JPH044953A - 双ロール式薄板連続鋳造法 - Google Patents

双ロール式薄板連続鋳造法

Info

Publication number
JPH044953A
JPH044953A JP10157490A JP10157490A JPH044953A JP H044953 A JPH044953 A JP H044953A JP 10157490 A JP10157490 A JP 10157490A JP 10157490 A JP10157490 A JP 10157490A JP H044953 A JPH044953 A JP H044953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
inert gas
gap
rotating
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10157490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Miyazawa
憲一 宮沢
Toshiaki Mizoguchi
利明 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10157490A priority Critical patent/JPH044953A/ja
Publication of JPH044953A publication Critical patent/JPH044953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、双ロール式薄板連続鋳造法によって金属薄板
を製造する方法に関する。
[従来の技術] 第4図は双ロール式薄板連続鋳造法の説明図で、(A)
は側面の説明図、(B)は平面の説明図である。
1、および1′は金属製の回転ロールで、上部に湯溜り
部2を形成して矢印5,5′方向に回転する。溶湯は回
転ロールと接触して凝固シェル3,3′を形成するが、
凝固シェル3と3′とは、回転ロール1と1″の最小間
隙部4で合体して鋳片6となって、矢印7方向に取り出
される。図中8および8″は側堰である。
この方式では、上部から湯溜り部2に供給される溶湯流
10や回転ロールの回転振動によって、湯溜り部の溶湯
の表面9は揺動するが、この揺動によって凝固シェル3
や3′の厚さが不均一となる。
またこの方法で、湯溜り部の溶湯の表面9上にスカムが
発生すると、スカムは回転ロール1や1′の表面に巻き
込まれて、凝固シェルの円滑な冷却を阻害するため、凝
固シェル3や3′の厚さは不均一となる。
特開昭58−148056や特願平1−23291.0
は、制限板を用いた双ロール式薄板連続鋳造法である。
第5図はその例を示す図である。制限板11.11″は
耐火物で形成され、回転ロール1,1′の軸方向に延在
して密着して配されている。この制限板1.1.11’
を用いると、湯溜り部2の溶湯の表面9は回転ロール1
゜1”と非接触に保たれる。この方法によると溶湯は制
限板11.11’の下端12.12’で回転ロールに接
触し。
以後凝固シェル3,3′の形成を開始する。この方法に
よると溶湯の表面9が揺動しても、12と4の間の長さ
は常に一定に保たれているため、最小間隙部4における
凝固シェル3,3′の厚さは均一化され均一な厚さの鋳
片6が得られる。また溶湯の表面9上にスカムが発生し
ても、回転ロールの回転5,5′によって巻き込まれる
ことが少ない。しかし本発明者等の知見によると、後で
述べる如く制限板11゜11′を用いても、しわ疵やワ
レ疵が鋳片6の表面に残るために、その低減防止が必要
である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、厚さが均一で、かつ表面にしわ疵やワレ疵が
ない鋳片を製造する、双ロール式薄板連続鋳造法の提供
を課題としている。
[課題を解決するための手段および作用コ第1図は本発
明の方法の例の説明図である。本発明では、双ロール式
連続鋳造において、湯溜り部2の溶湯の表面9は制限板
11.11’によって回転ロールl、1′と非接触に保
たれている。本発明で制限板11.11’は、第5図で
述べたと同様の例えば耐火物で、例えば第1図の12と
4との間の距離が回転ロールの軸方向で一定となるよう
に、回転ロールの軸方向に延在して配されている。本発
明では更に、制限板11と回転ロール1の間隙にガス供
給装置13を用いて不活性ガスを供給する。11′と1
′の間隙にも13′を用いて不活性ガスを供給する。不
活性ガスは、溶湯を酸化させることがない例えばArガ
スを用いる。
第2図は本発明が鋳片のしわ疵やワレ疵の発生を防止す
る作用の説明図である。制限板11は回転ロールlの表
面に密着して設けられている。しかし本発明者等の知見
では、制限板11を回転ロールI上の表面に密着して配
しても、操業中に制限板11や回転ロール1には膨張や
摩耗や歪が発生して、制限板11と回転ロールエとの間
には、50μ〜100μのギャップが局所的に形成され
ている。
第2図で15−1は制限板11の下端と回転ロール1と
の間の溶湯面である。また制限板11と回転ロール1と
の間にギャップが発生すると、回転ロール1は矢印5方
向に回転するため、矢印14の如くに外部ガスがギャッ
プから吸い込まれる。矢印I4の如くに吸い込まれた外
部ガスが空気の場合は、溶湯面15−1は酸化されて酸
化皮膜を形成するが、この酸化皮膜は凝固シェル3が形
成される際に1局所的な伝熱阻害部となって凝固シェル
の成長速度を小さくする。以上の如く制限板11と回転
ロールlとの間に局所的なギャップが発生すると、局所
的に凝固シェルの成長が阻害され、このため凝固シェル
の成長が不均一となって、鋳片6の表面にはしわ疵が発
生する。
本発明では矢印14から不活性ガスを供給する。
不活性ガスは溶湯面15−1を酸化させないため−に、
凝固シェルが形成される際に局所的な伝熱阻害部を形成
しない。従って凝固シェルの成長は均一化し、しわ疵の
発生を防止する。
第2図で15−2は、制限板l]の下端と回転ロール1
との間の溶湯面の他の例である。例えば回転ロール1の
回転速度が遅い場合は、制限板11の下端には高さhの
溶湯の静圧がかシっているため、この静圧によってギャ
ップに溶湯が差し込んで湯差し状の溶湯面15−2が形
成されるが、この溶湯面は湯差しとなって、鋳片の表面
にしわ疵やワレ疵を発生させる。本発明では高さhの溶
湯の静圧に耐える圧力の不活性ガスを矢印14の方向に
供給するためこの湯差しの発生を防止して、鋳片の表面
のしわ疵やワレ疵を低減する。
第2図で16は、高融点の酸化物例えばAQ2o3質の
付着物である。制限板11と回転ロール1とのギャップ
に空気が侵入すると、この空気は溶湯中のアルミニウム
を酸化して高融点のAρ203を生成し、この高融点の
A(II203は、低温の制限板11の下端に析出する
。鋳造中にAQ203が逐次析出し成長すると、この成
長した酸化物16は凝固シェル3の先端と合体するに至
るが、合体すると高融点のAQ20゜析出物16は凝固
シェル3の円滑な下降を阻害して。
鋳片にワレ疵やしわ疵を発生させる。本発明では制限板
11と回転ロール1のギャップから空気が侵入すること
がなく、高融点の酸化物16が制限板11の下端に析出
することを防止している。従って本発明は鋳片表面のワ
レ疵やしわ疵の発生を防止する。
湯溜り部の溶湯の表面9には、鋳造中にスカムが発生す
る。本発明では湯溜り部の溶湯の表面9は制限板11に
よって回転ロール1と非接触に保たれているため、この
スカムは回転ロール1と直接に接触することはなく、従
ってスカムが鋳片の表面に直接に巻き込まれる事を防止
している。しかし第1図で湯溜り部2中の溶湯が酸素を
吸収すると溶湯中の酸化物系介在物が増加して鋳片の材
質を劣化させる。また酸素を吸収した溶湯は凝固シェル
を形成するに際して酸化物系介在物を析出するが、例え
ば溶湯がアルミニウムを多量に含有する溶鋼の場合は、
アルミニウムの酸化物系介在物AQ20.が析出する。
この析出したA Q 、0.は、第2図で制限板11の
下端部が低温であるため制限板11の下端部に析出物1
6となって析出する。鋳造中に例えばAl220.が逐
次析出して生長した析出物16が形成されると、既に述
べた如く凝固シェル3と合体し、鋳片にワレ疵やしわ疵
を発生させる。本発明では、溶湯の表面は制限板によっ
て・回転ロールと非接触に保たれているが1本発明の請
求項(2)では更にこの溶湯の表面を不活性ガスでシー
ルドする。第1図で17は、不活性ガスで溶湯の表面9
をシールドする際の不活性ガス導入管である。本発明の
請求項(2)では溶湯の表面9は例えば不活性ガス導入
管17.17″から供給される不活性ガスでシールドさ
れているため、鋳造中に湯溜り部2の溶湯が酸素を吸収
することを防止している。このため本発明の請求項(2
)によると、鋳片の表面に発生するしわ疵やワレ疵が一
層低減する。
[実施例1] 直径300mm +胴長100mmの2ケの回転ロール
1゜1″にそれぞれアルミナ製耐火物の制限板(下端部
の厚さ:3mm、長さ:約100+am)11.11’
を第1図の如くに密着させて、 JIS SUS 30
4溶湯を湯溜り部に注入し、回転ロールを1O−10O
r、p、m、 (H造速度0.16−1.57m/s)
で回転させて、厚さ:0.95〜3.1m+n、巾:約
100IIlfflの鋳片を製造した。ガス供給袋[1
3,13’は第3図に示した如く、2nm X 80m
mのスリット状の開口部を有するもので、アルゴンガス
を制限板11.11’と回転ロール1.1′の隙間に2
0Q1分の流量で吹きつけることができる。
この鋳造で、比較例では、ガス供給袋[13,13’か
らアルゴンガス用いなかったが、この際は、板厚が0.
95〜1 、1115mの鋳片には、表面にしゎ疵やワ
レ疵がなかったが、板厚が1.8mm超の鋳片には表面
にしわ疵やワレ疵が多発していた。
この鋳造で、本発明例では、ガス供給装置13゜13′
からアルゴンガスを20Q1分それぞれ供給した。この
際は板厚が0.95mm〜2.5mmの鋳片には表面に
しわ疵やワレ疵はながった。しかし板厚が2.5mm超
の鋳片にはしゎ疵やワレ疵が観察された。
以上の如く、比較例では、板厚が1 、8mm〜2.5
mmの鋳片にはしわ疵やワレ疵が多発するが、本発明で
は、板厚が1 、8mm〜2.5mmの鋳片のしゎ疵や
ワレ疵も防止できる。
[実施例2コ 本発明者等は、第1図で制限板11.11″の上部を蓋
(図示しない)で掩って、不活性ガス導入管17゜17
′からArガスを20Q1分供給して、湯溜り部2の溶
鋼の表面9をArガスでシールドした。他の製造条件を
実施例1と同じに設定した。尚この際は。
実施例1と同じガス供給装置13.13″を用いて、ア
ルゴンガスを20Q1分それぞれ供給した。この方法で
JIS SUS 304の鋳片(厚さ: 0.95〜3
.1m、巾:約100!1111)を製造したが、この
実施例2においては。
板厚が’l 、 5mm超の鋳片にもしわ疵やワレ疵が
なく、全ての鋳片の表面は極めて美麗であった。
以上の如く、ガス供給装置13.13’を用いてアルゴ
ンガスを回転ロール1と制限板11の間に供給したのみ
の実施例1では、板厚が2 、5m+a超の鋳片にはし
わ疵やワレ疵が残るが、ガス供給装置13.13’を用
いてアルゴンガスを回転ロール1と制限板11の間に供
給し、かつ溶鋼の表面9を不活性ガスでシールドすると
、しわ疵やワレ疵が一層顕著に改善されて、0.95〜
3.1a+mの全ての板厚の鋳片のしわ疵やワレ疵が防
止できた。
実施例1および実施例2で、板厚が厚くなると鋳片のし
わ疵やワレ疵が増加する理由は必ずしも明確ではないが
、板厚が厚い鋳片の鋳造では、回転ロールの回転速度(
鋳造速度)が板厚が薄い鋳片の場合よりも遅いために、
例えば第2図で湯差し15−2等が発生し易くあるいは
高融点酸化物の生長した析出物16が形成され易かった
ためと思われる。
[発明の効果] 第1図で、本発明を行わないで、例えば回転ロールl、
1′や、制限板11.11’や、注湯ノズル18等の全
てを、不活性ガスでシールドすると、溶湯は酸化されな
いために、しわ疵やワレ疵も低減するとも想考される。
しかし回転ロールや制限板や注湯ノズル等の全てを不活
性ガスでシールドすると、設備規模が大きくなって鋳片
の製造コストアップとなる。
本発明で、ガス供給装置13や不活性ガス導入管は簡易
な装置である。即ち本発明によると、簡易な設備を用い
て、厚さが均一で、かつ表面にしわ疵やワレ疵がない鋳
片が、双ロール式薄板連続鋳造法で製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の例の説明図、 第2図は本発明の詳細な説明図、 第3図は実施例で用いたガス供給装置のスリット状の開
口部を示す図、 第4図は双ロール式連続鋳造法の説明図。 第5図は制限板を用いた双ロール式連続鋳造法の説明図
、 である。 1(1’):回転ロール、 2:湯溜り、 3(3’)
:凝固シェル、 4:回転ロールの最小間隙部、5:回
転ロールの回転方向、 6:&8片、8(8’):側堰
、 9:溶湯の表面、 10:溶湯流。 11(11’) :制限板、 12(12’) :制限
板の下端。 13(13’) :ガス供給装置、 15(15−1,
15−2) :溶湯面、 16:高融点酸化物、 17
(17’) :不活性ガス導入管、 18:注湯ノズル
。 第2図 第1図 第3図 80mm −一一1 第4図 第5図 手続補正書 平成2年7月5日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)双ロール式薄板連続鋳造において、湯溜り部の溶
    湯の表面を制限板によって回転ロールと非接触に保ち、
    制限板と回転ロールの隙間に不活性ガスを供給して鋳造
    することを特徴とする、双ロール式薄板連続鋳造法
  2. (2)双ロール式薄板連続鋳造において、湯溜り部の溶
    湯の表面を制限板によって回転ロールと非接触に保ち、
    制限板と回転ロールの隙間に不活性ガスを供給し、制限
    板によって回転ロールと非接触に保った溶湯の表面は不
    活性ガスでシールドすることを特徴とする、双ロール式
    薄板連続鋳造法
JP10157490A 1990-04-19 1990-04-19 双ロール式薄板連続鋳造法 Pending JPH044953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157490A JPH044953A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 双ロール式薄板連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157490A JPH044953A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 双ロール式薄板連続鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH044953A true JPH044953A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14304171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10157490A Pending JPH044953A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 双ロール式薄板連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543117A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Yoshinobu Takahashi Method of coloring glass surface
KR100395113B1 (ko) * 1999-12-10 2003-08-21 주식회사 포스코 쌍롤형 박판주조기의 탕면 스컴혼입 방지장치
JP2009066615A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 溶融合金のシール装置および連続鋳造開始時の断気方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543117A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Yoshinobu Takahashi Method of coloring glass surface
KR100395113B1 (ko) * 1999-12-10 2003-08-21 주식회사 포스코 쌍롤형 박판주조기의 탕면 스컴혼입 방지장치
JP2009066615A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 溶融合金のシール装置および連続鋳造開始時の断気方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366453A (ja) 双ロール式連続鋳造機
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH044953A (ja) 双ロール式薄板連続鋳造法
JPS5841656A (ja) 薄板連続鋳造装置
JP2548696B2 (ja) 溶湯を結晶質金属の連続ストリップに直接鋳造及び装置
JP2731824B2 (ja) 2本のロール間で薄板金属ストリップを連続的に鋳造する装置
JP3817188B2 (ja) スカム堰およびスカム堰を有した双ドラム式連続鋳造機による薄肉鋳片の製造方法
JP2614742B2 (ja) 双ロール式連鋳機による薄板鋳造法
JPS61289951A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0252148A (ja) 連続鋳造機、及びその方法
JPS62192229A (ja) 金属薄板の直接製造装置とその製造方法
JPH06304714A (ja) 双ロール式薄板鋳造方法
JPH0569626B2 (ja)
JPH06339754A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPH03198951A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置
JPS63126646A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造用ダム
KR100514810B1 (ko) 쌍롤식 박판주조기의 주조롤 표면 커버장치
JPH06304713A (ja) 双ロール式連続鋳造方法
JPS60170562A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0760409A (ja) Al又はAl合金用双ドラム式連続鋳造装置
JPH0641019B2 (ja) 非酸化雰囲気中で結晶質ストリップを直接鋳造する方法および装置
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH02224850A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH044954A (ja) 双ロール式薄板連続鋳造によるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPS61162249A (ja) 薄板連続鋳造装置