JPH0447464A - イメージ編集装置 - Google Patents

イメージ編集装置

Info

Publication number
JPH0447464A
JPH0447464A JP2154304A JP15430490A JPH0447464A JP H0447464 A JPH0447464 A JP H0447464A JP 2154304 A JP2154304 A JP 2154304A JP 15430490 A JP15430490 A JP 15430490A JP H0447464 A JPH0447464 A JP H0447464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
editing
color
function
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2154304A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Orita
折田 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2154304A priority Critical patent/JPH0447464A/ja
Publication of JPH0447464A publication Critical patent/JPH0447464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はイメージ編集装置に関し、特に原稿に異なる
色でマーカーを付けることにより、編集領域の指示と編
集機能(内容)の指示の両方が一度に行えるようにした
イメージ編集装置に関する。
(従来の技術) 従来、複写機やファクシミリ装置等のイメージ編集装置
において、原稿の一部に網掛け、削除等の編集を施す機
能を設けることが要望されていた。
この要望に対して、従来、原稿の編集領域をマーカーベ
ン等で囲んでうすい色で指示し、こD領域に施す編集機
能の内容はコントロールパネル上のキーによって指示す
るようにした方式が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 従来のイメージ編集装置は、上記のように、編集領域は
マーカーベンで指示し、編集機能の内容はコントロール
パネル上のキーによって指示していたため、領域指示と
機能選択が別々であり、操作性が悪いという問題があっ
た。
本発明の目的は、前記従来装置の問題点を除去し、操作
性の良好なイメージ編集装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段および作用)前記目的を達
成するために、本発明は、マーカーの色から指示された
編集機能を検出する手段と、該マーカーの座標を検出す
る手段と、マーカー閉鎖域内の画像データに対して、前
記指示された編集を加える編集機能実行手段とを具備し
た点に特徴がある。
本発明においては、原稿にカラーのマーカーペンでマー
カーを書込み、スキャナで読取ると、マーカーの色から
編集の種類が検出され、かつその位置座標が検出される
。そして、マーカー閉鎖域内の画像データに対して、編
集処理が実行される。
本発明によれば、コントロールパネル上のキーによって
編集の種類を指示する必要がないので、操作性の良好な
イメージ編集装置を提供することができる。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図を示す。
図において、1はパネルであり、その上にはテンキー、
各種の機能を入力するためのキー、デイスプレィ部等が
配設されている。また、このパネル上またはプラテンカ
バー上には、第2図に示されているような編集機能と色
の対応表か表示されている。
2はスキャナであり、COD等で構成されたイメージセ
ンサ等で構成されている。
3はマーカー検出部であり、これは人力してきた中間調
濃度のデータをマーカーと判断する。
4はマーカー座標検出部である。該マーカー座標検出部
4は、マーカー検出部3によってマーカーと判断された
データがスキャナの主および副走査方向の何個目の画素
データであるかを計数することにより、マーカー座標を
検出する。前記スキャナの主および副走査方向の何個目
の画素データであるかの計数は、例えば制御部10から
スキャナ2に送られる主走査同期信号と副走査同期信号
とをカウンタで計数することにより求めることができる
5はマーカー色判定部であり、例えばシアン、マゼンタ
、イエローの3色のフィルタによりマーカー色を3色に
分解し、マーカーがこの3色のいずれの組合わせにより
構成されているかを求める。
そして、この3色の組合わせにより、マーカー色が何色
であるかを判定する。6は色−機能変換部であり、この
中には、第2図と同内容のテーブルが格納されている。
7は編集機能テーブルであり、該テーブル7には、第3
図に一例が示されているように、マーカー座標検出部4
で検出された座標と色−機能変換部6で求められた機能
が登録される。
8は編集機能実行部であり、編集機能テーブル7に登録
された機能を実行する。例えば網掛け、削除、拡大、縮
小等の機能を実行する。9はプリンタである。
また、10は制御部(例えば、CPU)であり、パネル
1のキーによって指示された機能を図示されていないR
OM等に記憶されたプログラムに従って実行したり、動
作タイミングを取るために同期信号を出力する等の機能
をする。
次に、本実施例の動作を、第4図のフローチャートを参
照して説明する。
制御部10はパネル1上の編集指示キーが押されたか否
かの判断をしくステップS1)、押されたと判断すると
、スキャナ2に対して画像データの読込みを指示する(
ステップS2’)。読取られた画像データはマーカー検
出部3によって、マーカーであるか否かの判断をされる
(ステップS3)。
次に、マーカーはマーカー色判定部5およびマーカー座
標検出部4に送られ、マーカー色の判定とマーカー座標
の検出がなされる。マーカー色判定部5によってマーカ
ー色が判ると色−機能変換部6により機能情報に変換さ
れる。該色−機能変換部6によって変換された機能情報
および前記マーカー座標は、編集機能テーブル7に登録
される(ステップS4、S5、S6)。この編集機能テ
ーブル7の一例は、第3図に示されている。
続いて、画像データがさらにあるか否かの判断がなされ
、肯定の場合には前記ステップS3に戻ってマーカーの
検出が続行される。
ステップS7の判断が否定になると、ステップS8に進
んで再度スキャナより画像データの読込みが開始される
。この時、制御部10はスキャナ2から読み出される画
像データの座標と編集機能テーブル7からのマーカー座
標とを比較し、主走査方向において1回目の一致がある
と、編集機能実行部8に編集の実行開始の指示を行い、
2回目の一致があると、編集機能実行部8に編集の実行
終了の指示を行う。゛このようにして、制御部10は画
像データの座標がマーカー座標閉鎖域に含まれるか否か
の判断をする(ステップS9)。
また、前記編集機能テーブル7からどのような編集を行
うかの指示、すなわち編集機能の指示を行う(ステップ
510)。
編集が終わった画像データは、プリンタ9に出力される
(ステップ511)。
この結果、編集機能実行部8では、スキャナ2から読み
出された画像データに前記マーカー色で指示された内容
の編集処理が施されることになる。
例えば、第5図に示されているように、文字Aに対して
橙のマーカー、文字已に対してピンクのマーカーを付し
た原稿を本実施例のイメージ編集装置によって編集処理
すると、文字AおよびBに対して図示されている網掛け
がなされた印字出力を得ることができる。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
この実施例は、第1図の装置にイメージメモリ11を付
加したものである。
本実施例によれば、前記第5図の処理は勿論、第6図の
処理もすることができる。すなわち、文字Aに青色のマ
ーカーと水色のマーカーを施すと、文字Aを水色のマー
カーの大きさまで拡大することができる。
この動作を、第7図のフローチャートを参照して説明す
る。
第7図において、ステップ81〜S8までは第4図と同
一または同等である。ステップS8に続くステップS2
1では、画像データ座標が青色のマーカー座標閉鎖域に
含まれるか否かの判断がなされ、該青色のマーカー座標
閉鎖域に含まれる画像データはイメージメモリ11内に
格納される(ステップ522)。
このようにして、青色のマーカー座標閉鎖域に含まれる
全部の画像データが前記イメージメモリ11に格納され
ると(ステップS23が否定)、スキャナ2はもう一度
原稿を読み込む(ステップ524)。編集機能実行部は
、イメージメモリに格納された画像データを水色領域の
大きさまで拡大し、スキャナ2からの画像データと拡大
した画像データを合成してプリンタ9に送る(ステップ
525)。
以上のように、本実施例によれば、拡大、縮小、移動等
の編集をすることができる。
次に、本発明の第3実施例を第8図を参照して説明する
この実施例の特徴は、ページメモリ12を設けたことで
ある。
スキャナ2から原稿が読込まれると、画像データはマー
カー検出部3に送られマーカーの検出がなされると共に
ページメモリ12に送られ、蓄積される。制御部10は
スキャナ2からの読込みが終わったことを検出すると、
編集機能実行部8に実行開始の指示を送り、編集の実行
を始めさせる。
編集機能実行部8は編集機能テーブル7から編集領域と
編集の種類を読みだし、ページメモリ12に格納されて
いる画像データに編集処理を加える。
編集された画像データは、プリンタ9に送られる。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、ス
キャナ2による原稿の読込みを1回するだけで、前記網
掛けは勿論のこと、拡大、縮小、移動等の編集をするこ
とができる。
(発明の効果) 本発明によれば、マーカーの色と編集の機能とが対応付
けられており、原稿に有色のマーカーベンによってマー
カーを付けるだけで所望の編集を行わせることができる
ので、従来装置のように、コントロールパネル上のキー
によって編集の種類を指示する必要がなく、操作性の良
好なイメージ編集装置を提供できるという効果を期待す
ることができる。
また、コントロールパネル上に編集機能を指示するため
のキーやLED等が不要となり、製品のコストを低減で
きるという効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図、第2図は
色と編集機能の対応の一例を示す図、第3図は編集機能
テーブルの一例を示す図、第4図は本実施例の動作を説
明するためのフローチャート、第5図は網掛けの編集処
理、第6図は拡大の編集処理の一例を示す図、第7図は
本発明の第2実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート、第8図は本発明の第3実施例の機能ブロック図を
示す。 1・・・パネル、2・・・スキャナ、3・・・マーカー
検出部、4・・・マーカー座標検出部、5・・・マーカ
ー色判定部、6・・・色−機能変換部、7・・・編集機
能テーブル、8・・・編集機能実行部、10・・・制御
部、代理人 弁理士 平木道人 1名 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 青 水色

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有色のマーカーで指示された領域に対して編集機
    能を施すイメージ編集装置において、マーカーの色から
    指示された編集機能を検出する手段と、 該マーカーの座標を検出する手段と、 マーカー閉鎖域内の画像データに対して、前記指示され
    た編集を加える編集機能実行手段と、を具備したことを
    特徴とするイメージ編集装置。
JP2154304A 1990-06-13 1990-06-13 イメージ編集装置 Pending JPH0447464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154304A JPH0447464A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 イメージ編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154304A JPH0447464A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 イメージ編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447464A true JPH0447464A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15581199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154304A Pending JPH0447464A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 イメージ編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740108A (en) * 1995-12-12 1998-04-14 Ricoh Company, Ltd. Series-structured read-only memory having word lines arranged independently for each row of a memory cell array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740108A (en) * 1995-12-12 1998-04-14 Ricoh Company, Ltd. Series-structured read-only memory having word lines arranged independently for each row of a memory cell array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262671A (ja) カラー編集処理装置
US5136399A (en) Image recording apparatus having editing functions and an edit table with bank orders
JPH08289094A (ja) 文書イメージスキャン方法及びその装置
US6370258B1 (en) Image processing apparatus and method
US6222545B1 (en) Image processing apparatus and method
US5537522A (en) Document processing device for improving image quality
JPH08154177A (ja) 画像形成装置
JPH0646249A (ja) 画像処理装置
JPH0727725Y2 (ja) 画像編集装置
US5361141A (en) Image processor
US5321531A (en) Image processing apparatus capable of document discrimination
US5666207A (en) Image processing apparatus
US6091520A (en) Color image forming device
JPH0447464A (ja) イメージ編集装置
JP5020777B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPH06121146A (ja) 画像処理装置
JPS6243993A (ja) テレビ画像用印刷製版レイアウト装置
JPH0541811A (ja) カラー画像の再生方法及び画像処理装置
JP3220812B2 (ja) 画像処理装置
JPH07203230A (ja) カラー画像形成装置
JPH04160981A (ja) 複写機の像域別画像処理装置
JPH09186851A (ja) 画像形成装置
JPH08307660A (ja) マーカー編集機能を備えたカラー複写機
JPS62192864A (ja) カラ−画像処理装置
JPH08293017A (ja) 画像処理システム及びその制御方法