JPH0447769A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0447769A
JPH0447769A JP2156096A JP15609690A JPH0447769A JP H0447769 A JPH0447769 A JP H0447769A JP 2156096 A JP2156096 A JP 2156096A JP 15609690 A JP15609690 A JP 15609690A JP H0447769 A JPH0447769 A JP H0447769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
image forming
optical
imaging device
optical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2156096A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Takatori
高取 直樹
Masaaki Orimoto
正明 織本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2156096A priority Critical patent/JPH0447769A/ja
Publication of JPH0447769A publication Critical patent/JPH0447769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラ及び電子カメラ等撮像入力装置一
般に使用される撮像装置に係り、特にCCD等の撮像装
置において偽信号やモアレの発生を防止する撮像装置に
関する。
〔従来の技術〕
般に、ビデオカメラ等の撮像装置では、入射光像を垂直
方向と水平方向にそれぞれ一定の間隔て配列したセンサ
によってサンプリングする。
一方、ビデオカメラ等で撮影する入射光像には数々の周
波数成分の信号が含まれているので、センサのピッチ相
当以上の周波数成分の信号が入って来る可能性がある。
この信号が撮像装置に入って来ると偽信号やモアレが発
生する。従って、画質が甚だしく劣化する。
そこで、撮像装置のセンサアレイのピッチ相当の周波数
成分を除去する為に、光学ローパスフィルタ(光学LP
F)が撮像レンズ及び撮像装置の光軸上に設けられてい
る。
この光学LPFには水晶の複屈折を利用した水晶LPF
や、表面を周期的に凹凸状に変化させた位相型LPFが
あり(特開昭55−38549号公報)、低価格等の理
由で位相型LPFが使用される場合がある。
〔発明が解決しようする問題点〕
しかしながら、位相型LPFは板厚が薄いのでその入射
面が撮像装置の結像面に近い位置となり、製造時に入射
面に微小塵埃が付着すると微小塵埃の影響で光量が低下
し画質が低下するという問題がある。
一方、製造時に光学LPEの入射面に微少塵埃が付着し
ないように、光学LPEを撮像装置に組付ることは困難
であるという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、製造
が容易で画質の低下を防止することができる撮像装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は、前記目的を達成する為に、位相型光学フィル
タを備えた撮像装置において、前記撮像装置の結像面を
前記位相型光学フィルタ又は該位相型光学フィルタとと
もに他の光学部材を介在させて密封し、且つ前記位相型
光学フィルタ又は他の光学部材の塵埃が付着可能な前面
を、前記結像面から塵埃による画質低下の少ない所定距
離以上離間させるようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、位相型光学フィルタ又は位相型光学フ
ィルタとともに他の光学部材を介在させて撮像装置の結
像面を密封すると共に、位相型光学フィルタ又は他の光
学部材の塵埃が付着可能な前面を、撮像装置の結像面か
ら塵埃による画質低下の少ない所定距離以上離間させ設
定することができる。従って、製造時に塵埃が付着可能
な前面に微少塵埃が付着しても、光量が減少しないので
画質が低下しない。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係る撮像装置の好ましい
実施例について詳説する。
第1図は本発明に係る撮像装置の第1実施例を示す側面
図である。CCD10はCCD基板12の凹部内に設け
られ、この凹部は突条部12A112A・・・で形成さ
れている。またCCD基板12のピン14.14.14
・・・はビデオカメラの基板(図示せず)に電気的に接
続されている。そして突条部12A、12A・・・には
ウィンドガラス16が固着されている。従って、CCD
l0は凹部内に密封されている。
ウィンドガラス16にはガラス製のブロック18が固着
され、ブロック18には位相型の光学LPF20が固着
されている。ガラスブロック18は所定の厚みをもって
形成されているので、光学LPF20はCCDl0の結
像面10Aから所定の間隔(L)をおいて配設されてい
る。
第2図は塵埃の位置とCCDl0の受光量の関係を示す
グラフである。塵埃の位置はCCDl0の結像面10A
からの距離(第1図上で寸法L)を示している。グラフ
から明らかなように塵埃の位置が結像面10Aから遠く
なる程光量が増加し、塵埃が光量に与える影響が少なく
なる。例えば、塵埃が結像面10Aから4mm以上離れ
た位置に存在する場合(即ち、第1図上で長さしが4 
mm以上に設定され、光学LPF20の表面に塵埃が付
着した場合)、CCD10の受光量は略100%に近い
状態になる。
従って、第1図上の光学LPF20の表面に塵埃が付着
しても、光学LPF20はCCD 10の結像面10A
から一定の距離(L)をおいて設けられているので、撮
影レンズ22からの入射光が光学LPF20を介して結
像面10Aに結像する時、塵埃の影響を受けない。
尚、第2図の曲線は計算式により求められたもので、条
件は開口径1.14m+n、射出瞳位置9.1mmとし
、また塵埃の大きさが0.002mmの場合の曲線を0
.005m+nの場合の曲線を−・−10゜01鮒の場
合の曲線を−・・ −10,02mmの場合の曲線を一
一一、0.03+nmの場合の曲線を−で示した。
第3図乃至第9図は、それぞれ本発明に係る撮像装置の
第2乃至第8実施例を示している。
第3図の第2実施例は第1実施例のガラス18をカラー
フィルタ30とガラス32とに替えた点で第1実施例と
異なり、第4図の第3実施例は第1実施例のガラス18
と光学LPF20との配置を逆転した点で第1実施例と
異なる。また第5図の第4実施例は第3実施例からウィ
ンドガラス16を除去したものである。
第6図の第5実施例は第1実施例のガラス18及び光学
LPF20に替えて脚部34が形成されている光学LP
F36をウィンドガラス16に固着したものである。そ
して第7図の第6実施例は第5実施例の脚部34が形成
された光学LPF 36に替えて光学LPF40が脚部
42の略中央部に設けられたものをウィンドガラス16
に固着し、更に脚部22の先端にウィンドガラス44を
固着したものである。
また第8図の第7実施例は第6実施例からウィンドガラ
ス16を除去したものであり、第9図の第8実施例は第
5実施例からウィンドガラス16を除去したものである
尚、第3図乃至第9図上において第1図の第1実施例と
同一類似部材については同一符号を付し説明を省略する
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係る撮像装置によれば、製造
時に付着した微少塵埃で出力画面の画質が低下しないの
で、製造時の組付けの容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る撮像装置の第1実施例を示す側面
図、第2図はその撮像装置を使用した場合の効果を示す
グラフ、第3乃至第9図はそれぞれ本発明に係る撮像装
置の第2乃至第8実施例を示す側面図である。 10・・CCD、   18.32・・・ガラス、 2
0.36.40・・光学LPF、   30・・・カラ
ーフィルタ、  34.42・・脚部、  44・・ウ
ィンドガラス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)位相型光学フィルタを備えた撮像装置において、 前記撮像装置の結像面を前記位相型光学フィルタ又は該
    位相型光学フィルタとともに他の光学部材を介在させて
    密封し、且つ前記位相型光学フィルタ又は他の光学部材
    の塵埃が付着可能な前面を、前記結像面から塵埃による
    画質低下の少ない所定距離以上離間させるようにしたこ
    とを特徴とする撮像装置。
JP2156096A 1990-06-14 1990-06-14 撮像装置 Pending JPH0447769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156096A JPH0447769A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156096A JPH0447769A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447769A true JPH0447769A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15620225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156096A Pending JPH0447769A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447769A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029132A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Nikon Corp 光学機器
US7280145B2 (en) 2002-07-30 2007-10-09 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pick-up device unit having an optical member that is vibrated to remove dust
US7324149B2 (en) 2002-05-20 2008-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pick-up device unit having an optical member that is vibrated to remove dust
US7324148B2 (en) 2002-04-26 2008-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pickup device unit used therefor having a sealing structure between a dust proofing member and an image pick up device
US7339623B2 (en) 2002-05-27 2008-03-04 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pickup device unit which reduce influence of dust image quality
US7643086B2 (en) 2002-08-28 2010-01-05 Hoya Corporation Electronic still camera having a sealing member for optically isolating an image pickup element
US7961244B2 (en) 1998-03-31 2011-06-14 Nikon Corporation Optical filter and optical device provided with this optical filter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911085A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toshiba Corp 固体撮像デバイス
JPS63307423A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Canon Inc 光学的ロ−パス効果を有した撮像素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911085A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toshiba Corp 固体撮像デバイス
JPS63307423A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Canon Inc 光学的ロ−パス効果を有した撮像素子

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961244B2 (en) 1998-03-31 2011-06-14 Nikon Corporation Optical filter and optical device provided with this optical filter
JP2000029132A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Nikon Corp 光学機器
JP4556249B2 (ja) * 1998-07-13 2010-10-06 株式会社ニコン 光学機器
US7324148B2 (en) 2002-04-26 2008-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pickup device unit used therefor having a sealing structure between a dust proofing member and an image pick up device
US7589780B2 (en) 2002-04-26 2009-09-15 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pick-up device unit used therefor having a sealing structure between a dust-proofing member and an image pick-up device
US7324149B2 (en) 2002-05-20 2008-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pick-up device unit having an optical member that is vibrated to remove dust
US7339623B2 (en) 2002-05-27 2008-03-04 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pickup device unit which reduce influence of dust image quality
US7280145B2 (en) 2002-07-30 2007-10-09 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pick-up device unit having an optical member that is vibrated to remove dust
US7591598B2 (en) 2002-07-30 2009-09-22 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having a dust-proofing member that is vibrated to remove dust, the dust-proofing member being pressed by a spring pressing member toward a sealing part that seals a space between the dust-proofing member and an image pickup-device
US7686524B2 (en) 2002-07-30 2010-03-30 Olympus Optical Co., Ltd. Image pick-up device unit having a dust-proofing member that is vibrated to remove dust, the dust-proofing member being pressed by a spring pressing member toward a sealing structure that seals an interval between the dust-proofing member and an image pick-up device
US7643086B2 (en) 2002-08-28 2010-01-05 Hoya Corporation Electronic still camera having a sealing member for optically isolating an image pickup element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903158B2 (en) Image capturing apparatus with adhesion suppressing capabilities
JPS63161425A (ja) 撮像装置
JP3547869B2 (ja) 撮像装置
JPH0447769A (ja) 撮像装置
CA2240232A1 (en) Video monitoring system for a movie film camera
JP2000209510A (ja) 撮像装置
JPH0483222A (ja) カラー撮像装置
JPH11205664A (ja) 撮像装置とビデオカメラ
JPH10227962A (ja) 固体撮像素子を内蔵した電子カメラ用の光学装置
JP2003279747A (ja) 光学ローパスフィルタおよび光学ローパスフィルタを用いた撮像装置
JP2003102029A (ja) カラー撮像装置、カラー撮像装置の光学フィルタ、及びカラー撮像装置の交換レンズ
KR870001000Y1 (ko) 텔레비젼카메라
JP2508176Y2 (ja) 光学フィルタ
JP2559571Y2 (ja) 固体撮像装置
JPS604376A (ja) 電子スチルカメラ
JP2004112661A (ja) 撮像システム及びそれに用いられる撮像装置
JPS59196682A (ja) 撮像光学系
JP2528966Y2 (ja) 分光プリズムブロツク
JPS6066201A (ja) 固体撮像素子装置
JPH0875910A (ja) 色分解プリズム装置
JPS61103103A (ja) 複合フイルタ
JPS6023801A (ja) 撮像装置
US20030113112A1 (en) Mask for preventing undesired light from entering lens of a camera
JPS61223802A (ja) 光学フイルタ
KR100234290B1 (ko) 광저역통과필터