JPH0446784B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446784B2
JPH0446784B2 JP57001208A JP120882A JPH0446784B2 JP H0446784 B2 JPH0446784 B2 JP H0446784B2 JP 57001208 A JP57001208 A JP 57001208A JP 120882 A JP120882 A JP 120882A JP H0446784 B2 JPH0446784 B2 JP H0446784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
intermittent
vehicle
raindrops
raindrop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57001208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58118978A (ja
Inventor
Tetsuo Fujii
Toshio Sonobe
Yoshi Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57001208A priority Critical patent/JPS58118978A/ja
Publication of JPS58118978A publication Critical patent/JPS58118978A/ja
Publication of JPH0446784B2 publication Critical patent/JPH0446784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0859Other types of detection of rain, e.g. by measuring friction or rain drop impact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は降雨状態を検出して車両のワイパーを
間欠的に駆動する車両用ワイパー間欠駆動装置に
関するものである。
〔従来技術〕
従来、車両のワイパーを自動的に駆動するもの
として、車両のフロントガラスに一対の発光、受
光素子を取付け、この発光、受光素子間の光の伝
達度合がその間の雨量によつて変化するのを検出
し、この検出によつてワイパーを作動させるよう
にしたものがある。
しかしながら、このものは光の伝達を用いて雨
量を検出しているため、昼間の外来光等に対して
何らかの補償を行う必要があるという問題があ
る。
また、光検出を用いずに、雨滴の振動を直接検
出する雨量センサを用いるものとして、実開昭55
−179376号に示す降雨状態検出器がある。
〔発明が解決すべき課題〕
しかしながら、このものは、単に降雨状態か否
かを判別する技術にとどまり、そのような雨滴セ
ンサを、車両のワイパーの間欠作動のために用い
るということは何ら考慮されていない。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、光
検出を行わずに降雨状態を検出する雨滴センサを
用いて、車両のワイパーの間欠作動を行えるよう
にした車両用ワイパー間欠駆動装置を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を達成するための手段〕
本発明は上記課題を達成するため、第4図に示
すように、 所定の間欠作動タイミングにて車両のワイパー
を間欠的に駆動する車両用ワイパー間欠駆動装置
において、 上空からの雨滴の衝撃を受けて振動作用し、そ
の振動に応じた電気信号を発生する雨滴センサ
と、 この雨滴センサからの電気信号の発生に基づい
て前記雨滴センサへの雨滴による振動度合を積算
する積算手段と、 この積算手段の積算値に応じて前記ワイパーの
間欠作動タイミングを決定する間欠タイミング決
定手段と、 この間欠タイミング決定手段の決定に応答して
前記積算手段の積算値をリセツトするリセツト手
段と を備えたことを特徴としている。
〔作用〕
上記構成によれば、降雨時に、雨滴の衝撃を受
けて雨滴センサが振動作用し電気信号を発生す
る。この電気信号の発生に基づき、積算手段は前
記雨滴センサへの雨滴による振動度合を積算す
る。そして、この積算手段の積算値に応じてワイ
パーの間欠作動タイミングを決定し、ワイパーを
間欠駆動する。また、前記積算手段の積算値は、
その間欠作動タイミングの決定に応答してリセツ
トされ、次回の間欠作動タイミングの決定のため
に供される。
〔発明の効果〕
上述したように、本願発明においては、雨滴を
直接検出する雨滴センサへの雨滴による振動度合
を積算してワイパーの間欠作動タイミングを決定
するようにしているから、外来光の影響を考慮す
ることなく雨滴自体を直接検出することができ、
従つて実際に降雨している雨滴の量および強さを
考慮した間欠作動タイミングにてワイパーを間欠
駆動することができるという優れた効果がある。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。第2図はその一実施例を示す全体構成図であ
る。この第2図において、1はマイクロホン等の
音響電気変換素子により構成される雨滴センサ
で、第1図に示すように車両の屋根部のフロント
ガラス側の中央位置に設置され、その表面が上空
方向に向けられるとともに、上空からの雨滴の衝
撃を受けて振動作用しその振動作用に応じた電気
信号を発生するものである。なお、Aは雨滴セン
サ1への雨滴の落下状態を示すものである。2は
雨滴センサ1からの電気信号を波形整形する波形
整形回路、3は波形整形回路2にて波形整形され
た信号が所定レベル以上である時に所定幅(後述
するマイクロコンピユータ5の繰返演算の1周期
よりも少し大きい程度の時間幅)のパルス信号
(以下雨滴信号と称す)を発生するパルス発生器、
4は波形整形回路2にて波形整形された信号をデ
イジタル信号に変換するA/D変換器である。そ
して、波形整形回路2、パルス発生器3、A/D
変換器4にて雨量情報発生手段を構成している。
5は予め定めた制御プログラムに従つてソフト
ウエアのデイジタル演算処理を実行する制御手段
としてのマイクロコンピユータで、CPU,
ROM,RAM、I/O回路部、クロツク発生部
を主要部として構成され、水晶振動子6を接続す
るとともに車載バツテリより図示しない安定化電
源回路を介した安定化電圧の供給を受けて作動状
態になり、後述するワイパー制御のための演算処
理を実行し、ワイパー駆動のための駆動用信号を
発生するものである。
7は作動手段としてのワイパー駆動装置で、マ
イクロコンピユータ5よりの駆動信号を受けてワ
イパーモータ(図示せず)に所定時間(ワイパー
を1回駆動するに必要な時間)だけ通電を行な
い、ワイパーを1回往復駆動させるものである。
上記構成においてその作動を第3図に示す演算
流れ図とともに説明する。
今、上記構成要素1〜7を備えた車両におい
て、その運転開始時に車両のキースイツチを投入
すると、車載バツテリよりの電源供給を受けて各
部電気系が作動状態になる。そして、マイクロコ
ンピユータ5においては安定化電源回路よりの安
定化電圧の供給を受けて作動状態になり、まず初
期設定にてマイクロコンピユータ5内のレジス
タ、カウンタ、ラツチなどを演算処理の開始に必
要な初期状態に設定するとともに、後述する雨滴
無フラグのセツト、タイマデータTの設定(10秒
に相当する値に設定)、および積算データR0の0
設定を行ない、その後、第3図に示すワイパー制
御演算ルーチンの演算処理を含む各種演算処理を
数+msec程度の周期にて繰返し実行する。
そして、ワイパー制御演算ルーチンにおいて
は、第3図のステツプ101よりその演算処理を
開始し、雨滴無フラグがセツトされているか否か
を判定するが、初期設定にて雨滴無フラグがセツ
トされているためその判定がYESになり、ステ
ツプ106に進んでタイマデータTから1を減算
し、ステツプ107に進んでタイマデータTが0
になつたか否かを判定するが、初期設定にてタイ
マデータTが10秒に相当する値に設定されており
減算を開始した直後であるためその判定がNOに
なり、ステツプ108に進んでパルス発生器3よ
り雨滴信号が発生しているか否かを判定する。こ
のとき、雨が降つておらずパルス発生器3より雨
滴信号が発生していないとその判定がNOにな
り、このワイパー制御演算ルーチンの1回の演算
処理を終える。
そして、上記演算処理を繰返し実行し、ステツ
プ106にてタイマデータTを順次減算する。そ
の後、10秒の時間が経過し、その減算によつてタ
イマデータTが0になると、ステツプ107の判
定がYESになり、ステツプ111に進んで積算
データR0をRAMから読み出す。このとき、積算
データR0は初期設定にて0に設定され、その後、
1回も積算作動が行なわれていないため、その読
み出した演算データR0は0のままである。従つ
て、次のステツプ112の判定がYESになり、
ステツプ114に進んで雨滴無フラグをセツト
(それまでにセツトされているためこの場合は何
らフラグに変化なし)し、ステツプ118に進ん
でタイマデータTを10秒に相当する値(10秒を繰
返演算の周期にて割つた値)にセットし、このワ
イパー制御演算ルーチンの1回の演算処理を終え
る。そして、タイマデータTのセツトにより上述
した演算処理を繰返し実行する。なお、ワイパー
駆動装置7へは何ら信号を発生しないため、ワイ
パーは停止したままである。
その後、雨が降りはじめ、パルス発生器3より
雨滴信号が発生すると、第3図のステツプ108
に到来した時のその判定がYESになり、ステツ
プ109に進んでその時の雨滴信号に対応した波
形整形回路2からの信号A/D変換器4を介して
入力(雨滴レベルデータRとする)し、ステツプ
110に進んでその雨滴レベルデータRを積算デ
ータR0に積算する。その後、タイマデータTが
0になるまで、パルス発生器3より雨滴信号が発
生する毎に、その時の雨滴レベルデータRを積算
データR0に積算する。
そして、タイマデータTが0になると、ステツ
プ111に進み、RAMから積算データR0を読み
出す。このとき、その積算データR0はある値を
有しているため、次のステツプ112の判定が
NOになり、ステツプ113に進んで雨滴無フラ
グをリセツトし、ステツプ115に進んでワイパ
ー間欠作動用のタイマデータAを、積算データ
R0に従い、予めROMに記憶させておいた図に示
す特性関係に基づいて設定(1.5秒〜10秒の間の
時間に相当する値に設定)し、その値をRAMに
記憶するとともに減算用のカウンタにもその値を
セツトする。そして、ステツプ116に進んでワ
イパーを1回駆動させるための駆動用信号をワイ
パー駆動装置7に発生し、ステツプ117に進ん
で積算データR0を0にリセツトし、ステツプ1
18に進んでタイマデータTを10秒に相当する値
にセツトする。このことにより、ワイパー駆動装
置7が作動してワイパーを1回往復駆動する。
そして、次回、このパワー制御演算ルーチンの
ステツプ101に到来すると、雨滴無フラグがリ
セツトされているためにその判定がNOになり、
ステツプ102に進んで減算用のカウンタにセツ
トされたタイマデータAから1を減算し、ステツ
プ103に進んでタイマデータAの減算を開始し
た直後でその値が0でないためにその判定がNO
になり、ステツプ106に進む。そして、このス
テツプ106にてタイマデータTを減算更新し、
その減算されたタイマデータTはある値をもつて
いるために次のステツプ107の判定がNOにな
り、ステツプ108に進んでパルス発生器3から
の雨滴信号の有無を判定し、雨滴信号が無い場合
はそのままこのワツパー制御演算ルーチンの1回
の演算処理を終えるが、雨滴信号が発生している
とステツプ109に進んで雨滴データRを入力
し、ステツプ110に進んで積算データR0を更
新する。
その後、このワイパー制御演算ルーチンの繰返
演算によりステツプ102にて減算更新されたタ
イマデータAが0になると、ステツプ103の判
定がYESになり、ステツプ104に進んでワイ
パーを1回駆動させるための駆動用信号をワイパ
ー駆動装置7に発生し、ステツプ105に進んで
RAMに記憶させておいたタイマデータAの値を
減算用のカウンタに再設定する。このことによ
り、ワイパー駆動装置7が作動してワイパーを1
回往復駆動する。また、10秒の時間が経過してタ
イマデータTの値が0になるまでステツプ107
の判定がNOになり、ステツプ108以降の演算
処理にて積算データR0を順次積算更新する。
そして、先に減算用カウンタに再設定されたタ
イマデータAにより、ステツプ102に到来する
毎にタイマデータAを減算更新し、タイマデータ
Tの値が0になるまでの間にタイマデータAの値
が0になると、ステツプ103の判定がYESに
なり、ステツプ104に進んでワイパー駆動装置
7に駆動用信号を発生し、ステツプ105に進ん
でRAMに記憶させておいたタイマデータAの値
を減算用カウンタに再設定する。すなわち、ステ
ツプ103からステツプ104以降の演算処理に
進む回数は先にステツプ115にて設定された時
間によつて定まる。例えば、ステツプ115にて
タイマデータAが3秒に相当する値に設定されて
いれば10秒経過するまで(タイマデータTが0に
なるまで)の間に3回進むことになり、4秒に相
当する値に設定されていれば2回進み、6秒に相
当する値に設定されていれば1回進むことにな
る。
その後、10秒の時間が経過してタイマデータT
の値が0になり、ステツプ107の判定がYES
になると、ステツプ111に進んで積算データ
R0をRAMから読み出す。このとき、積算データ
R0がある値を有していれば次のステツプ112
の判定がNOになり、ステツプ113にて雨滴無
フラグをリセツトし、ステツプ115に進んで積
算データR0に応じたタイマデータAを設定する。
そして、ステツプ116から118への演算処理
を実行してワイパーを1回往復駆動させる。
そして、上記設定されたタイマデータAの値に
より上述したような演算処理を実行して10秒の間
にワイパーを1回乃至は数回(タイマデータAの
値によつて定まる)往復駆動させる。
なお、上記実施例では、波形整形回路2から
A/D変換器4を介した信号を積算して雨量情報
を得るものを示したが、波形整形回路2からの信
号のうち所定レベル以上の信号の時間幅を積算し
て雨量情報としてもよい。また、雨滴センサ1を
車両の屋根部を設けるものを示したが、フロント
ガス、ボンネツト等に設けるようにしてもよい。
また、制御手段としてマイクロコンピユータ5
を用いるものを示したが、電子回路によるハード
ロジツク構成のものを用いるようにしてもよい。
また、このマイクロコンピユータ5に車速センサ
からの車速信号を加えるようにし、これによつて
走行中の雨量検出に対して補正(高速になるほど
検出雨量よりも演算用の雨量を多くする)をする
ようにしてもよい。
なお、上記実施例に記載された構成と特許請求
の範囲に記載された各構成要件との対応を示す
と、波形整形回路2、パルス発生器3、A/D変
換器4およびマイクロコンピユータ5における第
3図のステツプ108乃至110の演算処理にて
積算手段を構成し、ステツプ111乃至115等
の演算処理にて間欠タイミング決定手段を構成
し、ステツプ117の演算処理にてリセツト手段
を構成している。
【図面の簡単な説明】
第1図は雨滴センサの取付状態を示す説明図、
第2図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第
3図は第2図中のマイクロコンピユータの演算処
理を示す演算流れ図、第4図は本発明の構成を示
す構成図である。 1……雨滴センサ、2,3,4……情報発生手
段を構成する波形整形回路、パルス発生器、A/
D変換器、5……制御手段としてのマイクロコン
ピユータ、6……作動手段としてのワイパー駆動
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の間欠作動タイミングにて車両のワイパ
    ーを間欠的に駆動する車両用ワイパー間欠駆動装
    置において、 上空からの雨滴の衝撃を受けて振動作用し、そ
    の振動に応じた電気信号を発生する雨滴センサ
    と、 この雨滴センサからの電気信号の発生に基づい
    て前記雨滴センサへの雨滴による振動度合を積算
    する積算手段と、 この積算手段の積算値に応じて前記ワイパーの
    間欠作動タイミングを決定する間欠タイミング決
    定手段と、 この間欠タイミング決定手段の決定に応答して
    前記積算手段の積算値をリセツトするリセツト手
    段と を備えたことを特徴とする車両用ワイパー間欠駆
    動装置。 2 前記積算手段は、前記雨滴センサからの前記
    雨滴の衝撃により発生する電気信号が所定レベル
    以上の時にパルス信号を発生するパルス発生手段
    と、前記雨滴センサからの前記雨滴の衝撃により
    発生する電気信号によりその衝撃による振動度合
    を検出する振動度合検出手段とを備えて、前記パ
    ルス発生手段からのパルス発生タイミングに応じ
    て前記振動度合検出手段にて検出した振動度合を
    積算するものである特許請求の範囲第1項に記載
    の車両用ワイパー間欠駆動装置。
JP57001208A 1982-01-06 1982-01-06 雨量検出作動装置 Granted JPS58118978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001208A JPS58118978A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 雨量検出作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001208A JPS58118978A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 雨量検出作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118978A JPS58118978A (ja) 1983-07-15
JPH0446784B2 true JPH0446784B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=11495039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57001208A Granted JPS58118978A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 雨量検出作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118978A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105260A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Ikuo Hamada ヘツドランプ等の洗浄装置付車輛
JPH0643783B2 (ja) * 1985-10-02 1994-06-08 高木産業株式会社 降雨に対する制御方法
JPH0233386U (ja) * 1988-08-26 1990-03-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179376U (ja) * 1979-06-13 1980-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58118978A (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542325A (en) Rain condition dependent wiper control system for an automotive vehicle
US4348663A (en) Safety assurance system for road vehicles
JPH0446784B2 (ja)
JPS6078844A (ja) 車両用ワイパ制御装置
JPS5945247A (ja) 車両用間欠ワイパ装置
JPS6336292Y2 (ja)
JP3244111B2 (ja) ステアリング装置
JPH0442211Y2 (ja)
JPH0457533B2 (ja)
JPS6181255A (ja) 水量感応窓拭器
JP3019296B2 (ja) エンジン始動装置
JPS5945249A (ja) 車両用間欠ワイパ装置
JPS59192651A (ja) 自動車用オ−トワイパ−
JP2590358Y2 (ja) ワイパ制御装置
JPH01266044A (ja) 間欠式ワイパ制御装置
JPH0516527U (ja) 車両用アウタミラー
JPS6053191A (ja) 脱水機
JP3026368B2 (ja) 車速検出装置及び該検出装置をそなえたワイパ制御装置
KR100526789B1 (ko) 자동차의 와이퍼 구동속도 제어장치 및 그 방법
JPH04287747A (ja) 信号処理システム
JPS5945248A (ja) 車両用間欠ワイパ装置
JP2598566Y2 (ja) ワイパ制御装置
JPS5851491B2 (ja) ワイパ−の自動駆動装置
JPH11132098A (ja) 不揮発性メモリの初期化方法
JPS601542A (ja) 車両用ランプの汚れ検知装置