JPH0446997Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446997Y2
JPH0446997Y2 JP19821984U JP19821984U JPH0446997Y2 JP H0446997 Y2 JPH0446997 Y2 JP H0446997Y2 JP 19821984 U JP19821984 U JP 19821984U JP 19821984 U JP19821984 U JP 19821984U JP H0446997 Y2 JPH0446997 Y2 JP H0446997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
bumper reinforcement
nut
reinforcement
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19821984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111857U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19821984U priority Critical patent/JPH0446997Y2/ja
Publication of JPS61111857U publication Critical patent/JPS61111857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446997Y2 publication Critical patent/JPH0446997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は自動車用バンパにおいて、バンパ本体
を、該バンパ本体を支えるバンパレインフオース
メントに取り付けるための装置に関するものであ
る。
従来技術とその問題点 従来、バンパ本体をバンパレインフオースメン
トに取り付ける場合、実開昭55−127644号公報に
記載のように、バンパ本体の裏面に上下2枚の取
付片を突設し、これら取付片を断面コ字形のバン
パレインフオースメントの上下面にボルトによつ
て取付けるのが通例である。
上記ボルトの締め付け作業は、例えばステーを
固定したバンパレインフオースメントにバンパ本
体を被せた状態で行われ、通常の場合、まず上部
のボルトを締め付けた後に下部のボルトを締め付
けている。そして、バンパ本体の裏面にバンパレ
インフオースメントとの位置関係を保持する多数
のリブを設けた場合には、バンパ本体とバンパレ
インフオースメントとの位置関係が狂わないた
め、ボルトの締め付け作業はさほど困難ではな
い。
ところが、バンパ本体の裏面に多数のリブを突
設すると、重量が大となりかつコスト高となるた
め、近年リブを有しないバンパ本体が提供されて
いる。このように、バンパ本体が位置決め用のリ
ブを有しない場合には、下部のボルトを締め付け
る際バンパ本体とバンパレインフオースメントと
が上部ボルトの締め付け箇所を支点として相互に
回動するため、バンパ本体とバンパレインフオー
スメントとに形成したボルト挿通孔が互いに一致
せず、作業性が悪いという問題があつた。
考案の目的 本考案はかかる従来の問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は、バンパ本体の裏面に位置決
め用のリブを設けることなく、バンパ本体とバン
パレインフオースメントとを正確に位置決めし、
取付作業性を向上させた自動車用バンパの取付装
置を提供することにある。
考案の構成 上記目的を達成するために、本考案は、断面U
字形のバンパ本体取付用ナツトの端部にバンパレ
インフオースメントの前面に当接する当り面を形
成し、上記ナツトをバンパ本体の裏面に突設した
取付片に挿着し、かつナツトの当り面をバンパレ
インフオースメントの前面に当接した状態で、ボ
ルトをバンパレインフオースメントおよび取付片
を介してナツトに螺着したものである。
すなわち、ナツトをバンパ本体の取付片に挿着
した状態で、バンパ本体の上部あるいは下部の一
方をバンパレインフオースメントに固定すれば、
この固定部を支点としてバンパ本体とバンパレイ
ンフオースメントとが相互に回動しようとして
も、ナツトの当り面がバンパレインフオースメン
トの前面に当接して回動を規制し、取付片とバン
パレインフオースメントとのボルト挿通孔を容易
に一致させることができるものである。
実施例の説明 図面において、1は樹脂にて一体成形されたバ
ンパ本体であり、このバンパ本体1の上部裏面に
は山形の取付座2が突設され、下部裏面には水平
方向に取付片3が突設されている。4は金属板に
てコ字形に形成されたバンパレインフオースメン
ト、5はバンパレインフオースメント4を車体に
固定するためのステーである。
バンパレインフオースメント4の前面はボルト
6およびナツト7によつてバンパ本体1の取付座
2に固定されており、バンパレインフオースメン
ト4の下面はボルト8およびバンパ本体取付用ナ
ツト9によつて取付片3に固定されている。上記
バンパ本体取付用ナツト9は第3図に示すように
断面U字形の板金からなり、対向する上下の両側
板10,12にはそれぞれボルト挿通孔11とネ
ジ孔13とが形成されている。上記ナツト9の上
下側板10,12の間隔はバンパ本体1の取付片
3の板厚より若干狭く形成されており、ナツト9
を取付片3に挿入するだけで仮止めでき、かつ奥
まで挿入すると、ナツト9のボルト挿通孔11と
ネジ孔13とが取付片3のボルト挿通孔3aと自
動的に合致する。ナツト9の上部側板10の端部
には上方へ直角に起立したフランジ14が形成さ
れており、このフランジ14の一側面がバンパレ
インフオースメント4の前面に当接する当り面1
4aとなつている。
上記構成からなる取付装置において、バンパ本
体1にバンパレインフオースメント4を取り付け
る方法を説明する。まず、バンパ本体1を前面を
下にして水平にセツトし、その上方からバンパレ
インフオースメント4を載置し、バンパレインフ
オースメント4の前面とバンパ本体1の取付座2
とをボルト6、ナツト7とで固定する。この状態
で、バンパレインフオースメント4は取付座2を
支点として第2図矢印方向に回動しようとする
が、取付片3に挿着したナツト9の当り面14a
がバンパレインフオースメント4の前面を支持す
るため、バンパレインフオースメント4の回動が
阻止され、バンパレインフオースメント4のボル
ト挿通孔4aとナツト9のボルト挿通孔11およ
びネジ孔13と取付片3のボルト挿通孔3aとが
相互に合致する。この状態で、上方よりボルト8
を上記各孔に挿通してネジ孔13に螺入すれば、
容易に取り付けることができる。
上記のように、バンパ本体1を取り付けたバン
パレインフオースメント4はステー5を介して車
体に固定される。固定状態において、もしバンパ
が障害物などに衝突するとバンパ本体1が後方へ
押されることになるが、特にバンパ本体1の下部
において取付片3がナツト9の当り面14aを介
してバンパレインフオースメント4の前面で支持
されるため、荷重が取付片3のボルト挿通孔3a
のみに集中せず、取付片3の破損を未然に防止で
きる。
なお、上記実施例ではバンパ本体1の上部裏面
に山形状の取付座2を設けるとともに、下部裏面
に取付片3を突設し、この取付片3を断面U字形
のナツト9によつてバンパレインフオースメント
4の下面に固定する場合を示したが、上部の取付
座2の代えて取付片3を突設し、上下の取付片3
を断面U字形のナツト9によつてバンパレインフ
オースメント4の上下面に固定してもよい。
考案の効果 以上の説明で明らかなように、本考案によれば
バンパ本体の取付片に挿着される断面U字形のナ
ツトにバンパレインフオースメントの前面に当接
する当り面を形成したので、バンパ本体の上部あ
るいは下部の一方の固定部を支点としてバンパ本
体とバンパレインフオースメントとが相互に回動
しようとしても、ナツトの当り面により回動を規
制し、バンパ本体とバンパレインフオースメント
とのボルト挿通孔を容易に一致させることがで
き、作業性が良好となる。また取付状態におい
て、バンパ本体に押圧力が作用しても、その荷重
を取付片に挿着したナツトの当り面で支えるた
め、取付片のボルト挿通孔に荷重が集中せず、取
付片の破損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるバンパの平面図、第2
図は第1図の−線断面図、第3図は取付片と
ナツトの斜視図である。 1……バンパ本体、3……取付片、4……バン
パレインフオースメント、8……ボルト、9……
バンパ本体取付用ナツト、10,12……側板、
11……ボルト挿通孔、13……ネジ孔、14a
……当り面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バンパ本体を、該バンパ本体を支えるバンパレ
    インフオースメントに取り付けるための装置にお
    いて、断面U字形のバンパ本体取付用ナツトの対
    向する両側板にボルト挿通孔とネジ孔とをそれぞ
    れ設けるとともに、一方の側板の端部にバンパレ
    インフオースメントの前面に当接する当り面を形
    成してなり、上記ナツトをバンパ本体の裏面に突
    設した取付片に挿着し、かつナツトの当り面をバ
    ンパレインフオースメントの前面に当接した状態
    で、ボルトをバンパレインフオースメントおよび
    取付片を介して上記ネジ孔に螺着してなる自動車
    用バンパの取付装置。
JP19821984U 1984-12-27 1984-12-27 Expired JPH0446997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821984U JPH0446997Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821984U JPH0446997Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111857U JPS61111857U (ja) 1986-07-15
JPH0446997Y2 true JPH0446997Y2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=30757025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19821984U Expired JPH0446997Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446997Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61111857U (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0446997Y2 (ja)
JPH0514950Y2 (ja)
JPS6346282Y2 (ja)
JPH053415Y2 (ja)
JPS606362Y2 (ja) バンパ−サイド部の取付部構造
JPH0244087Y2 (ja)
JPH0116677Y2 (ja)
JPH0546969Y2 (ja)
JPS6215363Y2 (ja)
JPH0413238Y2 (ja)
JPS63101350U (ja)
JPH035133Y2 (ja)
JPS5844172Y2 (ja) ブレ−ス取付金物
JP2505027Y2 (ja) バンパ―サイドの固定構造
JPS6127834Y2 (ja)
JPS6223653Y2 (ja)
JPH0333156Y2 (ja)
JPH0751981Y2 (ja) ゲート保持具及びこれを用いたヒンジ装置
JPH0357562Y2 (ja)
JPH0439818Y2 (ja)
JPS6340376Y2 (ja)
JPH0132596Y2 (ja)
JPH03564Y2 (ja)
JPH059246Y2 (ja)
JPS6350625Y2 (ja)