JPH0447396Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447396Y2
JPH0447396Y2 JP1984157071U JP15707184U JPH0447396Y2 JP H0447396 Y2 JPH0447396 Y2 JP H0447396Y2 JP 1984157071 U JP1984157071 U JP 1984157071U JP 15707184 U JP15707184 U JP 15707184U JP H0447396 Y2 JPH0447396 Y2 JP H0447396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
center
passage
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984157071U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6173034U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984157071U priority Critical patent/JPH0447396Y2/ja
Publication of JPS6173034U publication Critical patent/JPS6173034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447396Y2 publication Critical patent/JPH0447396Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 「産業上の利用分野」 本考案は、火花点火内燃機関用ロータリー型吸
気絞り弁の改良に関する。
「従来の技術」 胴体内の流体を流す流路をさえぎつて、導通路
を有する回転弁体を配し、この弁体を回転するこ
とにより流路と導通路の相互開口面積を変化させ
流体の流量を制御するロータリー弁は、弁全開時
の流体抵抗が小さい特徴を有し、火花点火内燃機
関用吸気絞り弁として実用に供されてきた。従来
のロータリー弁では、胴体内の流路及び弁体の導
通路の断面形状が略円形である。
「考案が解決しようとする問題点」 従来の内燃機関用ロータリー型吸気絞り弁は弁
の開き始め領域に於る相互開口部の形状は偏平で
あつて、弁体の単位回転角当りの相互開口面積変
化は充分小さいとは言えず、弁の開き始め領域に
於て微妙な吸入空気量制御操作(スロツトルワー
ク)を要求されることの多い火花点火内燃機関用
吸気絞り弁としては、あるいは、弁体にセンサー
を係合して弁体の回転変位を高精度、高分解能で
読み取る必要のある電子制御燃料噴射装置用吸気
絞り弁としては、あるいはまた、弁体に燃料計量
装置を係合した気化器の吸気絞り弁としては、更
にまた、弁開度の同調を精密にとりかつ維持する
必要のある多連装気化器又は燃料噴射装置の吸気
絞り弁としては、前記の弁体の単位回転角当りの
相互開口面積変化を更に小さく、かつ任意に設定
出来ればより好都合であつた。
本考案は、従来の火花点火内燃機関用ロータリ
ー型吸気絞り弁に対する前述の要求に鑑み、弁の
開き始め領域に於る流体の流路、即ち吸気絞り弁
に於る胴体内の吸気通路と弁体の導通路の相互開
口面積形状を当該部分に溝状の補助通路(リセ
ス)を追加するという簡単な手段により変更し、
弁体の単位回転角当りの相互開口面積変化を充分
小さく抑え、火花点火内燃機関用としてより適正
の大なるロータリー型吸気絞り弁を提供すること
を目的とするものである。
〔考案の構成〕
「問題点を解決するための手段」 本考案は胴体内の吸気通路をさえぎつて配置さ
れた回転する弁体と、さえぎられた前記吸気通路
を導通させる様に該弁体を貫通して設けられた導
通路と該弁体全閉時に該弁体に設けた吸気通路を
連通させるリーク孔により構成される火花点火内
燃機関用ロータリー型吸気絞り弁に於いて、前記
胴体の吸気通路は入口側より出口側に向つて断面
の縮小するテーパ形状であり、前記導通路は弁全
開時に前記吸気通路と一致するテーパ形状とし、
前記弁体は吸気通路の中心よりもオフセツトした
位置に回転中心を有することとして弁体の導通路
の片側の壁体部の肉厚を他の片側の壁体部の肉厚
よりも厚い厚肉壁体部を形成して該厚肉壁体部の
弁体中心に張る中心角を弁体の回転中心と吸気通
路の中心を一致させた場合の壁体部が弁体中心に
張る中心角よりも大きくすることにより弁体の回
転可能な全回転角を大とし、該吸気通路の出口側
及び該導通路の片側の前記厚肉壁体部側で、該吸
気通路と該導通路が弁全閉状態より最初に開口導
通を開始する弁体部分に、溝状の補助通路を付設
し、弁体回転角と弁開口面積の関係が弁の開き始
め側と開き終り側に夫々直線比例部分を有し、弁
体回転角に対する弁開口面積の割合は開き終り側
よりも開き始め側に小さくしてなり、弁体は吸気
通路の中心よりもオフセツトした位置に回転中心
を有することにより、弁体の回転中心と吸気通路
の中心を一致させた場合よりも、開き始め側の直
線比例部分の占める弁体回転角を大きくし、且
つ、弁体の全回転角に対して占める割合を大とし
たことを特徴とする火花点火内燃機関用ロータリ
ー型吸気絞り弁である。
「作用」 胴体1内の弁体3が吸気通路2をさえぎられて
いる状態から弁体3を回動すると、導通路4につ
づいている溝状の補助通路5が吸気通路2と先ず
つながる。そこで弁体3の回動に対して先ず吸気
通路2と溝状の補助通路5間に開口ができ、弁の
開き始めに急激な吸気通路の開放が行われること
なく、弁開度調整が弁の開き始めにおいて容易と
なり、弁の開き終り側に向つて弁の開口面積が滑
かに連続する。
「実施例」 以下、図面により本考案の実施例について説明
する。第1図は本考案の実施例たる火花点火内燃
機関用吸気絞り弁の吸気通路2の中心線A−Aを
含み弁体3が回転する軸心O−Oに垂直な平面に
於る断面図である。第2図は第1図のB−B断面
図、第3図は第1図の実施例を第1図中のM方向
より見た正面図である。第4図は第1図の実施例
を第1図中のN方向より見た背面図である。第1
〜4図はともに弁の開き始め状態を示し、第1
図、第2図に於て、右側が吸入空気入口側、左側
が同出口側である。
第1図〜第2図に於て、胴体1を貫通して吸気
通路2が設けられている。胴体1には軸受7が圧
入され、胴体1に圧入されたカバー6には軸受8
が設けられている。軸受7と軸受8により弁体3
が吸気通路2をさえぎつて、第2図中の弁体回転
軸心O−Oのまわりに回転できる様に支持されて
いる。弁体回転軸心O−Oは吸気通路2の中心A
−Aより第1図中のsだけオフセツトされてい
る。
弁体3にはさえぎられた吸気通路2を結ぶ導通
路4が設けられている。これによつて、導通路4
の片側の弁体3の壁体部分の肉厚を他の片側の肉
厚よりも厚い厚肉部を形成して該厚肉部分の弁体
中心に張る中心角を大きくしてある。第1図に於
て、弁体3の開弁方向は時計回りであるが、吸気
通路2及び導通路4には、弁全開時に第1図中の
想像線たる1点鎖線4aで示される滑らかなテー
パー状の通路が形成される形状が与えられてい
る。弁体3の導通路4には、弁全閉状態より導通
路4と吸気通路2が最初に開口導通を開始する部
分に、溝状の補助通路(リセス)5が付加されて
いる。弁体3には、アイドル開度調整、同調補正
に利用される弁体3が吸気通路2をさえぎつてい
る場合でも出口側吸気通路2と導通路4を連通す
るリーク孔12が設けられている。
弁体3の一端には、弁体3を回転駆動するリン
クを結合するところの有効長さが第2図中のlで
あるレバー9が装着されている。
弁体3の弁が閉じた位置において下流側の側
面、即ち第1図中の左側の側面には、例えばエポ
キシ樹脂をバインダーとし二硫化モリブデンを含
有した軟質多孔性の漏れ防止用樹脂の被膜10が
胴体1と接触せぬ程度、もしくは吸気管負圧によ
る力を負担せぬ程度に軽く接触する程度の厚さに
塗布されている。胴体1には、弁体3上の余剰の
漏れ防止用樹脂被膜を弁体3の回転によつて整形
し適正膜厚とするための段部11a,11bが設
けられている。
以上が第1図〜第4図に示した本考案の実施例
たる火花点火内燃機関用ロータリー型吸気絞り弁
の構成であるが、従来の同型吸気絞り弁は補助通
路(リセス)5を欠く構成であつた。
第1図に於て、弁体3を時計方向に回転する
と、第3図、第7図に見られる補助通路5の吸気
通路2への開口面積(及び第1図中のdで示され
る補助通路(リセス)5の深さ)は増加し、弁の
吸気抵抗は減少し、弁は開弁されて吸入空気量が
増加する。弁開度が増して補助通路(リセス)5
部分の開弁が終了して後は、従来のロータリー型
吸気絞り弁と同様の作用をなす。補助通路(リセ
ス)5のみが開口している弁開展領域に於ては、
弁体3の単位回転角当りの開口面積変化は、補助
通路(リセス)5の断面形状、即ち第3図中の巾
W及び第1図中の深さd、を適宜選択することに
よつて任意に設定することが可能である。例え
ば、開口面積の変化を自然対数の底eの指数函数
的変化とさせることもできる。又、この補助通路
(リセス)5の作用範囲は第1図中の補助通路5
の両端が弁体3の中心Oを頂点として張る角を
選定することにより変更が可能である。
第5図は横軸に弁の開きはじめを0度とする弁
体3の回転角θをとり、縦軸に弁の開口面積Aを
とつた弁体回転角―弁開口面積関係線図である。
同図中に第1図〜第4図の本考案の実施例の特性
を曲線P、同実施例より補助通路(リセス)5を
除去した従来例の特性をQとして示す。曲線Pと
曲線Qを比較すれば、弁の開き始め側からθ=約
50度が弁体3の回転角θに対して弁開口面積Aの
増加はほぼ直線状であり、又、弁の開き終り側は
同様にθ=約40度がほぼ直線上であり、弁の開き
始め側の弁体3の回転角θに対する弁開口面積A
の増加割合A/θは弁の開き終り側の割合A/θ
よりも小さく、これら両側のほぼ直線状部分の間
の弁体3の回転角θは約30度である。従つて、本
考案の実施例に於て、弁開き始め領域における弁
の回転角が拡大される効果(バンドスプレツド効
果)が得られ、弁体3の単位回転角当りの開口面
積変化が小さく抑えられていることが知られる。
尚、第5図より知られる通り、本考案の実施例
では、弁体3の中心Oが吸気通路2の中心よりS
だけオフセツトしているので弁全閉より弁全開ま
での全作動角が従来例のそれより増加させるのが
容易である。車輌用内燃機関等にあつては、吸気
絞り弁駆動機構の実操作量、即ちスロツトルペダ
ルの踏み込み量、あるいはスロツトルグリツプ操
作角が増加するのは好ましくないので、本考案の
実施例に於ては第2図中のレバー9の有効長さl
を従来より小さくし、前記の実操作量を従来なみ
とすることができる。第6図は横軸に弁全閉より
全開に至る弁体3の回転角を100%とした比弁体
回転角θR、縦軸に弁全開時の弁開口面積を100%
とした比弁開口面積ARをとつた比弁体回転角―
比弁開口面積関係線図である。同図中に前出の本
考案の実施例の特性を曲線PR、同従来例の特性
を曲線QRで示す。両曲線の比較はレバー9の有
効長さlを選定して吸気絞り弁の実操作量を等し
くした場合の単位実操作量、例えばスロツトマペ
ダルの単位踏み込み量当りの開口面積変化割合の
比較を意味する。この比較によつて、本考案の実
施例が単位実操作量当りの弁開口面積変化割合が
従来例より小さいことが知られる。
〔考案の効果〕 本考案になるロータリー型吸気絞り弁を火花点
火内燃機関用スロツトル弁として採用すれば弁体
を吸気通路の中心からオフセツトして設けたた
め、弁体の吸気通路をさえぎる導通路の片側の壁
体部分の弁体中心に張る中心角が大きく、そのた
め補助通路の弁体周方向長さが長くなり、このた
めこの部分の開弁作用割合を弁体の全開までの回
転角度の例えば40%と大きくすることができる結
果前述の弁開き始め領域に於るバンドスプレツド
効果により以下の利点が得られる。第1に弁開き
始め側及び開き終り側のほぼ直線部分が滑かに連
続する。第2に当該弁開度領域に於る微妙なスロ
ツトルワークがきわめて容易となる。第3に当該
弁開度領域に於る弁回転角検出センサーによる弁
開度の検出精度、分解能が向上する。第4に、多
連装使用の場合には、弁開度同調作業が容易とな
り、使用過程に於る連結リンク等の摩耗による同
調の狂いが小さくなる。第5の利点は複数の吸気
絞り弁に対し、単一の吸入空気量検出センサーし
か装備せぬ燃料噴射装置に於る各気筒間の空燃比
の均一性維持に特に有効であることである。
以上説明した通り、本考案は補助通路(レセ
ス)5の付加によつて、火花点火内燃機関用とし
てより適性の大きいロータリー型吸気絞り弁を提
供するものである。
尚、ロータリー型吸気絞り弁にあつては、脈動
する吸入空気流に対し最大の充填効率を与えるた
め吸入空気入口側を大径に、同出口側を小径とす
る単一又は複合テーパー状吸気通路形状が実現で
きる。又併せて吸気通路の断面形状を機関側の吸
入ポート形状に滑らかに接合しうる形状、例えば
吸気弁を2本有する機関用にあつては長円形状、
として更に吸入効率を向上させることが可能であ
るが、長円の長軸を弁体の回転軸と平行に配置す
ると、弁が開き始め領域に於て単位回転角当りの
開口面積変化が大きくなる。この様な場合に本考
案になる補助通路の付設は分解能回復に有効であ
る。
尚、本考案になるロータリー型吸気絞り弁に燃
料噴射弁を装着する場合は、第1図のA−Aより
上側、即ちオフセツトsの側に装着するも、A−
Aより下側、即ちオフセツトsの反対側に装着す
るも可である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は本考案の実
施例を示し、第1図は吸気通路の中心に於る断面
を側方より見た断面図、第2図は第1図のB−B
断面図、第3図は第1図の正面図、第4図は第1
図の背面図である。第5図は弁体回転角―弁開口
面積関係線図、第6図は比弁体回転角―比弁開口
面積関係線図、第7図は第3部の一部拡大図であ
る。 1……胴体、2……吸気通路、3……弁体、4
……導通路、5……補助通路(リセス)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴体内の吸気通路をさえぎつて配置された回転
    する弁体と、さえぎられた前記吸気通路を導通さ
    せる様に該弁体を貫通して設けられた導通路と該
    弁体全閉時に該弁体に設けた吸気通路を連通させ
    るリーク孔により構成される火花点火内燃機関用
    ロータリー型吸気絞り弁に於いて、前記胴体の吸
    気通路は入口側より出口側に向つて断面の縮小す
    るテーパ形状であり、前記導通路は弁全開時に前
    記吸気通路と一致するテーパ形状とし、前記弁体
    は吸気通路の中心よりもオフセツトした位置に回
    転中心を有することとして弁体の導通路の片側の
    壁体部の肉厚を他の片側の壁体部の肉厚よりも厚
    い厚肉壁体部を形成して該厚肉壁体部の弁体中心
    に張る中心角を弁体の回転中心と吸気通路の中心
    を一致させた場合の壁体部が弁体中心に張る中心
    角よりも大きくすることにより弁体の回転可能な
    全回転角を大とし、該吸気通路の出口側及び該導
    通路の片側の前記厚肉壁体部側で、該吸気通路と
    該導通路が弁全閉状態より最初に開口導通を開始
    する弁体部分に、溝状の補助通路を付設し、弁体
    回転角と弁開口面積の関係が弁の開き始め側と開
    き終り側に夫々直線比例部分を有し、弁体回転角
    に対する弁開口面積の割合は開き終り側よりも開
    き始め側に小さくしてなり、弁体は吸気通路の中
    心よりもオフセツトした位置に回転中心を有する
    ことにより、弁体の回転中心と吸気通路の中心を
    一致させた場合よりも、開き始め側の直線比例部
    分の占める弁体回転角を大きくし、且つ、弁体の
    全回転角に対して占める割合を大としたことを特
    徴とする火花点火内燃機関用ロータリー型吸気絞
    り弁。
JP1984157071U 1984-10-17 1984-10-17 Expired JPH0447396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984157071U JPH0447396Y2 (ja) 1984-10-17 1984-10-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984157071U JPH0447396Y2 (ja) 1984-10-17 1984-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173034U JPS6173034U (ja) 1986-05-17
JPH0447396Y2 true JPH0447396Y2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=30715070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984157071U Expired JPH0447396Y2 (ja) 1984-10-17 1984-10-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447396Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107165A (en) * 1979-02-13 1980-08-16 Akihiko Matsui Control device for spherical valve
JPS5672232A (en) * 1979-11-20 1981-06-16 Nissan Motor Co Ltd Mixed-gas supply unit of engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107165A (en) * 1979-02-13 1980-08-16 Akihiko Matsui Control device for spherical valve
JPS5672232A (en) * 1979-11-20 1981-06-16 Nissan Motor Co Ltd Mixed-gas supply unit of engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6173034U (ja) 1986-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61138824A (ja) 多気筒内燃機関の吸気管長可変式吸気装置
US4264535A (en) Fuel intake system for multi-cylinder internal combustion engine
JPS6149126A (ja) 4行程内燃機関の吸気装置
JPS63183329U (ja)
JPH0259290B2 (ja)
JPH0447396Y2 (ja)
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6193228A (ja) スライドバルブを用いたエンジンのアイドル機構
JP2514563Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS60216029A (ja) エンジンの吸気装置
JP2000145467A (ja) エンジンの吸気装置
JPS609378Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JP2760589B2 (ja) V型内燃機関用空燃比制御装置
JP2529692B2 (ja) 内燃機関の多連スロツトル装置
JPS5856365Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2612686B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0374530A (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPS624648Y2 (ja)
JPS6335185Y2 (ja)
JPS6024941Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6139096Y2 (ja)
JPS61192540U (ja)
JPH07208185A (ja) エンジンのスワール制御弁
JP2523449Y2 (ja) 二サイクル内燃機関のリード弁
JPS6125915A (ja) 内燃機関の吸気装置