JPH0446036Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446036Y2
JPH0446036Y2 JP1985051082U JP5108285U JPH0446036Y2 JP H0446036 Y2 JPH0446036 Y2 JP H0446036Y2 JP 1985051082 U JP1985051082 U JP 1985051082U JP 5108285 U JP5108285 U JP 5108285U JP H0446036 Y2 JPH0446036 Y2 JP H0446036Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
locking
unlocking
drive member
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985051082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168263U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985051082U priority Critical patent/JPH0446036Y2/ja
Publication of JPS61168263U publication Critical patent/JPS61168263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446036Y2 publication Critical patent/JPH0446036Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は錠装置に関し、特に出入口や窓の戸が
開いているときは戸の施錠用の錠部材が常に引込
んでいて突き出なく、しかもこの錠部材を引込位
置にて施錠、解錠するトリガー錠部材が戸の開い
ているときも引き込んでいるものを提供しようと
するものである。
従来のトリガー錠付錠において、トリガー錠は
戸が開いているときには、戸の端面から突き出て
いて、戸を閉じるときにそのトリガー錠の頭部が
戸枠に当つて押し込まれ、錠部材の施錠方向への
移動を可能にしている。従つて、戸枠に傷がつい
たり、トリガー錠部材がこわれたりする恐れがあ
る。
本考案によれば、トリガー錠部材が前記のよう
に戸の開いているときでも引込み位置をとつてい
るので、従来のような欠点がない。
以下本考案の実施例を説明する。
錠箱1は断面コ字形の本体2を有し、該本体の
一側に取付板3が固着され、本体の開口した側面
は蓋(図示せず)で閉じられる。
錠部材4は出入口や窓の戸を施錠するもので概
略L字形の鎌錠を用いている。この錠部材は左右
に移動する引戸や軸まわり回転する開き戸のいず
れにも使用できる。開き戸専用の場合には真直に
延びた形態の錠部材も利用できる。
錠部材4の噛合部5は弧状形態で相手の受け
(図示略)との噛合を円滑にし、引戸を戸枠に充
分引き寄せる。噛合部5からほぼ直角に延びる腕
部6は三角形の部分7を有し、噛合部5の中心の
延長線上に存する角部8が軸9で本体2の側壁1
0に枢着され、この枢着点を越えた他の角部11
にピン12が起立されている。錠部材4はその噛
合部5の先端が錠箱1内に引き込んだ解錠位置と
該位置から90度回転して噛合部が錠箱の取付板3
の孔13から突出する施錠位置の間を揺動する。
駆動部材14は板をコ字形に折り曲げた状態で
あり、その両側端16,17が本体2の壁18,
19を摺動するように組み込まれ、上下に直線的
に往復動し、上昇位置が解錠対応位置で下降位置
が施錠対応位置である。この駆動部材14は縦長
の孔20と横長の孔21を有し、孔20が軸9に
嵌合して摺動することにより、駆動部材の往復動
を円滑にすると共にその行程の長さを定め、孔2
1がピン12に嵌合することにより駆動部材14
の上下動に従つて錠部材4を揺動させる。錠部材
4は駆動部材14の両側壁22,23に存し、駆
動部材14はその下端のハンドル24で上下動さ
れる。
トリガー錠部材25は腕部26とその一端の頭
部27と他端の施錠部28を有し、駆動部材14
の側壁22,23間の空間の延長線上に存する。
腕部26はそのほゞ中心にて軸29で本体2の側
壁10に枢着され、施錠位置と解錠位置の間を揺
動し、下辺30が直線状に形成されている。頭部
27は腕部の下辺30に対して左上り状に曲げら
れ、取付板3の孔31から出没する。施錠部28
は腕部の下辺30からL字状に曲げられていて、
駆動部材の側壁22,23の上端に固着したピン
32と係合して、駆動部材14が下降するのを阻
止するよう施錠する。
第1ねじりばね33は、その一端がピン34で
錠箱1の下端にピン35で連結され、他端が駆動
部材14の下端にピン35で連結されていて、駆
動部材14にその位置により上昇方向(解錠対応
方向)の力または下降方向(施錠対応方向)の力
を与える。駆動部材14は上昇位置と該位置から
下降位置までの中間位置の間に存するときは上昇
方向の力を受け、上記中間位置から下降位置の間
に存するときは下降方向の力を受ける。従つて駆
動部材14は上昇位置か下降位置に保持される。
第2ねじりばね36は、その一端が本体2側の
ピン37に掛けられ、他端がトリガー錠部材25
の背面38に圧接されていて、トリガー錠部材に
時計方向(施錠方向)の回転力を与える。この第
2ねじりばね36の強さは前記第1ねじりばね3
3より弱い。
これらの第1と第2の両ねじりばね33,36
は、それらがトリガー錠部材25と駆動部材14
を前者の下辺30と後者のピン32を介して互い
に押し合うように接触させて、トリガー錠部材2
5を駆動部材14で上記両ねじりばね33,36
の力の差により反時計方向(解錠方向)に回転さ
せて解錠位置に保持し(第1図)、この保持状態
に於いて、駆動部材14が手の力で第1ねじりば
ね33に抗して押し下げられた場合、第2ねじり
ばね36がトリガー錠部材25を駆動部材14に
追従させて施錠方向に回転させ、このトリガー錠
部材25で駆動部材14をこの駆動部材が第1ね
じりばね33と第2ねじりばね36の力の差にて
解錠対応方向(上方向)に復帰され得る範囲内に
て施錠(拘束)させ(第3図)、駆動部材14に
対する手の押し下げ力が解除されると、この駆動
部材14を上記両ねじりばね33,36の力の差
にて解錠対応方向に上昇させてトリガー錠部材2
5を解錠位置に復帰させる(第1図)ように働
く。
戸39が閉じられて戸枠40に相対すると(第
1図)、トリガー錠部材25はその頭部27が戸
枠40に接触して錠箱1から突出しようとしても
突出できず、引き込んだ状態(解錠位置)に保持
される。その結果トリガー錠部材25の施錠部2
8は駆動部材14のピン32からはずれ、駆動部
材14を上昇位置(解錠対応位置)から下降位置
(施錠対応位置)まで押し下げ操作で移動させる
ことができる。
駆動部材14の下降に従つて、その孔21と錠
部材4のピン12を介して錠部材4のピン12を
かいして錠部材4は時計方向に回転して施錠位置
に突き出る(第2図)。トリガー錠部材25は戸
枠40で押し込まれているのでその位置に保持さ
れる。
駆動部材14を上昇させると、錠部材4は解錠
位置に引き込み、駆動部材のピン32がトリガー
錠部材25の下辺30を再び支える(第1図)。
この場合戸39を開いても、トリガー錠部材25
は引込み位置に保持され、その頭部27が錠箱1
の取付板3から突き出ない。
戸39を開いた状態においては、駆動部材14
を押し下げ操作にて上昇位置から下降させること
ができ、その下降に従つてトリガー錠部材25は
駆動部材14に追従して時計方向に回転してその
頭部27が取付板3から突き出ると共に錠部材4
は駆動部材14で時計方向に回転されてその噛合
部5も取付板3から突き出る。トリガー錠部材2
5はその回転の際、その施錠部28が施錠位置に
て駆動部材14のピン32の下方にのぞみ、ピン
32の下降を阻止するように駆動部材14を施錠
する。この駆動部材14は上昇方向に付勢された
行程内で下降が阻止される。駆動部材14に対す
る押し下げ操作を解除すると、駆動部材14は第
1と第2の両ねじりばね33,36の力の差にて
自動的に上昇され、そのピン32がトリガー錠部
材25の下辺30を押し上げ、該トリガー錠部材
25を反時計方向に回転させる。その結果トリガ
ー錠部材25は錠部材4と共に引込み位置に保持
される。
本考案は上記のように、施錠位置と解錠位置の
間を揺動する錠部材4と、該錠部材4の施錠位置
と解錠位置に対応する施錠対応位置と解錠対応位
置の間を直線的に往復動して錠部材を施錠位置と
解錠位置の間に揺動させる駆動部材14と、該駆
動部材14と錠箱1との間に設けられてこの駆動
部材にその行程の中間の思案点にて施錠対応位置
方向から解錠対応位置方向へ又その逆へ変換され
る力を常時与えて駆動部材を施錠対応位置または
解錠対応位置に保持する第1ばね33と、戸の端
面からの突出位置と引込位置の間を揺動可能であ
つて開戸状態においては駆動部材14を第1ばね
33の解錠対応位置方向の力の作用範囲内にて解
錠対応位置に復帰可能に拘束し閉戸状態において
はその拘束を解除するトリガー錠部材25と該ト
リガー錠部材25と錠箱1との間に設けられてこ
のトリガー錠部材を駆動部材14に従動させてこ
の駆動部材に対する前記拘束をもたらす第2ばね
36を具備し、上記第1ばね33と第2ばね36
は、第1ばね33の力が第2ばね36より大き
く、駆動部材14が解錠対応位置からその行程の
中間の思案点に至る範囲内に存するときには第1
ばね33が第2ばね36と対抗する解錠対応位置
方向で互いに押し合う関係にて駆動部材に作用
し、駆動部材14がその行程の中間の思案点から
施錠対応位置に至る範囲内に存するときには第1
ばね33が第2ばね36と同方向にて駆動部材に
作用する関係に定められているので、戸が開放さ
れると、駆動部材14はトリガー錠部材25で解
錠対応方向の第1ばね33の作用方向内にて拘束
され、戸の開放時にいたずらや不注意によるハン
ドル操作で錠部材4とトリガー錠部材25が戸の
端面から突き出されても自動的に第1と第2のば
ね33,36の力の差にて引き込められてその位
置に保持される。従つて戸を閉じるときに、錠部
材4やトリガー錠部材25が戸枠40に突き当つ
たり、この戸枠をこすつたりする恐れがなく、戸
枠に傷がついたり、錠部材4やトリガー錠部材2
5がこわれたりする恐れがなく、しかも構造が簡
単で全体の大きさをコンパクトにまとめることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は錠部材
の解錠状態を示す一部縦断側面図、第2図は錠部
材の施錠状態を示す一部縦断側面図、第3図は開
戸状態で駆動部材を押し下げた状態を示す一部縦
断面図である。 図中1は錠箱、3は取付板、5は噛合部、9は
軸、12はピン、13は孔、14は駆動部材、2
0は孔、21は孔、24はハンドル、25はトリ
ガー錠部材、27は頭部、28は施錠部、29は
軸、31は孔、32はピン、33は第1ばね、3
4と35はピン、36は第2ばね、37はピン、
38は背面、39は戸、40は戸枠である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 施錠位置と解錠位置の間を揺動する錠部材4
    と、該錠部材4の施錠位置と解錠位置に対応する
    施錠対応位置と解錠対応位置の間を直線的に往復
    動して錠部材を施錠位置と解錠位置の間に揺動さ
    せる駆動部材14と、該駆動部材14と錠箱1と
    の間に設けられてこの駆動部材にその行程の中間
    の思案点にて施錠対応位置方向から解錠対応位置
    方向へ又その逆へ変換される力を常時与えて駆動
    部材を施錠対応位置または解錠対応位置に保持す
    る第1ばね33と、戸の端面からの突出位置と引
    込位置の間を揺動可能であつて開戸状態において
    は駆動部材14を第1ばね33の解錠対応位置方
    向の力の作用範囲内にて解錠対応位置に復帰可能
    に拘束し閉戸状態においてはその拘束を解除する
    トリガー錠部材25と、該トリガー錠部材25と
    錠箱1との間に設けられてこのトリガー錠部材を
    駆動部材14に従動させてこの駆動部材に対する
    前記拘束をもたらす第2ばね36を具備し、上記
    第1ばね33と第2ばね36は、第1ばね33の
    力が第2ばね36より大きく、駆動部材14が解
    錠対応位置からその行程の中間の思案点に至る範
    囲内に存するときには第1ばね33が第2ばね3
    6と対抗する解錠対応位置方向で互いに押し合う
    関係にて駆動部材に作用し、駆動部材14がその
    行程の中間の思案点から施錠対応位置に至る範囲
    内に存するときには第1ばね33が第2ばね36
    と同方向にて駆動部材に作用する関係に定められ
    てなる錠装置。
JP1985051082U 1985-04-08 1985-04-08 Expired JPH0446036Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985051082U JPH0446036Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985051082U JPH0446036Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168263U JPS61168263U (ja) 1986-10-18
JPH0446036Y2 true JPH0446036Y2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=30569807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985051082U Expired JPH0446036Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446036Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7034456B2 (ja) * 2018-09-29 2022-03-14 株式会社ベスト 引戸施錠装置及び引戸

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836154A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Toshiba Corp 鋼板フレ−ムの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120873U (ja) * 1985-01-17 1986-07-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836154A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Toshiba Corp 鋼板フレ−ムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168263U (ja) 1986-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111894365A (zh) 安全锁装置及其操控方法
JPS6158629B2 (ja)
JPH0446036Y2 (ja)
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JP3313279B2 (ja) 戸先錠
JPS5944477A (ja) 車両用ロツク装置の開錠装置
CN215255252U (zh) 一种锁体结构
JPH0240696Y2 (ja)
CN217400573U (zh) 一种锁扣盒组件
JPH083677Y2 (ja) 門扉等における係止杆の作動装置
CN215407979U (zh) 一种门窗锁闭系统
JPS6222613Y2 (ja)
CN213391622U (zh) 斜舌触闭防盗门锁
JPS5814216Y2 (ja) ドア装置
JP2543606Y2 (ja) 縦軸開閉窓の中途開き解除機構
JP3434130B2 (ja) 扉用ハンドル装置
JPH0542214Y2 (ja)
JPH0486878U (ja)
JPS5910286Y2 (ja) 障子の施錠引寄せ装置
JP2512184Y2 (ja) 扉 錠
JPH0450385Y2 (ja)
JPH0415899Y2 (ja)
CN114992683A (zh) 一种集成灶下装饰门开合机构
JPH09317284A (ja) 戸先錠
KR860003652Y1 (ko) 철제 도어의 록킹 장치