JPH03198951A - 薄肉鋳片の連続鋳造装置 - Google Patents

薄肉鋳片の連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH03198951A
JPH03198951A JP33651989A JP33651989A JPH03198951A JP H03198951 A JPH03198951 A JP H03198951A JP 33651989 A JP33651989 A JP 33651989A JP 33651989 A JP33651989 A JP 33651989A JP H03198951 A JPH03198951 A JP H03198951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
cooling drum
seal chamber
inert gas
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33651989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729184B2 (ja
Inventor
Takashi Furuya
古谷 尚
Hidemaro Takeuchi
竹内 英麿
Shogo Matsumura
省吾 松村
Akio Kasama
昭夫 笠間
Kunimasa Sasaki
佐々木 邦政
Keiichi Yamamoto
恵一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1336519A priority Critical patent/JPH0729184B2/ja
Publication of JPH03198951A publication Critical patent/JPH03198951A/ja
Publication of JPH0729184B2 publication Critical patent/JPH0729184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ツインドラム方式のように冷却ドラム周面の
一部に湯溜り部を形成し、そこに注入された溶融金属を
冷却、凝固して、薄肉鋳片を製造する連続鋳造方法及び
装置に関する。
〔従来の技術〕
近来、溶鋼等の溶融金属から最終形状に近い数mm〜数
十m[[1程度の肉厚をもつ薄肉鋳片を直接的に製造す
る方法が注目されている。この連続鋳造法によるとき、
従来のような多段階にわたる熱延工程を必要とすること
なく、また最終形状にする圧延も軽度なもので済むため
、工程及び設備の簡略化が図られる。
この連続鋳造法、例えばツインドラム方式は互いに反対
方向に回転する一対の冷却ドラムで形成された湯溜り部
に溶融金属を注入し、該溶融金属を前記冷却ドラム表面
に接触させて急冷、凝固して鋳片を鋳造する方式である
が、通常この鋳造は大気中で行われるので溶融金属が湯
溜り部の雰囲気の酸素で酸化され、その結果、生成され
た酸化物が冷却ドラムの回転に付随して凝固シェルに巻
き込まれる場合がある。このように、酸化物が鋳造過程
で巻き込まれると、鋳造された鋳片表面に酸化物が付着
残留するだけでなく鋳片の冷却むらをもたらし、従って
、該表面に、肌荒れ、亀裂、二重肌、湯じわ等の欠陥が
発生し易くなり、表面品質を著しく劣化させることにな
る。
このような問題に対して、例えば特開昭62−1307
49号公報には、回転する冷却ドラムの間に形成された
湯溜り部の上方空間にシールチャンバーを設け、その中
に不活性ガスを注入して湯面酸化を防止しつ5鋳造を行
う連続鋳造法が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、冷却ドラムは常に湯溜り部に向って回転
しているので、空気がシールチャンバ−と冷却ドラム表
面との間を通過して湯溜り部へ侵入する。そのため、湯
溜り部の上方空間を完全な非酸化性雰囲気に維持するこ
とが困難となる。
本発明はか\る空気の湯溜り部への注入を防止すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は冷却ドラムの回転による湯溜り部への空気浸
入の現象を究明したところ、冷却ドラム表面に穿設され
たデンプル内に空気が停留していると同時に、冷却ドラ
ム表面に数μの厚さの空気層が存在することが判明した
。すなわち、冷却ドラムの回転速度が20〜100 m
/minの場合、その速度境界層の空気の厚さは約10
〜50声であり、この空気がデンプル内の空気とともに
、シールチャンバー内へ侵入する。
従って、これらの空気侵入を遮断するためには不活性ガ
スを冷却ドラムがシールチャンバーへ移行する直前に冷
却ドラム表面に直接吹付ける必要がある。
すなわち、本発明は回転する一対の冷却ドラムの間に、
外気と遮断された湯溜り部を形成し、該湯溜り部に注湯
された溶融金属を急冷、凝固して薄肉鋳片を製造するに
際し、前記冷却ドラムの表面が前記湯溜り部の外気遮断
区域へ移行する直前に上記冷却ドラム表面に向って不活
性ガスを吹付けることを特徴とする。
〔作 用〕
前述の如く、本発明は冷却ドラムが湯溜り部の外気遮断
区域へ移行する直前に、前記冷却ドラム表面に向って不
活性ガスを吹付けるのでこのガスにより冷却ドラム表面
の薄い空気層を遮断し、また、デンプル内の空気を除去
することができ、これによりシールチャンバー内の雰囲
気を完全に不活性ガス雰囲気にすることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図はツインドラム式連続鋳造装置の断面側面図であ
り、第2図は第1図の一部切断正面図である。
これらの図において、湯溜り部4は冷却ドラム3a、3
bの間と、該冷却ドラム3a、3bの両端面に圧着した
サイド堰5a、5bとで構成され、かつその上方空間部
にシールチャンバー6が設置されている。該シールチャ
ンバー6には不活性ガス供給パイプ9が設けられ、該チ
ャンバー内を非酸化性雰囲気にしている。また、前記湯
溜り部4へはその上方に配置されたタンディシ二1から
注湯ノズル2を介して溶融金属が注入されるようになっ
ている。前記シールチャンバー6の側壁5a。
6bは前記冷却ドラム表面の幅方向に架設されているが
、該側壁5a、5bの外面に、冷却ドラム表面の幅方向
にわたって該冷却ドラム表面に面して開口している箱型
スリットノズル11a、11bが固設されている。該ノ
ズルlla、llbは不活性ガス供給パイプ14a、1
4bを備えたガス貯め部13a。
13bとガスを噴出するノズル部12a、12bより構
成されている。
か5る設備において、タンプッシュ1内の溶融金属は注
湯ノズル2を介して湯溜り部4へ注入されるが、該湯溜
り部4内において溶融金属は冷却ドラム3aと3bの表
面に接融して凝固シェルを形成し、該冷却ドラム3a、
3bの回転に従って下方へ移動し薄鋳片8を鋳造する。
前記湯溜り部4はその上方空間部に設けられたシールチ
ャンバー6により非酸化性雰囲気になっているが、さら
に、該シールチャンバー6の側壁6a、6bの外面に設
けた箱型スリットノズル11a、11bから不活性ガス
を噴射して冷却ドラム3a、3bの表面の空気膜を破壊
し、且つ、デンプル(図示せず)中の空気を大気へはじ
き飛ばすことによりシールチャンバー6内への空気の浸
入を防止し、該シールチャンバー内の非酸化性をより完
全なものにする。
このように、冷却ドラムの表面に付随して侵入する空気
をシールチャンバー直前で完全に遮断すると、初期凝固
位置における溶融金属の酸化や乱流がなくなり、安定し
た条件下で鋳片を鋳造することができる。
本発明の方法で鋳造すると、従来のシールチャンバ一方
式に比べ、溶融金属表面(湯面)に生成した酸化物(ス
カム)の量は60%(スカムの湯面に占める割合)が2
0%に減少して凝固均一性の向上をうながし、これによ
り鋳片割れが0.10m/m’から0.01〜0.02
m/m’には”−’1/10に減少した。なお、本発明
にふいて、冷却ドラム表面に対する不活性ガスの吹付は
方向は該冷却ドラム表面に対しはゾ直角方向がもっとも
効果的であるが、勿論本発明の効果が得られる範囲で前
記冷却ドラムの回転方向又は逆方向に傾けてもよい。
また、箱型スリットノズルは均等にガスを噴出できるよ
うに、ノズル内を分割してもよく、さらに、断面丸型の
スリットノズル、或いは円形ノズル等、ノズルの形状は
いかなるものでも採用できる。
また、シールチャンバーの前記側壁に上記のノズルを内
蔵する構造(一体に構成)にしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、湯溜り部の雰囲
気をより完全な非酸化性にすることができるので湯面酸
化を減少せしめて、スカム巻込みによる表面欠陥を防止
することができる。
このようにして本発明は優れた品質の薄肉鋳片を製造す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すツインドラム式連続鋳
造装置の断面側面図であり、第2図は第1図の一部断面
正面図である。 1・・・タンデイシュ、    2・・・注湯ノズル、
3a、3b・・・冷却ドラム、4・・・湯溜り部、5a
、5b・・・サイド堰、 6・・・シールチャンバー 6a、5b・・・シールチャンバー側壁、7・・・溶融
金属、     8・・・薄肉鋳片、9・・・不活性ガ
ス供給パイプ、 10・・・外気遮断区域、 112.11b・・・箱型ノズル、 12a、12b・・・ノズル部、 13a、13b・・・ガス貯め部、 14a、14b・・・不活性ガス供給パイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転する一対の冷却ドラムの間に、外気と遮断され
    た湯溜り部を形成し、該湯溜り部に注湯された溶融金属
    を急冷、凝固して薄肉鋳片を製造するに際し、前記冷却
    ドラムの表面が前記湯溜り部の外気遮断区域へ移行する
    直前に上記冷却ドラム表面に向って不活性ガスを吹付け
    ることを特徴とする薄肉鋳片の連続鋳造方法。 2、回転する一対の冷却ドラムとサイド堰で湯溜り部を
    構成しかつ、該湯溜り部の上部にシールカバーを設置し
    て非酸化性雰囲気で薄肉鋳片を鋳造する装置において、
    前記冷却ドラムの幅方向にわたり、該冷却ドラム表面に
    向って開口した箱型ノズルを、該冷却ドラム表面の幅方
    向に架設された前記シールチャンバーの側壁に設けたこ
    とを特徴とする薄肉鋳片の連続鋳造装置。 3、前記箱型ノズルを前記シールチャンバーの側壁の外
    面に接して設けた請求項2記載の装置。 4、前記箱型ノズルを前記シールチャンバーの側壁に内
    蔵した請求項2記載の装置。
JP1336519A 1989-12-27 1989-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造装置 Expired - Fee Related JPH0729184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336519A JPH0729184B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336519A JPH0729184B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03198951A true JPH03198951A (ja) 1991-08-30
JPH0729184B2 JPH0729184B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=18299968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336519A Expired - Fee Related JPH0729184B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729184B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994002269A1 (en) * 1992-07-21 1994-02-03 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Company Limited Strip caster
US5787967A (en) * 1995-04-07 1998-08-04 Usinor Sacilor Process and device for adjusting the crown of the rolls of metal strip casting plant
JP2002346702A (ja) * 2001-05-18 2002-12-04 Nippon Steel Corp 双ドラム式連続鋳造装置
US6868895B2 (en) 2001-04-16 2005-03-22 Nippon Steel Corporation Continuous casting method manufacturing thin cast strips and continuous casting machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220740A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Hitachi Zosen Corp 移動鋳型壁を持つ連続鋳造設備における湯面保護カバー

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220740A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Hitachi Zosen Corp 移動鋳型壁を持つ連続鋳造設備における湯面保護カバー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994002269A1 (en) * 1992-07-21 1994-02-03 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Company Limited Strip caster
US5787967A (en) * 1995-04-07 1998-08-04 Usinor Sacilor Process and device for adjusting the crown of the rolls of metal strip casting plant
US6868895B2 (en) 2001-04-16 2005-03-22 Nippon Steel Corporation Continuous casting method manufacturing thin cast strips and continuous casting machine
US7243702B2 (en) 2001-04-16 2007-07-17 Nippon Steel Corporation Continuous casting method for manufacturing thin cast strips and continuous casting machine
JP2002346702A (ja) * 2001-05-18 2002-12-04 Nippon Steel Corp 双ドラム式連続鋳造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729184B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001385B1 (ko) 금속시트의 연속주조방법 및 장치
KR100804329B1 (ko) 얇은 띠 주조 부재 연속 주조 방법 및 장치
JPH03198951A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置
JPH0570537B2 (ja)
JPH0642980B2 (ja) ツインドラム式連続鋳造における注湯方法及び浸漬ノズル
JPH10291056A (ja) 浸漬ノズルと連続鋳造粉末とにより特に溶鋼からスラブを連続鋳造するための振動鋳型
JPH0366447A (ja) 複層鋳片の鋳造方法
US4298050A (en) Process for continuous casting of a slightly deoxidized steel slab
KR100960322B1 (ko) 쌍롤식 박판주조 장치용 침지노즐
KR100395113B1 (ko) 쌍롤형 박판주조기의 탕면 스컴혼입 방지장치
US5067555A (en) Process and apparatus for continuous casting of metal strip
JPH01271037A (ja) 双ロール式連鋳機による薄板鋳造法
JPH0616925B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造用ノズル
JPH0366450A (ja) 表面性状の優れた薄鋳片の連続鋳造装置
JP2003266153A (ja) 双ドラム式連続鋳造機による薄肉鋳片の鋳造方法
JP2001314946A (ja) 薄鋳片連続鋳造方法及び装置
KR20170055087A (ko) 쌍롤식 박판주조기 및 그 주조방법
JPH01271031A (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法
JP2845706B2 (ja) 連続鋳造設備のモールド装置
JPS62173057A (ja) 双ロ−ル式連鋳機の湯面制御方法
JPH0515403Y2 (ja)
JPH01271042A (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法
JPH07115125B2 (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法
JP2002113560A (ja) 連続鋳造方法
JPH02299747A (ja) 双ロール式連続鋳造機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees