JPH044942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044942Y2
JPH044942Y2 JP1985067393U JP6739385U JPH044942Y2 JP H044942 Y2 JPH044942 Y2 JP H044942Y2 JP 1985067393 U JP1985067393 U JP 1985067393U JP 6739385 U JP6739385 U JP 6739385U JP H044942 Y2 JPH044942 Y2 JP H044942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
steering
wheel
lock
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985067393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183264U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985067393U priority Critical patent/JPH044942Y2/ja
Publication of JPS61183264U publication Critical patent/JPS61183264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044942Y2 publication Critical patent/JPH044942Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ラフテレンクレーンなどの4輪操向
式走行車両の安全装置に関するものである。
従来の技術 車体の前後に、前輪と後輪とを前後側ステアリ
ングシリンダで揺動自在に装着し、前後輪の4輪
を操向したり、前輪の2輪だけを操向したりでき
るようにした4輪操向式走行車両が知られてい
る。
考案が解決しようとする問題点 4輪操向時と2輪操向時とでは旋回半径が大き
く異なり、4輪操向時に2輪操向時とハンドル切
れ角、走行速度などを同じ感覚で操向操作する
と、2輪操向時よりも小さな旋回半径で急激に旋
回されるので、旋回時に車体に大きな横向慣性力
が作用して走行不安定となり、著しい場合には転
倒して非常に危険である。
問題点を解決するための手段及び作用 サスペンシヨンシリンダの伸縮をロツクするサ
スロツク弁と、サスペンシヨンシリンダを伸縮す
るサスペンシヨン高さ切換弁と、車体が低くなつ
た時に作動するスイツチと、後ステアリングロツ
ク機構のアンロツク状態を検出する手段と、4輪
操向時に車体安定性を維持できない状態を検出す
る手段と、両検出手段の検出信号が入力されると
サスペンシヨン高さ切換弁を縮小位置とする信号
を出力し、かつスイツチの作動信号でサスロツク
弁をロツク位置とする信号を出力するコントロー
ラを設けて、4輪操向で高速走行する際にはサス
ペンシヨンシリンダを縮小してロツクできるよう
にしたものである。
実施例 第2図は走行車両の概略斜視図であり、車体1
の前後には前、後アクスル2,3が前左右側サス
ペンシヨンシリンダ4,5及び後左右側サスペン
シヨンシリンダ6,7を介して左右揺動自在に支
承され、この前、後アクスル2,3内に設けた図
示しない左右の駆動軸には左右の前輪8Fと後輪
8Rとが揺動自在に設けてあると共に、この前輪
8Fと後輪8Rとは前ステアリングシリンダ9と
後ステアリングシリンダ10とで左右に揺動され
て4輪操向式の車両となつている。
前記各左右の駆動輪は図示しない差動機を介し
て前後推進軸11,12に連結し、前後推進軸1
1,12は変速機13の出力側に連結していると
共に、変速機13の入力側はトルクコンパータ1
4を介してエンジン15の出力側に連結し、エン
ジン15は燃料噴射ポンプ16の噴射量をコント
ロールレバ17で増減することで回転速度が制御
され、そのコントロールレバ17はリンク機構1
8を介してアクセルペダル19に連結している。
前記アクスル3には後輪8Rをセンタ位置、つ
まり直進姿勢で揺動固定する後ステアリングロツ
ク機構20、例えば後輪8R側に設けたロツクピ
ン21をシリンダ22で後アクスル3のピン孔2
3に嵌合する機構が設けられている。
第3図はステアリング油圧回路図であり、ステ
アリングポンプ24の吐出圧油をステアリングハ
ンドル25で切換えられるステアリングバルブ2
6で前後ステアリングシリンダ9,10に供給す
るようにしてあると共に、ステアリング切換弁2
7が設けられ、このステアリング切換弁27は、
前ステアリングシリンダ9にのみ供給する2輪操
向位置と、前後輪8F,8Rが同一方向に揺動
するように前後ステアリングシリンダ9,10に
供給するカニ操向位置と、前後輪8F,8Rを
反対方向に揺動するように前後ステアリングシリ
ンダ9,10に供給する4輪操向位置とを備え
ていると共に、車両が前進、後進する時に圧油の
流れを反対とする前後進切換弁28が設けてあ
る。
第4図はサスペンシヨン油圧回路図であり、第
1ポンプP1の吐出側は管路30を介してサスペ
ンシヨン高さ切換弁31の入口ポート31aに接
続してあり、ドレーンポート31bはタンク32
に通じていると共に、第1ポート31cは前左右
側及び後左右側サスペンシヨンシリンダ4,5,
6,7のヘツド側室4a,5a,6a,7aに第
1〜第4ヘツド側管路33,34,35,36を
介して接続してあり、またサスペンシヨン高さ切
換弁31の第2ポート31dは前左右側及び後左
右側サスペンシヨンシリンダ4,5,6,7のロ
ツド側室4b,5b,6b,7bに第1〜第4ロ
ツド側管路37,38,39,40を介して接続
してある。
前左側サスペンシヨンシリンダ4の第1ヘツド
側、ロツド側管路33,37に前左側パイロツト
チエツク弁41が設けてあり、前右側サスペンシ
ヨンシリンダ5の第2ヘツド側、ロツド側管路3
4,38に前右側パイロツトチエツク弁42が設
けてあり、後左側サスペンシヨンシリンダ6の第
3ヘツド側、ロツド側管路35,39に後左側パ
イロツトチエツク弁43が設けてあり、後右側サ
スペンシヨンシリンダ7の第4ヘツド側、ロツド
側管路36,40に後右側パイロツトチエツク弁
44が設けてある。
第2ポンプP2の吐出路45には前側サスロツ
ク弁46と後側サスロツク弁47とが設けられ、
前側サスロツク弁46は、前記第2ポンプP2
らのパイロツト圧をドレーンに排出するロツク位
置イと、前左、右側パイロツトチエツク弁41,
42に供給しこれら前左、右側パイロツトチエツ
ク弁41,42を開放するフリー位置ロとを有
し、後側サスロツク弁47は、第2ポンプP2
らのパイロツト圧をドレーンに排出するロツク位
置イと、後左、右側パイロツトチエツク弁43,
44に供給してこれらを開放するフリー位置ロと
を有し、バネ力でロツク位置イに保持され、ソレ
ノイド46a,47aが励磁されるとフリー位置
ロに切換るようにしてある。
第1図は要部説明図であり、後ステアリングロ
ツク機構20にはピン21がピン孔23に嵌合し
てロツク状態、アンロツク状態を検出する検出器
50が設けられ、この検出信号はコントローラ5
1の比較演算回路52に入力される。
ステアリング切換レバー53は2輪操向位置
′とカニ操向位置′と4輪操向位置′とに操
作可能となり、前記ステアリング切換弁27のソ
レノイド27a,27bに通電制御して各位置
,,に切換えできるようにしてあると共
に、4輪操向位置′とすると検出器54が作動
して、その検出信号が比較演算回路52に入力さ
れる。
前記前輪8Fの回転部には、その回転数によつ
て車速を検出する走行速度検出器55が設けら
れ、その検出信号(車速)は前記比較演算回路5
2に入力される。
この比較演算回路52は、検出器54より4輪
操向信号が入力された状態で検出器50よりアン
ロツク状態検出信号が入力されると共に、走行速
度検出器55より4輪操向時に安定性を維持でき
る安全許容速度以上の車速が入力された時に、前
述のサスペンシヨン高さ切換弁31の第1ソレノ
イド31aに通電して第1ポンプP1の吐出圧油
を第1〜第4ロツド側管路37〜40を介して各
サスペンシヨンシリンダ4,5,6,7のロツド
側4b,5b,6b,7bに供給して車体1を前
後輪8F,8Rに対して下方に移動し、このこと
をリミツトスイツチ56で検出したら前後サスロ
ツク弁46,47のソレノイド46a,47aへ
の通電を遮断してロツク位置イとする。
ここで、4輪操向時の安全許容速度は設定器5
7に設定されて比較演算回路52に入力され、車
種によつて任意に変更できるようにしてある。
この様であるから、車体重心が下つて車体安定
性が向上すると共に、サスペンシヨンシリンダが
ロツクされるので、4輪操向で高速走行しても転
倒したりすることがなくて安全である。
また、第5図に示すように車体1のロール角を
検出する検出器58を設け、その検出器58の検
出ロール角が設定器59で設定された安全ロール
角以上の時に比較演算回路52より警告器57と
走行速度制御機構58に作動信号を出力するよう
にしても良い。
つまり、4輪操向時に車体安定性を維持できな
い状態を検出する手段を設ければ良い。
考案の効果 4輪操向時に車体安定性が維持できない状態と
なるサスペンシヨンシリンダが縮小した状態でロ
ツクされるから、車体1が低い状態で揺動しない
ようになるから車体安定性が向上し、高速で4輪
操向しても車体が転倒せずに安全である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は要部説
明図、第2図は全体斜視図、第3図、第4図は油
圧回路図、第5図は他の実施例の要部説明図であ
る。 1は車体、8Fは前輪、8Rは後輪、9は前サ
スペンシヨンシリンダ、10は後サスペンシヨン
シリンダ、20は後ステアリングロツク機構、5
1はコントローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体1に、前輪8Fを備えた前アクスル2及び
    後輪8Rを備えた後アクスル3をサスペンシヨン
    シリンダを介してそれぞれ取付け、前記前後アク
    スル2,3に前後ステアリングシリンダ9,10
    を設け、前記後アクスル3に後輪8Rを直進姿勢
    でロツクする後ステアリングロツク機構20を設
    けた4輪操向式走行車両において、前記サスペン
    シヨンシリンダの伸縮をロツクするサスロツク弁
    と、後ステアリングロツク機構20のアンロツク
    状態を検出する手段と、前記サスペンシヨンシリ
    ンダを伸縮するサスペンシヨン高さ切換弁31
    と、車体1が低くなつた時に作動するスイツチ
    と、4輪操向時に車体安定性を維持できない状態
    を検出する手段と、前記両手段の検出信号でサス
    ペンシヨン高さ切換弁31を縮小位置とする信号
    を出力し、かつ前記スイツチの作動信号でサスロ
    ツク弁をロツク位置とする信号を出力するコント
    ローラ51を設けたことを特徴とする4輪操向式
    走行車両の安全装置。
JP1985067393U 1985-05-09 1985-05-09 Expired JPH044942Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985067393U JPH044942Y2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985067393U JPH044942Y2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183264U JPS61183264U (ja) 1986-11-15
JPH044942Y2 true JPH044942Y2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=30601176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985067393U Expired JPH044942Y2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044942Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175469A (en) * 1981-04-24 1982-10-28 Kato Seisakusho:Kk Mobile crane
JPS59102660A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Mazda Motor Corp サスペンシヨンとステアリングの総合制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175469A (en) * 1981-04-24 1982-10-28 Kato Seisakusho:Kk Mobile crane
JPS59102660A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Mazda Motor Corp サスペンシヨンとステアリングの総合制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183264U (ja) 1986-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7422821B2 (ja) スキッドステア式全地形用車両
JP3963050B2 (ja) 産業用四輪駆動車の油圧駆動装置及び産業用四輪駆動車
US6033040A (en) Yaw moment control system in vehicle
JPH07468B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH044942Y2 (ja)
JPH044941Y2 (ja)
JPH044940Y2 (ja)
JPH0698942B2 (ja) 4輪操向式走行車両の前後輪切れ角制御装置
JPH0698939B2 (ja) 4輪操向式走行車両の走行安全装置
JPS61268567A (ja) 4輪操向式走行車両の走行安全装置
JPS61268566A (ja) 4輪操向式走行車両の走行安全装置
JPH0698941B2 (ja) 4輪操向式走行車両の走行安全装置
JPH0698938B2 (ja) 4輪操向式走行車両の安全装置
JPS61268569A (ja) 4輪操向式走行車両の走行安全装置
JPS628867A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH027104Y2 (ja)
JP2880303B2 (ja) 差動制限装置
JPH0111588Y2 (ja)
JPS62187653A (ja) ステアリング装置
JPH0525985Y2 (ja)
JPH075016Y2 (ja) 自動車の後輪転舵装置
JPH0649462B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0624951B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH0120107B2 (ja)
JPS61285133A (ja) フルタイム式4輪駆動車