JPH0445403A - 光素子モジュールとその製造方法 - Google Patents

光素子モジュールとその製造方法

Info

Publication number
JPH0445403A
JPH0445403A JP2152815A JP15281590A JPH0445403A JP H0445403 A JPH0445403 A JP H0445403A JP 2152815 A JP2152815 A JP 2152815A JP 15281590 A JP15281590 A JP 15281590A JP H0445403 A JPH0445403 A JP H0445403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
receptacle
holder
element module
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2152815A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Usami
宇佐美 政弘
Satoshi Kaneko
聡 金子
Tamio Takeuchi
竹内 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2152815A priority Critical patent/JPH0445403A/ja
Publication of JPH0445403A publication Critical patent/JPH0445403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光通信用光素子モジュールに係り。
特に光素子がレセプタクル内に挿入された状態で接着剤
によって固定されることなく、ホルダに圧入された光素
子がそのホルダを介しレセプタクル内に取付されるよう
にした光素子モジュールとその製造方法に関するもので
ある。
[従来の技術] 近年、光通信の普及に伴い発光素子や受光素子(以下、
これらを光素子と総称する)はレセプタクルを介し光フ
アイバコネクタに信頼性大にして。
しかも速やかに取付される必要があるが、このうち、光
素子とレセプタクルは一体なものとして予め光素子モジ
ュールとして組立てられるようになっている。
ここで、従来技術に係る光素子モジュールについて説明
すれば、第4図は一例でのその分解斜視状態を、また、
第5図はその組立断面を示したものである。これら図か
らも判るように、レセプタクル1はその中央部が貫通さ
れており、一方の端からは光素子3が挿入され、また、
他方の端からは光フアイバコネクタ(図示せず)が挿入
されることによって、光素子3は光ファイバと状′態良
好にして光結合されるものとなっている。その際、光素
子3はレセプタクル1内に挿入された状態で。
接着剤4によってレセプタクル1に固定的に取付された
ものとなっている。因みに、光素子3について説明すれ
ば、これは、金属とガラス(あるいはレンズ等)によっ
てその全体が気密に封止されており、光ファイバとの光
結合のためにその前面には気密封止を兼ねたガラス、あ
るいはレンズが付加されたものとなっている。
なお、この種の技術に関するものとしては、例えば特開
昭61−219014号公報が挙げられる。
[発明が解決しようとする課題] 従来技術に係る光素子モジュールにおいては、光素子は
その光軸が調整された状態で接着剤によってレセプタク
ルに固定されていることから、これがために接着剤が硬
化するまで治具から取外せないものとなっている。即ち
、光素子モジュールを製造するうえで、多くの組立工数
と時間が要され、その構成は量産性に適していないとい
うものである。
本発明の目的は、量産性に適した構成の光素子モジュー
ルとその製造方法を供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、光素子はホルダを介しレセプタクルに取付
されることで達成される6 また、光素子モジュールは、ホルダに圧入、固定された
光素子がレセプタクル内に挿入されたうえ、その光軸が
調整された状態で、ホルダがレセプタクルに溶接、ロー
付等によって取付されるようにして、製造されることで
達成される。
[作用] 光素子が接着剤によってではなく、ホルダを介しレセプ
タクルに取付されるようにしたものである。光素子のス
テムがレセプタクルの材質に同一でなくても、ホルダの
材質がレセプタクルのそれに同一であれば、ホルダはレ
セプタクルに溶接、ロー付等によって容易に取付され得
ることから、より少ない組立工数と時間で光素子モジュ
ールが製造され得るものである。
[実施例コ 以下、本発明を第1図から第3図により説明すれば以下
のようである。
即ち、第1図は本発明による光素子モジュールの一例で
の組立断面を、また、第2図はその分解斜視状態を、更
に第3図は光素子のホルダへの圧入、固定状態をそれぞ
れ示したものである。これら図中におけるレセプタクル
1および光素子3は第4図、第5図に示したものにその
構成がほぼ同一とされるが1本発明による光素子モジュ
ールが第4図、第5図に示すものと異なるところは、光
素子3がその光軸を調整された状態でホルダ2を介しレ
セプタクル1に取付されるようになっている点である。
即ち、第3図に示すように、光素子3をホルダ2に圧入
、固定したうえ、光素子3をレセプタクル1内に挿入し
、光素子3の光軸が調整された状態でホルダ2をレセプ
タクル1に溶接。
ロー付等よって取付するようにすれば、第1図に示す如
くの光素子モジュールが得られるものである。したがっ
て、光素子3のステムの材質がレセプタクル1のそれに
同一でなくとも、ホルダ2の材質がレセプタクル1のそ
れに同一であれば、ホルダ2は容易に、しかも速やかに
レセプタクル1に取付され得るものである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、量産性に適した構
成の光素子モジュールとその製造方法が得られることに
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明による光素子モジュールの一
例での組立断面1分解斜視状態をそれぞれ示す図、第3
図は、その光素子モジュールの栗部としての、光素子の
ホルダへの圧入、固定状態を示す図、第4図、第5図は
、従来技術に係る光素子モジュールの分解斜視状態、組
立断面をそれぞれ示す図である。 1・・・レセプタクル、2・・・ホルダ、3・・・光素
子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光素子をレセプタクル内に挿入した状態で、該レセ
    プタクルに取付してなる構成の光素子モジュールであっ
    て、ホルダに圧入、固定されている光素子を、該ホルダ
    がレセプタクルに取付されることによって、レセプタク
    ルに取付してなる構成の光素子モジュール。 2、ホルダに圧入、固定された光素子をレセプタクル内
    に挿入したうえ、該素子の光軸が調整された状態で、ホ
    ルダをレセプタクルに溶接、ロー付等によって取付して
    なる、請求項1の光素子モジュールの製造方法。
JP2152815A 1990-06-13 1990-06-13 光素子モジュールとその製造方法 Pending JPH0445403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152815A JPH0445403A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 光素子モジュールとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152815A JPH0445403A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 光素子モジュールとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0445403A true JPH0445403A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15548764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152815A Pending JPH0445403A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 光素子モジュールとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218154A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Daiyu Shoji:Kk 防水靴及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218154A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Daiyu Shoji:Kk 防水靴及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269291B2 (ja) 光モジュール
JPH07318764A (ja) 光半導体モジュールとその接続構造
US7090412B2 (en) Optical module
JPH08122588A (ja) 半導体受光モジュール装置及びその受光モジュール内 部素子の製造方法
JPH0545610U (ja) 光フアイバフエルール組立体
JPH04165312A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP4153310B2 (ja) リードフレームを有するトランジスタ・アウトライン被覆部品
JPH0445403A (ja) 光素子モジュールとその製造方法
JP2000180669A (ja) 光コネクタプラグ
JP2003344716A (ja) 光レセプタクル及び光通信用コネクタ
JP2000266963A (ja) 光接合用スリーブの保持構造及び光コネクタアダプタ
JPS623766Y2 (ja)
JPH08334654A (ja) レセプタクル型光結合装置
JPH01291208A (ja) 球レンズの保持構造
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JPS58204576A (ja) 半導体発光素子または受光素子
JPH0395509A (ja) コネクタ型光モジュール
JPH0488307A (ja) 光素子モジュール組立用治具
JPH04128812A (ja) 光半導体モジュールの組立方法
JP2768489B2 (ja) 光半導体素子モジュール
JP3173169B2 (ja) 光コネクタ
JPH0345913A (ja) 半導体レーザモジュール
JPH09145966A (ja) レセプタクル形モジュールの構造及び製造方法
JPS63224275A (ja) 圧電たわみ素子
JPH02216109A (ja) 半導体レーザモジュールの製造方法