−(+)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)−1−(4− メチルフェネチル)ピペリジンの製造 3− (R)−(+)−(1−シア、7〜1.1−ジフェニルメチル)ピペリジ ン(IgL4−メチルフェネチルプロミド(0,72g)、無水炭酸カリウム( 1,5g)およびアセトニトリル(25rnl)を含有する混合物を5時間加熱 還流した。混合物をジクロロメタン(50m l )と10%炭酸カリウム水溶 g1(30ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン(3X3 0ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgSOt) 、真空中で濃縮すると油が得られ、これをシリカ上で、ジクロロメタン含有ヘキ サン(30%から70%まで)により、次いでメタノール含有ジクロロメタン( 0%から5%まで)により溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した 。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮すると油か得られ、これをアセトニト リルから結晶化して表題の化合物を無色斜方晶として得た。収量1g、融点11 0−11.3℃、[(Zl D” +14. 7° (cl、0.CH2Cl2 )。
元素分析%。
実測値 C,85,54; )1,7.68i N、7j7;計算値 C28H 3oF12C,82,24i H,7,66; N、7.14゜1o N、m、 r、 (CDCl2) & = 7.60−7.50 (cm、 4H); 7 .40−7.25 (ta、 6M)i7.15−7.00(m、4B);3. 10−2.80(m、3)1);2.80−2.50(wm、、4H);2.3 5(1゜3M); 2.15−2.00 (!l、2H)蔓 1,115−1. 65 (m、3M); 1.50−1.35 (m、LH)PP11| ロロフェネチル)ピペリジンの製造 3− (R)−(+)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン (領 28gL 3,4−ジクロロフェネチルプロミド(0,255gL無水炭 酸カリウム(0,3g)およびアセトニトリル(10ml)を含有する混合物を 8時間加熱還流した。、混合物をジクロロメタン(30ml)と10%炭酸カリ ウム水溶液(20ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン( 3X70ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgS O<)、真空中で濃縮すると油が得られ、これをシリカ上で、ヘキサン含有ジク ロ口メタン(30%)により溶離するカラムクルマドグラフィーによって精製し た。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮すると油が得られ、これをアセトニ トリルから結晶化して表題の化合物を得た。収j!0.233g、融点139− 142℃。
元素分析%。
実測値、 C,72,04i H,6,18i N、6.80i計算値、C27 H26C1□N2+ C,72,15; H,5,83; N、6.24゜lR N、m、r、(CDCl2)5− 7.65−7.20 (ml、12B);  7.00 (dd、1B); コ、10−2.50(+s、 7B)72.20 −2.00 (4211)B 1.+15−1.60 (at、 3H); 1 .50−1.30 (m、 1P[1) 3− (R,S)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン(0 ゜3g−欧州特許出願第0178947号明細書参照)、1−ブロモ−3−フェ ニルプロパン(0,238gL無水炭酸カリウム(0,4g)およびアセトニト リル(10ml)を含有する混合物を5時間加熱還流したea台物をジクロロメ タン(30ml)と10%炭酸カリウム水溶液(30ml)の間で分配し、各層 を分離し、水層をジクロロメタン(2X20ml)で抽出した。ジクロロメタン 抽出液を合わせて乾燥させ(MgSO,)、真空中で濃縮するとガムが得られ、 これをシリカ上で、メタノール含有ジクロロメタン(0%から2%まで)により 溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせ て真空中で濃縮し、表題の化合物をガムとして得た。収量0.4g。
元素分析% 実測値:C,84,83; H,7,67i N、7.06i計算値、C28■ 3oN2: C,85,23; H,7,677N、7.10゜IHN、m、r 、 (CDCl2) 5−7.60−7.10 (at、 15B); 3.0 0−2.80 (wt 3ti);2J5−2.50 (11,2H); 2. 40−2.30 (m、 2B); 2.10−1.90 (+i、 2)り7 1.85−1.T5 (町411); 1.5O−IJO(+a、 2)1) ppm。
実施例10 1 (R,S)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチルL−1,−(4−ヒ ト3− (R,S)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン( 0゜4g)、4−ヒドロキシフェネチルプロミド(0,32gL炭酸水素ナトリ ウム(0,5g)およびアセトニトリル(15ml)を含有する混合物を4時間 加熱還流した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をジクロロメタン(50ml)と 10%炭酸カリウム水溶液(50in l)の間で分配した。各層を分離し、水 層をジクロロメタン(3X20ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わ せて乾燥させ(M g S 04) 、真空中で濃縮するとガムが得られ、これ をシリカ上で、メタノール含有ジクロロメタン(5%)により溶離するカラムク ロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮し 、表門の化合物をガムとして得た。収量0.267g。
元素分析%: 実測値: C,80,48i )1,7.07; N、6.91;計算値。
C2,)128N20.1/lo CO2C12: C,80,36i H,7 ,02i N、6.92゜”HN、w、r、 (CDCl2) G −7,60 −7,45(+++、 4H); 7.40−7.25 (m、 6H); 7 .95(d、 2B); 6.70 (d、 21); 3.15−3.05  (d、 11(); 3.00−2.90 (a、 2H)i2.75−2.5 5 (+m、 4ti); 2.20−2+00 (at、 3B); 1.8 5−1.65 (+++、 41); 1D50−1.30 (−IH) ppm。
実施例11 3−(R,S)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)−1−(4−カル 3− (R,S)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン(0 ゜303gL4−カルバモイルフェネチルプロミド(0,275g−製造例5参 照)、無水炭酸カリウム(0,4g)およびアセトニトリル(10ml)を含有 する混合物を5時間加熱還流した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をジクロロメ タン(50m l )と10%炭酸カリウム水溶M(50ml)の間で分配した 。各層を分離し、水石をジクロロメタン(3X20ml)で抽出した。ジクロロ メタン抽出液を合わせて乾燥させ(M g S O<) 、真空中で濃縮すると ガムが得られ、これをシリカ上で、メタノール含有ジクロロメタン(5%)によ り溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わ せて真空中で濃縮し、表閂の化合物をガムとして得た。収量領 065g。
元素分析% 実測値・ C,78,91; R,6+93; N、9.96i計算値、 C2 8H29N30: C,78,66; H,6,84i N、9.B3゜1T4 N−m−r−(CDC13) g−7−807,70(d、21)0.60−7 .4’5 (vm、 41);7.40−7.20 (+a、 81); 6. 05 (brs、 111); 5.60 (brs、 Ifり; 1.10− 2.55 i+w。
6H); 2.15−2.00 (m、 2B); 1.85−1.60 (m 、 48); 1.50−1.35 (+o、 E) pp{a。
実施例12 3− (R,S)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン(0 ゜27gL4−メトキシフJネチルブロミト(0,21g)、無水炭酸カリウム (0,3g)およびアセトニトリル(10ml)を含有する混合物を16時間加 熱還流した。混合物をジクロロメタン(30ml)と10%炭酸ナトリウム水溶 液(30ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン(2X 3 0m1)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(M g S  04)、真空中で濃縮するとガムが得られ、これをシリカ上で、メタノール含有 ジクロロメタン(0%から2%まで)により溶離するカラムクロマトグラフィー によって精製した。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮し、表題の化合物を ガムとして得た。収量0.3g。
元素分析% 実測値 C,81,78;■、7.33i N、6.82;計算値= C28H 3oN207 C,81,91i L7.36; N、6.82゜1tl N、 m、r、 (■C13) 5−7.60−7.45 (11,4H); 7.4 0−7.25 (ms 6B); 7.05(d、 2B); 6.85 (d 、 2B); 3.80 (s、 3H); 3.10−3.00 (brd、  l1l);2.95−2.80 (a+、 2H); 2.70−2.50  (+++、 48)52.15−2.00 (42B)i 1.85−1D60 (a+、 3)1)i 1.50−1.35 (vm、 1B) ppm。
実施例13 と」L江」七27’/−1,に二粁士髪秋己二怪」二3− (R,S)−(1− ノアノー1.1−ジフエニルメチル27gL 3.4−メチレンジオキシベンジ ルクロIJド(0.18g)、無水炭酸カリウム(0.3g)およびアセトニト リル(1.Ornl)を含有する混合物を16時間加熱還流し7た。混合物をジ クロロメタン(30rn))と10%炭酸ナトリウム水溶液(30ml)の間で 分配し、各層を分離し、水石をジクロロメタン(2X30ml)で抽出した。ジ クロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgS04)、真空中で濃縮するとガ ムが得られ、これをシ1ツカ上で、メタノール含有ジクロロメタン(0%から2 %まで)により溶離するカラムクロマトグラフィを無色固体として得た。収量0 .2g、融点127−130800元系分析と− 実測値:C,79.29; 11,6.48; N,6.69;計算値, C2 ,H26N202: C,7B.99i H,6j8i N,6.82。
IH N.a+.r. (coc13) 5 = 7.55−7.20 (m,  10)1)i 6.a5 (s, 11); 6.75−U.65 (w+, 2)1); 5.95 (+s, 2H)3 3.20 (s, 2 )1); 2.90−2.75 (m, 3H); 2.1O−1+90 (m, 21); 1.75−1.55 (va, 3B); 1.50−1. 30 (tn, 1B) ppm。
3− (R.S)− (1−カルバモイル−1.1−ジフェニルメチル)ピペリ ジン(0. 26g−4B造例2#照L3.4ーメチレンジオキシベンジルクロ リド(0.18g)、無水炭酸カリウム(0.3g)およびアセトニトリル(1 0ml)を含有する混合物を6時間加熱還流した。混合物をジクロロメタン(3 0m1)と10%炭酸ナトリウム水溶液(20ml)の間で分配し、各層を分離 し、水層をジクロロメタン(2X30ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液 を合わせて乾燥させ(M g S O<) 、真空中で濃縮すると固体が得られ 、これをエタノールから再結晶して、表題の化合物を得た。収量0.21g,融 点190−195℃。
元素分析% 実−1値 C,75.51; B,6.70; N,6.17i計算値, C2 ,H28N203: C,75.67; H,6.58; N,6.54。
”R N.+a.r. (CDCl2) 5 − 7.50−7.20 (+o , Ion); 6.90 (s, IH); 6.75 is。
211)i 5.95 (s, 2B); 5.50 (s, 2R); 3. 35 (s, 28); 3.20−3.00 (w, 2g); 2、90−2.80 (41)1); 1.95−1.90 (d, IH);  1.85−1.60 (+m, 3R); 1.40−1D25 (m, LH)H O.95−0+75 (+m, ltl) PTllI。
3− (R.S)− (1−カルバモイル−1.1−ジフェニルメチル)−1− (43〜(R,S)−(L−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)ピペリ ジン(0,26g) 、4−メトギシフS−ネチルブロミト(0,22g)、無 水炭酸カリウム(0,3g)およびアセトニトリル(10m l )を含有する 混合物を16時間加熱還流した。、混合物をンク「】「Jメタン(30ml)と 10%炭酸ナトリウム水溶液(30nn l )の間で分配I11、各層を分離 し1、水層をジクロロメタン(2X30rnりで抽出した。7/クロロメタン抽 出液を合わせで乾燥させ(M g S O<)、真空中で濃縮すると固体が得ら れ、これをエタノールから再結晶して、表題の化合物を得た。収量0.05g、 融点1.53−156℃。
元素分析%: 実測M :C,78,69; H,7,538N、6.22;計算値、C28H 32N2’□+ C,78,47Q B、7.53i N、6.54゜1HN、 +o、r、 (CDCl2) S −7,50−7,20(+++、 10B) ; 7.10 (d、 2B)i 6.85 (dB 2)1); 5.55−5.40 (brs、 2H); 3.80 (s、  311); 3.25−3.10 (+o、 2B);3.0O−2JO(1川 )i 2.BO−2,65(−21); 2+60−2.40 (町2n);2 .00−1.90(d、 IB); 1.90−1.65 (w、 3tl);  1.50−1.35 (t、 1B); 0.95−0.80 (41B)3 − (R,、S) −(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)ピペリ ジン(0,26g) 、1−ブロモ−3−(4−)F・キシフェニル)プロパン (0゜23gL無水炭酸カリウム(0,3g)およびアセトニトリル(10ml )を含有する混合物を16時間加熱還流した。混a物をジクロロメタン(30x Ωl)と10%炭酸ナトリウム水溶1(30ml)の間で分配し、各層を分離し 、水層をジクロロメタン(2x30rnl)で抽出した。ジクロロメタン抽出液 を合わせて乾燥させ(八4g5Oz)、真空中で#I縮すると同体が得られ、こ れをエタノ・−ルから再結晶して、表題の化合物を得た。収量0.]、、]9g 、融点180−182QC。
元素分析% 実測値。 C・77・73;0・7・77;8・6・23:計算値。
C29)13,8202.1/4 H2O: C・7B・071H・7・80; N・6・28・”HN−m−r−(CDC13) ’1)−7−507−25( ”、too)i 7−10 (d、2H)i 6.BS (dr2H); 5. 50 (brs、 2B); 3−80 (s、 3)1); 120−3.0 5 (m、 2)1); 2.90 (a+B IH); 2.60−2.55 (e、 21(); 2jO−2,20(虹、  2H); 2.00−1.90 (rrr、 LH);1.80−1.60  (+a、 5H); 1.40−1.30 (+m、 IH); 0.90−0 .75 (+++、 IH) pp+氏B 3− (R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジ ン(0,26gL 4−メチルフェネチルプロミド(0,2g)、無水炭酸カリ ウム(0,3g)およびアセトニトリル(10m f )を含有する混合物を4 5時間加熱還流した。a合物をジクロロメタン(30ml)と10%炭酸ナトリ ウム水溶液(30ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン( 2×30m1)で抽出した。シフ00メタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgS O<)、真空中で濃縮すると無色固体か得られ、これをメタノールから再結晶し て、表題の化合物を得た。収量113g、融点167−169°c0元素分析% 実測値 C,81,36; )(,7,62; N、6.75;計算値、 C2 8H3□N20: C,81,51; )!、7.82; N、6.80゜IR N、+++、r、 (CDCl2) 3−7.50−7.25 (m、 l0H ); 7.10 (s、 4H); 5.50−5.4O (brd、 2B); 3.20−3.10 (m、 2)1); 3.00− 2.95 (d、 LH); 2.75−2.70 (m。
2B); 2.55−2.45 (+n、 2)1); 2.35 (s、 3 H); 2.00−1.90 (d、 IH)i 1.90|1.65 (m、 38); 1.50−1.40 (e、 II+); 0.95−0. 80 (4LH) pp+e。
実施例18 .3− (R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)−1− フ工3− (R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)ピペ リジン(0,3g)、フェネチルプロミド(0,2gン、無水吹酸カリウム(0 ,3g)およびアセトニトリル(10ml)を含有する混合物を7時間加熱還流 した。
混合物をジクロロメタン(30ml)と10%炭酸ナトリウム水溶gI(30m l)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン(2X30ml)で抽 出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(M g S O+) 、真 空中で濃縮すると無色固体が得られ、これを水性エタノールから再結晶して、表 門の化合物を得た。収量領 17g1融点175−178℃。
元素分析% 実測値 C,81,OOi )1,7.62; N、7.00;’Hu、m、r 、 (CDCl2) & −7,50−7,15(ya、 15H); 5.5 5−5.45 (brd、 2)I);3.25−3.10 (m、 2B);  3.05−2.95 (wr、 1)l); 2.80−2.70 (m、  2H); 2.60|2.50 (wa、 2H); 2−001.90 (dI IH)t 1−85−1−7 0 (Ill、 3B); 1.50J140 (t、Iに0.95−0.80  (wr、 1B) ppm。
実施例19 3− (R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)−1−( 43−(R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジ ン(0,3g) 、4−カルバモイルフェネチルプロミド(0,23g−製造例 5参照)、炭酸水素ナトリウム(0,3g)およびアセトニトリル(15ml) を含有する混合物を7時間加熱還流した。混合物をジクロロメタン(30ml) と10%炭酸ナトリウム水溶M(30ml)の間で分配した。各層を分離し、水 層をジクロロメタン(2X30rnl)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合 わせて乾燥させ(M g S 04) 、真空中で濃縮すると油が得られ、これ をシリカ上で、メタノール含有ジクロロメタン(0%から6%まで)により溶離 するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせて真 空中で濃縮すると無色固体が得られ、これをエタノール/酢酸エチルから再結晶 した。収量0゜09g、融点208℃。
元素分析% 実i+l[: C,75,24B B、7.37; N、9+30;計算値。
C28日31N302.1/4 HzO: C,75,39; H,7,lli  N、9.42゜1tl N、m、r、 (CDCl2) 5−7.70 (d 、 2H); 7.35−7.10 (m、 12H); 6.80 (bt刀 B 1B)75.95 (brs、 IH); 5.85 (brs、 1)1);  5.55 (brm、 IH); 3.10−3.00 ia+。
2B); 2.90−2.80 (va、 IH); 2.75−2.65 ( ee、 2H); 2.45−2.35 (m、 2)りH1,90−1,80 (d、 AH); 1.70−1.50 (+n、 3)1); 1.30−1 .20 (t、 18); 1.80−P.60 (Ill IR) ppm。
3− (R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジ ン(0,3g) 、4−クロロフェネチルプロミド(0,24gL無水炭酸カリ ウム(0,3g)およびアセトニトリル(15ml)を含有する混合物を7時間 加熱還流した。混合物をジクロロメタン(30ml)と10%炭酸ナトリウム水 溶液(30ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン(2×1 0ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgSO<) 、真空中で濃縮すると固体が得られ、これを水性メタノールから再結晶して、表 題の化合物を得た。収量0.24g、融点188−190℃。
元素分析%。
実測値:C,74,57; H,6,79; N、6.43i計算値、 C2, H29CIN20: C,74,89; N、6.75iド、6.47゜”HN −tn−r−(CDC13) 5−7−50−7−20 (m、12)’)i  7−10 (dI2H)i 5.55−5−40(brs、 2B)H3,20 −3,05(m、 2H); 1.00−2.90 (ta、 1)l); 2 .80−2.65 (a+。
2H); 2.55−2.40 (tn、 2B); 2.00−1.90 ( d、 LH)H1,85−1,65(w、 3B);1.45−1.35 (i t E); 0.90−0.80 (m、 1ll) ppai。
実施例21 3− (R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフェニルメチル)−1−( 43−(R,S)−(]−]カルバモイルー1.1−ジフェニルメチルピペリジ ン(0,3g)、4−ヒドロキシフェネチルプロミド(0,21g)、炭酸水素 ナトリウム(0,3g)およびアセトニトリル(15ml)を含有する混合物を 5時間加熱還流した。混合物をジクロロメタン(30ml)と10%炭酸ナトリ ウム水溶M(30ml)の間で分配し、各層を分離し、水層をジクロロメタン( 2×10ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(M g  S 04)、真空中で濃縮するとガムが得られ、これをまずシリカ上でメタノ ール含有ジクロロメタン(0%から6%まで)により溶離し、次いでアルミナ上 でメタノール含有ジクロロメタン(0%から10%まで)により溶離するカラム クロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮 し、表門の化合物を無色微結晶として得た。収量0.042g、融点135−1 40℃。
元素分析%: 実測値: C,73,81i B、7.04i N、6.28;計算値。
C2,B50N202.1/4 CO2C12: C,74,41i H,6, 94i N、6.43゜”n lLa+−r+ (CDCl2) g−7,45 −7,25(Ill、 101); 7.00 (d、 2H); 6.75  (dB 2H)i 5.70−5.50 (m、 2H); 3.30−3.15 (m 、 2tl); 3+10−3.00 (d、 LH);2.80−2.60  (va、 2H); 2.60−2.45 (m、 211); 2.00−1 .65 (m、 51); 1+55|1.45 (e、 1!1); 0.90−0.75 (+++、 IB) ppm−3− (R)−(1−−シアノ−1,:1.−ジフェニルメチル)ピペリジン(0,3 g)、2−フェノキシエチルブロミト(0,24g−市販)、無水炭酸カリウム (15g)およびアセトニトリル(15ml)を3有する混合物を5時間加熱還 流した。次いで混合物をジクロロメタン(30m l )と10%炭酸カリウム 水溶液(30ml)の間で分配し7、各層を分離し2、水層をジクロロメタン( 2×20m1)で抽出し、t、二。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ( M g S 04)、真空中で濃縮するとガムが得られ、これをシリカ上で、メ タノール含有ジクロロメタン(0%から2%まで)により溶離するカラムクロマ トグラフィーによって精製し5た。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮し、 表題の化合物苓ガムとして得た。収量0.254g、。
元素分析% 実測値、 C,81,73i H,7,19i N、7.16i計算値 C2□ H28N20: C,81,78i L7.]、2i N、7.07゜”HN、 +a、r、 (CDCl2)S−7,60−7,50(+e’、 4H); 7 .40−7.25 (o+、 8H);7.00−6.90 (t、 LH);  6.85−6.80 (d、 28)H4,05−4,00(t、 2H);  3.10−2.8T (m、 118); 2.80−7..75 (t、 2M); 2.25−2 .10 (m、 211); 1.80−1.65 (+oA 2)1); 1.50−1.35 (m、 IH) ppm−実施例23 ノー 3−メ[・キシ−フェネチル)ピペリジンの製造3− (R)−(1−シ アノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジン(0,3g)、4−ヒ1−〇キシ ー3−メトキシフェネチルクロリド(0,223g−4J造例6参照)、無水炭 酸カリウム(0,5g)、ヨウ化カリウム(0,2g)およびアセトニトリル( 15ml)を含有する混合物を5時間加熱還流した。次0で混合物をジクロロメ タン(4,0m1)と10%炭酸カリウム水溶M(30ml)の間で分配し、各 層を分離し、水層をジクロロメタン(2X30mりで抽出した。ジクロロメタン 抽出液を合わせて乾燥させ(M g S 04) 、真空中で濃縮すると泡状物 が得られ、これをシリカ上で、メタノール含有ジクロロメタン(59fi)によ り溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わ せて真空中で濃縮するとガムが得られ、これをアセトニトリルから結晶化して表 題の化合物を無色斜方晶として得た。収量0.132g、融点159−1.60 °C0 実測値: C,77,50; )1,7.10i N、7.84;計算値。
C28H3oN202.LI CH3CN: C,77,61H)1,7.20 ; N、7.94゜’HN、ai、r、 (CDCl2) S −7,60−7 ,50(+o、 3)1); 7.40−7.30 (ai、 711);6. 85−6.80 (d、 IB); 6.70−6.60 (m、 2)1);  5.55 (brs、 IB); 3.90 (s。
3B); 3.10−2.50 (+11.8)り; 2.15−2.05 ( +++、 18); 1.80−1.60 (+a、 3Mji l、45−1.35 Cva、 111) pp+a。
以下の製造例は上記実施例で用いた特定の出発物質の製造を示すものである。
(A)1−トシル−3−(R)−(+)−トシルオキシピペリジンの製造□瞬工 、1.7−−−ル慟→271け一一―−−−−す一――→←甲−−―−―−パラ −トルエンスルホニルクロリド(69g)を少量ずつ、無水ピリジン(200m l)中の3− (R)−(+)−LIQ ロキシビペリジンー (1,3) − (+)−10−カンファースルホネート(45g−J、Chem、Soc、、P erkin I 1.697 f1981]参照)の78液にo’cで添加した 。混合物を室温にまで昇温させ、24時間撹拌した。溶液を真空中で濃縮して元 の容量のほぼ半量となし、次いでジクロロメタン(300mt)と水(200m l)の間で分配した。各層を分離し、水石をジクロロメタン(3X100ml) で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて2M塩酸(ioOml)および1 0%水酸化ナトリウム水溶液(100ml)で洗浄し、次いで乾燥させ(M g  S 04) 、真空中で濃縮すると油が得られ、これをエーテルから結晶化し て表題の化合物を得た。
収量24g、融点140−147℃、[α]ひ” +60.7° (cl、O, CH2Cl2)。
”HN−m−r、(CDC13)針7.85−7.80 (d、 2)1)i  7.65−7.60 (d、 2N);7.40−7.30 (tn、 4H) ; 4.60−4.50 (o+、 1B); 3.50−3.40 (ai、  IH); 3.3T−:1.25 (m、 1B); 2.75−2.60 (m、 2H); 2.50 (s、  3B); 2.45 (s、 :lH); 1.90−1D75 (−2)り; 1.65−1.50 (町2M) ppa+。
ジフェニルアセトニトリル(13,5g)を無水トルエン(250ml)中の水 素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液3.2g)の懸濁液に撹拌下に添加し、 混合物を2時間加熱還流した。、室温に冷却した時点で1−トシルー:3− ( R)−(+)−トシルオキソピペリシン(23g)を少量ずつ添加し、混合物を 4時間加熱還流した。混合物をトルエン(200ml)で希釈し、10%水酸化 ナトリウム(2X100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、次いで 乾燥させ(M g S 04) 、真空中で濃縮すると油が得られ、これをシリ カ上で、酢酸エチル含有トルエン(0%から1−0%まで)により溶離するカラ ムクロマトグラフィーによ−)で精製した。生成物含有画分を合わせて真空中で 濃縮すると油が得られ、これをユタノールから結晶化して表門の化合物を得た。
収量16g、融点148−150℃、[αlo”−94,4° (C1,0,C H2Cl 2)。
元素分析% 実測値 C・72・44;H・6・16ツN・6・43;計算値 C26H26 N202S: C,72,52; l(,6,08; N、6.51+IFI  N、m、r、 (CDCI、) 3−7.60−7.25 (m、 14)1) ; 3.95−3.85 (d、 2H)i2.95−245 (brt; L H); 2.45 (e、 3H); 2.35−2.25 (a+、 2H) ; 1.85−1.65(+o、 :lH); 1.45−1.30 (+i、  IH) ppm。
48%臭化水素酸水溶!(170ml)中の3− (R) −(−) −(1− ノアノー1.1−ジフエニルメチル)−1,−トシルピペリジン(15g)およ びフェノール(L 5 g)の溶液を2時間加熱還流した。混合物を水浴中で0 ℃に冷却し、50%水酸化ナトリウム水溶i?JE(200ml)を徐々に添加 することにより塩基性(pH12)となした。メタノール(10ml)を添加し 、混合物を15分間撹拌し、次いで水(300ml)で希釈した。混合物をジク ロロメタン(4X150ml)で抽出し、抽出液を合わせて乾燥させ(M g  S O<) 、真空中で濃縮して油を得た。この油を1:1ヘキサン/トルエン (500mりに溶解し、溶液を0.5M塩酸(1500ml)で抽出した。水性 抽出液を抽出に際して生じた少量の不溶性ガムと共に、水酸化す1ヘリウム水溶 液(水100m中100g)の添加により塩基性(pH12)となし、混合物を ジクロロメタン(3X200ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせ て乾燥させ(M g S 04)、真空中で濃縮し、表題の化合物をガムと(7 て得た。収量9,9g、[α] oZs+7.4° (C1,0,CHzCI2 )。
IHN、+o、r、 (coc13) & −y、bo−7,20(tm、 1 08); 3.10−2.95 (+++、 2n);2.80−2.60 ( −3n)71.80−1.50 (町5H) PP”−この製造例で採用した方 法は、一般に欧州特許出願第178946/7号明細書の記載に従う。欧州特許 出願第]、、 78947号明細書に記載された3−(R。
S) −(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)ピペリジンは同様にして、 ただしくA)部において3−(R)−(+)−ヒドロキシピペリジン−(15) −(+)−10−カンファースルホネートの代わりに3− (R,S)−ヒドロ キシピペリジンを用いて製造された。
90%硫酸(22ml)中の3−(1−ノアノー1,1−ジフエニルメチル)ピ ペリジン(4g、欧州特許出願第0178947号明細書参照)の溶液を100 ℃で2時間加熱した。混合物を水(100g)に注ぎ、35%水酸化ナトリウム 水溶液(100ml)により塩基性#=汁*4ネとなし、次いでジクロロメタン (3Xi00ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(M gSO4)、真空中で濃縮する古曲が得られ、これをエーテルから結晶化して表 題の化合物を得た。収量2.8g、融点200−210℃。
匹帛分り鳳 実測値 C,75,45; R,7,41; N、9.54;計算値、 C19 H22N20.h HzO: C,75,21; H,7,64;N、9.23 ゜IHN、m、r、 (CDCI3)5−7.50−7.25 (a+、 10 8)、 5.65−5.50 (brs、 2)1)。
3.30−3−20 (d、 l)り、 3.10−2.95 (m、 2H) ; 2.40−2.25 (rn、 1M)、 2.10−P.90 (”io 2H)、 1.80−1.70 (brs、 1B)、 1−70− 1.60 (+++、 2+4)、 1.00−0.85 im、 1)I) 三臭化リン(3,5m1)を四塩化炭素(]、OOmり中の5−(2−ヒドロ千 ジエチル)インダン(14,0g)(フランス特許出願第2139628号明細 書)の溶液に摘部した。混合物を室温で0.5時間撹拌し、次いで2時間加熱還 流した。水(100g)を添加し、混合物をジクロロメタンと10%炭酸ナトリ ウム水溶液の間で分配した。各層を分離し、水層をジクロロメタン(2X 10 0m1)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合わせて乾燥させ(MgSO*) 、真空中で濃縮すると油が得られ、これをシリカ上で、ジクロロメタンにより溶 離するカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分苓合わせて 真空中で濃縮し、表題の化合物を無色の油として得た。収量10.5g。
”HN、++1.r+ (coa13) li −7,30,−7,00(m、  3M); :1.60 (Ell、 2o); 3.20@(m。
2)1); 3.00−2.85 (m、 411); 2.20−2.05  (も2)1) pp+n。
(A)5− (2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾフランの製造 無水テトラヒドロフラン(50m l)中の(2,3−ジヒドロベンゾフラン− 5−イル)酢酸(49g−欧州特許出jIi第132130号明細書参照)の溶 液を、無水テトラヒドロフラン(50ml)中の水素化アルミニウムリチウム( 157g)の懸濁液に、0℃で撹拌下に10分間にわたって滴加した。混合物を 室温にまで昇温させ、1時間撹拌した。水(1,5m1)、次いで10%水酸化 ナトリウム水溶1F!、(1゜5m1L最後に水(4,5m1)を慎重に滴加し た。混合物を濾過し、無機塩を酢酸エチル(2X50ml)で洗浄した。洗液と 洗液を合わせて真空中で濃縮し、表題の化合物を油として得た。収量3.3g。
”)”−m−r−(CDC13)5−7−”O(s、 l11); 7.00  (d、IH); 6,75 (in、IH);4.65J、55 (m、 2) 1); 3.90−3.75 (m、 2B); 3.30−3.15 (a+ 、 28); 2.90−Q.80 (m、 2H); 1.85−1.75 (brs、 1)l) ppm。
(B)5−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロベンゾフランの製造三臭化 リン(0,37g)を四塩化炭素(3ml)中の5−(2−ヒドロキシエチル) −2,3−ジヒドロベンゾフラン(0,612g)の溶液に添加し、混合物を3 時間加熱還流した。室温に冷却した時点で、混合物を10%炭酸ナトリウム水溶 ! (20ml)とジクロロメタン(20ml)の間で分配した。各層を分離し 、水層をジクロロメタン(2X10ml)で抽出した。ジクロロメタン抽出液を 合わせて乾燥させ(M g S O<) 、真空中で濃縮すると表題の化合物が 無色の油として得られ、これを7ii!5!!すると結晶化した。収No、58 4g、融点60−62℃。
S N、m+r、 (CDCl2) S = 7.10 (s、 11); 7 .00−6.95 (d、 1B)i 6.80−6.70(d、 LH)H4 ,65−4,55(t、 2i1); 3.60−3.50 (t、 2B);  3.25−3.15 (t、 2M)G 3.15−3.10 (e、 2H) pp+n。
4−カルバモイルフェネチルプロミドのLm四塩化炭素(1,0m1)中の三臭 化リン(5g)の溶液を四塩化炭素(60ml)中の4−シアノフェネチルアル コール(8,06g)の溶液に滴加した。混合物を4時間加熱還流した。室温に 冷却(−た時点で、混合物を水(200g)に注いた。各層を分離し、有機層を 10%炭酸ナトリウム水溶液(50rnl)およびブライン(50ml)で洗浄 し、乾燥させ(M g S 04) 、真空中で濃縮すると無色の油が得られ、 これを放置すると凝固した。この固体をシリカ十で、ヘキサン含有酢酸エチル( 20%)により溶離するカラムクロマトグラフィー処理した。極性の低い方の( 高い方のRf)生成物を含有する両分を合わせて真空中で濃縮すると4−シアノ フェネチルプロミドが黄色の油として得られ、これを放置すると凝固した。収量 8,9gつ極性の高い方の(低い方のRf)生成物を含有する画分を合わせて真 空中で濃縮すると、表題の化合物が無色の固体として得られた。収量0.47g 、融点152−153°C0’II N、n、r、 (CDCl2) 5−7. 85 (d、 2H); 7.35 (d、 2H); 6,2o−5,70( brd。
214); 3.70−3.60 (町2)1)、 3.35−3.20 (− 28) PPl1l−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェネチルクロリドの製造 チオニルクロリド(0,5m1)をジクロロメタン(50ml)中の4−ヒドロ キシ−3−メトキシフェネチルアルコール(0,83g−市販)の溶液に撹拌下 に滴加した。添加が終了した時点で混合物を3時間加熱還流した。室温に冷却し た時点で混合物を真空中において濃縮するとガムが得られ、これをシリカ上で、 メタノール含有ジクロロメタン(0%から2%まで)により溶離するカラムクロ マトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせて真空中で濃縮し、 表題の化合物を油として得た。収量0.36g。
手続補正書 工よ、工、。14゜同

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼−(I)またはそれらの薬剤学的に受容しう る塩類[式中Yは直接結合、−CH2−、−(CH2)2−、−CH2O−また は−CH2S−であり; Rは−CNまたは−CONH2であり;そしてR1は次式の基であり; ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または HetここでR2およびR3はそれぞれ別個にH、C1−C4アルキル、C1− C4アルコキシ、−(CH2)nOH、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、− (CH2)nNR4R5、−CO(C1−C4アルキル)、−OCO(C1−C 4アルキル)、−CH(OH)(C1−C4アルキル)、−C(OH)(C1− C4アルキル)2、−SO2NH2、−(CH2)nCONR4R5または−( CH2)nCOO(C1−C4アルキル)であり; R4およびR5はそれぞれ別個にHまたはC1−C4アルキルであり;nは0、 1または2であり; XおよびX1はそれぞれ別個にOまたはCH2であり;mは1、2または3であ り; そして“Het”はビリジル、ビラジニルまたはチエニルである]。
  2. 2.R1が (a)▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R2およびR3はそれぞれ別 個にH、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−C4アルキル、C1−C 4アルコキシおよびカルバモイルから選ばれる)および (b)▲数式、化学式、表等があります▼(式中、XおよびX1はそれぞれ別個 にOまたはCH2である)から選ばれる、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 3.R1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求の範囲第2項に記載の化合物。
  4. 4.Yが直接結合、−CH2−、−(CH2)2−または−CH2O−である、 請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の化合物。
  5. 5.Yが−CH2−である、請求の範囲第4項に記載の化合物。
  6. 6.3R−および3RS−形である、請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか に記載の化合物。
  7. 7.3R−形である、請求の範囲第6項に記載の化合物。
  8. 8.3−(R)−(1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)−1−[2−(2 ,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)エチル]ピペリジン、3−(R)−( 1−シアノ−1,1−ジフェニルメチル)−1−[2−(インダン−5−イル) エチル]ピペリジンまたは3−(R,S)−(1−カルバモイル−1,1−ジフ ェニルメチル)−1−(3,4−メチレンジオキシベンジル)ピペリジンである 、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  9. 9.請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の式(I)の化合物または それらの薬剤学的に受容しうる塩類、および薬剤学的に受容しうる希釈剤または キャリヤーを含む薬剤組成物。
  10. 10.薬剤として用いられる、請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載 の式(I)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類。
  11. 11.請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の式(I)の化合物また はそれらの薬剤学的に受容しうる塩類を、平滑筋の運動性および/または緊張性 の変化を伴う疾患、たとえば過敏性の腸症候群の処置のための薬剤の製造に使用 すること。
  12. 12.次式の3R−形化合物; ▲数式、化学式、表等があります▼−(II)(式中、Rは請求の範囲第1項に 定めるものである)。
  13. 13.次式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類[式中Yは直接結合、−CH2−、− (CH2)2−、−CH2O−または−CH2S−であり; Rは−CNまたは−CONH2であり;そしてR1は次式の基であり; ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または HetここでR2およびR3はそれぞれ別個にH、C1−C4アルキル、C1− C4アルコキシ、−(CH2)nOH、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、− (CH2)nNR4R5、−CO(C1−C4アルキル)、−OCO(C1−C 4アルキル)、−CH(OH)(C1−C4アルキル)、−C(OH)(C1− C4アルキル)2、−SO2NH2、−(CH2)nCONR4R5または−( CH2)nCOO(C1−C4アルキル)であり; R4およびR5はそれぞれ別個にHまたはC1−C4アルキルであり;nは0、 1または2であり; XおよびX1はそれぞれ別個にOまたはCH2であり;mは1、2または3であ り; そして“Het”はピリジル、ピラジニルまたはチエニルである]の製法におい て、下記の反応のいずれかを行うことを特徴とする方法:(a)次式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼−(II)を次式の化合物: Q−CH2−Y−R1−−−(III)(式中、R、R1およびYは上記に定め たものであり、Qは脱離基である)と反応させ; (b)Rが−CONH2である化合物を製造するためには、Rが−CNである対 応する式(I)の化合物を加水分解し;そして(c)Yが−CH2−であり、R 1が2−または4−ピリジルまたはピラジニルである化合物を製造するためには 、上記式(II)の化合物を2−もしくは4−ビニルピリジンまたは2−ビニル ピラジンと反応させ;上記反応(a)−(c)ののち、所望により下記工程のう ち1または2以上を実施する: (i)Rが−CONH2である場合、R1によって表されるフェニル基上の−C O7(C1−C4アルキル)置換基を−CH2OHに還元する;(ii)R1に よって表されるフェニル基上のヒドロキシ置換基を、C1−C4アルカノイルク ロリドもしくはブロミド、または式(C1−C4アルキル・CO)2Oのアルカ ン酸無水物によりアシル化することによって、−OCO(C1−C4アルキル) に変換する; (iii)−CO(C1−C4アルキル)置換基を式−CH(OH)(C1−C 4アルキル)置換基に還元する; (iv)Rが−CONH2である場合、−(CH2)nCOO(C1−C4アル キル)置換基をアンモニアまたは適宜なアミンR4R5NHとの反応により−( CH2)nCONR4R5に変換する; (v)ヒドロキシ置換基を、第1に塩基、たとえば炭酸カリウムと反応させ、第 2にC1−C4アルキルヨージドまたはブロミドと反応させることにより、C1 −C4アルコキシに変換する; (vi)ヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチル置換基を、第1にチオニルク ロリドと反応させ、第2にアンモニアまたは適宜なアミンR4R5NHと反応さ せることにより、−CH2NR4R5または−(CH2)2NR4R5に変換す る;(vii)Rが−CONH2である場合、−CO(C1−C4アルキル)置 換基をC1−C4アルキルリチウム、またはC1−C4アルキルマグネシウムブ ロミド、クロリドもしくはヨージドとの反応により、−C(OH)(C1−C4 アルキル)2に変換する; (viii)ヨウ素置換基を、塩基およびパラジウム(II)触媒を含有するC 1−C4アルカノール中において−酸化炭素と反応させることにより、C1−C 4アルコキシカルボニルに変換する; ならびに (ix)式(I)の生成物を薬剤学的に受容しうる塩類に変換する。
  14. 14.(i)脱離基がBr、Cl、I、C1−C4アルカンスルホニルオキシ、 ベンゼンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシまたはトリフルオロメタ ンスルホニルオキシであり、(ii)反応が酸受容体の存在下に行われることを 特徴とする、請求の範囲第13項(a)に記載の方法。
  15. 15.加水分解が濃硫酸の存在下で行われることを特徴とする、請求の範囲第1 3項(b)に記載の方法。
  16. 16.(i)Yが直接結合、−CH2−、−(CH2)2−または−CH2O− であり、(ii)R1が次式の基; ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼( 式中、R2およびR3はそれぞれ別個にH、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシメチ ル、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシおよびカルバモイルであり、X およびX1はそれぞれ別個にOまたはCH2である)であることを特徴とする、 請求の範囲第13項ないし第15項のいずれかに記載の方法。
  17. 17.Yが−CH2−であり、R1が次式の基:▲数式、化学式、表等がありま す▼ であることを特徴とする、請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. 18.ピペリジン系出発物質が3Rまたは3RS形であることを特徴とする、請 求の範囲第13項ないし第17項のいずれかに記載の方法。
  19. 19.平滑筋の運動性および/または緊張性の変化を伴う疾患、たとえば過敏性 の腸症候群を治療または予防するためにヒトを処置する方法において、それぞれ 請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかまたは第9項に記載の有効量の式(I )の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類もしくは組成物によりヒト を処置することよりなる方法。
JP1511557A 1988-11-01 1989-10-26 ムスカリンレセプター拮抗薬 Expired - Fee Related JPH0791268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8825505.4 1988-11-01
GB888825505A GB8825505D0 (en) 1988-11-01 1988-11-01 Therapeutic agents
PCT/EP1989/001300 WO1990005133A1 (en) 1988-11-01 1989-10-26 Muscarinic receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500521A true JPH04500521A (ja) 1992-01-30
JPH0791268B2 JPH0791268B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=10646093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511557A Expired - Fee Related JPH0791268B2 (ja) 1988-11-01 1989-10-26 ムスカリンレセプター拮抗薬

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5422358A (ja)
EP (2) EP0376358A1 (ja)
JP (1) JPH0791268B2 (ja)
AT (1) ATE153019T1 (ja)
CA (1) CA1328454C (ja)
DE (1) DE68928045T2 (ja)
DK (1) DK175505B1 (ja)
ES (1) ES2102353T3 (ja)
FI (1) FI97468C (ja)
GB (1) GB8825505D0 (ja)
GR (1) GR3023974T3 (ja)
PT (1) PT92158B (ja)
WO (1) WO1990005133A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130232A (en) * 1995-10-13 2000-10-10 Banyu Pharmaceutical Coaltd Substituted piperidine derivatives as muscarinic M3 receptor antagonists
JP2005533799A (ja) * 2002-06-21 2005-11-10 アルミラール・プロデスファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 新規なるキヌクリジンカルバミン酸誘導体およびそれを含む医薬組成物
JP2005533826A (ja) * 2002-07-02 2005-11-10 アルミラール・プロデスファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 新規なるキヌクリジンアミド誘導体
JP2007524641A (ja) * 2003-07-11 2007-08-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド 置換4−アミノ−1−ベンジルピペリジン化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569664A (en) * 1995-02-16 1996-10-29 Fmc Corporation Insecticidal n-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl) methyl]pi
US5639763A (en) * 1994-03-01 1997-06-17 Fmc Corporation Insecticidal N-(substituted arylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines
US6017931A (en) * 1994-03-01 2000-01-25 Fmc Corporation Insecticidal compositions containing n-(substituted phenylmethyl)-4-[bis(substituted phenyl)methyl]piperidines
PE92198A1 (es) * 1996-08-01 1999-01-09 Banyu Pharma Co Ltd Derivados de 1,4-piperidina disustituida que contienen fluor
WO2006097848A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Pfizer Inc. Hiv-1 virion maturation inhibitors, compositions and treatments using the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2139628A1 (en) 1971-05-28 1973-01-12 Lipha 5-(4-aryl piperazino-alkyl and alkylene) indans - with tranquillizing activity
US4032642A (en) * 1974-12-11 1977-06-28 A. H. Robins Company, Incorporated 1-Substituted-4-benzylpiperidines
US4002766A (en) * 1974-12-26 1977-01-11 A. H. Robins Company, Incorporated Antiarrhythmia methods
US4242261A (en) * 1979-07-19 1980-12-30 A. H. Robins Company, Inc. Production of methylene-cycloamines
FR2531702A1 (fr) * 1982-08-16 1984-02-17 Synthelabo Derives de phenethyl-1a-phenylperidine-3-propanenitrile, leur preparation et leur application en therapeutique
FI842738A (fi) 1983-07-14 1985-01-15 Syntex Inc Aroylbenzofuran- och benzotiofenaettik- och propionsyror.
US4594343A (en) * 1984-10-19 1986-06-10 Shanklin Jr James R 1-[(aminoalkyl and aminoalkylamino)carbonyl and thiocarbonyl]-α,α-diarylpyrrolidine, piperidine and homopiperidineacetamides and acetonitriles
IL76583A (en) * 1984-10-19 1988-08-31 Robins Co Inc A H 1-(aminoalkyl)-alpha'alpha-diaryl pyrrolidinyl,piperidino and homopiperidino acetamides and acetonitriles and pharmaceutical compositions containing them
EP0228893A3 (en) * 1985-12-20 1990-01-03 A.H. ROBINS COMPANY, INCORPORATED (a Delaware corporation) Arylalkyl-heterocyclic amines, n-substituted by aryloxyalkyl group in allergy treatment
US4810713A (en) * 1985-12-20 1989-03-07 A. H. Robins Company, Incorporated Arylalkyl-heterocyclic amines, n-substituted by aryloxyalkyl groups used in a method for allergy treatment
IL78939A (en) * 1986-01-17 1990-04-29 Robins Co Inc A H Pharmaceutical compositions containing n-substituted arylalkyl-and arylalkylene-piperidines and tetrahydropyridines and certain such novel compounds
GB8824262D0 (en) * 1988-10-17 1988-11-23 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB8906166D0 (en) * 1989-03-17 1989-05-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US7078474B2 (en) 2004-07-07 2006-07-18 E. I. Dupont De Nemours And Company Thermally curable coating compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130232A (en) * 1995-10-13 2000-10-10 Banyu Pharmaceutical Coaltd Substituted piperidine derivatives as muscarinic M3 receptor antagonists
JP2005533799A (ja) * 2002-06-21 2005-11-10 アルミラール・プロデスファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 新規なるキヌクリジンカルバミン酸誘導体およびそれを含む医薬組成物
JP2005533826A (ja) * 2002-07-02 2005-11-10 アルミラール・プロデスファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 新規なるキヌクリジンアミド誘導体
JP2007524641A (ja) * 2003-07-11 2007-08-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド 置換4−アミノ−1−ベンジルピペリジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1328454C (en) 1994-04-12
DK79991D0 (da) 1991-04-30
DK79991A (da) 1991-06-28
FI97468C (fi) 1996-12-27
ES2102353T3 (es) 1997-08-01
DK175505B1 (da) 2004-11-15
ATE153019T1 (de) 1997-05-15
FI97468B (fi) 1996-09-13
FI912085A0 (fi) 1991-04-30
EP0441852B1 (en) 1997-05-14
PT92158A (pt) 1990-05-31
DE68928045D1 (de) 1997-06-19
EP0441852A1 (en) 1991-08-21
JPH0791268B2 (ja) 1995-10-04
US5422358A (en) 1995-06-06
PT92158B (pt) 1995-07-18
DE68928045T2 (de) 1997-08-28
EP0376358A1 (en) 1990-07-04
GB8825505D0 (en) 1988-12-07
GR3023974T3 (en) 1997-10-31
WO1990005133A1 (en) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2069910C (en) Muscarinic receptor antagonists
TWI258476B (en) Amidoalkyl-piperidine and amidoalkyl-piperazine derivatives useful for the treatment of nervous system disorders
JPH0764809B2 (ja) ピロリジン誘導体
JPH06510537A (ja) 5−ht4レセプター・アンタゴニスト
EP0610793A1 (en) Tetracyclic morpholine derivatives and their use or analgesics
EA023955B1 (ru) Производное аминоалкилзамещенного n-тиенилбензамида
JPH0684370B2 (ja) ムスカリンレセプター拮抗薬
JPH05501887A (ja) ムスカリンリセプターアンタゴニスト
UA47396C2 (uk) N-заміщені азагетероциклічні карбонові кислоти та їх ефіри, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція на їх основі (варіанти), спосіб її одержання та спосіб лікування нейрогенного запалення
JP2008530234A (ja) Cinv及びibs−d治療用のベンゾオキサゾールカルボキサミド
JPH04500521A (ja) ムスカリンレセプター拮抗薬
JPH0276851A (ja) ピペリジン誘導体
EP0508988B1 (en) Muscarinic receptor antagonists
EP0306827A1 (en) Amide compounds, process for preparing the same, and composition for activating gastric motor function containing the same
US4727072A (en) 3-alkoxy-2-aminopropylamines compositions and use as cardiovascular agents
TW215090B (ja)
EP0585296A1 (en) 2-(pyrrolidinyl-1-methyl)-piperidine derivatives and their use as kappa-recept or agonists
FI97131C (fi) Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten piperidiinijohdannaisten valmistamiseksi
KR100437561B1 (ko) 신규헤테로고리화합물
US5932594A (en) Muscarinic receptor antagonists
US4758563A (en) 3-alkoxy-2-aminopropyamines, cardiovascular compositions and use
WO2011160252A1 (zh) 戊乙奎醚光学异构体的有机酸盐
US4205074A (en) Anti-spasmodic substituted quinolizidine and indolizidine compounds
PT96142B (pt) Processo para a preparacao de derivados de 3-fenilglutarimida antagonistas de receptores muscarinicos
EP0825984A1 (en) Novel method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees