JPH0447794Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447794Y2
JPH0447794Y2 JP1985016669U JP1666985U JPH0447794Y2 JP H0447794 Y2 JPH0447794 Y2 JP H0447794Y2 JP 1985016669 U JP1985016669 U JP 1985016669U JP 1666985 U JP1666985 U JP 1666985U JP H0447794 Y2 JPH0447794 Y2 JP H0447794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
brake release
brake
tape cassette
tape reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985016669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132574U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985016669U priority Critical patent/JPH0447794Y2/ja
Publication of JPS61132574U publication Critical patent/JPS61132574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447794Y2 publication Critical patent/JPH0447794Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は磁気記録再生装置のテープリール制動
解除機構に係り、特に装着されたテープカセツト
に作用してテープリールの制動を解除する機構に
関する。
従来の技術 まず、本考案の前提となるテープカセツトのテ
ープリール制動機構について、第5図乃至第10
図を参照して説明する。
第5図はテープカセツト1をその上ハーフを外
した状態で示す。同図中、2は供給側テープリー
ル、3は巻取側テープリールであり、下ハーフ4
上に左右に並置してある。5は磁気テープであ
り、テープカセツト1の前面に沿つている。6は
供給側テープ巻回体、7は巻取側テープ巻回体で
ある。8はテープリール制動機構であり、両テー
プリールの間で且つテープカセツト1の背面近傍
に設けてある。
このテープリール制動機構8は、第6図に拡大
して示すように、大略、ブレーキレバー9,10
とブレーキ解除レバー11とよりなる。ブレーキ
レバー9,10は夫々軸12,13に支承されて
おり、ばね14,15により矢印A1,B1方向に
回動している。一のブレーキレバー9の爪部9a
は、供給側テープリール2の周囲の歯部2aと係
合しており、別のブレーキレバー10の爪部10
aは、巻取側テープリール3の周囲の歯部3aと
係合している。これにより、両方のテープリール
2,3は共に制動されており、テープカセツト1
の取り扱い中にテープリール2,3が不必要に回
動するのを防止して磁気テープ5が弛緩すること
が防止される。
ブレーキ解除レバー11は、第8図に示すよう
に、回動軸16と、回動軸16より一の半径方向
に延出した平板部17と、この板部17と直交し
て回動軸16より延出した一対の腕部18,19
とよりなる。このブレーキ解除レバー11は、第
6図及び第7図に示すように、回動軸16の両端
を下ハーフ4上のリブ20の軸受部20aに嵌合
して支持されている。通常は、ブレーキ解除レバ
ー11は、第7図中実線で示す回動位置にあり、
腕部18,19は夫々ブレーキレバー9,10の
腕部9b,10bに対向しており、平板部17は
下ハーフ4より突出した筒部21の頂面に当接し
て下ハーフ4の開口22を塞いでいる。
上記のテープカセツト1を磁気記録再生装置に
装着すると、第7図中二点鎖線で示すように、装
置に設けてあるブレーキ解除ピン23が開口22
を通つて下ハーフ4の下面4aより寸法h1の高さ
位置までテープカセツト1内に相対的に進入し、
ブレーキ解除レバー11の板部17を押す。これ
により、レバー11が同図中時計方向に二点鎖線
で示すように回動し、腕部18,19が腕部9
b,10bを押し、ブレーキレバー9,10が
夫々第6図中ばね14,15に抗して矢印A2
B2方向に回動し、爪部9a,10aが歯部2a,
3aより離れ、テープリール2,3に対する制動
が解除される。続いて、テープローデイング動作
が行なわれ、記録又は再生動作が行なわれる。
ところで、現在、磁気記録再生装置には、家庭
で使用される標準型の装置の他に業務に使用され
る専用の装置がある。この専用の装置では高画質
が強く要求される関係上、標準型の装置の記録方
式とは異なる記録方式を採用している。しかし、
テープカセツトについてみると、上記のテープカ
セツトと外形形状が同一のテープカセツトが使用
されている。このため、標準型の装置で記録した
テープカセツトを再生するときに、誤つて専用の
装置に装着したり、これとは逆に、専用の装置で
記録したテープカセツトを誤つて標準型の装置に
装着したりすることが起こり得る。このようにテ
ープカセツトを装着する装置を誤つた場合には、
テープ上の信号の記録方式がテープカセツトが装
着された装置の再生方式に対応しないため、信号
は再生されず、使用者には装置が故障したのでは
ないかという不信感をいだかせるという不都合な
事態が生ずる。
そこで、上記の不都合を解決すべく、先に実願
昭59−170248号「テープカセツト」を提案した。
このテープカセツト1Aは専用の装置用のテープ
カセツトであり、上記のテープカセツト1と同じ
外形形状を有し、テープカセツト1のテープリー
ル制動機構8とは異なる第9図に示すテープリー
ル制動機構8Aを設けた構成である。このテープ
リール制動機構8Aは、ブレーキ解除レバー24
を除いて上記のテープリール制動機構8と略同一
構成である。
ブレーキ解除レバー24は、第10図に示すよ
うに、平板部25を回動軸26より上方に延在す
る腕部27,28の途中の位置に設けた構成であ
る。このブレーキ解除レバー24は、上記のブレ
ーキ解除レバー11と同様に組込まれており、平
板部25は、下ハーフ4の筒部21Aの頂部に当
接して下ハーフ4の下面4aより寸法h2(>h1
の高さに位置し、開口22を塞いでいる。
テープカセツト1Aのテープリール制動機構8
Aを上記の構成としたことに対応して、専用の装
置のブレーキ解除ピン29(第9図参照)は標準
型の装置のブレーキ解除ピン23より高い位置ま
で突出した構成としてある。
このテープカセツト1Aを専用の装置に装着す
ると、第9図に示すようにブレーキ解除ピン29
はテープカセツト1A内に下ハーフ4の下面4a
より寸法h1を越えて寸法h2の高さ位置まで進入し
て平板部25を押す。これにより、ブレーキ解除
レバー24は同図中二点鎖線で示すように回動
し、テープカセツト1の場合と同様に、両テープ
リールに対する制動が解除される。
しかし、テープカセツト1Aを誤つて標準型の
装置に装着した場合には、ブレーキ解除ピン23
は第9図に示すようにテープカセツト1A内に進
入するも平板部25を押してブレーキ解除レバー
24を回動させる高さ位置までは到らない。この
ため、テープカセツト1Aは装着された後も両テ
ープリールは制動された状態に保たれる。このた
め、テープローデイング動作が行なわれず、装置
は再生モードには移行せず、使用者は誤操作を知
ることになり、前記の不都合は無くなる。
考案が解決しようとする問題点 しかし、専用の装置に誤つて標準型の装置用の
テープカセツト1を装着した場合に以下に述べる
問題が発生してしまう。即ちこの場合には、ブレ
ーキ解除ピン29がテープカセツト1内に寸法h1
を越えて突出するため、ブレーキ解除レバー11
が必要以上に無理やり回動されて破損したり、又
はテープカセツト1が所定装置位置より浮き上が
つて装置状態が不完全となるという、前記の不都
合を越えた事態となつてしまう。
本考案は上記問題点を解決した磁気記録再生装
置のテープリール制動解除機構を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段及び作用 本考案は、同一外形形状を有しテープリールを
制動するテープリール制動機構の構造が異なる2
種類のテープカセツトが装着される磁気記録再生
装置に設けてあり、装着された該テープカセツト
内に相対的に進入して該テープリール制動機構を
非動作状態とするテープリール制動解除機構を、
該磁気記録再生装置のうち上記装着されたテープ
カセツトの該テープリール制動機構に対向する個
所に進退可能に設けた制動解除ロツドと、該制動
解除ロツドに内装されると共にその弾性力を前記
テープリール制動機構を非動作とするに必要な力
以上に定めてあり、該制動解除ロツドを突出方向
に付勢するとともに該制動解除ロツドの後退を許
容する弾性部材とより構成したものである。
2種類のテープカセツトのうち、いずれか一方
のテープカセツトが装着され、該制動解除ロツド
にその突出方向へ所定以上の力が作用した際、弾
性部材は突出方向とは逆方向へ弾性変位して制動
解除ロツドの前記突出方向とは逆方向への下動を
許容する。
実施例 次に本考案になる磁気記録再生装置のテープリ
ール制動機構の一実施例について説明する。
第1図はテープリール制動機構30を示し、第
2図はこれが適用してある専用の磁気記録再生装
置31を示す。
32は制動解除ロツドであり、装置31のシヤ
ーシ33に形成してあるボス34の貫通孔35に
矢印C1,C2で示すように上下方向に摺動可能に
設けてある。この制動解除ロツド32は装置31
のうち装着されたテープカセツト1Aの開口22
に対向する個所に配設してある。また制動解除ロ
ツド32には、その頂部に頭部片36が固定して
あり、下端に止め輪37が嵌着してあり、更には
周囲に嵌合してコイルばね38が頭部片36とボ
ス34との間に介挿してある。このコイルばね3
8のばね力は、テープカセツト1A内のテープリ
ール制動機構8Aを非動作状態とするに必要な力
以上であれば足り、コイルばね38としてはばね
定数が比較的小さいものでよい。
テープカセツトが装着されていないとき、ロツ
ド32はコイルばね38により上方に付勢され、
第1図に示すように止め輪37により規制される
位置まで上方に突出しており、頭部片36の頂部
はテープカセツト装着高さHより上方に寸法h2
高さに位置している。また上記の制動解除機構3
0は、コイルばね38が圧縮することにより、頭
部片36が上記高さHより上方に寸法h1以下の高
さ位置に到るまで矢印C2方向に下動しうるよう
に構成してある。
次に、上記の制動解除機構30を備えた装置3
1にテープカセツト1A又は1を装着したときの
制動解除機構30の動作について説明する。
まずテープカセツト1Aを装着した場合につい
て説明する。テープカセツト1Aは、リール2,
3を夫々リール軸40,41に嵌合させて第2図
及び第3図に示すように装着され、装着動作の最
終段階において、ロツド32が開口22を通つて
テープカセツト1A内に相対的に進入する。テー
プカセツト1Aがその下面4aが高さHに位置す
る所定高さ位置に装着された状態では、第3図に
示すように、平板部25がロツド32の頭部片3
6により相対的に押し当たつてブレーキ解除レバ
ー24が時計方向に回動し、前記ように両方のテ
ープリール2,3に対する制動が解除され、両方
のテープリール2,3は回転可能となる。なお、
コイルばね38のばね力は前記のようにテープリ
ール制動機構8Aを非動作状態とするに必要な力
以上に定めてあるため、コイルばね38は殆ど撓
まない。
テープカセツト1Aの装着が検知されるとテー
プローデイング動作が行なわれ、ローデイングポ
ール42,43により磁気テープ5がテープカセ
ツト外に引き出され、第2図に示すように消去へ
ツド44に添接し、ガイドドラム45に所定角度
範囲に亘つて巻装され、オーデイオ・コントロー
ルヘツド46に添接したテープパスに装填され
る。更には、磁気テープ5がピンチローラ47と
キヤプスタン48とにより挾持駆動されて上記の
テープパスに沿つて矢印D方向に走行し、信号が
再生される。
誤つて標準型の装着用のテープカセツト1を装
着した場合には、第4図に示す如くになる。即
ち、テープカセツト1の装着動作の最終段階にお
いて、平板部17が開口22を通してテープカセ
ツト1内に相対的に進入したロツド32の頭部片
36に当接し、これにより押され、ブレーキ解除
レバー11が時計方向に回動して、両方のテープ
リール2,3に対する制動が解除される。テープ
カセツト1は更に下降して装着高さHまで到るこ
とになるが、このときにはコイルばね38を圧縮
させてロツド32を矢印C2方向に押し下げつゝ
テープカセツト1は下降する。コイルばね32の
圧縮に伴ないロツド32の矢印C1方向への力が
増し、ブレーキ解除レバー11に加わる時計方向
回動力が増すことになるが、コイルばね32のば
ね定数は比較的小さいものであるため、上記レバ
ー11に作用する回動力はこれを破壊する程の力
より相当小なる力であり、テープリール制動機構
8は、レバー11が第7図の場合より多少多目に
回動して近くの他の部品(図示せず)に当接した
状態となり、無理な力を加えられて破損するよう
な事故は起こらない。なお、ロツド32は、コイ
ルばね38が圧縮することにより下降し、頭部片
36は高さHより上方に寸法h1+α突出した状態
となる。
従つて、誤つてテープカセツト1を装着した場
合に、テープリール制動機構8が破損する事故は
確実に避けられる。
また、テープカセツト1が離脱されると、テー
プリール制動解除機構30は第1図に示す元の状
態となる。
また、テープリール制動解除機構は上記のよう
な摺動式のロツドに限るものではなく、一定以上
の力が加わつた場合にはロツドが押し下げられる
ように弾性手段を介して進退自在とされたもので
あればよいのは勿論である。
考案の効果 上述の如く、本考案の磁気記録再生装置のテー
プリール制動解除機構によれば、同一外形形状を
有しテープリールを制動するテープリール制動機
構の構造が異なる2種類のテープカセツトが装着
される磁気記録再生装置に設けてあり、装着され
た該テープカセツト内に相対的に進入して該テー
プリール制動機構を非動作状態とするテープリー
ル制動解除機構を、該磁気記録再生装置のうち上
記装着されたテープカセツトの該テープリール制
動機構に対向する個所に進退可能に設けた制動解
除ロツドと、該制動解除ロツドに内装されると共
にその弾性力を前記テープリール制動機構を非動
作とするに必要な力以上に定めてあり、該制動解
除ロツドを突出方向に付勢するとともに該制動解
除ロツドの後退を許容する弾性部材とより構成し
てなり、上記2種類のテープカセツトのうち、い
ずれか一方のテープカセツトが装着され、該制動
解除ロツドに、その突出方向へ所定以上の力が作
用した際、前記弾性部材は、前記突出方向とは逆
方向へ弾性変位して前記制動解除ロツドを前記突
出方向とは逆方向へ作動するよう構成したので外
形形状は同じでテープリール制動機構の構造が相
違する二種類のテープカセツトが用意されている
ような場合において、いずれのテープカセツトが
装着された場合にも、テープリール制動機構に無
理な力を作用させることが避けられ、テープリー
ル制動機構が損傷する事態を確実に防止すること
が出来るという特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になるテープリール制動解除機
構の一実施例を拡大して示す第2図中I−I線に
沿う断面矢視図、第2図は第1図のテープリール
制動解除機構を備えた磁気記録再生装置の1例の
平面図、第3図は第2図の装置用のテープカセツ
トが装着されたときの第1図のテープリール制動
解除機構の動作状態を示す図、第4図は第3図の
テープカセツトのテープリール制動機構とは異な
る種類のテープリール制動機構を有するテープカ
セツトが装着されたときの第1図のテープリール
制動解除機構の動作状態を示す図、第5図は第2
図の装置に装着されるテープカセツトを上ハーフ
を取り外して示す平面図、第6図は第5図中テー
プリール制動機構を取り出して拡大して示す図、
第7図は第6図中ブレーキ解除レバーが組込まれ
ている状態を示す第6図中略−線に沿う断面
矢視図、第8図は第7図中のブレーキ解除レバー
を取り出して示す斜視図、第9図は第6図とは異
なるテープリール制動機構を示す第7図に対応す
る図、第10図は第9図中のブレーキ解除レバー
を取り出して示す斜視図である。 1,1A……テープカセツト、2……供給側テ
ープリール、3……巻取側テープリール、5……
磁気テープ、8,8A……テープリール制動機
構、9,10……ブレーキレバー、9a,10a
……爪部、9b,10b……腕部、11,24…
…ブレーキ解除レバー、17,25……平板部、
18,19,27,28……腕部、21,21A
……筒部、22……開口、30……テープリール
制動解除機構、31……磁気記録再生装置、32
……制動解除ロツド、33……シヤーシ、34…
…ボス、35……貫通孔、36……頭部片、37
……止め輪、38……コイルばね、45……ガイ
ドドラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一外形形状を有しテープリールを制動するテ
    ープリール制動機構の構造が異なる2種類のテー
    プカセツトが装着される磁気記録再生装置に設け
    てあり、装着された該テープカセツト内に相対的
    に進入して該テープリール制動機構を非動作状態
    とするテープリール制動解除機構を、該磁気記録
    再生装置のうち上記装着されたテープカセツトの
    該テープリール制動機構に対向する個所に進退可
    能に設けた制動解除ロツドと、該制動解除ロツド
    に内装されると共にその弾性力を前記テープリー
    ル制動機構を非動作とするに必要な力以上に定め
    てあり、該制動解除ロツドを突出方向に付勢する
    とともに該制動解除ロツドの後退を許容する弾性
    部材とより構成してなり、上記2種類のテープカ
    セツトのうち、いずれか一方のテープカセツトが
    装着され、該制動解除ロツドに、その突出方向へ
    所定以上の力が作用した際、前記弾性部材は、前
    記突出方向とは逆方向へ弾性変位して前記制動解
    除ロツドを前記突出方向とは逆方向へ作動するよ
    う構成したことを特徴とする磁気記録再生装置の
    テープリール制動解除機構。
JP1985016669U 1985-02-08 1985-02-08 Expired JPH0447794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985016669U JPH0447794Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985016669U JPH0447794Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132574U JPS61132574U (ja) 1986-08-19
JPH0447794Y2 true JPH0447794Y2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=30503656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985016669U Expired JPH0447794Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447794Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249809A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Bikusuton Kk Cassette type small-sized tape recorder
JPS6142771A (ja) * 1984-08-04 1986-03-01 Sony Corp テ−プカセツトのリ−ルロツク解除装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249809A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Bikusuton Kk Cassette type small-sized tape recorder
JPS6142771A (ja) * 1984-08-04 1986-03-01 Sony Corp テ−プカセツトのリ−ルロツク解除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132574U (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0179169B1 (en) Video tape cassette
JPS6113309B2 (ja)
JPH0447794Y2 (ja)
JPS6120697Y2 (ja)
JPS6317086Y2 (ja)
JP2616838B2 (ja) テープカセット
JPH0127135Y2 (ja)
JP2585329Y2 (ja) テープカセット
KR0137422Y1 (ko) 비디오기록재생장치의 공급릴 브레이크장치
JPH048506Y2 (ja)
KR200154848Y1 (ko) 브이씨알의 메인브레이크
JPS6128301Y2 (ja)
JPH0150988B2 (ja)
JPS6317087Y2 (ja)
JPS5850500Y2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ
JPS6112626Y2 (ja)
JP3460158B2 (ja) テープカセット
JPS626617Y2 (ja)
JPH0521732Y2 (ja)
JP2536501Y2 (ja) テープカセット
EP0516469B1 (en) Tape cassette loading system
JPS6112624Y2 (ja)
EP0473368B1 (en) Compact size tape cassette
JPS6325565Y2 (ja)
JPH056622Y2 (ja)