JPS5911085A - 固体撮像デバイス - Google Patents

固体撮像デバイス

Info

Publication number
JPS5911085A
JPS5911085A JP57119969A JP11996982A JPS5911085A JP S5911085 A JPS5911085 A JP S5911085A JP 57119969 A JP57119969 A JP 57119969A JP 11996982 A JP11996982 A JP 11996982A JP S5911085 A JPS5911085 A JP S5911085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
color
optical
package
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57119969A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Takemura
裕夫 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57119969A priority Critical patent/JPS5911085A/ja
Publication of JPS5911085A publication Critical patent/JPS5911085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はC?の固体撮像素子と色フイルタアレイと光学
ローパスフィルタを有してなる固体撮像デバイスに関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年固体撮像デバイスを1個用いた固体カラーカメラ(
単板式カラーカメラ)の研究開発が盛んに行われている
。単板式カラーカメラに用いられる固体撮像デバイスは
、CCD 、 MOSなどの固体撮像素子の感光面にh
色フィルタアレイを形成したもので、通常セラミック等
で作られたパッケージ内に気密封止されて使用されてい
る。
この製造方法としては、セラミックパッケージ4′ に色フィルタ変形成された固体撮像素子を収納固定し、
周囲に樹脂状の溶融接着剤を塗布したガラス板をパリケ
ージの開口部を覆うようにパッケージ上に設置し、20
0°C程度の高温で全体を加熱することによりパンケー
ジとガラス板とを接着する方法がとられてきた。抄#*
≠単板式のカラーカメラでは赤、緑、青などの色フィル
タを市松状に多数配列させ九色フィルタアレイを用い、
色フイルタアレイを介して光学像をCCDの感光面に結
像させることにより、カラー十吉報が得られるようにな
っている。しかし色フイルタアレイの配列に応じて光学
像が変調を受けるため被写体の光学像の高周波成分との
間でビート妨害が発生し、特に輪郭部分でモアレが発生
するなどカラー画像を著し翳用もて光学像の水平方向の
解像度を低下させることが行われている。光学ローパス
フィルタを色フイルタアレイの前方に設けることにより
、撮像デバイスに入射する被写体からの光学像の高周波
成分を除去し、ビート妨害の発生を低減させるものであ
る。しかし、このような光学ローパスフィルタを設ける
と光学ローパスフィルタの入射面、反射面で光の反射が
増加し、フレアーが生じたり光の利用効率が劣化したり
することにより、鮮明な画像が得られなくなったり、カ
ラーカメラとしての感度が低−トし低照度でも撮像可能
々ことを要求される家庭用のカラーカメラには性能が不
十分であるなどの欠点があった。特に固体撮像デバイス
の表面にはガラス板が設けられており、このガラス板と
の間で多重反射が生じ、画像にフレアが入り込むなどの
欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、フレアのな
い鮮明な画像を得ることを可能とする新規なカラーカメ
ラj用の固体撮像デバイスを得ることを目的とする。
〔発明の概璧〕
本発明は表面に色フイルタ作用をもたせた光学ローパス
フィルタを用いて、これを固体撮像デバイスの表面に設
けることにより、固体撮像デバイスを気密封止したカラ
ーカメラ用の固体撮像デバイスである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の固体撮像デバイスの断面構造を示した
ものである。CCDチップ(1υは、接着剤(1カによ
り、セラミックパッケージ(13)上に接着固定される
。CCDチップ(1υの端子とセラミックバック゛−ジ
(1漠の端子はアルミtたけ金等のボンディングワイヤ
(14)により接続されている。セラミソ2クパソケー
ジ1131上に固定されたCCDチップ0υの上には色
フイルタアレイ(15)が形成されている。色フイルタ
アレイ1151は例えば第2図に示すように赤透過部分
R1緑透過部分G、l透過部分Bが市松状に形成されて
いる。
込て、セラミックパッケージ(131の開口部表面に固
定されている。fl、学ローパスフィルタ117)の表
面には赤外カットフィルタ(181が形成されている。
赤外カットフィルタ1181は5iOz、Ce0zなど
の高屈折率と低屈折率の物質を交互に多層蒸着したもの
で、その特性は例えば第3図に示すように620nm以
下の波長では100チ近くの透過率を有し、660nm
がカット;→)690 nm以上では0.チ近くの透過
率で殆ど透過しない。
光学ローパスフィルタ(17)は例えば水晶の複屈折効
果を利用したものが一般に線用され、水平方向の解像度
だけを低下させる効率を有するものである。
〔発明の効果〕
以上説明し/こようにこの発明の固体撮像デバイ水平方
向は高周波成分をもたず、色フイルタアレイ(1つとの
間でビート妨害などを発生することなく、鮮明なカラー
画像が得られることになる。ここで従来の固体撮像デバ
イス表面をガラス板で気密封じしだものに比べて、ホコ
リなどのゴミが付着しても再生されるカラー画像の画質
を損なうことがないという利点を有する。即ち光学ロー
パスフィルタt17)で気密封止されているので、光学
ローパスフィルタ1171の上に細かいホコリなどのゴ
ミが付着しても光学的に水平方向にボケで結像されるだ
めにCCDから得られるカラー画像には殆んど影響を与
えることがない。一方、従来の方法では別に設けた赤外
カットフィルタ表面、ガラス板表面での反射がありこれ
がフレアとなってカラー画像に混ため光量の損失が殆ん
どなくなるという利点がある。更に従来のガラス板では
表面反射を避けるために特別な無反射コーティングを行
うなどの処理が必要となり、コストアップの俊因となっ
ていだが、このような無反射コーティングが全く不要と
なり低価格のカラーカメラ用固体撮像デバイスが」〃供
できるという効果がある。
〔発明の他の実施例〕
上記説明で一光学ローバスフィルタ(I7)を接着剤(
16)を用いて気密封止するように説明してきだが、第
4図のように、色フィルタ(15)の上に直接設けるよ
うにしてもよい。このようにすると色フイルタアレイ(
Iωの次面での反射が避けることができ一層光の利用率
が向上するという利点がある。また色フイルタアレイ(
15)をCCDデツプ(II)の上に直接形成した場合
には表面に色フイルタアレイ(15)が露出しているた
めに機械的に傷つきやすく弱いという欠点があったが光
学ローパスフィルタj[7)により保護きれるので、保
護板としての作用ももたせることが可能になる。更に、
色フイルタアレイ(1勺の上に直接光学ローパスフィル
タ07)を設けるように説明してきたが、接着剤を介し
て固定させることも可能であり、まだ色フイルタアレイ
(1つの表面にS j02などの薄い保護膜を形成した
上に接着剤を介して固定させることもできる。このよう
にすると接着剤が色フィルタ11つの染料の中に混入し
て変色を起こすという欠点も避けることができる。
尚、第4図では光学ローパスフィルタ(17)は接着剤
(46)を充填することで固定するような一例を示しで
ある。このようにすると接着剤(41i1を流し込むだ
けで、簡単に固定できるという利点がある。この際接着
剤144;)としてはエポキシ樹脂の、t、うな樹脂を
流し込み固化させることで代用することも可能である。
尚、光学フィルタf181としては第3図のような赤外
カットフィルタの場合を示したが、これに限定されイ)
ことなく、各種のトリミングフーfルタをコーティング
することも可能であることはいう棟でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の固体撮像デバイスの断面図、第2Mは
色フイルタアレイの構成を示す略図、第3図に光学フィ
ルタの分光特性、第4図は本発明の他の実施例を示す断
面図である。 11 : CCDチップ、13:セラミックパッケージ
15:色フイルタアレイ、17:光学LPF118:光
qニソイルり。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 色フイルタアレイを介して光学像が表面上に結像される
    ようにした固体撮像素子をパッケージに収納してなる固
    体撮像デバイスに於て、表面に色フイルタ作用を有する
    光学ローパスフィルタによりパッケージ内の固体撮像素
    子が気密封止されていることを特徴とする固体撮像デバ
    イス。
JP57119969A 1982-07-12 1982-07-12 固体撮像デバイス Pending JPS5911085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119969A JPS5911085A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 固体撮像デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119969A JPS5911085A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 固体撮像デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911085A true JPS5911085A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14774674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119969A Pending JPS5911085A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 固体撮像デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911085A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663661A (en) * 1985-05-23 1987-05-05 Eastman Kodak Company Single sensor color video camera with blurring filter
JPS62177180U (ja) * 1986-04-28 1987-11-10
JPH01254912A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光学的ローパスフイルタ
JPH0447769A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
US7123412B2 (en) 2000-02-29 2006-10-17 Daishinku Corporation Optical device
US9293491B2 (en) 2011-09-02 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Polarization image sensor and endoscope

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663661A (en) * 1985-05-23 1987-05-05 Eastman Kodak Company Single sensor color video camera with blurring filter
JPS62177180U (ja) * 1986-04-28 1987-11-10
JPH01254912A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光学的ローパスフイルタ
JPH07111514B2 (ja) * 1988-04-04 1995-11-29 日本放送協会 光学的ローパスフイルタ
JPH0447769A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
US7123412B2 (en) 2000-02-29 2006-10-17 Daishinku Corporation Optical device
US9293491B2 (en) 2011-09-02 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Polarization image sensor and endoscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100504452C (zh) 光学设备和光束分离器
TWI475260B (zh) 用於數位相機之具有紅色吸收層之紅外線截止濾波器
JPH01254912A (ja) 光学的ローパスフイルタ
JPH0323415A (ja) 光学的ローパスフィルター
US6963448B1 (en) Optical low-pass filter, and image sensing unit and apparatus using the same
JP4833562B2 (ja) 画像センサ用アンチエイリアシング光フィルタ
JPS5911085A (ja) 固体撮像デバイス
JPH08201750A (ja) Lcdパネル画質検査装置用カメラ装置
JPS59123259A (ja) 固体撮像装置
JP4545859B2 (ja) 撮像装置
JPH0483222A (ja) カラー撮像装置
JP2723686B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH01246505A (ja) 固体撮像素子
JPS62172319A (ja) 複合フイルタ
JP2003102029A (ja) カラー撮像装置、カラー撮像装置の光学フィルタ、及びカラー撮像装置の交換レンズ
JPH0317283Y2 (ja)
JP2000066141A (ja) 光学的ローパスフィルター、光学的ローパス補正方法、ccd固体撮像素子、カラー撮像装置およびカメラ
JPH02230768A (ja) 固体撮像素子
JPH0139271B2 (ja)
JP2825860B2 (ja) 光学的ローパスフィルター
JPS5630381A (en) Image pickup unit
JPH04217184A (ja) 固体撮像装置
JPS6023801A (ja) 撮像装置
JP2016114683A (ja) フィルタ及び撮像装置
JPS5890887A (ja) カラ−ビデオカメラ