JPH0447069B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447069B2
JPH0447069B2 JP58105586A JP10558683A JPH0447069B2 JP H0447069 B2 JPH0447069 B2 JP H0447069B2 JP 58105586 A JP58105586 A JP 58105586A JP 10558683 A JP10558683 A JP 10558683A JP H0447069 B2 JPH0447069 B2 JP H0447069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
adhesive
carpet
polymer dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58105586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59230074A (ja
Inventor
Takashi Kawabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP10558683A priority Critical patent/JPS59230074A/ja
Publication of JPS59230074A publication Critical patent/JPS59230074A/ja
Publication of JPH0447069B2 publication Critical patent/JPH0447069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Carpets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高分子分散液にオーガノポリシロキサ
ンとアミノ酸化合物とを配合した耐ブリスター
性、経日粘度安定性等の改善されたカーペツト裏
打ち用接着剤組成物に関するものである。 現在、タフテツドカーペツト、編みカーペツト
及びフツクカーペツトなどの裏打ち処理に際し
て、接着剤として高分子分散液に必要に応じて充
填剤、分散剤、安定剤及び増粘剤などを添加した
水性分散体が使用されている。 この接着剤は、使用するに当たつて長時間放置
されたり、また夏場では40℃近くの高温にさらさ
れることがある。ところが接着剤の粘度安定性が
不良であると、カーペツトの裏打ちに供した場
合、塗工時における塗布量が不均一になつたり、
また、カーペツトのパイル(房)中への接着剤の
浸透に微妙な影響を与えるため、好ましい風合の
欠如、裏貼り布の接着強度の低下及びパイルの抜
け等の現象を来たし、製品価値を著しく低下させ
ることになる。したがつて、接着剤の経日粘度を
安定にすることは非常に重要なことである。 一方、カーペツトの乾燥工程において、カーペ
ツトに塗布された接着剤中の水分が蒸発する際接
着剤の一部を持ち上げ、カーペツトの裏面にふく
らみ(ブリスター)を生ぜしめる、いわゆるブリ
スター現象がしばしば観察されるが、これによつ
てカーペツトの外観が著しく損なわれるため、ブ
リスターの除去に多大の労力が費やされている。
ところが近年、カーペツト製造における生産性を
高めるため、高温及び高風速下での乾燥が一般化
してきており、また、ジユート織物の不足等に伴
い、一次基布が通気性及び吸水性の低いポリプロ
ピレン製品に移行しつつある。そのためブリスタ
ー現象が一段と起りやすくなつてきており、この
ことがカーペツト製造工程における非常に大きな
障害となつている。 さらに、耐ブリスター性並びに経日粘度安定性
に加えて、カーペツトの種類によつては目的とす
る風合いを得るために異種の高分子分散液を混合
して使用するので高分子分散液の混合安定性も重
要な要因である。 上記の諸特性を改善する目的でオーガノポリシ
ロキサンと非イオン系界面活性剤を併用する方法
は公知であるが、この場合異種の高分子分散液を
混合して使用すると混合安定性が低下して接着剤
組成物の粘度が急激に上昇したり該組成物が凝固
する等の問題が生じ改善が要望されている。 そこで本発明者は、耐ブリスター性、接着力、
経日粘度安定性及び混合安定性の優れたカーペツ
ト裏打ち用接着剤組成物を開発すべく検討を重ね
た結果、驚くべきことには、オーガノポリシロキ
サンとアミノ酸化合物とを添加すると極めて耐ブ
リスター性の良好な接着剤組成物が得られること
を見い出し、この知見に基づいて本発明を完成す
るに到つた。 本発明の目的は、高分子分散液と充てん剤とか
ら成るカーペツト裏打ち用接着剤組成物におい
て、該組成物にオーガノポリシロキサンとアミノ
酸化合物とを配合した組成物を使用することによ
つて達せられる。 アミノ酸化合物の使用により、耐ブリスター性
を改善はするが接着剤の経日粘度安定性を阻害す
るオーガノポリシロキサンの添加量を微量に抑え
ることが可能となり、又、経日粘度を安定化させ
るが接着力を低下せしめる非イオン系界面活性剤
の使用を全く必要としないか、あるいは極く微量
の使用に抑えることも可能となる。 本発明において用いられる高分子分散液として
は、スチレン−ブタジエン共重合ゴムラテツク
ス、メチルメタクリレート−ブタジエン共重合ゴ
ムラテツクス、アクリロニトリル−ブタジエン共
重合ゴムラテツクス、塩化ビニル重合体ラテツク
ス、エチレン−塩化ビニル共重合体ラテツクス、
エチレン−酢酸ビニル共重合体ラテツクス及び天
然ゴムラテツクスなど、カーペツト裏打ち処理に
使用可能な、一般的ラテツクスを挙げることがで
きる。なお、これらのラテツクスは、カルボキシ
ル基、水酸基、アミド基、N−メチロール基、グ
リシジル基又はスルホン酸基などの官能基を含ん
でいてもよい。 重合体中の官能基含有単量体単位は通常0.1〜
10重量%程度、好ましくは0.5〜5重量%である。
特に好ましい高分子分散液は、アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸等
のエチレン系不飽和カルボン酸で変性したラテツ
クスである。 高分子分散液は単独で、あるいは他の高分子分
散液と併用して使用することができる。 本発明において用いられるアミノ酸化合物は分
子内にカルボキシル基とアミノ基とを有する化合
物であれば特に制限されず、グリシン、アラニ
ン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フエニル
アラニン、プロリン等のα−アミノ酸、セリン、
トレオニン、チロシン、オキシブロリン等のオキ
シアミノ酸、システイン、シスチン、メチオニン
等のイオウを含むアミノ酸、アスパラギン酸、グ
ルタミン酸等の酸性アミノ酸、β−アラニン、γ
−アミノ酪酸、アントラニル酸、p−アミノ安息
香酸等が例示される。これらのアミノ酸化合物は
そのまゝで、あるいはアルカリ塩等の塩として使
用することができる。 アミノ酸化合物の使用量は高分子分散液固形分
100重量部当り0.2〜5重量部の範囲が好ましい。
0.2重量部未満では充分なブリスター防止効果は
得られず、5重量部を超えると接着剤組成物の熱
着色、経日粘度の不安定化などの原因となり実用
的でない。より好ましくは0.2〜3重量部である。 本発明に用いられる充てん剤としては重質炭酸
カルシウム、水酸化アルミニウム、クレイ、タル
ク及び軽質炭酸カルシウム等を挙げることができ
る。これらのうち、特に一般的な重質炭酸カルシ
ウム、水酸化アルミニウムが好ましい。 充てん剤の使用量は高分子分散液固形分100重
量部当り通常50〜600重量部、好ましくは150〜
500重量部である。 本発明においてはオーガノポリシロキサンは必
須の成分である。又、必要に応じて非イオン系界
面活性剤を併用することができる。 オーガノポリシロキサンはラテツクスの感熱凝
固剤として使用されるものであつて耐ブリスター
効果を有するものが使用でき、例えば特公昭40−
21427号、特公昭47−19604号、特開昭50−24336
号、米国特許第3246339、3255140号、英国特許第
1141867号等に記載されている化合物が挙げられ
る。特に好ましい化合物としてはアルキレンオキ
サイド変性オーガノポリシロキサンが挙げられ
る。 使用量は、高分子分散液固形分100重量部当り
0.01〜0.8重量部である。0.8重量部を越えると接
着剤組成物の経日粘度安定性が不良となり、また
他のラテツクスとの混合安定性も不良となるので
実用的でない。 又、非イオン系界面活性剤は接着剤組成物調製
の作業性を良くし、経日粘度安定性を向上させる
ために一般的に使用されているが、該界面活性剤
としては通常のポリオキシエチレンアルキルエー
テル型、ポリオキシエチレンアルキルフエニルエ
ーテル型、ポリオキシエチレンアルキルエステル
型等の非イオン系界面活性剤が挙げられる。使用
量は通常、高分子分散液固形分100重量部当り0
〜0.5重量部である。0.5重量部を超えると耐ブリ
スター性、接着力が低下し実用的でない。 本発明の接着剤組成物は、更に必要に応じて分
散剤、安定剤、老化防止剤、加硫剤、加硫促進
剤、消泡剤、増粘剤及び顔料などの通常の配合剤
を含むことができる。 本発明にかかる添加物は、高分子分散液の重合
工程から、接着剤組成物の配合工程迄のいずれの
工程で添加しても、温度、PH、濃度などの条件
を選ぶことにより、その性能を発揮しうる。 本発明の接着剤組成物は、耐ブリスター性、経
日粘度安定性、接着力、混合安定性が優れている
からタフテツドカーペツト、編みカーペツト及び
フツクカーペツトなど、裏面に高分子分散処理液
を施し、パイルの接着あるいは、二次基布のカー
ペツトへの接着を行うすべての織物又は不織布よ
りなるカーペツトに適用することができる。この
組成物のカーペツトへの処理法として、ホワイト
バツキング、メツシユ貼り、ジユート貼り、ポリ
プロピレンなど合成物よりなる二次バツキング材
の貼りつけなど、いずれの場合にも可能である。
また、フロスバツキングなど発泡させた状態で
の、上記目的での使用も可能である。 次に実施例により本発明を具体的に説明する。
各実施例における配合成分の部数は、すべて高分
子分散液固形分100重量部当りの重量部数である。 実施例 高分子分散液に水、アミノ酸化合物0〜6重量
部、非イオン系界面活性剤0〜6重量部、オーガ
ノポリシロキサン0〜3.5重量部及び重質炭酸カ
ルシウム0〜600重量部を添加し、ポリアクリル
酸ソーダで粘度を調整することによつて第1表に
示す各種接着剤組成物を得た。これらの組成物の
経日粘度をB型粘度計を用いて測定した。 一方、得られた組成物を基布がポリプロピレ
ン、パイルがナイロン(フイラメントル−プパイ
ル、1/8インチゲージ品)のタフテツドカーペ
ツトに1.5Kg(WET)/m2の割合で均一に塗布
し、次いで9オンスジユートを裏貼りし、ロール
圧着後、温度160℃、熱風速度8m/秒の乾燥機
に入れ、10分間乾燥させた後、接着剤のブリスタ
ーの発生状態を肉眼で観察した。結果を第1表に
示す。なお、接着強度及び混合安定性の試験法は
以下のとおりである。 接着強度 上記と同じカーペツト原反及びジユートを使用
し、接着剤組成物を1.4Kg(WET)/m2の割合で
塗布し、カーペツト原反とジユートをロール圧着
する。温度130℃、熱風量2m/秒の乾燥器中で
15分乾燥後、20℃、湿度60%の状態に24時間放置
する。接着強度はJIS L−1021に従つて測定した
ジユートの剥離強度で表わす。 混合安定性 第1表実験番号1の接着剤組成物において、高
分子分散液を他の高分子分散液で置き換えた接着
剤組成物と第1表記載の各接着剤組成物とを1:
1(重量比)の割合で混合し、20℃で7日後の混
合組成物の状態変化を観察する。
【表】
【表】
【表】
【表】 第1表の実験番号〜および〜から、特
定量のオーガノポリシロキサンと特定量のアミノ
酸化合物とを併用することにより経日粘度安定性
を損なうことなく耐ブリスター性が改善されるこ
とがわかる。また、実験番号〜から、アミノ
酸化合物の種類によらず耐ブリスター性を改善さ
せることがわかる。さらに、実験番号〜か
ら、非イオン系界面活性剤を微量配合することに
より、接着力、耐ブリスター性が低下することな
く、経日粘度安定性が改善されることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高分子分散液と充てん剤とから成るカーペツ
    ト裏打ち用接着剤組成物において、高分子分散液
    固形分100重量部当り0.01〜0.8重量部のオーガノ
    ポリシロキサンと高分子分散液固形分100重量部
    当り0.2〜5重量部のアミノ酸化合物とを配合す
    ることを特徴とするカーペツト裏打ち用接着剤組
    成物。
JP10558683A 1983-06-13 1983-06-13 カ−ペツト裏打ち用接着剤組成物 Granted JPS59230074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558683A JPS59230074A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 カ−ペツト裏打ち用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558683A JPS59230074A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 カ−ペツト裏打ち用接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230074A JPS59230074A (ja) 1984-12-24
JPH0447069B2 true JPH0447069B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=14411600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10558683A Granted JPS59230074A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 カ−ペツト裏打ち用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230074A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200515B (ja) * 1991-05-02 1993-02-21 Union Camp Corp
US5403640A (en) * 1993-08-27 1995-04-04 Reichhold Chemicals, Inc. Textile coating and method of using the same
US6086997A (en) * 1997-05-20 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Fast-setting polychloroprene contact adhesives
JP5411027B2 (ja) * 2010-03-09 2014-02-12 三井化学株式会社 水分散体
CN107619646B (zh) * 2017-10-25 2020-09-29 新辉(中国)新材料有限公司 用于地毯和人工草皮背涂的氨基树脂改性羧基丁苯共聚物胶乳

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966995A (ja) * 1972-10-25 1974-06-28
JPS52126453A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Sanyo Trading Co Composition containing crossslinkable acrylic copolymers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966995A (ja) * 1972-10-25 1974-06-28
JPS52126453A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Sanyo Trading Co Composition containing crossslinkable acrylic copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59230074A (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1574404A (en) Composite textile and method for making the same
JPH0447069B2 (ja)
JPH0241346A (ja) ラテックスバインダー組成物およびそれを用いた織物用接着剤
JPS5822590B2 (ja) カ−ペツトのバツクサイジング方法
JPS6032491B2 (ja) カ−ペット裏付け接着剤用泡立て助剤組成物
LT3055B (en) Pressure sensitive contact and manually-tearable contact adhesive tape, its application
CN105658868B (zh) 地毯产品及用于制造地毯产品的方法
JPH0323671B2 (ja)
JPS6334196B2 (ja)
JPS6119888A (ja) タフテツド‐敷物の使用性質を改良する方法
RU2252285C2 (ru) Многослойное текстильное покрытие для пола
US3324067A (en) Non-water spotting backing of rubber latex containing alkali metal formate
JPS59230075A (ja) カ−ペツト裏打ち用接着剤組成物
JP5378967B2 (ja) 繊維加工用組成物及び該組成物を用いる繊維加工製品の製造方法
JP2521431B2 (ja) カ−ペツト用バツキング剤の製造方法
TW200813291A (en) Textile product with flame retarded back-coating and a method of making the same
JPS5947754B2 (ja) ブリスタ−の少ないカ−ペット
JPH03234779A (ja) 耐ブリスター性に優れたカーペット裏打ち用水系接着剤
JPS6017174A (ja) カ−ペツト用接着剤
ES2367982T3 (es) Composición de látex.
JPS61118433A (ja) 発泡用組成物
JPS62124137A (ja) 高発泡性バインダ−組成物
JPS60173172A (ja) 接着剤組成物
JPS60235874A (ja) カ−ペツト裏貼り用接着剤組成物
JPH0726336B2 (ja) 繊維製品裏打ち用組成物