JPH0446015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446015Y2
JPH0446015Y2 JP1237686U JP1237686U JPH0446015Y2 JP H0446015 Y2 JPH0446015 Y2 JP H0446015Y2 JP 1237686 U JP1237686 U JP 1237686U JP 1237686 U JP1237686 U JP 1237686U JP H0446015 Y2 JPH0446015 Y2 JP H0446015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
board
main body
foam
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1237686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62124134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1237686U priority Critical patent/JPH0446015Y2/ja
Publication of JPS62124134U publication Critical patent/JPS62124134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446015Y2 publication Critical patent/JPH0446015Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築、構築物の内、外壁に使用するサ
イデイングボード(以下、単にボードという)に
関する。従来におけるこの種ボードは、エンボス
加工された表面材にエンボス加工時の歪、成形加
工時の歪が化粧面に周期的、あるいはランダムに
ペコツキとして現れて外観をひどく損ねる欠点が
あつた。さらに化粧面が広幅、例えば300〜1000
mmになると本来は平坦面であるはずの化粧面の中
央部分が高く、所謂山状となり、外観を損ねるば
かりでなく、連結部の係合力の低下を招く欠点が
あつた。また、ボードは長尺になると捩じれた
り、木口が変形したりする不利があつた。さら
に、ボードは単なる壁材でなく、多機能、例え
ば、省エネルギー、寿命延長から住宅全体におけ
る換気の1部分としての要求も高くなつてきてい
るが、断熱材、芯材を全部充填した構造のものし
かなかつた。しかも、ボードには断熱材の酸性が
強かつたり、接着性に欠けたりして複合構造のメ
リツトを発揮できないものも多々あつた。また、
この種ボードを用いて構成した壁体の連結部(目
地部)は平板状の差込縁を有する雄型連結部をコ
字状断面の差込溝を有する雌型連結部に差し込む
構造のため、差込縁は単に差込溝に挿入されてい
るにすぎず、目地部の係合力が弱く、強風の吸い
込みなどで容易に差込縁が離脱する欠点があつ
た。さらに、上記のような構造では、防水性に欠
けるため下地材、およびボード自体の木口を雨水
の漏洩によつて腐食する不利があつた。また、ボ
ードの胴縁など、枠体への装着は機械強度のある
表面材の雌型連結部の延長部に釘をハンマで打設
することにより行われるが、表面材と枠体間に
は、クツシヨン性のある合成樹脂発砲体(以下、
単にフオームという)で隔離された状態にあるた
め、打設時に釘が弾ね上がつて施工しにくい欠点
があつた。しかも、フオームは寸法安定性に欠け
ると共に、降伏点が低く、発砲組織が容易に破壊
し、元の寸法に復帰しないため連結部に間隙がで
きやすく防水性、および断熱性が低減される不利
があつた。その上、目地部に露出しているフオー
ムの側端面は型材と反応発砲途中の発砲体原料と
が接触し、その接触部に離型剤を介在させるた
め、生産技術上美しく、かつ、所定形状に形成す
ることが非常に困難で歩留りを大幅に低下する欠
点があつた。
本考案はこのような欠点を除去するため、表面
材の化粧面に現れるペコツキ、山状化の抑制と木
口端部の切断時における変形阻止、およびボード
連結部における雨返し、係合力の強化を図ると共
に、釘打設時に弾ね返りを阻止し、施工能率を向
上させ、しかも製造時における離型剤を不要と
し、その上確実な側端面を表面材の一端部で形成
して生産性を大幅に向上でき、かつ、エアサイク
ルの通路、防音層の形成、およびフオームと表面
材の一体を強化しうるように構成したボードを提
供するものである。
以下に、図面を用いて本考案に係るボードの一
実施例について詳細に説明する。すなわち、第1
図a,bは、上記ボードの代表的な一例を示す斜
視図でいずれも化粧面に凹状溝を形成したもので
あり、しかもa図は裏面材を差込縁途中まで延ば
したボード、b図は裏面材を差込縁の先端まで延
ばし、この端部を差込縁端部でかしめたボードを
示すものである。さらに説明すると、1,1′は
表面材で例えば第2図a,bに示すように長方形
状の化粧面2とその中央に長手方向に沿つて形成
した凹状溝3と化粧面2の両側縁を下方に垂直、
あるいは内方、もしくは外方へ傾斜(図示せず)
させて延ばした側壁4,5とから形成した断面凹
状の主体部6と側壁4の下端を外方へ突出した雄
型連結部7,7′と他側壁5の下端を内方に窪ま
せて断面をコ字状とした雌型連結部10とその端
縁に形成した下部側面部14とから形成したもの
である。さらに説明すると、化粧面2は平坦面、
エンボス加工面のいずれかであり、化粧面2の幅
の中央に長手方向に沿つて1本の凹状溝3を形成
し、化粧面2の山状化、ペコツキ、および切断時
の木口の変形を抑制するものである。その幅W1
深さdはボードを施工した際の目地(第5図に示
す)、化粧面2の幅によつても異なるが、W1=5
〜50mm位である。なお、化粧面2の幅Wは300〜
1000mm位である。また、雄型連結部7,7′は側
壁4の下端を外方へ突出した差込縁8とその先端
を内方または外方に屈曲した舌片9,9′とから
形成したものである。なお、舌片9と9′は差込
縁8の端部を補強して波打ちを抑制し、直線的な
先端にすると共に、施工時の危険防止として役立
つものである。その他に、舌片9′は後記するよ
うに裏面材の一端を挟持する機能を有するもので
ある。また、雌型連結部10は側壁5の下端を内
方に窪ませてコ字状断面に形成した差込溝11と
その下縁12を外方へ延ばした延長部13とから
形成し、前記雄型連結部7,7′をそれぞれ挿入
するためのものである。前記、下部側面部14は
延長部13の先端を上方へ高さ△hで、かつ、側
壁5と平行に突出した突条部15と突条部15の
下端を下方へ延ばして形成した下部側壁16と下
部側壁16の下端を内方に屈曲した補強舌片17
とから形成したものである。さらに説明すると、
突部条部15は、主に雨返しとボードを連結した
際に差込縁8に対する弾力を付与し、係合力を強
化するテコとして機能するものである。なお、高
さ△hは差込溝11の開口高さh1、および下縁1
2、延長部13の長さl1,l2によつて設定する。
また、突条部15の断面を山状、3角形状、台形
状、長方形状、正方形状、半円状など種々と目的
に応じて形成する。さらに下部側壁16は突条部
15の下端を下方へ側壁5に沿つて延ばし、主に
後記するフオームの側端面のカバー、ボード製造
時の型材、連結部の補強材、防水材、および釘打
設時の弾ね返り防止材として役立つ。また、補強
舌片17は下部側壁16の下端を内方に延長し、
その先端をさらに内方に屈曲してアダ折り舌片1
8を形成したものであり、主に表面材1,1′の
下地に対する安定受け片、下記するフオームの挟
持片、カバー材、および裏面材の受け面として機
能するものである。なお、アダ折り舌片18は後
記する裏面材の挟持部分での破断を防止するのに
役立つものである。さらに、表面材1,1の材料
としては金属材(Al,Cu,Fe、ステンレス、ガ
ルフアン、ガルバリウム鋼)、合成樹脂体(塩化
ビニル、ポリアセタール、ABS樹脂、アクリル
樹脂、ナイロン樹脂、ポリオレフイン樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリウレタン樹脂など)の1種からな
り、その加工法としては押し出し、引抜き、射出
成形(合成樹脂材のみ)、あるいはこれらの板材
をロール成形、プレスなどの1種によつて成形し
たものである。なお、表面材1,1′は剛性の関
係から例えば、表面処理鋼板で板厚が0.2mm以上、
合成樹脂板では0.5mm以上が好ましい。19は分
離板材で表面材1,1′の側壁4,5と凹状溝3
の裏面間に弾性変形を介して断面が円弧状となる
ように装着し、弓形状の空間19aを形成したも
のであり、主に断熱層(空気層)、太陽熱により
加温された水の水路、換気用通風路の形成、化粧
面2の補強と表面材1,1′の捩じれ防止、化粧
面2のペコツキの弾力による矯正、および下記す
るフオームとの接着性の改善、耐食性、耐薬品性
の強化として機能するものである。さらに説明す
ると、分離板材19は第3図に示すように使用前
は平板であり、装着すると2点鎖線で示すように
弾性変形するものであり、その幅W2は側壁4と
凹状溝3の側壁3a間の幅W3よりは大きいもの
である。この分離板材19の素材としては、金属
薄板(Al,Fe、ガルフアン、ガルバリウム鋼
板)、合成樹脂板であり、板厚は前者で0.1〜0.5
mm位、後者で0.5〜1mm位である。20はフオーム
でハツチングにより便宜上区分して示すように上
層20aと下層20bとから形成したものであ
る。すなわち、上層20aは化粧面2、側壁4,
5、凹状溝3、および分離板材19の裏面によつ
て囲まれた空間、所謂凹状部6aに充填したフオ
ームであり、下層20bは上層20aの裏面、雌
型連結部10の裏面、下部側面部14によつて形
成された空間のうち、側壁4から△lの幅だけ除
いた部分に充填したフオームである。フオーム2
0は主に断熱材、クツシヨン材、防水材、芯材、
防湿材、接着剤として機能する。なお、フオーム
20の形成法には1種、または2種の成形体を単
に積層するか、積層部分を接着剤で接着した成形
体とする成形法と、液状の原料を表面材1、1′
の凹状部6a、あるいは後記する裏面材に吐出し
て上記原料の発砲の際の自己接着性でこれら構成
材を一体に接着すると共に、フオーム20をも形
成する成形法、およびこれらを組み合わせた成形
法の3つがある。フオーム20の具体例として
は、ポリウレタンフオーム、、ポリイソシアヌレ
ートフオーム(フエノール変性、ウレタン変性を
含む)、フエノールフオーム、およびこれらフオ
ーム内に鉱物繊維(ガラス繊維、アスベスト繊
維、ロツクウール)、炭素繊維、メタル繊維、硼
砂、メタ硼酸ソーダ、高熱下で無機質発泡層を形
成する無機組成物、パーライト粒、シラスバルー
ン、バーミキユライト、ガラスビーズ等を添加し
たフオーム等である。なお、この種添加物の配合
比は目的により異なるが、例えばフオーム原料
100重量部に対し、約5〜200重量部程度である。
21は裏面材で第4図に示すように略クランク状
縦断面に成形してフオーム20の長手方向の露出
面を被覆すると共に、その一端が差込縁8の裏面
8aの一部を第1図aに示すように覆うか、第1
図bに示すように全面を覆い、しかも一端は舌片
9′でかしめられ、他端は補強舌片17、アダ折
り舌片18上に載置される状態に配設したもので
ある。また、裏面材21は主にフオーム20の下
層20bを被覆するカバー材、差込縁8のバツク
アツプ材、製造時の離型材、ボードをサンドイツ
チ構造とする部材、および防水材として機能す
る。この裏面材21の具体的な形状としては水平
面部22,23と立ち上がり部24からなり、そ
の材料としては目的により可撓性のあるシート、
剛性があるが表面材1,1′より薄い板材、箔材
などである。すなわち、前者としてはプラスチツ
クフイルム、クラフト紙、アスベスト紙、アスフ
アルトフエルト、ターフエルト、アルミニウム
箔、鉛箔、鉄箔、銅箔、ガラス繊維の不織布の1
種、もしくは2種以上を組み合わせて積層、ある
いは蒸着したものである。また、後者としては鉄
箔、金属板(Al,Fe,Cu)、段ボール、プラス
チツク板などの1種、もしくは2種を積層したも
の、あるいは前者の1種をこれらにラミネートし
たものなどである。特にコストの低さ、成形性、
および強度が要求される場合は箔材が適するが、
相当の強度を有する防錆処理されている鉄箔など
を使用するこが好ましい。なお、裏面材21の差
込縁8側の単部は単に積層、あるいは接着剤で固
定、もしくはフオーム20形成時にその原料の側
壁4方向から漏洩する原料を接着剤として固定す
るなど目的に応じて選択するものである。
次に施工例につき説明する。
まず第5図に示すように支持材、例えば胴縁2
5上にボードαの雌型連結部10を釘26を介し
て固定する。次にボードβの雄型連結部7をボー
ドαの差込縁11に嵌挿し、他端の雌型連結部1
0(図示せず)を釘26で固定する。従つて、壁
体を構成するには上記のような工程を順次くり返
せばよい。さらに、説明すると、ボードは化粧面
2に山状、ベコツキが殆ど現れず、しかも木口の
変形も認められず、美しい外観の壁体となつてい
た。その上、ボード施工の際の釘26の打設時に
は殆ど弾ね返りがなく、打設がスムーズで延長部
13に不要な損傷を与えることもなく、かつ、延
長部13裏面のフオームの下層20bの部分にも
発泡組織を破壊するような打撃を加える必要がな
かつた。また、差込縁8は突条部15と差込溝1
1の高さにおける相対関係で相互に力が付加され
て係合力が大幅に強化されていた。勿論、目地部
27からの雨水の浸入が、仮令あつたとしても延
長部13表面と差込縁8の裏面間に形成される空
間28を介して流下し、突条部15を越えて裏面
材21まで到着することは全くなかつた。
以上説明したのは本考案に係るボードの一実施
例にすぎず、表面材1を第6図a〜eに示すよう
に形成することもできる。すなわち、a図は凹状
溝3をほぼ半円形状とした表面材1、b図は凹状
溝3を蟻溝とした表面材1、c図は凹状溝3を台
形状とした表面材1、、d図は凹状溝3を楕円形
とした表面材1、e図は凹状溝3を谷状に形成し
た表面材1である。なお、表面材1,1′には第
6図a〜eで示すように突条13aを側壁5に沿
つて形成することもできる。また、ボードは第7
図a〜eに示すように形成することもできる。す
なわち、a図は裏面材21の一端を補強舌片17
上に嵌合したボード、b図は化粧面2に2本の凹
状溝3を形成し、分離板材19を3本介在したボ
ード、c〜e図はフオーム20を図示するように
形成したボードである。その他、第1図a、bに
おいて一点鎖線で示すようにコーキング材を植設
したボードとすることもできる。さらに、第8図
に示すように分離板材19の上下端に形状記憶合
金からなる開閉スイツチ(第9図に示す)を設
け、空間19aの空気の流通を開閉し、換気機能
をより有効に行うことができるボードとすること
もできる。
上述したように本考案に係るボードによれば、
化粧面の中央部に凹状溝を形成したため、化粧面
が長手方向に沿つて山状に変形しにくく、かつ分
離板材により大幅に矯正されるため美しい外観と
なる特徴がなる。また、化粧面に現れるペコツキ
は凹状溝の形成と分離板材によつて抑制され、フ
ラツト感あるいはエンボス模様がクツキリと浮き
出て立体感やスツキリした感じを醸し出せる特徴
がある。さらに、ボードの木口は変形しないた
め、軒、土台側でも美しい納まりとなる特徴があ
る。また、係合力は突条部、差込縁の形状、およ
び裏面材の剛性によつて大幅に強化される特徴が
ある。さらに、防水性は連結部に毛細管現象が生
じない間隙を形成し、かつ、突条部を雨返しとし
て作用させて大幅に改善できる特徴がある。ま
た、分離板材はボード自体の強度を向上すると共
に、断熱層、エアサイクル用の通気路、フオーム
と表面材の相対関係の改善、例えば接着性、耐食
性を強化し、しかもフオームの使用量の低減を図
ることができる特徴がある。その他、ボードの打
設が極めて容易となり、高作業能率となり、しか
も他部にも釘、ハンマーによる損傷を与えない特
徴がある。また、表面材の下部側壁が型材として
機能し、フオームの側端が不完全でも見掛上、不
良品とならない利点がある。さらに、目地部は表
面材により嵌合し、、胴縁に固定されるため、外
力、温度によつても変形せず、断熱性、防水性を
も向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本考案に係るサイデイングボー
ドの一例を示す斜視図、第2図a、bは表面材の
一例を示す斜視図、第3図は分離板材の一例を示
す斜視図、第4図は裏面材の一例を示す斜視図、
第5図は本考案に係るサイデイングボードを用い
て壁体を構成した際の施工状態を示す説明図、第
6図a〜e、および第7図a〜eは本考案に係る
サイデイングボードのその他の実施例を示す説明
図、第8図は分離板材のその他の実施例を示す斜
視図、第9図は分離板材に使用する部材の一例を
示す斜視図である。 1,1′……表面材、3……凹状溝、14……
下部側面部、19……分離板材、21……裏面
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形の長手方向の中央部に長手方向に沿つて
    形成した凹状溝を有する化粧面と該化粧面の長手
    方向の側縁を内方へ屈曲した側壁で断面を略凹状
    とした主体部と該主体部の1側壁の下端を外方へ
    突出して差込縁を設けた雄型連結部と他側壁の下
    端を内方に窪ませて断面をコ字状とした差込溝と
    その下縁を外方へ延ばした延長部とを設けた雌型
    連結部と延長部先端を上方へ突出し、再び下方へ
    延ばして前記側壁と平行な突条部と下部側壁を形
    成すると共に、上記下部側壁下端を内方へ屈曲
    し、かつ、先端を内包へ屈曲したアダ折り舌片を
    有する補強舌片を設けた下部側面部とから形成し
    た表面材と、前記主体部の側壁裏面から凹条溝側
    面の裏面間に内方へ山状に突出するように弾性変
    形を介して装着した分離板材と、該分離板材の表
    面と前記主体部の側壁、凹状溝裏面、雌型連結
    部、および下部側面部の各裏面とで囲まれ、か
    つ、前記雄型連結部側壁から△の幅を除いた空
    間に充填した合成樹脂発砲体と、該発砲体の長手
    方向の露出面を被覆した裏面材とを一体に構成し
    たことを特徴とするサイデイングボード。
JP1237686U 1986-01-29 1986-01-29 Expired JPH0446015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237686U JPH0446015Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237686U JPH0446015Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124134U JPS62124134U (ja) 1987-08-06
JPH0446015Y2 true JPH0446015Y2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=30800450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237686U Expired JPH0446015Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446015Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62124134U (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0446015Y2 (ja)
JPH034659Y2 (ja)
JPH0214581Y2 (ja)
JPH0421399Y2 (ja)
JPH041231Y2 (ja)
JPH034662Y2 (ja)
JPH0420101Y2 (ja)
JPH0219457Y2 (ja)
JPS6145059A (ja) サイデイングボ−ド
JPS6316434Y2 (ja)
JPH044438Y2 (ja)
JPS641386Y2 (ja)
JPH0214585Y2 (ja)
JPH0415875Y2 (ja)
JPH0420099Y2 (ja)
JPH0327148Y2 (ja)
JPS6349458Y2 (ja)
JPH0421964Y2 (ja)
JPH0433319Y2 (ja)
JPH044439Y2 (ja)
JPH0449320Y2 (ja)
JPH0214584Y2 (ja)
JPS6316760Y2 (ja)
JPH034661Y2 (ja)
JPH0426585Y2 (ja)