JPH0448024B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0448024B2 JPH0448024B2 JP59095815A JP9581584A JPH0448024B2 JP H0448024 B2 JPH0448024 B2 JP H0448024B2 JP 59095815 A JP59095815 A JP 59095815A JP 9581584 A JP9581584 A JP 9581584A JP H0448024 B2 JPH0448024 B2 JP H0448024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- level
- scanning
- circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 40
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 36
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 12
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光学文字読取装置に関する。特に、
文書上に記載された文字、符号などを二値映像信
号を変換する光電変換走査装置に関する分野に利
用される。
文書上に記載された文字、符号などを二値映像信
号を変換する光電変換走査装置に関する分野に利
用される。
従来例装置では、高速で搬送され、広い走査領
域を持つ文書の文字読取りを文字認識に充分な解
像度を得て行うのに、走査領域を分割して複数の
走査器で走査するか、または複数の走査チヤンネ
ルを有し、それぞれが同時に走査可能な自己走査
型スキヤナーが用いられている。
域を持つ文書の文字読取りを文字認識に充分な解
像度を得て行うのに、走査領域を分割して複数の
走査器で走査するか、または複数の走査チヤンネ
ルを有し、それぞれが同時に走査可能な自己走査
型スキヤナーが用いられている。
したがつて、複数の走査器出力または走査チヤ
ンネルから得られる複数の走査信号を同時に処理
する上で問題が生じた。すなわち、複数の走査信
号を、それぞれ独立した電気回路で増幅、補正な
どの信号処理を実施していたので、光学系のム
ラ、電気回路の特性、または経時変化の不均一性
によりそれぞれのチヤンネルの光電変換信号間に
レベル差が生じ、この結果として、光電変換信号
をある一定の閾値にて2値化を行うと、チヤンネ
ルごとに画質が異なる映像信号が生成される欠点
があつた。
ンネルから得られる複数の走査信号を同時に処理
する上で問題が生じた。すなわち、複数の走査信
号を、それぞれ独立した電気回路で増幅、補正な
どの信号処理を実施していたので、光学系のム
ラ、電気回路の特性、または経時変化の不均一性
によりそれぞれのチヤンネルの光電変換信号間に
レベル差が生じ、この結果として、光電変換信号
をある一定の閾値にて2値化を行うと、チヤンネ
ルごとに画質が異なる映像信号が生成される欠点
があつた。
すなわち、第3図に示すように長方形AEFJ
は、複数の走査チヤンネル(第3図では4チヤン
ネル)を有する自己走査型スキヤナーで走査され
る領域で、このスキヤナーは走査チヤンネルごと
にそれぞれ点B、C、D、Eを走査開始点として
矢印a方向に走査するとともに、b方向に順次走
査を繰り返し、長方形ABIJ、長方形BCHI、長
方形CDHおよび長方形DEFGの領域が走査され
る。なお、BA―→、CB―→、DC―→、ED―→はそれぞれ
のチ
ヤンネルの走査線を示し、その走査は同時に実行
される。ここで、第33図における走査線NO―→、
MN―→、LM―→、KL―→での光電変換信号は、第4図に
示すように、スキヤナーの光源ムラまたはそれぞ
れのスキヤナーの走査チヤンネルの電気回路の特
性および経時変化に起因して地レベルが均一にな
らない。したがつて、この地レベルの二値化があ
らかじめ設定したおいた固定の閾値で行われる
と、走査チヤンネルの映像信号に紙面ノイズが、
また走査チヤンネルの映像信号に文字の掠れなど
が発生することがあつた。
は、複数の走査チヤンネル(第3図では4チヤン
ネル)を有する自己走査型スキヤナーで走査され
る領域で、このスキヤナーは走査チヤンネルごと
にそれぞれ点B、C、D、Eを走査開始点として
矢印a方向に走査するとともに、b方向に順次走
査を繰り返し、長方形ABIJ、長方形BCHI、長
方形CDHおよび長方形DEFGの領域が走査され
る。なお、BA―→、CB―→、DC―→、ED―→はそれぞれ
のチ
ヤンネルの走査線を示し、その走査は同時に実行
される。ここで、第33図における走査線NO―→、
MN―→、LM―→、KL―→での光電変換信号は、第4図に
示すように、スキヤナーの光源ムラまたはそれぞ
れのスキヤナーの走査チヤンネルの電気回路の特
性および経時変化に起因して地レベルが均一にな
らない。したがつて、この地レベルの二値化があ
らかじめ設定したおいた固定の閾値で行われる
と、走査チヤンネルの映像信号に紙面ノイズが、
また走査チヤンネルの映像信号に文字の掠れなど
が発生することがあつた。
本発明は、前述のの欠点を除去し、走査全域に
わたり同一画質の映像を再生する二値映像信号を
抽出することにある。
わたり同一画質の映像を再生する二値映像信号を
抽出することにある。
本発明は、文書面を複数個の領域に分割し、こ
の分割された領域ごとに光による走査を行つて上
記複数個の光電変換信号を連続して生成する手段
を含む光電変換走査装置において、上記光電変換
信号のそれぞれの光電変換信号の地レベルを検出
する手段と、上記光電変換信号を少なくとも上記
走査の一走査線分に相当する時間遅延させる手段
と、上記光電変換信号の内の特定の光電変換信号
の地レベルと、この特定の光電変換信号を除く地
の光電変換信号の地レベルとを比較する手段と、
この比較する手段の出力に基づき、上記光電変換
信号の地レベルが同一のレベルになるように上記
遅延された光電変換信号のレベルを変換する手段
とを備えたことを特徴とする。
の分割された領域ごとに光による走査を行つて上
記複数個の光電変換信号を連続して生成する手段
を含む光電変換走査装置において、上記光電変換
信号のそれぞれの光電変換信号の地レベルを検出
する手段と、上記光電変換信号を少なくとも上記
走査の一走査線分に相当する時間遅延させる手段
と、上記光電変換信号の内の特定の光電変換信号
の地レベルと、この特定の光電変換信号を除く地
の光電変換信号の地レベルとを比較する手段と、
この比較する手段の出力に基づき、上記光電変換
信号の地レベルが同一のレベルになるように上記
遅延された光電変換信号のレベルを変換する手段
とを備えたことを特徴とする。
走査部で分割された領域ごとに画面が走査され
て、それぞれの領域ごとの光電変換信号が生成さ
れ、この信号に基づいて地レベルがレベル検出部
で検出される。レベル検出部にて、基準となる地
レベルと他の地レベルとの差が検知され、この出
力に基づいて、それぞれの地レベルに対応する光
電変換信号の地レベルが均一化される。この均一
化された地レベルの光電変換信号が閾値と比較さ
れて二値化映像信号が生成される。
て、それぞれの領域ごとの光電変換信号が生成さ
れ、この信号に基づいて地レベルがレベル検出部
で検出される。レベル検出部にて、基準となる地
レベルと他の地レベルとの差が検知され、この出
力に基づいて、それぞれの地レベルに対応する光
電変換信号の地レベルが均一化される。この均一
化された地レベルの光電変換信号が閾値と比較さ
れて二値化映像信号が生成される。
以下、本発明実施例装置を図面に基づいて説明
する。第1図は、本発明実施例装置の構成を示す
ブロツク構成図であり、第2図は、第1図に示さ
れたレベル可変回路の構成を示すブロツク構成図
である。
する。第1図は、本発明実施例装置の構成を示す
ブロツク構成図であり、第2図は、第1図に示さ
れたレベル可変回路の構成を示すブロツク構成図
である。
まず、この実施例装置の構成を第1図および第
2図に基づいて説明する。この実施例装置は、光
源20と、搬送路100と、走査部30と、制御
部40とを備える。さらに、レベル検出部50
と、遅延部60と、レベル可変部70と、二値化
部80と、閾値発生部90とを備える。ここで、
レベル検出部50は、第一のレベル検出回路51
と、第二のレベル検出回路52と、第三のレベル
検出回路53と、第四のレベル検出回路54とを
備える。また、遅延部60は、第一の遅延回路6
1と、第二の遅延回路62と、第三の遅延回路6
3と、第四の遅延回路64とを備える。また、レ
ベル可変部70は、第一のレベル可変回路71
と、第二のレベル可変回路72と、第三のレベル
可変回路73とを備える。また、二値化部80
は、第一の二値化回路81と、第二の二値化回路
82と、第三の二値化回路83と、第四の二値化
回路84とを備える。さらに、第2図に示すよう
に第一のレベル可変部71は第一のレベル差検知
回路711と、第一の可変増幅回路712とを備
える。第二のレベル可変部72は、第二のレベル
検知回路721と、第二の可変増幅回路722と
を備える。第三のレベル可変部73は、第三のレ
ベル差検知回路731と、第三の可変増幅回路7
32とを備える。
2図に基づいて説明する。この実施例装置は、光
源20と、搬送路100と、走査部30と、制御
部40とを備える。さらに、レベル検出部50
と、遅延部60と、レベル可変部70と、二値化
部80と、閾値発生部90とを備える。ここで、
レベル検出部50は、第一のレベル検出回路51
と、第二のレベル検出回路52と、第三のレベル
検出回路53と、第四のレベル検出回路54とを
備える。また、遅延部60は、第一の遅延回路6
1と、第二の遅延回路62と、第三の遅延回路6
3と、第四の遅延回路64とを備える。また、レ
ベル可変部70は、第一のレベル可変回路71
と、第二のレベル可変回路72と、第三のレベル
可変回路73とを備える。また、二値化部80
は、第一の二値化回路81と、第二の二値化回路
82と、第三の二値化回路83と、第四の二値化
回路84とを備える。さらに、第2図に示すよう
に第一のレベル可変部71は第一のレベル差検知
回路711と、第一の可変増幅回路712とを備
える。第二のレベル可変部72は、第二のレベル
検知回路721と、第二の可変増幅回路722と
を備える。第三のレベル可変部73は、第三のレ
ベル差検知回路731と、第三の可変増幅回路7
32とを備える。
光源20からの照射光21は搬送路100を移
動する文書10に照射され、文書10からの反射
光22は走査部30に集光される。制御部40の
入力は、制御線l1を介して走査部30の入力に接
続される。走査部30の第一の出力は信号線l2を
介して第一のレベル検出回路51の入力および第
一の遅延回路61の入力に接続される。走査部3
0の第二の出力は信号線l3を介して第二のレベル
検出回路52の入力および第二の遅延回路62の
入力に接続される。走査部30の第三の出力は信
号線l3を介して第三レベル検出回路53の入力お
よび第三の遅延回路63の入力に接続される。走
査部30の第四の出力は信号線l4を介して第四の
レベル検出回路54の入力および第四の遅延回路
64の入力に接続される。第一のレベル検出回路
51の出力は信号線l6を介して第一のレベル差検
知回路711の第一の入力と、第二のレベル差検
知回路721の第一の入力と、第三のレベル差検
知回路731の第一の入力とに接続される。第二
のレベル検出回路52の出力は信号線l7を介して
第一のレベル差検知回路711の第二の入力に接
続される。第三のレベル検出回路53の出力は信
号線l8を介して第二のレベル差検知回路721の
第二の入力に接続される。第四のレベル検出回路
54の出力は信号線l9を介して第三のレベル差検
知回路731の第二の入力に接続される。第二の
遅延回路62の出力は信号線l11を介して第一の
可変増幅回路712の第一の入力に接続される。
第三の遅延回路63の出力は信号線l12を介して
第二の可変増幅回路722の第一の入力に接続さ
れる。第四の遅延回路64の出力は信号線l13を
介して第三の可変増幅回路732の第一の入力に
接続される。第一のレベル差検知回路711の出
力は信号線711を介して第一の可変増幅回路7
12の第二の入力に接続される。第二のレベル差
検知回路721の出力は信号線721を介して第
二の可変増幅回路722の第二の入力に接続され
る。第三のレベル差検知回路731の出力は信号
線731を介して第三の可変増幅回路732の第
二の入力に接続される。第一の遅延回路61の出
力は信号線l10を介して第一の二値化回路81の
第二の入力に接続される。第一の可変増幅回路
712の出力は信号線l14を介して第二の二値化回路
82の第二の入力に接続される。第二の可変増幅
回路722の出力は信号線l15を介して第三の二
値化回路83の第二の入力に接続される。第三の
可変増幅回路732の出力は信号線l16を介して
第四の二値化回路84の第二の入力に接続され
る。闘値発生部90の出力は信号線l17を介して
第一線の二値化回路81の第一の入力と、第二の
二値化回路82の第一の入力と、第三の二値化回
路83の第一の入力と、第四の二値化回路84の
第一の入力とに接続される。第一の二値化回路8
1の出力は信号線l18を介して、第二の二値化回
路82の出力は信号線l19を介して、第三の二値
化回路83の出力は信号線l20を介して、第四の
二値化回路84の出力は信号線l21を介して図示
されていない文字認識処理部の入力に接続され
る。
動する文書10に照射され、文書10からの反射
光22は走査部30に集光される。制御部40の
入力は、制御線l1を介して走査部30の入力に接
続される。走査部30の第一の出力は信号線l2を
介して第一のレベル検出回路51の入力および第
一の遅延回路61の入力に接続される。走査部3
0の第二の出力は信号線l3を介して第二のレベル
検出回路52の入力および第二の遅延回路62の
入力に接続される。走査部30の第三の出力は信
号線l3を介して第三レベル検出回路53の入力お
よび第三の遅延回路63の入力に接続される。走
査部30の第四の出力は信号線l4を介して第四の
レベル検出回路54の入力および第四の遅延回路
64の入力に接続される。第一のレベル検出回路
51の出力は信号線l6を介して第一のレベル差検
知回路711の第一の入力と、第二のレベル差検
知回路721の第一の入力と、第三のレベル差検
知回路731の第一の入力とに接続される。第二
のレベル検出回路52の出力は信号線l7を介して
第一のレベル差検知回路711の第二の入力に接
続される。第三のレベル検出回路53の出力は信
号線l8を介して第二のレベル差検知回路721の
第二の入力に接続される。第四のレベル検出回路
54の出力は信号線l9を介して第三のレベル差検
知回路731の第二の入力に接続される。第二の
遅延回路62の出力は信号線l11を介して第一の
可変増幅回路712の第一の入力に接続される。
第三の遅延回路63の出力は信号線l12を介して
第二の可変増幅回路722の第一の入力に接続さ
れる。第四の遅延回路64の出力は信号線l13を
介して第三の可変増幅回路732の第一の入力に
接続される。第一のレベル差検知回路711の出
力は信号線711を介して第一の可変増幅回路7
12の第二の入力に接続される。第二のレベル差
検知回路721の出力は信号線721を介して第
二の可変増幅回路722の第二の入力に接続され
る。第三のレベル差検知回路731の出力は信号
線731を介して第三の可変増幅回路732の第
二の入力に接続される。第一の遅延回路61の出
力は信号線l10を介して第一の二値化回路81の
第二の入力に接続される。第一の可変増幅回路
712の出力は信号線l14を介して第二の二値化回路
82の第二の入力に接続される。第二の可変増幅
回路722の出力は信号線l15を介して第三の二
値化回路83の第二の入力に接続される。第三の
可変増幅回路732の出力は信号線l16を介して
第四の二値化回路84の第二の入力に接続され
る。闘値発生部90の出力は信号線l17を介して
第一線の二値化回路81の第一の入力と、第二の
二値化回路82の第一の入力と、第三の二値化回
路83の第一の入力と、第四の二値化回路84の
第一の入力とに接続される。第一の二値化回路8
1の出力は信号線l18を介して、第二の二値化回
路82の出力は信号線l19を介して、第三の二値
化回路83の出力は信号線l20を介して、第四の
二値化回路84の出力は信号線l21を介して図示
されていない文字認識処理部の入力に接続され
る。
次に、この実施例装置の動作を第1図ないし第
4図に基づいて説明する。
4図に基づいて説明する。
文書10は搬送路100を搬送方向Cの方向に
一定速度で搬送される。文書10の先端が検知点
Pに到達した時点で、走査部30の動作が開始さ
れるように制御部40で制御されている。また、
文書10は検知点Pにおいて、その文字記載側を
光源20の照射光21で照射され、文書10上で
の反射光22は走査部30に集光される。走査部
30では、制御部40から信号線l1により導かれ
る制御信号に基づき文書10上の走査が実行され
る。走査部30に使用されている光電変換素子は
「4」個の走査チヤンネルを有するスキヤナーで
ある。この走査によつて得られる「4」チヤンネ
ルの光電変換信号は、信号線l2〜l4によりレベル
検出部50および遅延部60に出力される。レベ
ル検出部50の四つのレベル検出回路51〜54
では、信号線l2〜l5により導かれる走査チヤンネ
ルごとの光電変換信号の地レベルが検出される。
地レベル検出には公知の技術であるピークホール
ド手段が利用される。
一定速度で搬送される。文書10の先端が検知点
Pに到達した時点で、走査部30の動作が開始さ
れるように制御部40で制御されている。また、
文書10は検知点Pにおいて、その文字記載側を
光源20の照射光21で照射され、文書10上で
の反射光22は走査部30に集光される。走査部
30では、制御部40から信号線l1により導かれ
る制御信号に基づき文書10上の走査が実行され
る。走査部30に使用されている光電変換素子は
「4」個の走査チヤンネルを有するスキヤナーで
ある。この走査によつて得られる「4」チヤンネ
ルの光電変換信号は、信号線l2〜l4によりレベル
検出部50および遅延部60に出力される。レベ
ル検出部50の四つのレベル検出回路51〜54
では、信号線l2〜l5により導かれる走査チヤンネ
ルごとの光電変換信号の地レベルが検出される。
地レベル検出には公知の技術であるピークホール
ド手段が利用される。
走査チヤンネルごとの地レベルは、信号線l6〜
l9によりレベル可変部70に出力される。遅延部
60の四つの遅延回路61〜64では、信号線l2
〜l5により導かれるチヤンネルごとの光電変換信
号が一走査線分または数本の走査線分に相当する
時間分遅延させられ、その遅延光電変換信号は、
信号線l10により二値化部80に出力され、また
信号線l11〜l13によりレベル可変部70に出力さ
れる。
l9によりレベル可変部70に出力される。遅延部
60の四つの遅延回路61〜64では、信号線l2
〜l5により導かれるチヤンネルごとの光電変換信
号が一走査線分または数本の走査線分に相当する
時間分遅延させられ、その遅延光電変換信号は、
信号線l10により二値化部80に出力され、また
信号線l11〜l13によりレベル可変部70に出力さ
れる。
レベル可変部70の三つのレベル可変回路71
〜73では信号線l6により導かれる地レベルと、
信号線l7〜l9により導かれる地レベルとが比較さ
れて、信号線l11〜l13により導かれる光電変換信
号レベルが変化を受け、最終的に信号線l10より
導かれる光電変換信号のレベルとの均一化が図ら
れる。すなわち、レベル差検知回路711〜73
1では、信号線l6およびl7〜l9により導かれる地
レベルの差分が検出され、その差分の度合を示す
信号は、信号線l711〜l731により可変増幅回路71
2に出力される。可変増幅回路712では、信号
線l11〜l13により導かれる遅延した光電変換信号
に対する増幅度を信号線l711〜l731により導かれる
差分信号に基づいて変化させ、信号線l10上の光
電変換信号と同一のレベルに変換される。
〜73では信号線l6により導かれる地レベルと、
信号線l7〜l9により導かれる地レベルとが比較さ
れて、信号線l11〜l13により導かれる光電変換信
号レベルが変化を受け、最終的に信号線l10より
導かれる光電変換信号のレベルとの均一化が図ら
れる。すなわち、レベル差検知回路711〜73
1では、信号線l6およびl7〜l9により導かれる地
レベルの差分が検出され、その差分の度合を示す
信号は、信号線l711〜l731により可変増幅回路71
2に出力される。可変増幅回路712では、信号
線l11〜l13により導かれる遅延した光電変換信号
に対する増幅度を信号線l711〜l731により導かれる
差分信号に基づいて変化させ、信号線l10上の光
電変換信号と同一のレベルに変換される。
この信号は、信号線l14〜l16により二値化部8
0に出力される。二値化部80の四つの二値化回
路81〜84では、信号線l10および信号線l14〜
l16により導かれる走査チヤンネルごとの光電変
換信号が閾値発生部90からl17により導かれる
あらかじめ定められた閾値に基づいて二値化され
二値映像信号が生成される。この信号は、信号線
l18〜l21により文字認識処理部に出力される。
0に出力される。二値化部80の四つの二値化回
路81〜84では、信号線l10および信号線l14〜
l16により導かれる走査チヤンネルごとの光電変
換信号が閾値発生部90からl17により導かれる
あらかじめ定められた閾値に基づいて二値化され
二値映像信号が生成される。この信号は、信号線
l18〜l21により文字認識処理部に出力される。
本発明は、以上詳述したように、複数の走査器
または複数の走査チヤンネルを有する走査器によ
り得られる光電変換信号の地レベルを検出すると
ともに、ある特定の走査器または走査チヤンネル
の地レベルを基準として他の地レベルを補正する
ことにより、すべての走査器または走査チヤンネ
ルから同等画質の二値映像信号を抽出することが
できるので、紙面ノイズおよび文字の掠れのない
良質の映像信号を生成することができる効果があ
る。
または複数の走査チヤンネルを有する走査器によ
り得られる光電変換信号の地レベルを検出すると
ともに、ある特定の走査器または走査チヤンネル
の地レベルを基準として他の地レベルを補正する
ことにより、すべての走査器または走査チヤンネ
ルから同等画質の二値映像信号を抽出することが
できるので、紙面ノイズおよび文字の掠れのない
良質の映像信号を生成することができる効果があ
る。
第1図は本発明実施例装置の構成を示すブロツ
ク構成図。第2図は第1図に示されたレベル可変
回路71の構成を示すブロツク構成図。第3図は
文書の走査状態を説明する模式図。第4図は走査
変換信号のレベルを示す波形図。 10……文書、20……光源、21……照射
光、22……反射光、30……走査部、40……
制御部、50……レベル検出部、51〜54……
レベル検出回路、60……遅延部、61〜64…
…遅延回路、70……レベル可変部、71…73
……レベル可変回路、80……二値化部、81〜
84……二値化回路、90……閾値発生部、10
0……搬送路。
ク構成図。第2図は第1図に示されたレベル可変
回路71の構成を示すブロツク構成図。第3図は
文書の走査状態を説明する模式図。第4図は走査
変換信号のレベルを示す波形図。 10……文書、20……光源、21……照射
光、22……反射光、30……走査部、40……
制御部、50……レベル検出部、51〜54……
レベル検出回路、60……遅延部、61〜64…
…遅延回路、70……レベル可変部、71…73
……レベル可変回路、80……二値化部、81〜
84……二値化回路、90……閾値発生部、10
0……搬送路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 文書面を複数個の領域に分割し、この分割さ
れた領域ごとに光による走査を行つて上記複数個
の光電変換信号を連続して生成する手段 を含む光電変換走査装置において、 上記光電変換信号のそれぞれの光電変換信号の
地レベルを検出する手段と、 上記光電変換信号を少なくとも上記走査の一走
査線分に相当する時間分遅延させる手段と、 上記光電変換信号の内の特定の光電変換信号の
地レベルと、この特定の光電変換信号を除く他の
光電変換信号の地レベルとを比較する手段と、 この比較する手段の出力に基づき、上記光電変
換信号の地レベルが同一のレベルになるように上
記遅延された光電変換信号のレベルを変換する手
段と を備えたことを特徴とする光電変換走査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59095815A JPS60239176A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 光電変換走査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59095815A JPS60239176A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 光電変換走査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60239176A JPS60239176A (ja) | 1985-11-28 |
JPH0448024B2 true JPH0448024B2 (ja) | 1992-08-05 |
Family
ID=14147916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59095815A Granted JPS60239176A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 光電変換走査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60239176A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814671A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-27 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 画信号処理装置 |
JPS5972870A (ja) * | 1982-10-20 | 1984-04-24 | Canon Inc | 情報読取り装置 |
-
1984
- 1984-05-14 JP JP59095815A patent/JPS60239176A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814671A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-27 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 画信号処理装置 |
JPS5972870A (ja) * | 1982-10-20 | 1984-04-24 | Canon Inc | 情報読取り装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60239176A (ja) | 1985-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4447830A (en) | Image scanning apparatus and method | |
US4288821A (en) | Multi-resolution image signal processing apparatus and method | |
US6750990B1 (en) | Image scanning apparatus, image forming apparatus, image forming system, image scanning control method, and storage medium | |
US4045816A (en) | Automatic corrector for fixed pattern odd/even video noise | |
JP4513622B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2918041B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
JPH0448024B2 (ja) | ||
US20020185616A1 (en) | Detection and correction of defects from scanner calibration references | |
JPS5846474A (ja) | バ−コ−ド読取装置 | |
US4414582A (en) | Multiple line processing of video signals in a scanning type document reader | |
JPS60220661A (ja) | 画信号処理方式 | |
JP2675079B2 (ja) | 2値化処理回路 | |
JP3422901B2 (ja) | イメージスキャナ | |
JP2000270211A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0129347B2 (ja) | ||
JPH03171966A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6258778A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0556222A (ja) | 読取スキヤナ | |
JPH06225148A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS58130674A (ja) | 二値化装置 | |
JPS6016768A (ja) | 画信号二値化方式 | |
JPS626383A (ja) | 光学式文字読取装置 | |
JPH0795401A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH055431B2 (ja) | ||
JPH01177276A (ja) | 画像読取装置 |