JPH0445101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445101B2
JPH0445101B2 JP61019249A JP1924986A JPH0445101B2 JP H0445101 B2 JPH0445101 B2 JP H0445101B2 JP 61019249 A JP61019249 A JP 61019249A JP 1924986 A JP1924986 A JP 1924986A JP H0445101 B2 JPH0445101 B2 JP H0445101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
time
current date
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61019249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62177679A (ja
Inventor
Yoshiharu Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61019249A priority Critical patent/JPS62177679A/ja
Publication of JPS62177679A publication Critical patent/JPS62177679A/ja
Publication of JPH0445101B2 publication Critical patent/JPH0445101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は実車走行テストデータ収集装置に関
するもので、さらに詳しく云うと、各種電装品の
実車走行テストの際、主要項目のデータを高速サ
ンプリングし、データが正常である時と異常であ
る時とで記録形式をかえてデータを記録する実車
走行テストデータ収集装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、カーエレクトロニクスユニツトの各種電
装品を実車走行テストする場合、データを収集す
る装置を車輌に搭載して、測定者によつてデータ
の判断を行なつている。
〔解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のシステムでは、データ
の収集には必ず測定者がいて、その測定者によつ
てその測定値に異常があるかを判断していたの
で、長期におよぶ走行テストにおけるデータの収
集は人為的にも、データを記憶する記憶容量的に
も非常に困難であつた。
また、データを記憶する磁気テープやフロツピ
ーデイスク等へのデータ転送は、被測定ユニツト
が動作しているにもかかわらず転送されていたた
めその間のデータ収集は不可能となり測定データ
を完全に記録することができないという問題点が
あつた。
この発明は上記の問題点を解消するためになさ
れたもので、測定項目ごとに測定データの異常を
判定しその測定値が正常の時と異常の時とでデー
タの記録方式をかえることにより測定者の判断を
必要とせず長期におよぶ走行テストにおいてもデ
ータを収集することができ、また外部記憶装置の
磁気テープやフロツピーデイスク等への転送する
データを正常時には全てのデータを記憶せず異常
時において異常時点のデータを全て記憶し外部記
憶装置のメモリーを有効に使用することができる
実車走行テストデータ収集装置を提供することを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明の実車
走行テストデータ収集装置は、各種測定項目のデ
ータを同一時間にサンプルホールドし各々の検出
信号を出力する測定検出部と、該測定検出部より
出力された各々の検出信号をアナログ−デジタル
変換し各々の取り込み信号に変換出力するアナロ
グ−デジタル変換部と、該アナログ−デジタル変
換部より出力された各々の取り込み信号を受けて
該各々の取り込み信号が設定値内にあるかを検出
し設定値外の時にデータ異常信号を出力するデー
タ異常検出部と、前記アナログ−デジタル変換部
より出力された各々の取り込み信号を出力してい
る現在の日時を検出し検出現在日時信号を出力す
る現在日時検出部と、前記アナログ−デジタル変
換部より出力された各々の取り込み信号を設定時
間ごとに平均を行ない取り込みデータ平均値信号
を出力する平均値検出部と、該平均値検出部より
出力されたデータ平均値信号と前記データ異常検
出部より出力されたデータ異常信号と前記アナロ
グ−デジタル変換部より出力された各々の取り込
み信号と前記現在日時検出部より出力された検出
現在日時信号とを受けてデータが正常時には検出
現在日時信号に対応しながらデータ平均値信号を
記憶し、データが異常時には検出現在日時信号に
対応しながら各々の取り込み信号を記憶するデー
タ記憶部と、該データ記憶部の記憶容量が記憶容
量直前又はエンジン停止時に外部記憶格納する外
部記憶格納部と、上記構成の入力データ及び前記
データ記憶部の残記憶容量等を表示する表示部と
備えて構成した。
〔作用〕
上述したように、この発明においては測定検出
部により各種測定項目のデータを同一時間にサン
プルホールドし各々の検出信号を出力し、アナロ
グ−デジタル変換部によつて前記測定検出部より
検出れた各々の検出信号をアナログ−デジタル変
換し各々の取り込み信号に変換出力し、データ異
常検出部により前記アナログ−デジタル変換部よ
り出力された各々の取り込み信号を受けて該各々
の取り込み信号が設定値内にあるかを検出し設定
値外の時にデータ異常信号を出力し、現在日時検
出部によつて前記アナログ−デジタル変換部より
出力された各々の取り込み信号を出力している現
在の日時を検出し検出現在日時信号を出力し、平
均値検出部によつて前記アナログ−デジタル変換
部より出力された各々の取り込み信号を設定時間
ごとに平均を行ない取り込みデータ平均値信号を
出力し、データ記憶部によつて前記平均値検出部
より出力されたデータ平均値信号と前記データ異
常検出部より出力されたデータ異常信号と前記ア
ナログ−デジタル変換部より出力された各々の取
り込み信号と前記現在日時検出部より出力された
検出現在日時信号とを受けてデータが正常時には
検出現在日時信号に対応しながらデータ平均値信
号を記憶し、データが異常時には検出現在日時信
号に対応しながら各々の取り込み信号を記憶し、
外部記憶格納によつて該データ記憶部の記憶容量
が記憶容量直前又はエンジン停止時に外部記憶格
納し、表示部によつて上記構成の入力データ及び
前記データ記憶部の残記憶容量と表示する。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図はこの発明の実車走行テストデータ収集
装置の一構成例を示すブロツク説明図である。
図に示した実施例の実車走行テストデータ収集
装置は、各種測定項目のデータをCHANEL1端
子よりCHANELn端子により入力し同一時間に
サンプルホールドし各々の検出信号を出力する測
定検出部1と、測定検出部1より出力された検出
信号をアナログ−デジタル変換し各々の取り込み
信号に変換出力するA/Dコンバータ21よりな
るアナログ−デジタル変換部2と、アナログ−デ
ジタル変換部2より出力された各々の取り込み信
号を受けて該各々の取り込み信号が設定値内にあ
るかを検出し設定値外の時にデータ異常信号を出
力するデータ異常検出部3と、アナログ−デジタ
ル変換部2より出力された各々の取り込み信号を
出力している現在の日時を検出し検出現在日時信
号を出力するカレンダー時計回路41よりなり現
在日時検出部4と、アナログ−デジタル変換部2
より出力された各々の取り込み信号を設定時間ご
とに平均を行ない取り込みデータ平均値信号を出
力する平均値検出部5と、平均値検出部5より出
力されたデータ平均値信号やデータ異常検出部3
より出力されたデータ異常信号とアナログ−デジ
タル変換部2より出力された各々の取り込み信号
と自在日時検出部4より出力された検出現在日時
信号とを受けてデータが正常時には検出現在日時
信号に対応しながらデータ平均値信号を記憶しデ
ータが異常時には検出現在日時信号に対応しなが
ら各々の取り込み信号を全て記憶するRAM61
よりなるデータ記憶部6と、データ記憶部6の
RAM61の記憶容量が記憶容量直前またはエン
ジンを停止する時にRAM61の記憶内容を外部
記憶格納する外部記憶格納部7と、上記構成部の
入力データ及びデータ記憶部7の残記憶容量とを
表示するインジケータ81よりなる表示部8とよ
り構成されている。
データ異常検出部3と、平均値検出部5と上記
各々の検出部等を制御するものはマイクロコンピ
ユータ9により行なわれている。
外部記憶格納部7は、バブルカセツトメモリー
71と、RAM61のデータ記憶部6の記憶情報
がRAM61の記憶容量直前又はエンジンを停止
させた時にバブルカセツトメモリー71に記憶格
納し逆にバブルカセツトメモリー71の記憶格納
された情報を出力することを制御する制御ユニツ
ト72と、マイクロコンピユータ9に暴走時にバ
ブル制御ユニツト72に給電したままであると電
源部を破損するために約7〜8秒程度の間隔で給
電を停止するタイマー73とより構成されてい
る。
上記構成のこの実施例の実車走行テストデータ
収集装置の動作を第2図に示した動作フローチヤ
ートを参照して説明する。
車のキーも動作させるとイグニシヨンがオンに
なりステツプS1より動作が開始される。
ステツプS2でRAM61のイニシヤライズを行
ない、ステツプS3に移りパワーオンしマイクロ
コンピユータ9のリセツト端子が“H”となりマ
イクロコンピユータ9のリセツトが解除され動作
が開始される。ステツプS4に移ると、カレンダ
ー時計回路41が動作しイグニシヨンスイツチが
オンされた時の時刻を表示し始める。ステツプ
S5に移ると、測定検出部1よりの各測定項目の
信号をA/Dコンバータ21によりアナログ−デ
ジタル変換しマイクロコンピユータ9の入力ポー
トにデータを取り込む。ステツプS6に移るとデ
ータ異常検出部3によりデータが設定値内にある
かを判断する。例えばデータが設定値内にあつた
場合には、ステツプS7に移り平均値検出部5に
よりデータの平均が行なわれ、ステツプS8で平
均計算が終了するこを判断し、終了されたことが
確認されるとステツプS9でデータにコードを割
付けRAM61に記憶させる。ステツプS8で平均
値が終了されていない場合には、再びステツプ
S5に戻り各項目の信号をアナログ−デジタル変
換した後マイクロコンピユータ9に取り込みデー
タの平均を行なう。またステツプS6でデータが
設定値内になかつたと判断した場合においては、
アナログ−デジタル変換部2により出力された取
り込み信号をステツプS10で全てコードを付けて
RAM61に記憶する。そして、ステツプS11で
RAM61に全て記憶情報が記憶されたかを判断
しRAM61内の情報が全て使用される直前にバ
ブルユニツト71が働きステツプS12でバブルユ
ニツト電源をオンし、ステツプS13でRAM61
内のデータをバブルカセツトメモリー71に転送
する。
また、イグニシヨンをオフにした場合において
は、ステツプS14に移り更にステツプS15でイグ
ニシヨンスイツチのオフ時の時刻を記憶する。ス
テツプS16に移るとバブル制御ユニツト72の電
源がオンされ、ステツプS17でバブルカセツトメ
モリー71にRAM61のデータが転送され、ス
テツプS18で停止状態となる。
上述の動作フローチヤートの説明においては、
測定検出部1より出力された測定信号の流れにつ
いてのみ説明したが、表示部8のインジケータ8
1は上記の動作の流れ及びRAM61の残記憶容
量又は、バブル制御ユニツト72の動作状態及び
バブルカセツトメモリー71の残記憶容量とを表
示することができる。即ちバブルカセツトメモリ
ー71の記憶容量が許容限界にきた場合において
はインジケータ81で操作者に警告することがで
きるため、操作者は記憶直前にバブルカセツトメ
モリーの交換等を行なうことができる。
又、デツドマンタイマー11により電源が切ら
れても各情報はタイマー設定後に夫々の処理が施
されるためにRAMに確実に記憶することができ
る。
〔効果〕
以上説明したようにこの発明の実車走行テスト
データ収集装置は、各種測定項目のデータを同一
時間にサンプルホールドし各々の検出信号を出力
する測定検出部と、該測定検出部より出力された
各々の検出信号をアナログ−デジタル変換し各々
の取り込み信号に変換出力するアナログ−デジタ
ル変換部と、該アナログ−デジタル変換部より出
力された各々の取り込み信号を受けて該各々の取
り込み信号が設定値内にあるかを検出し設定値外
の時にデータ異常信号を出力するデータ異常検出
部と、前記アナログ−デジタル変換部より出力さ
れた各々の取り込み信号を出力している時の日時
を検出し検出現在日時信号を出力する現在日時検
出部と、前記アナログ−デジタル変換部より出力
された各々の取り込み信号を設定時間ごとに平均
を行ない取り込みデータ平均値信号を出力する平
均値検出部と、前記平均値検出部より出力された
データ平均値信号と前記データ異常検出部より出
力されたデータ異常信号と前記アナログ−デジタ
ル変換部より出力された各々の取り込み信号と前
記現在日時検出部より出力された検出現在日時信
号とを受けてデータが正常時には検出現在日時信
号に対応しながらデータ平均値信号を記憶しデー
タが異常時には検出現在日時信号に対応しながら
各々の取り込み信号を記憶するデータ記憶部と、
該データ記憶部の記憶容量が記憶容量直前又はエ
ンジン停止時に外部記憶格納する外部記憶格納部
と、上記構成部の入力データ及び前記データ記憶
部の残記憶容量等とを表示する表示部とを備えて
構成したので、測定項目ごとにデータの異常又は
正常の判断を行ない正常時と異常時のデータ記憶
方式をかえているのでデータを収集するので、収
集時に必ず操作者の判断を必要とせず長期間に及
ぶ走行テストができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一構成例を示すブロツク説
明図、第2図はこの発明の動作を説明するための
動作フローチヤートである。 1……測定検出部、2……アナログ−デジタル
変換部、3……データ異常検出部、4……現在日
時検出部、5……平均値検出部、6……データ記
憶部、7……外部記憶格納部、8……表示部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各種測定項目のデータを同一時間にサンプル
    ホールドし各々の検出信号を出力する測定検出部
    と、 該測定検出部より出力された各々の検出信号を
    アナログ−デジタル変換し各々の取り込み信号に
    変換出力するアナログ−デジタル変換部と、 該アナログ−デジタル変換部より出力された
    各々の取り込み信号を受けて該各々の取り込み信
    号が設定値内にあるかを設定値外の時に検出しデ
    ータ異常信号を出力するデータ異常検出部と、 前記アナログ−デジタル変換部より出力された
    各々の取り込み信号を出力している現在の日時を
    検出し検出現在日時信号を出力する現在日時検出
    部と、 前記アナログ−デジタル変換部より出力された
    各々の取り込み信号を設定時間ごとに平均を行な
    い取り込みデータ平均値信号を出力する平均値検
    出部と、 該平均値検出部より出力されたデータ平均値信
    号と前記データ異常検出部より出力されたデータ
    異常信号と前記アナログ−デジタル変換部より出
    力された各々の取り込み信号と前記現在日時検出
    部より出力された検出現在日時信号とを受けてデ
    ータが正常時には検出現在日時信号に対応しなが
    らデータ平均値信号を記憶しデータが異常時には
    検出現在日時信号に対応しながら各々の取り込み
    信号を記憶するデータ記憶部と、 該データ記憶部の記憶容量が記憶容量直前又は
    エンジン停止時に外部記憶格納する外部記憶格納
    部と、 上記構成部の入力データ及び前記データ記憶部
    の残記憶容量等を表示する表示部とを備えて構成
    したことを特徴とする実車走行テストデータ収集
    装置。
JP61019249A 1986-01-31 1986-01-31 実車走行テストデ−タ収集装置 Granted JPS62177679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019249A JPS62177679A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 実車走行テストデ−タ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019249A JPS62177679A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 実車走行テストデ−タ収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177679A JPS62177679A (ja) 1987-08-04
JPH0445101B2 true JPH0445101B2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=11994139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019249A Granted JPS62177679A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 実車走行テストデ−タ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177679A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356766A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Kenwood Corp デ−タロガ−
JP6207991B2 (ja) * 2013-12-05 2017-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62177679A (ja) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074506Y2 (ja) 測定用プロ−ブを備えたメ−タ
EP0088627A2 (en) Vibration monitoring apparatus
US4341995A (en) Velocity profile analyzer
JPH0445101B2 (ja)
US5253650A (en) Apparatus for recording an electrocardiogram
JPS6117209B2 (ja)
US3935079A (en) Method and apparatus for displaying active oxygen and sensor temperature
JP2545134B2 (ja) 監視装置
JP3469343B2 (ja) フライトデータレコーダ
JPH0711072U (ja) テレビジョンカメラ装置の故障診断装置
JPS5948612A (ja) 車両の性能測定装置
JPS60152921A (ja) 携帯用振動計
JPH0634699Y2 (ja) セル定数自動調整機能付き導電率計
JPH08145728A (ja) 信号波形記録装置
JPH0295102A (ja) 移動車体の設備状態監視装置
SU1677673A1 (ru) Устройство дл фиксации параметров аварийного режима
JPH0226043Y2 (ja)
JPH0650811Y2 (ja) Dat用のエンベロープアナライザ
KR19990055675A (ko) 배터리 자가 방전율을 이용한 용량 측정 장치 및 방법
JPS62109104A (ja) 制御状態監視記録装置
JPS5935207A (ja) プロセス作動システムの試験方法
JPH0116002Y2 (ja)
JPH04328421A (ja) データ記録装置
JPH0210279A (ja) 水車発電機の調速機試験装置
JPH03200085A (ja) デジタル計測器自動校正システム