JPH0445835B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445835B2
JPH0445835B2 JP11965681A JP11965681A JPH0445835B2 JP H0445835 B2 JPH0445835 B2 JP H0445835B2 JP 11965681 A JP11965681 A JP 11965681A JP 11965681 A JP11965681 A JP 11965681A JP H0445835 B2 JPH0445835 B2 JP H0445835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
group
brand
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11965681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819943A (ja
Inventor
Eiji Takechi
Koji Yamase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP56119656A priority Critical patent/JPS5819943A/ja
Publication of JPS5819943A publication Critical patent/JPS5819943A/ja
Publication of JPH0445835B2 publication Critical patent/JPH0445835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は定められた順序で構成さえたビツトよ
りなる複数個の情報を時系列に並べ単一回線にて
端末装置に一方向伝送を行う情報伝達表示システ
ムに関するものである。
さらに詳しくは株価情報の通報表示システムで
あり、証券取引所で発生した株価情報は同取引所
側の信号送出装置のCPUにて前記構成の情報信
号に変換され、且つこれらの情報信号単位にその
信号の発生順に時系列で一対の特定通信回線によ
り送出させる。この特定通信回線は途中で分岐装
置により分岐をくり返されて多数個所の端末装置
に前記情報信号を伝達するものである。
一方端末装置においては自己の表示し得る数よ
り多い情報信号を受信し、その中より指定した情
報信号のみを取り出して表示するものである。第
1図は前記システムの構成を示すもので、1は信
号送出装置、2は一方向伝送を行う特定通信回
線、3は分岐装置、4は端末装置である。
本発明はこの端末装置で行なわれる情報の分類
表示方法の改良に関するものである。
従来の端末装置は第2図の通り特定通信回線よ
り受信した情報信号を復調回路5、制御回路6、
表示銘柄メモリ7、制御用メモリ8、表示用メモ
リ9、表示装置10よりなる回路により表示する
ものである。実際に表示装置により表示できる情
報の数は最大で500件程度であるが、このうちそ
れぞれの端末装置で必要とする数十件〜200件位
の希望銘柄のみを表示するために、受信した株価
情報のうち表示銘柄メモリに記入されている銘柄
の情報のみを取り出して表示用メモリに記入し、
表示するものである。
また銘柄を記入する時には自己の希望する分類
により記入する場合が一般的であるので、このよ
うな一般的な場合に銘柄変更を行う場合、同一分
類中の銘柄の交換の場合以外では銘柄の表示位置
の変更を全面的に行わなければならないなど、や
つかいな場合が多い。
本発明はこのような問題を解決するためになさ
れたもので、一連の受信した情報を自己の希望す
る分類に従つて分類し、この分類された情報群
(情報グループ)を予め定めた位置に表示する場
合に、各情報グループ内の任意の場所にデータの
入つていない区切り情報を必要数だけ設けること
により情報の追加又は削除はこの区切り情報によ
り調節し、他の情報グループには全く影響を及ぼ
さないようにしたものである。
以下本発明の実施例について詳細に説明する。
第3図は本発明を実施するのに通用される装置の
回路構成を示すもので、11は後述するプログラ
ムを内蔵した制御回路、12は制御用メモリ、1
3は表示銘柄メモリ、14は表示情報の変更指令
を入力する入力装置(キーボード)、15は表示
用メモリ、16は表示装置である。ここでまず電
源をONにすると制御用メモリに格納されている
制御情報により制御回路が動作し、表示銘柄メモ
リに格納されている表示銘柄を表示用メモリに書
き込み、これにより表示装置上でそれぞれの情報
グループ内の特定の位置に信号送出装置より送ら
れてきた表示情報を表示する。第4図は各情報グ
ループごとの表示の一例で、この例は証券取引所
の各ポストごとに分類した例である。この例では
各ポストごとに株価を表示した一連の株価情報
と、これに続く数個の区切り情報の並べて一つの
情報グループとし、これらの情報グループを取引
所のポスト順に並べて表示したものである。もち
ろん各情報グループ内の株価情報の数は全体の表
示件数の都合上取引所の各ポストで扱う銘柄数よ
り少く、どの銘柄を表示するかは各端末装置内の
メモリに記入してあるものである。図において各
情報グループの末尾に3個程度の区切り情報を設
けたもので、この場合は3個(区切り情報の数と
同数)までは別の株価情報を追加しても、他の情
報グループへの影響はない。
以上のように所定の株価情報が表示されている
場合、これに別の株価情報を追加する場合につい
て説明する。たとえば第4図の上段左より右へ第
1ポスト〜第4ポスト、下段左より右へ第5ポス
ト〜第7ポストとする。このうち第1ポスト内を
情報グループA、第2ポスト内を情報グループ
B、第6ポスト内を情報グループC、第7ポスト
内(図では2画面にまたがつている。)を情報グ
ループDとする。各情報グループ内には株価情報
の配列の末尾に区切り情報を3個(図では斜線を
施した枠を1個の区切り情報としている。)を設
けておく。図において継続して表示する株価情報
は白い枠17、追加したい別の株価情報は黒い枠
18、現在表示されていて削除したい株価情報は
網目の枠19とし、区切り情報は20とする。
ここで第5図に示す制御フローチヤートを参照
して、まずあらたに別の株価情報を追加する場合
(第5図のステツプS3)について説明する。表示
情報の変更指令を入力する(S1)キーボード1
4から例えば情報グループAにあるあらたに追加
したい銘柄(18に相当するもの)及び情報グル
ープA内の表示場所を指定し入力を行うと、制御
回路内のプロセツサは内蔵のプログラムによりこ
の指令に基づいて情報グループBの前にある情報
グループAの区切り情報の有無を制御用メモリ1
2内で検索し(S2、S4、S5、S13)、それが見付
かると自動的に最初の区切り情報を削除し
(S22、S23)、追加を指定された位置以降の銘柄
及び株価情報の表示位置を1個ずつずらして行く
(S24、S25)。このようにして空いた指定位置に
指定された銘柄及び株価情報を割当て(S26)、
これにより該当する表示用メモリ15を書替えて
16で表示すると共に、13の表示銘柄メモリの
書替も同時に行うものである。
また若し区切り情報を使い切つてしまつた状態
で、さらに別の銘柄を追加する操作を行うと、前
記と同様にプロセツサにより制御用メモリ内で検
索が行われるが、この場合は区切り情報が見付か
らない(S7)ので、プロセツサによる検索操作
は停止し、以後の操作もすべて行われず、別の銘
柄をあらたに追加することはできない。
次にすでに表示されている銘柄を削除する場合
(第5図のステツプS27)について説明する。こ
の場合も変更指令を入力するキーボード14から
例えば情報グループC内の表示されている株価情
報19の銘柄の削除指令を入力すると、制御回路
内のプロセツサにより削除を指令された銘柄の位
置を制御用メモリ内で検索し、この位置の銘柄及
び株価情報を抹消し(S31)、この位置以後の銘
柄及びその株価情報を1個ずつくり上げ(S32〜
S36)、最後に空いた場所には新たに区切り情報
C′を挿入する(S37)。このようにしてでき上つ
た新しい制御用メモリ内の該当する情報グループ
の情報により表示用メモリ15を書替えて16で
表示すると共に、13の表示銘柄メモリの書替え
も同時に行うものである。
以上のように本発明によれば端末の表示現場に
おいて簡単に表示の追加、削除ができると共に、
このような場合でもその追加若しくは削除する銘
柄の属する情報グループ内のみの変更ですみ、他
の情報グループとは無関係であるので、特に追加
若しくは削除の必要性の大きい取引所2部ポスト
の場合などでは実用上極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となる情報伝達表示シス
テムの概要を示す構成図である。第2図は従来の
端末装置の回路構成図、第3図は本発明の実施に
適用される端末装置の回路構成図、第4図は第3
図の端末装置における表示面の説明図、第5図は
制御フローチヤートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 定められた順序で構成されたビツトよりなる
    複数個の情報を発生順に時系列に並べて単一回線
    にて端末装置に一方向伝送を行う情報伝達表示方
    法において、受信情報を定められた方式により複
    数個の情報グループに分類し、この情報グループ
    内の情報のうち表示されている情報群に同一グル
    ープ内の他の情報を追加表示若しくは既に表示さ
    れている情報のうちの何れかを削除する場合に、
    そのグループ内の区切り情報の削除若しくは追加
    により、そのグループ内のみの変更ですませ、他
    のグループとは無関係とすることを特徴とする時
    系列情報の分類表示方法。
JP56119656A 1981-07-30 1981-07-30 時系列情報の分類表示装置 Granted JPS5819943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119656A JPS5819943A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 時系列情報の分類表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119656A JPS5819943A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 時系列情報の分類表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819943A JPS5819943A (ja) 1983-02-05
JPH0445835B2 true JPH0445835B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=14766823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119656A Granted JPS5819943A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 時系列情報の分類表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819943A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157956A (ja) * 1986-01-04 1987-07-13 Fujitsu Ltd マルチデイスプレイ端末装置
CN113190481B (zh) * 2021-07-02 2021-10-29 深圳华云信息系统有限公司 数据传输方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5819943A (ja) 1983-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU214428B (hu) Eljárás és berendezés ablakok készítésének és/vagy eltávolításának elősegítésére számítógépes munkaállomásoknál
JP3222086B2 (ja) ツリー構造のアドレス設定方法及びそのシステム
JPH0682319B2 (ja) コンピュータ・システムにおける画面制御装置及び方法
CN107908380A (zh) 基于组态的多屏显示方法、装置、终端设备及存储介质
JPS6318756B2 (ja)
JPH0445835B2 (ja)
KR950020260A (ko) 단말기 장치 배치 방법 및 단말기 장치의 메모리 배치 장치
CN104035881A (zh) 一种车辆参数修改方法及车辆控制器
CN112241267A (zh) 配置化工具及利用配置化工具实现表格页面开发的方法
CN105184379A (zh) 一种利用机器人实现实时自动订房的方法
JPH0366674B2 (ja)
JPS60173623A (ja) 画像情報の記憶検索表示方式
JP2999321B2 (ja) チッカーボード及びその制御方法
CN210199747U (zh) 一种基于农业物联网的管理系统
JP2536954B2 (ja) フロッピ―による表示パタ―ン表示制御方式
JPS6361703B2 (ja)
JPH0421881B2 (ja)
JPH03240825A (ja) 画面データ転送表示方式
JPS626550A (ja) 階層化分散制御システム
JPS6014373A (ja) Cad方式
JPS648337B2 (ja)
JP2506348B2 (ja) コンピユ−タシステム
JPS6349976A (ja) ビデオテツクス画像検索システム
JPH0217742A (ja) ポーリング制御最適化方式
JPS59128629A (ja) 株価情報の一覧性表示装置