JPH0447613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447613B2
JPH0447613B2 JP59191284A JP19128484A JPH0447613B2 JP H0447613 B2 JPH0447613 B2 JP H0447613B2 JP 59191284 A JP59191284 A JP 59191284A JP 19128484 A JP19128484 A JP 19128484A JP H0447613 B2 JPH0447613 B2 JP H0447613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
tube
pipe
branch
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59191284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168226A (ja
Inventor
Michitoshi Takada
Koichi Hosoya
Takashi Nakao
Fumio Tsukimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP19128484A priority Critical patent/JPS6168226A/ja
Publication of JPS6168226A publication Critical patent/JPS6168226A/ja
Publication of JPH0447613B2 publication Critical patent/JPH0447613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、都市ガス導管において、埋設された
又は構造物で隠された主管に接続した分岐管の内
面を、反転膨張しながら導入されるチユーブによ
つてライニングする方法に関する。
〔従来技術〕
従来、主管と分岐管の接続個所を掘出した後切
断し、チユーブ導入に先立つて圧送式牽引具によ
り通線を分岐管に通し、その通線又はそれに連結
した線状体をガイドとしてチユーブを分岐管に導
入していた(文献を示すことができない)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、主管と分岐管の接続個所の掘出し及び
切断に多くの作業時間を必要とし、掘削作業及び
掘出し土砂の処理に多大の経費を必要とし、その
上、都市ガス供給を中断しなければならず、作業
性、工費面及びガス供給面のいずれにおいても改
良の余地があつた。
本発明の目的は、極めて合理的な手段でもつ
て、主管と分岐管の接続個所に対する掘出しや切
断を全く必要とすること無く、しかも、都市ガス
供給を継続したままで、分岐管に対する内面ライ
ニングを、反転導入するライニング用チユーブ及
びそれに対するガイド用通線によつて施せるよう
にする点にある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の特徴手段は、主管に接続した2本の分
岐管のうち一方の地上部分から、通線に連結した
牽引具を挿入し、その分岐管の地上部分から加圧
ガスを供給すると共にその加圧ガスを他方の分岐
管の地上部分から吸引しながら、前記牽引具をそ
れが挿入された分岐管から前記主管、他方の分岐
管の順に圧送し、前記分岐管の少くとも一方に、
その内面をライニングするチユーブを、前記地上
部分側から加圧流体により反転膨張させながら導
入すると共に、前記通線又はそれに連結した線状
体を、前記チユーブの導入に対するガイドとして
作用させることにあり、その作用効果は次の通り
である。
〔作用〕
つまり、一方の分岐管の地上部分から入れた牽
引具を、前記分岐管に供給され且つ他方の分岐管
から吸引される加圧ガスにて圧送し、その牽引具
を主管経由で他の分岐管の地上部分まで送ること
により、通線を、両分岐管及び主管経由で両分岐
管の地上部分にわたつて確実に通せる。そして、
内面ライニングを施す分岐管に、その地上部分か
ら通線をガイドとしてライニング用チユーブを加
圧流体により反転膨張させながら導入することに
よつて、チユーブ導入を円滑に行えると共に、チ
ユーブによる分岐管のライニングを良好に行え
る。
〔発明の効果〕
その結果、両分岐管と主管に対する通線、及
び、通線を利用したチユーブの反転導入を、分岐
管の地上部分を有効利用して、主管と分岐管の接
続個所の掘出しや切断を全く必要とすること無く
行え、工事を容易迅速にかつ確実にしかも経費少
く行えるようになつた。
また、主管による他の分岐管への都市ガス供給
を継続したままで確実な工事が行え、全体とし
て、施工性、経済性及びガス供給面の全てにおい
て有利に、埋設又は隠蔽された主管に接続した分
岐管を、反転導入したチユーブによつてライニン
グできるようになつた。
〔実施例〕
次に実施例を示す。
第1図に示すように、地中の都市ガス供給用主
管1に接続された2本の分岐管2,3の地上部分
2a,3aに開口を形成する。つまり、例えば、
分岐管2,3としてのメーター立管において顧客
用ガスメーター及びメーターコツクを外す等し
て、開口を形成する。
次に、第2図に示すように、例えばパラシユー
ト状や吹流し型等の適当な圧送用牽引具4を、そ
れに通線5を連結した状態で、上流側分岐管2の
地上部分2aから挿入すると共に、下流側分岐管
3の地上部分3aから上流側分岐管2の地上部分
2aにわたつて、加圧都市ガスを循環供給する送
風機6を途中介装したパイプ7を接続する。
次に、送風機6によつて加圧都市ガスを上流側
分岐管2内に供給し且つその加圧ガスを下流側分
岐管3から吸引しながら、牽引具4を上流側分岐
管2、主管1、下流側分岐管3の順に圧送し、第
3図に示すように、通線5を、上流側及び下流側
分岐管2,3の地上部分2a,3aにわたつて、
それら両分岐管2,3と主管1に通す。
尚、送風機6による送風量や吐出圧を、主管1
では少くとも1m/Sec以上、望ましくは2m/
Sec.以上の流速になるように、また、分岐管2,
3において主管1と同等以上の流速に、望ましく
は主管1の流速の2倍以上になるようにすると、
主管1から下流側分岐管3への牽引具4の送込み
を円滑確実に行えるが、主管1と下流側分岐管3
の径や主管1内の流速、その他の状況に応じて適
当に送風機6の風量や吐出圧を決定する。
次に、パイプ7を分岐管2,3から外し、第4
図に示すように、リール8から繰出されるライニ
ング用チユーブ9の内面に、ロール対10a,1
0b間において接着剤11を塗布するように構成
すると共に、加圧装置12からケース13に供給
される適当な加圧流体によつて、端部9aがケー
スに固定されたチユーブ9を反転膨張させながら
管内に導入するように構成したチユーブ導入装置
Aを、分岐管の一方2に対してセツトし、かつ、
チユーブ9内に通した線状体14を通線5に連結
する。
次に、チユーブ9を加圧流体により分岐管2内
に反転膨張させながら導入すると共に、他方の分
岐管3の地上部分3aから通線5を、ウインチ1
5によりチユーブ9導入速度に見合つた速度で引
出して、線状体14のガイド作用で分岐管2が曲
つていても円滑にチユーブ9を導入できるように
し、かつ、導入したチユーブ9を接着剤により分
岐管2に付着させる。
通線5を利用して予め測定しておいた分岐管2
の長さだけチユーブ9を分岐管2に導入した後、
ケース13に接続した減圧装置16により内外チ
ユーブ9b,9c間の流体を排出して、内外チユ
ーブ9b,9cを密着させ、チユーブ9を適当な
長さで切断して、内外チユーブ9b,9cどうし
を接着部9dで気密接合し、第5図に示すよう
に、分岐管2を二重になつたチユーブ9でライニ
ングする。
次に、必要に応じて他方の分岐管3に対しても
上述方法と同様にしてチユーブ9によるライニン
グを施した後、通線5や線状体14を両分岐管
2,3及び主管1から引出し、かつ、チユーブ導
入装置Aを取外し、両分岐管2,3を復元接続
し、それら分岐管2,3に対する都市ガス供給を
再開する。
〔別実施例〕
次に別の実施例を説明する。
牽引具4及び通線5は、材質や形状、その他に
おいて適当に選択でき、また、牽引具4や通線5
を分岐管2,3に対して挿入したり取出したりす
るために、適当な治具を分岐管2,3に接続して
利用すればよい。
通線時に下流側分岐管3から上流側分岐管2に
加圧都市ガスを供給するに、各種の送風設備が利
用でき、また、都市ガスと同質又は燃焼性が同質
の加圧ガスを適当な給気装置から上流側分岐管2
に供給してもよく、そして、主管1内の流速が小
さい場合には、下流側分岐管3から上流側分岐管
2に通線してもよい。
チユーブ9を導入して分岐管2にライニングを
施すに、チユーブ9に塗布したライニング材を分
岐管2に付着させた後、チユーブ9をライニング
材から剥離して取出す方法(特願昭59−84739号
参照)、あるいは、反転導入用チユーブ9に別の
ライニング用チユーブを嵌着しておき、ライニン
グ用チユーブを分岐管2に付着させた後、反転導
入用チユーブ9を取出す方法(特願昭59−84740
号参照)、その他適当な手段を利用でき、また、
チユーブ9導入のための設備は適当に変更でき
る。
通線5として、チユーブ9内に予め通したもの
を用いて、通線5自体をチユーブ9導入に対する
ガイドとして作用させてもよい。
主管1は構造物に隠されたものでもよく、その
場合において、分岐管2,3の外部露出部を地上
部分2a,3aと称する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明方法の手順を例
示する概念図である。 1……主管、2,3……分岐管、2a,3a…
…分岐管の地上部分、4……牽引具、5……通
線、9……チユーブ、14……線状体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主管1に接続した2本の分岐管2,3のうち
    一方の地上部分2a又は3aから、通線5に連結
    した牽引具4を挿入し、その分岐管の地上部分2
    a又は3aから加圧ガスを供給すると共にその加
    圧ガスを他方の分岐管の地上部分3a又は2aか
    ら吸引しながら、前記牽引具4をそれが挿入され
    た分岐管2又は3から前記主管1、他方の分岐管
    3又は2の順に圧送し、前記分岐管2又は3の少
    くとも一方2に、その内面をライニングするチユ
    ーブ9を、前記地上部分2a側から加圧流体によ
    り反転膨張させながら導入すると共に、前記通線
    5又はそれに連結した線状体14を、前記チユー
    ブ9の導入に対するガイドとして作用させる都市
    ガス導管における分岐管ライニング方法。
JP19128484A 1984-09-11 1984-09-11 都市ガス導管における分岐管ライニング方法 Granted JPS6168226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19128484A JPS6168226A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 都市ガス導管における分岐管ライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19128484A JPS6168226A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 都市ガス導管における分岐管ライニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168226A JPS6168226A (ja) 1986-04-08
JPH0447613B2 true JPH0447613B2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=16272000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19128484A Granted JPS6168226A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 都市ガス導管における分岐管ライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168226A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726449B2 (ja) * 1988-10-07 1998-03-11 矢野技研株式会社 分岐管部の補修方法及びその方法に使用するライニング材
GB9712806D0 (en) * 1997-06-19 1997-08-20 Rice Nigel L Apparatus and method for curing the lining of a pipeline

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448969A (en) * 1977-09-24 1979-04-17 Osaka Gas Co Ltd Pig for movement in pipe
JPS5620885A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Tokyo Gas Co Ltd Inner lining method of pipeline

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448969A (en) * 1977-09-24 1979-04-17 Osaka Gas Co Ltd Pig for movement in pipe
JPS5620885A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Tokyo Gas Co Ltd Inner lining method of pipeline

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168226A (ja) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1981002317A1 (en) Method of burying wire,tube or cable under ground
JPH0447613B2 (ja)
JPH0456737B2 (ja)
JPH01258938A (ja) 分岐管を有する管路の内張り方法及び内張り材
JPH0440596B2 (ja)
JPH0529513B2 (ja)
JPH0459953B2 (ja)
JPS60120034A (ja) 既設分岐管のライニング方法
JP3515604B2 (ja) 管内ライニング方法
JP3525005B2 (ja) 既設配管系の漏洩検知方式
WO1983003131A1 (en) A method of restoring or making a conveyor channel and a lining hose for carrying out the method
JPH07109276B2 (ja) ピグを牽引するスチールベルトのパラシュート通線接続方法
JPH10122432A (ja) 地中埋設管の入れ替え方法および引き抜き方法
JP2001320810A (ja) ケーブル通線工法
JPH0549132A (ja) パイプ・イン・パイプ貫通方法
JP3320913B2 (ja) ケーブル敷設管における管内通線工法
JP2573943Y2 (ja) 真空管路の区間弁構造
JPH0677965B2 (ja) 管路の内張り方法
JP3565238B2 (ja) 既設管路の修理工法
JPH0578715B2 (ja)
JPH1037671A (ja) 小口径管推進機における先導管の配管装置
JPH03292490A (ja) 活管路の分岐管の処理方法及び器具
JPS6410715B2 (ja)
JPH058296A (ja) 管のライニング更生工法
JPH01204724A (ja) 埋設管枝管部内面の硬質チューブライニング工法