JPH0448589A - 白熱灯点灯装置 - Google Patents

白熱灯点灯装置

Info

Publication number
JPH0448589A
JPH0448589A JP2158033A JP15803390A JPH0448589A JP H0448589 A JPH0448589 A JP H0448589A JP 2158033 A JP2158033 A JP 2158033A JP 15803390 A JP15803390 A JP 15803390A JP H0448589 A JPH0448589 A JP H0448589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
current
incandescent lamp
load
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2158033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843117B2 (ja
Inventor
Seiji Hamahata
浜端 誠二
Yoshimitsu Hiratomo
平伴 喜光
Shigeaki Yamazaki
茂章 山崎
Yukio Tamura
田村 由紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2158033A priority Critical patent/JP2843117B2/ja
Publication of JPH0448589A publication Critical patent/JPH0448589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843117B2 publication Critical patent/JP2843117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は5商用電源から電圧変換(降圧1周波数など)
、又はオンオフ制御を行う点灯装置を介して、ミニハロ
ゲン電球を含む白熱灯を点灯させるための白熱灯点灯装
置に関するものである。
[従来の技術] 目的、用途に応じて適正な照明設計を行うためには、配
光設計が容易な光源を使用することが望ましく、最も配
光設計の自由度が大きいのは、点光源である。
その点光源に近い光源として、最近、低電圧ミニハロゲ
ン電球が広く使用されるようになってきた。このランプ
を点灯させるためには、通常、商用電源電圧を降圧して
ランプの定格電圧にするための点灯装置が必要となる。
その点灯装置の例を第7図に示す、この従来例は、商用
電源を点灯装置によって高周波低電圧に変換し、低電圧
ミニハロゲン電球を点灯させるものである。
以下、第7図の説明を行う、商用電源ACをII流器R
eにて全波整流を行い、自励式ハーフブリッジ構成のイ
ンバータの電源を作っている。インバータの発振を開始
させるため、抵抗R,を介してコンデンサC4に充電し
、トリガ素子Q、(例えば、SBSなど)のブレークオ
ーバ電圧に達すると、トリガ素子Q、がオンし、発振用
トランジスタQ2をオンさせる。この時、コンデンサc
1に充電された電荷は、降圧トランスT1の1次側及び
電流トランスT2の1次側を介してトランジスタQ、に
電流が流れる。
トランジスタQ2がオンし始めて上記電流が上昇する過
程においては、トランジスタQ、のベースに接続された
電流トランスT2の2次巻線には、トランジスタQ、を
順バイアスする方向に電流が流れる。やがて、電流トラ
ンスT、の1次側の電流は、はぼランプ(低電圧ミニハ
ロゲン電球)Lの等価抵抗に相当する電流に制限される
。この時、電流トランスTtの2次側は無バイアス状態
となっている。トランジスタQ、は無バイアスのため、
蓄積時間経過後にオフに向かう、従って、トランジスタ
Q2に流れる電流は減少し始める。
トランジスタQ2のコレクタ電流が減少すると、電流ト
ランスT2によってトランジスタQ2は逆バイアス、ト
ランジスタQ、は順バイアス方向に電圧が発生し、やが
てトランジスタQ2がオフし、他方のトランジスタQ+
がオンする。以下、この動作を繰り返し、発振を持続す
る。
尚、本インバータの電源は上述のように脈流を電源とし
ているため、商用周波数の半サイクル毎に抵抗R3、コ
ンデンサC1、トリガ素子Q、などからなる起動回路が
動作し、再点弧させている。
また、第7図に示すダイオードD、は、トランジスタQ
、がオンオフを繰り返している時には、コンデンサC4
への充電を防止し、商用半サイクルの谷点においてtS
がなくなり、発振が停止した場合、トランジスタQ!が
オフしているため、コンデンサC1が再充電されて起動
されるものである。
このように、高周波低電圧にて点灯させる方式以外にも
単にトランスを介して商用電源を降圧し点灯させる方式
のものも知られている。
一方、ランプについては、以下のような特徴を有してい
る。白熱灯の場合は、周知のようにタングステンなどの
高融点金属を用いてフィラメントを楕成し、それに電流
を通じることにより熱して発光させるものである。
このような白熱灯を配光制御容易な点光源に近付けよう
とすると、フィラメント長を短くし、フィラメントを被
うバルブ(ガラス)も小さくする必要がある。従って、
更にバルブ表面温度が高くなる0例えば、低電圧ミニハ
ロゲン電球12■50Wのバルブ表面温度は、約420
℃程度となる。
また、低電圧ミニハロゲン電球りは第8図に示すように
、全体を小型化しているため、熱容量も小さくなってお
り、点灯[後の温度上昇の応答も早くなっている。小型
化しない場合でも、バルブ表面の温度は高温になる。
また、原理上フィラメントの消耗が大きいため、その寿
命も1000〜5000時間と蛍光灯(5000〜10
000時間)などと比較すると短い、従って、ランプ交
換の頻度も高くなる。
[発明が解決しようとする課1fil ランプを交換する場合、フィラメントが断線しているラ
ンプを取り外し、新しいランプを再装着することが必要
であるが、断線しているランプは通電中でも当然消灯し
ており、うっがり通電中にランプ交換を行う場合が考え
られる。この時、新しいランプを装着した途端にランプ
は点灯するため火傷する危険性がある。また、照明器具
の場合、比較的高所に取り付ける場合が多いため、単に
火傷だけでなく高所からの落下等人命に拘る事故に発展
する可能性がある。
本発明は、上述の点に鑑みて提供したものであって、ラ
ンプ交換を安全に行うことができる白熱灯点灯装置を提
供することを目的としたしのである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、無負荷状態を検出し、白熱灯の再装着時に対
して電源を再投入するまで、点灯装置から白熱灯への出
力を制限する制御手段を備えたものである。
[作 用] 而して5M御手段により、無負荷状態を検出し、白熱灯
の再装着時に対して電源を再投入するまで、点灯装置か
ら白熱灯への出力を制限し、通電中にランプ交換を行っ
た際に、白熱灯が高温にならないように保護動作を行う
ようにしている。
[実施例1] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する8本発
明は、フィラメント断線などの無負荷状態を検知し、通
電中にランプ交換しても、再点灯しない、又は、実質火
傷を生じない程度の点灯状態とする構成とすることで、
ランプ交m時の安全性を確保するものである。
第1図に示す実施例1は、フィラメント断線などの無負
荷状態には、インバータの発振を停止し、ランプ再装着
時には、再点灯することを防止して、火傷などの危険を
防止するようにしたものである。第2図は第1図のタイ
ムチャートを示している。
従来例と比べて電流トランスT2の1次側に並列に抵抗
R1を接続したものであり、他の構成は従来と同様であ
る。正常点灯においては、従来例と同様の動作であり、
そのため、その説明は省略する。尚、第2図(a)〜(
c)は第1図のa〜C点の波形を示している。
まず、正常点灯状態からフィラメント断線などの無負荷
になると、正常状態と比べて電流トランスT、の1次巻
線の電流が減少し、更に1次巻線と並列に接続した低抵
抗の抵抗R4に分流し、そのため、電流トランスT2の
2次巻線に流れるトランジスタQ、、Q、のバイアスt
iも少なくなり、トランジスタQ、Qzのオンオフが帰
還しないレベルまで減少させている。従って、無負荷状
態では発振しないようにしである。この状態では、整流
器Reのa点の出力電圧は、第2図(a)に示すように
、コンデンサC,,C3によって平滑される(ただし、
無負荷時のみ)。
この平滑電源から、抵抗R3→トリガ素子Q3→トラン
ジスタQ、のベースにif流的な電流が流れ続ける。こ
の電流の値は、トリガ素子Q3を保持させるに必要な電
流値を確保している(第2図(b))、従って、トラン
ジスタQ、は、オン状態のままで、コンデンサC1→降
圧トランスT、→電流トランスT * −トランジスタ
Q、の経路で電流が流れ続ける。この電流は、直流的な
電流であるため、トランスT、、T、のインピーダンス
は無視できる。
従って、この状態から正常なランプLを再装着しても再
点灯することがない(第2図(e))。
以上のように、非常に容易な手段で、本発明の目的を達
成することができるものである。尚、ランILの交換後
、正常点灯させるためには、を源を一旦オフし、再投入
すれば良い。
[実施例2] 第3図に実施例2を示す、先の実施例1では。
無負荷時にトランジスタQ、、Q、のバイアス電流の低
減手段として、電流トランスT、と並列に抵抗を接続し
たものを用いたが、この実施例では、無負荷時のバイア
ス電流低減手段として、降圧トランスT、の1次巻線と
並列にコンデンサC5を接続することによって、実施例
1と同様の動作をさせている。
第4図は、第3図の降圧トランジスタ周辺の回路を抜き
出し、がっその等価回九を示すものである。降圧トラン
スT、の周辺回路の等価回路は第4図(b)のように表
される* ’In Xl及びr2+X、は、降圧トラン
スT、の1次、2次の漏れインピーダンスである。この
漏れインピーダンスは極めて小さいため無視すると、第
4図(e)のように書き直すことができる。第4図(c
)において、点灯時のラン1フイラメントに相当する等
価抵抗r12Rは小さいため、他のインピーダンス「。
、X、。
C,の値には殆ど影響されず、はぼr+’Hによって定
まる電流が流れる。従って、点灯時には従来例のように
コンデンサC5がない場合と同様の動作となる。
無負荷の場合には、トランジスタQ、、 Qtの動作周
波数に応じて、電流トランスT2によって定めるバイア
ス電流を低減するようにコンデンサC5を接続している
ため、インバータの発振が停止し、先の実施例1のよう
な発振停止モードとなる。
尚、発振停止手段は、実施例1.2に限らず、例えば、
降圧トランスT1のインダクタンスを変えることによっ
ても可能である。
[実施例3] 第5図に示す実施例3は、正常負荷時と無負前状態の判
別を入力電圧と整流器Reの出力端電圧の比較を行うこ
とにより、無負荷時にはインバータの、発振の停止をさ
せるように構成したものである。
第5図に示す実施例で、従来例と同一構成の部分につい
て同一記号を付している。正常点灯の場合には、従来例
と同一動作のため、その説明は省略する。
次に、無負荷の場合は、整流器Reの出力端電圧は、第
2図(a)に示すように商用電圧を平滑した波形となる
。一方、ダイオードD、、D、の接続点電圧は商用電圧
を全波U流した波形となる。
本実施例では、この両者の電圧を比較することにより、
無負荷の判別を行うようにしている。
すなわち、商用電源の全波整流電圧を抵抗R1,R6で
分圧して得た電圧をPUT(プログラマブル・ユニジャ
ンクシラン・トランジスタ)Q、のゲートに接続してい
る。他方、整流器Reの出力端の電圧を抵抗Ra、Ry
で分圧したものを、PUTQ4のアノードに接続してい
る。PtJTQ、は、周知の通り、ゲート電圧■。≧ア
ノード電圧Vkの場合はオフし、V、+<VAのときに
オンし、保持電流以上の電流を供給することにより、オ
ンを持続する。正常点灯時には、V、>Vあとなるよう
に、また無負荷時には■。くVAとなるように抵抗R4
〜R7を設定している。従って、無負荷時には、PUT
Q4がオンするなめ、そのカソードに接続されたトラン
ジスタQsにベース電流が流れ、トランジスタQ、がオ
ンする。
この時、電流トランスT、の巻線n、からダイオードD
6を介してトランジスタQ、へ電流が流れ込む、この電
流は、トランジスタQ、を無バイアス状態にするため、
発振が停止する。また、トランジスタQsのコレクタに
接続されたダイオードD、を介してコンデンサC4の電
荷を引き抜き、再起動することを防止している。従って
、−旦、無負荷状態にすると、発振を停止し、通電中に
正常ランプを再装着しても再点灯することがない。
尚、正常点灯させるためには、電源を一旦遮断し5再投
入することによって行われる。これは、先の実施例1,
2と同様である。
[実施例4] 第6図に示す実施例4では、正常点灯時と無負荷の判別
を回路中の電流の大小に応じて行い、実施例1〜3と同
様の保護動作を行うものである。
本実施例では、電源入力部に電流トランスT、を介挿す
ることにより、入力電流を検出し、正常点灯時と無負荷
時との判別を行っている。
正常点灯時には、入力電流が無負荷に比べて大きく、整
流器Re2とコンデンサC6によって整流平滑された電
圧は、整流器Re、の出力を抵抗R,,R,で分圧され
た電圧より高く設定されている。尚、抵抗Rsと並列に
接続されたコンデンサC5は、電源投入時にP [J 
T Q 4のゲート電圧が低い時に、PUTQ、がオン
してしまう誤動作を防止する目的で、抵抗R9とコンデ
ンサCsによって積分回路を構成している。
次に、無負荷状態になると、入力電流が減少するため、
PUTQ、のゲート電圧は低下し、アノード電圧より低
くなり、P U T Q 4のゲート電流が流れ始める
と、PUTQ、はオンする。PUTQ、のカソードは、
トランジスタQ、のベースに接続されているために、P
UTQ、のオンによってトランジスタQ、もオンする。
トランジスタQ。
は実施例3と同様の箇所に接続されており、前述の通り
5 トランジスタQsのオンによって発振を停止する1
発振を停止すると、整流器Re、の出力端は、コンデン
サC2,C,によって平滑されたかのような波形となる
ため、PUTQ、がオン状態を保持し得る電流を供給し
続けることができる。
従って、−旦、無負荷状態になると、通電中にランプ交
換を行っても再点灯することを防止している。
尚、本実施例では、商用電源入力部の′@、流を検出し
、無負荷の判別を行っているが、これに限らず、例えば
、ランプ電流の検出、電流トランスT2の2次電圧、あ
るいは抵抗R2の両端電圧等、回路中のいずれかにラン
プLの状態に応じて電流変化する箇所であれば、応用可
能である。
先の実施Ml、2では、無負荷時にスイッチングトラン
ジスタQ5.Q2のバイアス電流を低減することにより
、無負荷時の発振を停止させる手段を開示した。また、
実施例3では電圧波形、実施例4では、回路電流によっ
て無負荷の判別を行ってインバータの発振を停止する手
段を開示したが、本発明は、発振を停止する手段に限る
ものではなく、発振停止の代わりに、例えば、調光点灯
させるなど、実質火傷などの危険を防止するための保護
動作をさせるようにしても良い、また5実施例では、商
用電源を用いて高周波で低電圧ミニハロゲン電球を点灯
させる装置を中心に例示したが、本発明はこれに限るも
のではなく、ランプ交換時、ランプのバルブ温度の上昇
が早く、且つ高温となり、火傷などの危険が生ずるラン
プを負荷とする点灯装置にも応用可能である。
E発明の効果] 本発明は上述のように、無負荷状層を検出し、白熱灯の
再装着時に対して電源を再投入するまで、点灯装置から
白熱灯への出力を制限する制御手段を備えたものである
から、制御手段により、無負荷状慧を検出し、白熱灯の
再装着時に対して電源を再投入するまで、点灯装置から
白熱灯への出力を制限し、通電中にランプ交換を行った
際に、白熱灯が高温にならないように保護動作を行うよ
うにしているものであり、そのため、不意の点灯による
火傷などの危険を防止でき5安全性が向上する効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の具体回路図、第2図は同上
の動作波形図、第3図は同上の実施例2の具体回路図、
第4図は同上の説明図、第5図は同上の実施例3の具体
回路図、第6図は同上の実施例4の具体回路図、第7図
は従来例の具体回路図、第8図(a)(b)は低電圧ミ
ニハロゲン電球の正面図及び側面図である。 しはランプ、ACは商用電源である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第7図 第2図 第8図 (a、) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源と、点灯状態では高温になる白熱灯からなる
    負荷と、電源と負荷との間に設けられ負荷を点灯制御す
    る点灯装置とを備えた白熱灯点灯装置において、無負荷
    状態を検出し、白熱灯の再装着時に対して電源を再投入
    するまで、点灯装置から白熱灯への出力を制限する制御
    手段を備えたことを特徴とする白熱灯点灯装置。
JP2158033A 1990-06-15 1990-06-15 白熱灯点灯装置 Expired - Lifetime JP2843117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158033A JP2843117B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 白熱灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158033A JP2843117B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 白熱灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448589A true JPH0448589A (ja) 1992-02-18
JP2843117B2 JP2843117B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15662808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158033A Expired - Lifetime JP2843117B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 白熱灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843117B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194988B2 (en) 2004-11-16 2007-03-27 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion-type power tool
US7484481B2 (en) 2005-02-18 2009-02-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion-type power tool having switch protection arrangement
US7918373B2 (en) 2006-03-08 2011-04-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion type power tool
US7931181B2 (en) 2005-02-18 2011-04-26 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion-type power tool with trigger control arrangements
US8006879B2 (en) 2006-08-22 2011-08-30 Max Co., Ltd. Gas combustion type driving tool
US8091751B2 (en) 2007-04-02 2012-01-10 Max Co., Ltd. Gas internal combustion type nailing machine
US8113403B2 (en) 2007-04-02 2012-02-14 Max Co., Ltd. Gas internal combustion type nailing machine
US8328059B2 (en) 2007-06-29 2012-12-11 Max Co., Ltd. Gas combustion type driving tool

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194988B2 (en) 2004-11-16 2007-03-27 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion-type power tool
US7484481B2 (en) 2005-02-18 2009-02-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion-type power tool having switch protection arrangement
US7931181B2 (en) 2005-02-18 2011-04-26 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion-type power tool with trigger control arrangements
US7918373B2 (en) 2006-03-08 2011-04-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Combustion type power tool
US8006879B2 (en) 2006-08-22 2011-08-30 Max Co., Ltd. Gas combustion type driving tool
US8091751B2 (en) 2007-04-02 2012-01-10 Max Co., Ltd. Gas internal combustion type nailing machine
US8113403B2 (en) 2007-04-02 2012-02-14 Max Co., Ltd. Gas internal combustion type nailing machine
US8328059B2 (en) 2007-06-29 2012-12-11 Max Co., Ltd. Gas combustion type driving tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843117B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508475A (ja) 所定の限度外気温度に達した際に自動遮断機能が働く減光可能高力率高周波電子安定器制御集積回路
JP2008532251A (ja) 自動車用高輝度放電ランプ安定器回路
JPH0448589A (ja) 白熱灯点灯装置
JP4239808B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP4735521B2 (ja) 放電灯点灯装置並びに照明器具
JP3965718B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH0448591A (ja) 白熱灯点灯装置
JPH0539600Y2 (ja)
JPH0448590A (ja) 白熱灯点灯装置
JP2002299089A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP3997591B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2002015887A (ja) 蛍光ランプ点灯装置及び照明器具
JPH03141589A (ja) 白熱電球用高周波点灯装置
JPH06335235A (ja) ハロゲン電球用高周波点灯装置
JPH0576158B2 (ja)
JP4378610B2 (ja) 放電灯点灯システム
JP4310682B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
KR900004074Y1 (ko) 형광등의 순간 점등회로
KR100297450B1 (ko) 형광등의전자식스타터
KR100349318B1 (ko) 형광등의 전자식 스타터
JP3829946B2 (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH01140595A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03112096A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11224787A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0773985A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12