JPH055431B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055431B2
JPH055431B2 JP61260326A JP26032686A JPH055431B2 JP H055431 B2 JPH055431 B2 JP H055431B2 JP 61260326 A JP61260326 A JP 61260326A JP 26032686 A JP26032686 A JP 26032686A JP H055431 B2 JPH055431 B2 JP H055431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white level
paper
ground color
block
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61260326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63114465A (ja
Inventor
Tetsuo Nakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP61260326A priority Critical patent/JPS63114465A/ja
Publication of JPS63114465A publication Critical patent/JPS63114465A/ja
Publication of JPH055431B2 publication Critical patent/JPH055431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 イメージ読取装置で、原稿の前縁領域部分の地
色を白レベルフオロワ回路に白レベルパターンと
して地色追従させる際、原稿がスキユーしている
と、不適当な白レベルパターンとなる。このた
め、原稿面をラスタ方向に細かくブロツク化し、
ブロツクごとに用紙前縁を検出してそれぞれ所定
期間地色追従させるようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、イメージスキヤナやフアクシミリ装
置などのイメージ読取装置に関するものであり、
特に白レベルフオロワ回路の地色追従制御方式に
関する。
〔従来の技術〕
一般に、イメージ読取装置では、原稿のイメー
ジ情報を高品質で読み取るため、基準となる白レ
ベルを原稿の地色にしたがつて自動的に変化させ
る地色追従制御を行なつている。
第4図は、このような地色追従制御方式の原稿
可搬型イメージ読取装置の従来例について、その
概略的な構成を示したものである。
図においては、1はCCD、2は増幅器
(AMP)、3はアナログ.デジタル変換器(A/
D)、4は白レベルフオロワ回路、7は読取制御
装置、13は用紙検出センサである。
CCD1は、移動する原稿面をラスタ走査して、
アナログ形式のビデオ信号を出力する。
増幅器(AMP)2は、ビデオ信号を増幅し、
アナログ・デジタル変換器(A/D)3および白
レベルフオロワ回路4に印加する。
アナログ・デジタル変換器(A/D)3は、白
レベルフオロワ回路4から供給される白レベルフ
オロワ信号と入力されたビデオ信号のレベルとの
差をアナログ・デジタル変換し、地色補正された
デジタル形式のビデオ信号として出力する。
白レベルフオロワ回路4は、原稿のラスタ走査
(主走査)領域に亘り、それぞれの走査位置にお
ける基準白レベルを白レベルパターンとして保持
している。この白レベルパターンは、原稿の地色
を読み取つたときのビデオ信号のレベルに基づい
て自動的に作成される。
白レベルパターンの初期値は、原稿の用紙前縁
近傍の領域の地色を検出して設定され、以後、原
稿読み取りの進行に伴い、それぞれの読み取り位
置の地色が考慮されて、白レベルパターンの修正
が行なわれる。この白レベルパターンの修正は、
イメージ情報の読取品質に悪影響を及ぼさない範
囲で、実際の地色変化をゆるやかに追従するよう
に行なわれる。このように、動作時に自動的に修
正される白レベルパターンにしたがつて、白レベ
ルフオロワ信号が生成される。
読取制御装置7は、白レベルフオロワ回路4に
対して、用紙の前縁部で白レベルパターンの地色
追従を行なわせる。すなわち、用紙検出センサ1
3が用紙前縁を検出したとき、地色追従信号を白
レベルフオロワ回路4に送出して、白レベルパタ
ーンの地色追従動作を開始させ、予め定められた
適当な大きさの地色追従領域、すなわち地色追従
が完了するのに十分なmラスタの領域が経過した
とき、地色追従信号の送出を停止して白レベルフ
オロワ回路4に地色追従動作を終了させ、次に原
稿読取動作を開始させる。
用紙検出センサ13は、ラスタ走査領域の中央
位置に配設されており、用紙前縁を中央位置で検
出する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第4図で説明した従来例装置の地色追従制御方
式では、セツトされた用紙が何らかのスキユー
(傾き)をもつていると、正しく白レベルパター
ンの初期設定を行なうことができなかつた。以
下、第5図および第6図により具体的に説明す
る。
第5図は、用紙12が原稿送り方向に僅かスキ
ユーしていて、用紙中央の位置にある用紙検出
センサ13が用紙12の前縁を検出したとき、用
紙左端の位置ではまだ用紙前縁が到着していな
いことを示している。なお斜線で示されているm
ラスタ分の領域は、地色追従領域を表している。
このため、初めのうちのラスタは、走査領域の
左側で用紙12にかかわらず、CCDは代りに図
示されていない用紙押え板の裏面(黒面)を読み
取ることになる。
第6図、第5図の位置、におけるCCD出
力のビデオ信号と、白レベルフオロワ回路が生成
した白レベルフオロワ信号とを対比的に示したも
のである。
位置では、用紙検出センサ13の用紙検出位
置からmラスタ分の地色追従領域内で白レベルフ
オロワ信号のレベルがビデオ信号のレベル(地色
レベル)に一致し、地色追従が完了している。
しかし、位置では、実質的な地色追従が位置
よりも遅れて開始されるため、mラスタ分の地
色追従領域内で白レベルフオロワ信号が地色レベ
ルに追従しきれず、地色追従動作が終了した時点
では、正しい白レベルを考えることができない。
このため、第5図の用紙12のようにスキユー
している場合の原稿の読み取りでは、片側で白レ
ベル基準が下り、読み取つたイメージが白つぽく
なつてイメージの読取品質が低下するという問題
が生じた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上述した従来の地色追従制御方式に
おける問題点を解決するため、用紙前縁の検出を
1箇所で行なわず、ラスタ走査領域内を複数ブロ
ツクに分割して、それぞれ独立に用紙前縁の検出
と地色追従動作とを行なわせ、スキユーの影響を
軽減させるようにしたものである。
第1図に、本発明の原理的構成を例示的方法で
示す。
図において、 1は、原稿上のイメージ情報を検出したビデオ
信号に変換するCCDDである。
2は、ビデオ信号を増幅する増幅器(AMP)
である。
3は、アナログ形式のビデオ信号と白レベルフ
オロワ信号との差をデジタル形式のビデオ信号に
変換するアナログ・デジタル変換器(A/D)で
ある。
4は、地色追従期間にビデオ信号から地色レベ
ルを検出し、白レベルパターンを作成し、そして
ラスタ走査に同期して白レベルフオロワ信号を生
成する白レベルフオロワ回路である。
5は、ビデオ信号から用紙の有無を検出するた
めの参照電圧(Vref)である。
6は、ビデオ信号と参照電圧(Vref)5とを
比較し、用紙の有無を検出するコンパレータであ
る。
7は、読取制御装置である。
8は、ブロツク別に用紙前縁を検出し、mラス
タ分の地色追従領域を設定して白レベルフオロワ
回路4に地色追従信号を供給するブロツク別地色
追従制御部である。
9は、現在地色追従制御を実行中のブロツクの
番号を管理するブロツク番号レジスタである。
10は、地色追従領域内の現在のラスタ数をブ
ロツクごとに管理する地色追従ラスタレジスタで
ある。
11は、両側のブロツクの用紙検出ラスタ番号
の差から、一定以上の大きさのスキユーを検出
し、スキユーエラーとするエラー検出部である。
〔作用〕
第2図により、本発明の作用を説明する。
図において、ラスタ走査領域は、1、23……、
nのブロツクに分割されている。用紙12がスキ
ユーをもつているため、各ブロツクにおいて最初
に用紙前縁にかかるラスタは、少しずつずれてく
る。
各ブロツクごとに、ブロツク内の用紙前縁に最
初にかかつたラスタを検出し、そのラスタからm
ラスタ分の地色追従領域を設定する。
したがつて、ブロツクごとの地色追従領域の大
きさは、スキユーの大きさに関係なく一定とな
り、それぞれのブロツクにおいて十分な地色追従
期間をとることができる。この結果、白レベルフ
オロワ回路内において、白レベルパターンの初期
値は、用紙がスキユーしていない場合と全く同じ
に設定される。
〔実施例〕
第3図に、本発明の1実施例を処理フローで示
す。図示の例は、第1図における読取制御装置7
の処理フローであり、そのうち第3図aはブロツ
ク別地色追従制御部8についてのもの、そして第
3図bはスキユーエラー検出部11についてのも
のを示している。以下、第1図を参照しつつ、第
3図について説明する。
各ラスタごとに、ラスタ走査位置が変化するに
したがつてブロツク番号レジスタの番号は、1、
2、……、nのように対応して更新される。
第3図aにおいて、あるブロツクnで用紙の有
無を調べ、用紙が検出されていなければ次のブロ
ツクへ進んで同じ動作を行なう。もしも用紙有で
あつた場合には、地色追従信号をONにして白レ
ベルフオロワ回路4にそのブロツクの地色追従動
作を開始させる。
地色追従信号をONにした後、そのブロツクに
対応する地色追従ラスタレジスタ10の内容を+
1する(初期値は0)。次にこの地色追従ラスタ
レジスタ10の値がmに等しいか否かを調べ、m
に達していなければ次のブロツクへ進み、mに達
していれば、ブロツクnについては地色追従動作
を終了とする(地色追従信号をOFF)。
このようにして、各ブロツクにおいて全て地色
追従動作が終了したとき、地色追従制御を終了す
る。
第3図bのスキユーエラー検出処理では、第1
図のスキユーエラー検出処理部11が、ブロツク
別地色追従制御部8における用紙検出情報に基づ
いて、第1ブロツクと最終の第nブロツクの各用
紙検出時のラスタから差を求め、その値が規定値
α以内であれば正常読取りとし、他方、規定値α
よりも大きければスキユーエラーと判定して、警
告あるいは装置動作を停止させる等の処理を行な
わせる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、イメージ読取装置にセツトさ
れた用紙のスキユーがイメージの読取品質に与え
る影響を著しく軽減することができ、操作の容易
性とイメージ読取品質の向上とを図ることがで
き、また処理能率が大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成図、第2図は本発
明の作用説明図、第3図a,bは本発明実施例に
よる読取制御装置の処理フロー、第4図は従来例
装置の構成図、第5図は第4図の従来例装置の地
色追従方式による動作の説明図、第6図は第4図
の従来例装置の地色追従方式による白レベル特性
の説明図である。 第1図中、1:CCD、3:アナログ・デジタ
ル変換器(A/D)、4:白レベルフオロワ回路、
5:参照電圧(Vref)、6:コンパレータ、7:
読取制御装置、8:ブロツク別地色追従制御部、
9:ブロツク番号レジスタ、10:地色追従ラス
タレジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 白レベルフオロワ回路4をそなえ、原稿の前
    縁を検出してから一定期間地色を検出し、白レベ
    ルフオロワ回路4に白レベルとして地色追従する
    方式の原稿搬送型イメージ読取装置において、 原稿走査領域をラスタ方向に複数プロツクに分
    割し、各ブロツクごとに原稿の用紙前縁を検出し
    て所定の地色追従領域内で白レベルフオロワ回路
    4に地色検出を行なわせるとともに地色追従を行
    なわせることを特徴とする地色追従制御方式。
JP61260326A 1986-10-31 1986-10-31 地色追従制御方式 Granted JPS63114465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260326A JPS63114465A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 地色追従制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260326A JPS63114465A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 地色追従制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114465A JPS63114465A (ja) 1988-05-19
JPH055431B2 true JPH055431B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=17346452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260326A Granted JPS63114465A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 地色追従制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114465A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580766B2 (ja) * 1989-03-25 1997-02-12 凸版印刷株式会社 超音波顕微鏡レンズおよびそのレンズを用いた反射波採取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63114465A (ja) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02311083A (ja) 原稿読取装置
US6750990B1 (en) Image scanning apparatus, image forming apparatus, image forming system, image scanning control method, and storage medium
US5870508A (en) Automically aligning image data in an image processing apparatus
JP2918041B2 (ja) 画像読取り装置
JPS6247264A (ja) 原稿読取装置
JPH055431B2 (ja)
JPH0927909A (ja) 画像読取装置
JP3417723B2 (ja) 画像読取装置
JPH10145556A (ja) 画像読取装置
US7224931B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH08317140A (ja) 原稿読み取り装置
JP2001358914A (ja) 画像読取装置
JP3569059B2 (ja) 画像読取装置
US6979809B2 (en) Image reading apparatus
US4414582A (en) Multiple line processing of video signals in a scanning type document reader
JP3539812B2 (ja) 画像読取装置
JP3046030B2 (ja) 原稿スキャナ装置
JPH05160969A (ja) Ccd補正機能付きファクシミリ装置
JPH0927888A (ja) 画像読取装置
JP3040803B2 (ja) 画像読取り装置
JPH0692512A (ja) 画像形成装置
JPH06253099A (ja) 画像読取方法
JPH10276324A (ja) 画像読取装置
JPH10200711A (ja) 画像読取装置
JPH0315970A (ja) マーク入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees