JPH044866B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH044866B2 JPH044866B2 JP61297109A JP29710986A JPH044866B2 JP H044866 B2 JPH044866 B2 JP H044866B2 JP 61297109 A JP61297109 A JP 61297109A JP 29710986 A JP29710986 A JP 29710986A JP H044866 B2 JPH044866 B2 JP H044866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture
- grain
- fungi
- starch
- culture medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims description 24
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 21
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 18
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 14
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 14
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 14
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 9
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 5
- 238000004362 fungal culture Methods 0.000 claims description 4
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 claims 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 6
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 4
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 2
- 241000221198 Basidiomycota Species 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 241000235349 Ascomycota Species 0.000 description 1
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002763 arrhythmic effect Effects 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002916 wood waste Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
<産業上の利用分野>
この発明は、各種菌類の培養に培地として使用
する培養媒体物に関するもので、特に微生物農薬
等に使用される不完全菌類(ボーベリアテネラ、
ボーベリアバジアナ、メタリジユウ、アグロバク
テリユーム、ラジオバクター等)の培養媒体物と
して好適である。 <従来の技術> 従来、菌類特に不完全菌類の培養するには通気
性をもたせたプラスチツク製のビンや袋等の容器
内に培地を入れ、この培地に菌を植えつけ、これ
を培養することによつて行なわれている。 上記の培地に用いる培養物は、菌に必要な養分
の供給と共に充分に通気性と適度な水分全体から
の彩光性、断熱性が要求され、培養袋、培地の条
件に菌の生産が大きく左右される。 従来、例えば特開昭58−28212号公報や特開昭
55−61794号に開示されているように、特に不完
全菌類を培養するための培養物には穀物かす単体
を直接使用していた。 ところで、穀物かすは、菌に対してある程度の
養分を備えているという利点がある反面、含水率
が高く、通気性が悪いため、培養中に菌が窒息状
態を起こし、培養効率が悪くなるという問題点が
ある。他の従来例として、特開昭60−16525号公
報に示すように木材粉砕屑と澱粉とを混合してキ
ノコの培養基を製造する方法が知られており、こ
の方法を利用して上記穀物かすを澱粉と混合して
通水性、通気性のある培養基を製造することが考
えられるが、含水率の高い穀物かすによつて、通
気性や光取性が損われ、上記従来例と同様、やは
り菌類の培養効率を向上させることができない。 <発明の目的> この発明は、上記のような穀物かす単体の培養
物にあつた問題点を解決するためになされたもの
であり、穀物かすの利点をそのまま生かして改質
し、十分な通気性と適度の保水性、彩光性、断熱
性をもたせ、菌類の培養が最適な条件で行なえる
培養物を提供することを目的とする。 <問題点を解決するための手段> 上記のような問題点を解決するため、この発明
は穀物かす例えば小麦ふすまに適量の澱粉例えば
小麦粉と水を混合し、この混合物を押し出し、海
綿ペレツト化して強制乾燥して通気性と保水性、
彩光性、断熱性をもたせた構造としたものであ
る。 <作用> 穀物かすにバインダーとして澱粉と水を混合
し、この混合物を適宜粒度にペレツト化し、これ
を菌類培養の培地として使用すると、ペレツト化
により含水率の高い穀物かすであつても培地の状
態で十分な通気性を確保することができ、しかも
穀物かす自体が備えた水分によつて保水性も良く
穀物の栄養分とで菌類を最適の条件で培養でき、
更に、各農業物に対する害虫への天敵への駆除に
最適である。 <実施例> 以下、この発明を添付図面の実施例にもとづい
て説明する。 第1図のように、培養物1は穀物かすとして小
麦ふすま2にバインダーとして適量の澱粉例えば
小麦粉3と水とを混合し、この混合物を適当な粒
度にペレツト化することにより、形成されてい
る。 上記培養物1は、第2図のように、プラスチツ
ク製のビンや袋等の培養容器4内に必要な量を入
れて培地Aとし、各種菌類を培地Aに植えこむこ
とにより培養するものである。 前記培養物1の形成に用いる穀物かす2は、例
えば小麦ふすま、小麦胚芽、米ぬか等をあげるこ
とができるが、以下の各表に示すように栄養分と
コスト等の点から小麦ふすまの使用が適してい
る。 またバインダーとして用いる澱粉3は小麦粉を
例示することができる。 上記の具体例としては小麦ふすま1に対し小麦
粉15%を混合し、80%の水を添加する。 これを押出機にて7φ×30m/mのペレツトに
する。これを80〜100℃にならない温風により強
制乾燥させ、含水率5%〜10%にする。 ちなみに小麦ふすまに小麦粉等の澱粉を入れる
ことにより、接着剤の働きをし、小麦ふすまとふ
すまのつなぎ的要素になりポーラス状態をつく
り、保水性、通気性が出来、見掛比重が水よりも
軽いものができる。 即ち、海綿状にペレツト化することにより、培
養媒体物の含水率が穀物かすの含水率よりも低く
なり、これを培土として使用した場合には十分な
通気性を確保できるので、菌に必要な空気を常に
供給でき、培養中に菌が窒息状態を起すおそれが
ない。 また、上記穀物かすと澱粉に適度の水を添加す
ることにより、穀物自体及び澱粉自体が水分を保
持することになり、保水性の良い培養媒体物が得
られる。従つて、十分な水分と穀物かすの栄養分
とで菌を最適の条件で培養できる。 しかも、上記培養媒体物を海綿状ペレツト化す
ることにより、十分な通気量に加えて、十分な光
取性を持たすことができる。従つて、分生胞子の
生産が増加し、不完全菌類の培養にも最適とな
る。 さらに、上記培養媒体物のペレツト化により、
土壌にまく時点で形状維持が出来ると共に、断熱
効果も得られる。 表1は、各穀物の成分を、表2は小麦ふすまと
小麦胚芽の粗タンパク質中の%を、表3は同上の
ビタミン含有率を各々示している。 ちなみに小麦ふすまの保水量は100gに対して
477gである。
する培養媒体物に関するもので、特に微生物農薬
等に使用される不完全菌類(ボーベリアテネラ、
ボーベリアバジアナ、メタリジユウ、アグロバク
テリユーム、ラジオバクター等)の培養媒体物と
して好適である。 <従来の技術> 従来、菌類特に不完全菌類の培養するには通気
性をもたせたプラスチツク製のビンや袋等の容器
内に培地を入れ、この培地に菌を植えつけ、これ
を培養することによつて行なわれている。 上記の培地に用いる培養物は、菌に必要な養分
の供給と共に充分に通気性と適度な水分全体から
の彩光性、断熱性が要求され、培養袋、培地の条
件に菌の生産が大きく左右される。 従来、例えば特開昭58−28212号公報や特開昭
55−61794号に開示されているように、特に不完
全菌類を培養するための培養物には穀物かす単体
を直接使用していた。 ところで、穀物かすは、菌に対してある程度の
養分を備えているという利点がある反面、含水率
が高く、通気性が悪いため、培養中に菌が窒息状
態を起こし、培養効率が悪くなるという問題点が
ある。他の従来例として、特開昭60−16525号公
報に示すように木材粉砕屑と澱粉とを混合してキ
ノコの培養基を製造する方法が知られており、こ
の方法を利用して上記穀物かすを澱粉と混合して
通水性、通気性のある培養基を製造することが考
えられるが、含水率の高い穀物かすによつて、通
気性や光取性が損われ、上記従来例と同様、やは
り菌類の培養効率を向上させることができない。 <発明の目的> この発明は、上記のような穀物かす単体の培養
物にあつた問題点を解決するためになされたもの
であり、穀物かすの利点をそのまま生かして改質
し、十分な通気性と適度の保水性、彩光性、断熱
性をもたせ、菌類の培養が最適な条件で行なえる
培養物を提供することを目的とする。 <問題点を解決するための手段> 上記のような問題点を解決するため、この発明
は穀物かす例えば小麦ふすまに適量の澱粉例えば
小麦粉と水を混合し、この混合物を押し出し、海
綿ペレツト化して強制乾燥して通気性と保水性、
彩光性、断熱性をもたせた構造としたものであ
る。 <作用> 穀物かすにバインダーとして澱粉と水を混合
し、この混合物を適宜粒度にペレツト化し、これ
を菌類培養の培地として使用すると、ペレツト化
により含水率の高い穀物かすであつても培地の状
態で十分な通気性を確保することができ、しかも
穀物かす自体が備えた水分によつて保水性も良く
穀物の栄養分とで菌類を最適の条件で培養でき、
更に、各農業物に対する害虫への天敵への駆除に
最適である。 <実施例> 以下、この発明を添付図面の実施例にもとづい
て説明する。 第1図のように、培養物1は穀物かすとして小
麦ふすま2にバインダーとして適量の澱粉例えば
小麦粉3と水とを混合し、この混合物を適当な粒
度にペレツト化することにより、形成されてい
る。 上記培養物1は、第2図のように、プラスチツ
ク製のビンや袋等の培養容器4内に必要な量を入
れて培地Aとし、各種菌類を培地Aに植えこむこ
とにより培養するものである。 前記培養物1の形成に用いる穀物かす2は、例
えば小麦ふすま、小麦胚芽、米ぬか等をあげるこ
とができるが、以下の各表に示すように栄養分と
コスト等の点から小麦ふすまの使用が適してい
る。 またバインダーとして用いる澱粉3は小麦粉を
例示することができる。 上記の具体例としては小麦ふすま1に対し小麦
粉15%を混合し、80%の水を添加する。 これを押出機にて7φ×30m/mのペレツトに
する。これを80〜100℃にならない温風により強
制乾燥させ、含水率5%〜10%にする。 ちなみに小麦ふすまに小麦粉等の澱粉を入れる
ことにより、接着剤の働きをし、小麦ふすまとふ
すまのつなぎ的要素になりポーラス状態をつく
り、保水性、通気性が出来、見掛比重が水よりも
軽いものができる。 即ち、海綿状にペレツト化することにより、培
養媒体物の含水率が穀物かすの含水率よりも低く
なり、これを培土として使用した場合には十分な
通気性を確保できるので、菌に必要な空気を常に
供給でき、培養中に菌が窒息状態を起すおそれが
ない。 また、上記穀物かすと澱粉に適度の水を添加す
ることにより、穀物自体及び澱粉自体が水分を保
持することになり、保水性の良い培養媒体物が得
られる。従つて、十分な水分と穀物かすの栄養分
とで菌を最適の条件で培養できる。 しかも、上記培養媒体物を海綿状ペレツト化す
ることにより、十分な通気量に加えて、十分な光
取性を持たすことができる。従つて、分生胞子の
生産が増加し、不完全菌類の培養にも最適とな
る。 さらに、上記培養媒体物のペレツト化により、
土壌にまく時点で形状維持が出来ると共に、断熱
効果も得られる。 表1は、各穀物の成分を、表2は小麦ふすまと
小麦胚芽の粗タンパク質中の%を、表3は同上の
ビタミン含有率を各々示している。 ちなみに小麦ふすまの保水量は100gに対して
477gである。
【表】
【表】
【表】
前記培養物1を用いて菌類を培養するための培
養容器4には、雑菌が侵入することなく培養に必
要な空気を充分供給でき、しかも培地Aの水分蒸
発を適度でおさえることができる構造が要求さ
れ、このため、培養容器4には第2図のように適
当な位置に窓孔5を設け、この窓孔5に通気性材
料6を取付けた構造が採用される。 上記のような培養容器4に要求される条件を満
足させる通気性材料6としては、減菌紙、フツ素
樹脂系多孔質膜、ポリオレフイン系多孔質膜、ポ
リエチレン多孔質膜、布、織布等をあげることが
できる。 また、穀物かすを媒体として培養する菌類は、
例えば糸状菌、担子菌、バクテリア等である。 ちなみに菌類とは、隠花植物の中で、カビ、キ
ノコ酵母などと云われるものを含み、種々の形や
大きさの胞子によつて繁殖し、下等なものは1〜
2本の毛があつて泳ぐことができ、胞子は有性的
につくられるものとそうでないものがある。 胞子を含む実体の大形のものをキノコといい、
子実体よりも菌糸が目につきやすいものをカビと
云う。 また、菌類の種類としては表4に示すものに分
けられ、糸状菌は表5に示すように分類される。 表 4 表 5 (菌の種類) (糸状菌の分類学的分類) 1 藻菌類 1 つぼ状菌類 2 担子菌類 2 水性菌類 3 子のう菌類 3 ベトカビ菌類 4 不完全菌類 4 接合菌類 5 変形菌類 5 不整子菌類 6 ウドンコ菌類 7 不完全菌類の一部 <発明の効果> 以上のように、この発明によると穀物かすに澱
粉を混合してペレツト化したので、コストが安
く、培地として使用した場合に、空隙の確保によ
り、保水性、通気性、光取性を十分に持たすこと
ができ、しかも穀物かす及び澱粉の水分保持によ
つて保水性も向上し、穀物かすのもつ栄養分とに
より菌類の培養に最適な条件を備えたものであ
る。 更に土壌にまく時点で形状維持が出来ると共に
断熱効果がある。
養容器4には、雑菌が侵入することなく培養に必
要な空気を充分供給でき、しかも培地Aの水分蒸
発を適度でおさえることができる構造が要求さ
れ、このため、培養容器4には第2図のように適
当な位置に窓孔5を設け、この窓孔5に通気性材
料6を取付けた構造が採用される。 上記のような培養容器4に要求される条件を満
足させる通気性材料6としては、減菌紙、フツ素
樹脂系多孔質膜、ポリオレフイン系多孔質膜、ポ
リエチレン多孔質膜、布、織布等をあげることが
できる。 また、穀物かすを媒体として培養する菌類は、
例えば糸状菌、担子菌、バクテリア等である。 ちなみに菌類とは、隠花植物の中で、カビ、キ
ノコ酵母などと云われるものを含み、種々の形や
大きさの胞子によつて繁殖し、下等なものは1〜
2本の毛があつて泳ぐことができ、胞子は有性的
につくられるものとそうでないものがある。 胞子を含む実体の大形のものをキノコといい、
子実体よりも菌糸が目につきやすいものをカビと
云う。 また、菌類の種類としては表4に示すものに分
けられ、糸状菌は表5に示すように分類される。 表 4 表 5 (菌の種類) (糸状菌の分類学的分類) 1 藻菌類 1 つぼ状菌類 2 担子菌類 2 水性菌類 3 子のう菌類 3 ベトカビ菌類 4 不完全菌類 4 接合菌類 5 変形菌類 5 不整子菌類 6 ウドンコ菌類 7 不完全菌類の一部 <発明の効果> 以上のように、この発明によると穀物かすに澱
粉を混合してペレツト化したので、コストが安
く、培地として使用した場合に、空隙の確保によ
り、保水性、通気性、光取性を十分に持たすこと
ができ、しかも穀物かす及び澱粉の水分保持によ
つて保水性も向上し、穀物かすのもつ栄養分とに
より菌類の培養に最適な条件を備えたものであ
る。 更に土壌にまく時点で形状維持が出来ると共に
断熱効果がある。
第1図はこの発明に係る培養物の拡大断面図、
第2図は同上を用いた菌類培養の状態を示す斜視
図である。 1……培養物、2……穀物かす、3……澱粉、
4……培養容器。
第2図は同上を用いた菌類培養の状態を示す斜視
図である。 1……培養物、2……穀物かす、3……澱粉、
4……培養容器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 穀物かすに適量の澱粉と水を混合した混合物
からなり、この混合物は上記穀物かすよりも低い
含水率で海綿体状にペレツト化されていることを
特徴とする菌類の培養媒体物。 2 穀物かすに小麦ふすまを用い、澱粉に小麦粉
を用いた特許請求の範囲第1項に記載の菌類の培
養媒体物。 3 小麦ふすま1に対し小麦粉15%、水80%を混
合した特許請求の範囲第2項に記載の菌類の培養
媒体物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29710986A JPS63148981A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 菌類の培養媒体物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29710986A JPS63148981A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 菌類の培養媒体物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63148981A JPS63148981A (ja) | 1988-06-21 |
JPH044866B2 true JPH044866B2 (ja) | 1992-01-29 |
Family
ID=17842327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29710986A Granted JPS63148981A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 菌類の培養媒体物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63148981A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05246814A (ja) * | 1991-03-29 | 1993-09-24 | Norin Suisansyo Shinrin Sogo Kenkyusho | 樹皮下に生育する害虫の防除法 |
JPH0737365B2 (ja) * | 1992-03-31 | 1995-04-26 | 千葉県 | 害虫防除方法 |
NL1007240C2 (nl) * | 1997-10-09 | 1999-04-27 | Penta Participatiemaatschappij | Werkwijze voor het vervaardigen van dierenvoer dat een kleurpigment bevat. |
JP4905105B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2012-03-28 | 株式会社豊田自動織機 | 表示装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5561794A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-09 | Fujijin Shoyu Kk | Culture of mushrooms |
JPS5828212A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-19 | 株式会社九州化学 | しいたけ栽培における培地体構成方法 |
JPS6016525A (ja) * | 1983-07-07 | 1985-01-28 | 岡本 広司 | きのこ栽培用原木の製造方法 |
-
1986
- 1986-12-12 JP JP29710986A patent/JPS63148981A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5561794A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-09 | Fujijin Shoyu Kk | Culture of mushrooms |
JPS5828212A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-19 | 株式会社九州化学 | しいたけ栽培における培地体構成方法 |
JPS6016525A (ja) * | 1983-07-07 | 1985-01-28 | 岡本 広司 | きのこ栽培用原木の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63148981A (ja) | 1988-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5503647A (en) | Mushroom casing spawn | |
AU595104B2 (en) | Synthetic substrate for filamentous fungi | |
CN103404370B (zh) | 用火山石培养食用菌菌种的方法 | |
CA3120549A1 (en) | Method of producing fungal mats and materials made therefrom | |
KR101117116B1 (ko) | 수직형 벽체의 녹화를 위한 인공토양조성물 | |
JPH0475952B2 (ja) | ||
CN102351593A (zh) | 一种利用污泥和食用菌菌糠制备微生物生防有机肥的方法 | |
KR101859616B1 (ko) | 양송이 재배용 복토재 | |
JPH044866B2 (ja) | ||
JP2610660B2 (ja) | きのこ栽培用培養基 | |
CN110337988A (zh) | 银耳蒂头废料培养基及其培养银耳的方法 | |
US2505360A (en) | Fungus enzyme production | |
CN1319442C (zh) | 农业用可湿性组合物、其制造方法及保存方法 | |
CA2173952A1 (en) | A solid culture substrate including barley | |
CN111972215A (zh) | 一种菌菇培养基及其制备方法 | |
KR20170088254A (ko) | 토양개량제 및 그 제조방법 | |
CN109122057A (zh) | 具通气防菌功能的菌种培养袋制作方法及应用 | |
JP2007129904A (ja) | マツタケ子実体の人工栽培用培地、およびそのための基本培地もしくは同追加液体培地、ならびにそれらによるマツタケ子実体の人工栽培方法 | |
JP3515266B2 (ja) | きのこ類の培養袋およびきのこ類の培養方法 | |
CN208924838U (zh) | 一种具通气防菌功能的菌种培养袋 | |
KR100456451B1 (ko) | 폐사탕을 이용한 토양 미생물 비료의 제조방법 | |
KR0173483B1 (ko) | 버섯 배양기 | |
CN105340975A (zh) | 一种苏云金芽孢杆菌生物农药可湿性粉剂制备工艺 | |
JPH04311319A (ja) | ニオウシメジの栽培方法 | |
JP2001328892A (ja) | 拮抗微生物発酵資材の製造法及び使用法 |