JPH0449264A - 2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の製造方法 - Google Patents

2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の製造方法

Info

Publication number
JPH0449264A
JPH0449264A JP2158667A JP15866790A JPH0449264A JP H0449264 A JPH0449264 A JP H0449264A JP 2158667 A JP2158667 A JP 2158667A JP 15866790 A JP15866790 A JP 15866790A JP H0449264 A JPH0449264 A JP H0449264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158667A
Other languages
English (en)
Inventor
Seisaku Kumai
清作 熊井
Osamu Yokokoji
修 横小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2158667A priority Critical patent/JPH0449264A/ja
Publication of JPH0449264A publication Critical patent/JPH0449264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は医農薬中間体、特に合成抗菌剤用中間体として
有用な2,3,4.5−テトラフルオロ安息香酸の製造
方法に関するものである。
「従来の技術」 従来、2.3.4.5−テトラフルオロ安息香酸の製造
方法としては、例えば次の方法が知られている。即ち、 (1)フタロニトリルを塩素化して得られるテトラクロ
ロフタロニトリルをフッ素化し、得られたテトラフルオ
ロフタロニトリルを加水分解してテトラフルオロフタル
酸とし、さらにこれを脱炭酸する方法(特開昭61−8
5349号公報など)。
(2)無水テトラクロロフタル酸を塩素化し、得られた
テトラクロロフタル酸ジクロリドをフッ素化し、次に得
られたテトラフルオロフタル酸ジフルオリドを加水分解
してテトラフルオロフタル酸としく Zh、 0bsh
abh、 Whim、 、 36139(1966) 
) 、さらにこれを脱炭酸する方法(特開昭62−45
号公報など)。
(3)無水テトラクロロフタル酸をN−置換−テトラク
ロロフタル酸イミドに変換し、これをフッ素化してN−
置換−テトラフルオロフタル酸イミドとし、次いで加水
分解してテトラフルオロフタル酸としく特開昭63−2
58442号公報)、さらにこれを脱炭酸する方法(特
開昭62−45号公報など)。
[発明が解決しようとする課題] (1)のフタロニトリルを出発原料とする方法では、テ
トラクロロフタロニトリルを得るために気相の塩素化反
応が必要である。この際、生成物のテトラクロロフタロ
ニトリルは毒性が高(、取扱いに問題がある。また、こ
の塩素化反応では融点の高いフタロニトリルを気化する
必要があることや、塩素化触媒の失活など工業プロセス
として問題点が多い。
(2)の方法では、テトラクロロフタル酸ジクロリドが
容易に異性化し3.3.4.5.6.7−ヘキサクロロ
フタリドが生成するため、テトラクロロフタル酸ジクロ
リドのフッ素化反応の収率が低い。
また使用するフッ素化試薬は原料に対して6倍モルが等
量となり経済的でない。
さらに、これら(1) 、 (2) 、 (3)の方法
はいずれもテトラフルオロフタル酸の脱炭酸工程を経ね
ばならない。本工程を水媒体中で行う場合には高温反応
のため、耐圧反応器を必要とするので装置コストが高価
となる。一方、有機溶媒中で行う場合には、三級アミン
等の塩基触媒を必要とするため、悪臭及びその除去等の
煩雑な工程が必要である。
[課題を解決するための手段] 本発明は従来技術が有していた中間生成物の毒性やプロ
セス上の問題点など多くの欠点を解決すべくなされたも
のである。
本性は安価で入手容易なベンゾトリクロリド化合物を核
塩素化して2.3.4.5−テトラクロロベンゾトリク
ロリドまたは2.3.4−トリクロロ−5−フルオロベ
ンゾトリクロリドとし、次いでトリクロロメチル基をク
ロロホルミル基に変換した後、アルカリ金属フッ化物と
反応させることにより核フッ素化を行ない、最後に加水
分解することによって2.3,4.5−テトラフルオロ
安息香酸を得ることを特徴とする。
すなわち、本発明は下記反応式で表わされる。
(II)       (m)      (IV)(
V)      (I) (式中、Xは水素、塩素またはフッ素を示す。
Yは、塩素またはフッ素を示す。mはOから3の整数を
示す。) 第1ステツプの核塩素化は、化合物(II)を触媒の存
在下に塩素化剤と反応させればよい。
化合物(II)は市販品を用いるか、あるいはトルエン
類を塩素化してベンゾトリクロリド化合物として用いる
ことができる。塩素化剤としては、塩素ガスが好ましく
、その使用量は2〜10倍モル、好ましくは2〜4倍モ
ルである。
反応温度は、50℃〜150℃、好ましくは70℃〜1
00℃がよい。触媒としては鉄粉、塩化第二鉄、ハロゲ
ン化アルミニウム、ヨウ素、ピリジン等があげられるが
、好まし くは塩化第二鉄である。その使用量は1〜3
0モル%、好ましくは5〜10モル%である。
第2ステツプの部分加水分解は触媒の存在下等量の水と
反応させればよい。触媒としては塩化第二鉄、塩化第二
亜鉛、酸化亜鉛、酸化チタンが等があげられるが、好ま
しくは、塩化第二鉄である。その使用量は0.1〜30
モル%、好ましくは1〜10モル%である。
第3ステツプのフッ素化反応は、無溶媒あるいは非プロ
トン性溶媒中、フッ素化剤と反応させればよい。フッ素
化剤としては、NaF、KF、RbF、CsF等のアル
カリ金属フッ化物が好ましく、特にスプレー乾燥したフ
ッ化カリウムが好ましい。フッ素化剤の使用量は置換す
べき塩素原子に対して1〜5倍モル、好ましくは1〜2
倍モル用いる。フッ素化の際、反応促進剤として相間移
動触媒を添加してもよい。
このような相間移動触媒としては、テトラメチルアンモ
ニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムプロミド等
の四級アンモニウム塩、N−ネオペンチル−4−(N’
 、N’ −ジメチルアミノ)−ピリジニウムクロリド
、N−(2−エチル−ヘキシル)−4−(N’ 、N’
 −ジメチルアミノ)−ピリジニウムクロリド等のピリ
ジニウム塩、またはテトラブチルホスホニウムプロミド
、テトラフェニルホスホニウムプロミド等の四級ホスホ
ニウム塩などがあげられる。
非プロトン性溶媒としてはN、N−ジメチルホルムアミ
ド、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シド、ジメチルスルホン、スルホラン、ヘキサメチルホ
スホルトリアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アセ
トニトリル、ベンゾニトリル、ジオキサン、ジグライム
、テトラグライム等を用いることができるが、好ましく
はスルホラン、N、N−ジメチルホルムアミドである。
使用量は原料に対して等重量から10倍重量、好ましく
は2倍から5倍重量である。
反応温度は50℃〜250℃、好ましくは100℃〜2
30℃で行なう。
酸フルオリドの加水分解反応は水性媒体中、室温から1
00℃の反応温度で3〜20時間反応することにより行
なうことができる。この場合、反応促進のため反応に不
活性なアセトニトリルやスルホラン等の有機溶媒を添加
してもよい。
以下、本発明の実施例について、さらに具体的に説明す
る。
〈実施例1〉 2、3.4.5−テトラクロロベンゾトリクロリド冷却
管およびガス吹き込み管付きのガラス製500m1の反
応器に2.4−ジクロロベンゾトリクロリド264.5
g (1mol)、および塩化第二鉄8.1g(0,0
5mol)を仕込み、反応温度を80℃から90℃に保
ちながら、常圧下、塩素ガスを142g(2mol)、
14時間かけて吹き込んだ。冷却後、塩化メチレン20
0gを加え、水洗、IN塩酸水溶液洗、水洗を行い、乾
燥後、溶媒を留去して白黄色固体を298g得た。
この粗生成物を塩化メチレンにより再結晶することによ
って2.3.4.5−テトラクロロベンゾトリクロリド
を243.5g (収率73.0%)得た。
〈実施例2〉 2、3.4.5−テトラクロロ安息香酸クロリド還流コ
ンデンサーを備えた500m1ガラス製反応器に2.3
.4.5−テトラクロロベンゾトリクロリド233.5
g(0,7mol)および塩化第二鉄0.5gを加え、
温度を120℃まで昇温した後、水を12.6g(0,
7mol)  1時間かけて滴下し、120〜130℃
にてさらに1時間反応させた。冷却後、塩化メチレン1
00gを加え、不溶物を濾過し乾燥後、溶媒を留去する
ことによって2.3.4.5−テトラクロロ安息香酸ク
ロリドを185.2g (収率95,0%)得た。
〈実施例3〉 2、3.4.5−テトラフルオロ安息香酸フルオリド還
流コンデンサーを備えた2ρのガラス製反応器に2.3
.4.5−テトラクロロ安息香酸クロリドを167、1
g(0,6mol)、スプレー乾燥フッ化カリウム20
++、8g(3,6mol)、テトラフェニルホスホニ
ウムプロミド16.7g 8よびスルホラン330gを
仕込み、激しく撹拌しながら、220℃で15時間反応
させた。反応後、生成物を減圧留去した後、精製蒸留を
行い、2.3.4.5−テトラフルオロ安息香酸フルオ
リドを87.7g  (収率74,6%)得た。
〈実施例4〉 2、3.4.5−テトラフルオロ安息香酸1000m 
Qポリエチレン製反応器に2.3.4.5テトラフルオ
ロ安息香酸フルオリドア8.4g(0,4111o1)
、酢酸エチル150gを仕込み、激しく撹拌しながら水
80gを滴下し加水分解を行なった。
ガスクロにより有機層中の原料が消失するまで反応を続
けた。反応後、酢酸エチル層を分離、水洗した。その後
、酢酸エチルを減圧留去し、2、3.4.5−テトラフ
ルオロ安息香酸な73.7g(収率95.0%)得た。
〈実施例5〉 2、3.4.−トリクロロ−5−フルオロベンゾトリク
ロリド 2.4−ジクロロベンゾトリクロリドのかわりに2.4
−ジクロロ−5−フルオロベンゾトリクロリドを282
.4g(1mol)用いる以外は、実施例1と同様にし
て、2,3.4−トリクロロ−5−フルオロベンゾトリ
クロリドを225g (収率71.0%)得た。
〈実施例6〉 2.3,4.− )−ジクロロ−5−フルオロ安息香酸
クロリド 2.3.4−トリクロロ−5−フルオロベンゾトリクロ
リドを221.9g(0,7mol)用いる以外は、実
施例2と同様にして、2.3.4− hリクロロー5−
フルオロ安息香酸クロリドを174.2g (収率95
.0%)得た。
〈実施例7〉 2.3,4.5−テトラフルオロ安息香酸フルオリド2
.3.4−1−ジクロロ−5−フルオロ安息香酸クロリ
ドを157.2g(0,6mol)およびスプレー乾燥
フッ化カリウムを167g (2,9mol)用いる以
外は、実施例3と同様にして、2,3,4.5−テトラ
フルオロ安息香酸フルオリドな89.6g  (収率7
6.2%)得た。
[発明の効果] 本発明方法は、従来法に比べ、作業環境上問題がないと
ともに、工程数が少なく、安価で収率の高い優れた方法
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I )で示される2,3,4,5−テ
    トラフルオロ安息香酸の製造方法において下記一般式(
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (Xは水素、塩素またはフッ素を示す。mは0から3の
    整数を示す。) で示されるベンゾトリクロリド化合物を核塩素化反応に
    より式(III)のクロロベンゾトリクロリド化合物に変
    換し、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (Yは塩素またはフッ素を示す。) これを部分加水分解反応により式(IV)のクロロベンゾ
    イルクロリド化合物に変換する。▲数式、化学式、表等
    があります▼(IV) (Yは塩素またはフッ素を示す。) ついでこれを相関移動触媒の存在下、アル カリ金属フッ化物と反応させて式(V)の 2,3,4,5−テトラフルオロベンゾイルフルオリド
    とした後、 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 加水分解反応を行い、上記一般式( I )の 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸を得ることを
    特徴とする製造方法。 2、アルカリ金属フッ化物がフッ化カリウムである請求
    項1に記載の方法。 3、相関移動触媒が4級アンモニウム塩、4級ホスホニ
    ウム塩、ピリジニウム塩である請求項1に記載の方法。
JP2158667A 1990-06-19 1990-06-19 2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の製造方法 Pending JPH0449264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158667A JPH0449264A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158667A JPH0449264A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449264A true JPH0449264A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15676724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158667A Pending JPH0449264A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449264A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075165A (en) * 1993-01-19 2000-06-13 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of polyhalogenated benzotrifluorides, benzotrichlorides and benzoyl chlorides and new trihalogenobenzotrichlorides and -benzoyl chlorides
JP2002003437A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Nippon Light Metal Co Ltd 高純度安息香酸誘導体の製造方法
JP2002003436A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Nippon Light Metal Co Ltd 高純度安息香酸誘導体及び安息香酸クロライド誘導体の製造方法
CN102351077A (zh) * 2011-07-04 2012-02-15 宁波市农业科学研究院 杨梅气调贮运保鲜箱及保鲜方法
CN103073418A (zh) * 2011-11-23 2013-05-01 宁波九胜创新医药科技有限公司 一种2-氟-3-氯苯甲酸的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075165A (en) * 1993-01-19 2000-06-13 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of polyhalogenated benzotrifluorides, benzotrichlorides and benzoyl chlorides and new trihalogenobenzotrichlorides and -benzoyl chlorides
US6114590A (en) * 1993-01-19 2000-09-05 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of polyhalogenated benzotrifluorides, benzotrichlorides and benzoyl chlorides and new trihalogenobenzotrichlorides and -benzoyl chlorides
JP2002003437A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Nippon Light Metal Co Ltd 高純度安息香酸誘導体の製造方法
JP2002003436A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Nippon Light Metal Co Ltd 高純度安息香酸誘導体及び安息香酸クロライド誘導体の製造方法
JP4493805B2 (ja) * 2000-06-27 2010-06-30 日本軽金属株式会社 高純度安息香酸誘導体の製造方法
CN102351077A (zh) * 2011-07-04 2012-02-15 宁波市农业科学研究院 杨梅气调贮运保鲜箱及保鲜方法
CN103073418A (zh) * 2011-11-23 2013-05-01 宁波九胜创新医药科技有限公司 一种2-氟-3-氯苯甲酸的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241111A (en) Processes for producing 5-fluorobenzoic acids and their intermediates
JPH0449264A (ja) 2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の製造方法
JPH0449263A (ja) 2,3,4,5―テトラフルオロ安息香酸の新規製造法
JPH02145538A (ja) フツ素化安息香酸類及びその中間体の製造方法
NL8100848A (nl) Werkwijze voor het bereiden van 5-chloor-beta-trifluormethylpyridineverbindingen.
JPS63258442A (ja) テトラフルオロフタル酸の製造方法
JPS63270640A (ja) 3,4,5−トリフルオロ安息香酸誘導体およびその製造方法
JPH03275646A (ja) フッ素化安息香酸類の製造方法
JPS6130667B2 (ja)
JP2993877B2 (ja) 含ハロゲン芳香族ニトリル化合物の製造方法
JPS60246326A (ja) 芳香族フツ素化合物の製造方法
JPH02286636A (ja) 1―クロロ―3,4―ジフルオロベンゼンの製造方法
JP3543391B2 (ja) 3,5,6−トリフルオロ−4−ヒドロキシフタル酸の製造方法
JPH07242593A (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法
JPH0543553A (ja) 3,5−ジクロロピラゾール−4−カルボン酸エステル類の製造方法
JP2733789B2 (ja) 新規な3―置換―4―フルオロベンゾイルフロリド
JPS63203636A (ja) ハロゲン化芳香族化合物のフツ素化方法
JPH0640969A (ja) ジフルオロベンゼンの調製方法
JPS6363636A (ja) フマル酸クロライドの製造方法
JP3234766B2 (ja) スルホン酸ハロゲン化物の製造方法
JPH11209312A (ja) ハロゲン化剤の製造方法
JPH04164068A (ja) フッ素化ピリジン類の製造方法
JPH0568465B2 (ja)
JPS6130664B2 (ja)
JPS62181234A (ja) イソフタル酸ジクロリドの製造方法