JPH0444925Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444925Y2
JPH0444925Y2 JP1987130230U JP13023087U JPH0444925Y2 JP H0444925 Y2 JPH0444925 Y2 JP H0444925Y2 JP 1987130230 U JP1987130230 U JP 1987130230U JP 13023087 U JP13023087 U JP 13023087U JP H0444925 Y2 JPH0444925 Y2 JP H0444925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear case
gear
plug
injection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987130230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6435250U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987130230U priority Critical patent/JPH0444925Y2/ja
Publication of JPS6435250U publication Critical patent/JPS6435250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444925Y2 publication Critical patent/JPH0444925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、二つの歯車ケースを、高さを違えて
接合した動力伝達機構において、潤滑用のオイル
を、前記二つの歯車ケースに対して供給したり、
二つの歯車ケースから排出したりするための給排
装置に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
歯車ケース内における歯車等は、当該歯車ケー
スの内底部におけるオイル溜室内に溜めたオイル
によつて潤滑するもので、この潤滑用のオイル
は、前記オイル溜室内におけるオイル面より高い
部位に設けたオイル注入孔から供給し、オイルが
古くなると、歯車ケースの底部に設けたオイル抜
き孔から抜き出すようにしていることは、殊更、
引用文献を示すまでもなく良く知られている。
しかし、この方法によると、二つの歯車ケース
を、高さを違えて接合した動力伝達機構の場合に
は、その二つの歯車ケースの各々に対してプラグ
付きオイル注入孔と、同じくプラグ付き入る抜き
孔とを設け、両歯車ケース内におけるオイルの給
排を、その各々におけるオイル注入孔とオイル抜
き孔とから別々に行うようにしなければならない
から、オイル給排の作業がきわめて面倒になるの
である。
そこで、先行技術としての実開昭61−173856号
公報は、オイル溜室を備えた第1歯車ケースを、
同じくオイル溜室を備えた第2歯車ケースを、当
該第2歯車ケースにおけるオイル溜室が前記第1
歯車ケースにおけるオイル溜室よりも高い部位に
位置するように連結して成る動力伝達機構におい
て、前記第1歯車ケース内の上部と、第2歯車ケ
ース内の上部とを、第1歯車ケースのオイル溜室
におけるオイルを歯車の回転によつて第2歯車ケ
ース内に持ち上げるように連通する一方、前記第
1歯車ケースにおけるオイル溜室の底部に連通す
るオイル抜き孔と、このオイル抜き孔と前記第2
歯車ケースにおけるオイル溜室の底部とを連通す
るオイル通路とを設け、前記オイル抜き孔に、当
該オイル抜き孔と前記オイル通路との両方を開閉
するドレンプラグを装着することを提案してい
る。
この先行技術のものは、第1歯車ケースに設け
られているオイル注入孔に対するオイルプラグを
外して、このオイル注入孔からオイルを注入する
ことにより、二つのオイル溜室に対してオイルを
供給することができると共に、二つのオイル溜室
からのオイル抜きを、オイル抜き孔に対するドレ
ンプラグを抜くことにより、この一つのオイル抜
き孔から同時に行うことができる。
しかし、その反面、第1歯車ケースに対して、
オイルを、消費によつて減少した分だけ追加して
注入するに際しては、オイル抜き孔に対するドレ
ンプラグを緩めてオイル通路をオイル抜きに連通
することにより、第2歯車ケースのオイル溜室内
のオイルを第1歯車ケースのオイル溜室に戻した
のち、前記第1歯車ケースに設けられているオイ
ル注入孔におけるオイルプラグを外して、このオ
イル注入孔からオイルを追加して注入するように
しなければならず(第2歯車ケースのオイル溜室
にオイルを溜めた状態で、第1歯車ケースにオイ
ルを追加して注入することは、全体のオイル量
が、前記第2歯車ケースおけるオイル溜室に溜ま
るオイル量の分だけ多くなり過ぎることになる)、
換言すると、オイルを追加して注入する際して
は、オイル注入孔に対するオイルプラグを外す操
作と、オイル抜き孔に対するドレンプラグを緩め
る操作との二つの操作を必要とするから、オイル
を追加注入する場合における操作が面倒であると
言う問題があつた。
本考案は、この先行技術のものが有する問題を
解消できるようにしたオイルの給排装置を提供す
ることを技術的課題とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この技術的課題を達成するため本考案は、オイ
ル溜室を備えた第1歯車ケースに、同じくオイル
溜室を備えた第2歯車ケースを、当該第2歯車ケ
ースのオイル溜室が前記第1歯車ケースのオイル
溜室よりも高い部位に位置するように連結する一
方、前記第1歯車ケース内の上部と、第2歯車ケ
ース内の上部とを、第1歯車ケースのオイル溜室
のオイルを歯車の回転によつて第2歯車ケース内
に持ち上げるように連通し、更に、前記第1歯車
ケースのオイル溜室の底部に連通するオイル抜き
孔を設けると共に、該オイル抜き孔と前記第2歯
車ケースのオイル溜室の底部とを連通するオイル
通路を設け、前記オイル抜き孔に、ドレンプラグ
を、当該ドレンプラグによつてオイル抜き孔と前
記オイル通路とを同時に開閉するように着脱自在
に装着して成る動力伝達機構において、前記オイ
ル抜き孔より適宜高い部位において前記第1歯車
ケース内に連通するオイル注入孔を、当該オイル
注入孔が前記オイル通路に連通するように設け、
該オイル注入孔に、オイルプラグを、当該オイル
プラグによつてオイル注入孔とオイル通路とを同
時に開閉するように着脱自在に装着する構成にし
た。
〔考案の作用・効果〕
この構成において、オイル注入孔におけるオイ
ルプラグを取り外し、このオイル注入孔から第1
歯車ケース内にオイルを当該オイル注入孔の高さ
まで注入したのち、これにオイルプラグを装着す
ることによつて、オイル注入孔を塞ぐ。
このようにして、第1歯車ケース内に前記オイ
ル注入孔の高さまで注入されたオイルは、歯車の
回転によつて、第2歯車ケース内に持ち上げられ
て、その内底部におけるオイル溜室内に溜り、第
2歯車ケース内における歯車等を潤滑できる。つ
まり、両歯車ケース内へのオイルの供給を、一つ
のオイル注入孔から行うことができるのである。
また、古くなつたオイルを全て排出するに際し
ては、前記オイル抜き孔におけるドレンプラグ
を、取り外すことにより、第1歯車ケースのオイ
ル溜室にけるオイルは、前記オイル抜き孔から、
また、第2歯車ケースにオイル溜室におけるオイ
ルは、オイル通路を介して前記オイル抜き孔から
各々排出することができ、換言すると、一つのオ
イル抜き孔に対するプラグの取り外しにより、両
歯車ケース内におけるオイルを同時に排出できる
のである。
そして、オイルを、消費によつて減少した分だ
け追加して注入するに際しては、オイル注入孔に
対するオイルプラグを、オイル通路がオイル注入
孔に連通する状態まで緩めることにより、第2歯
車ケースのオイル溜室のオイルを、オイル通路を
介して第1歯車ケースのオイル溜室に全て戻した
のち、前記オイルプラグを取り外して、オイル注
入口からオイルを追加して注入すれば良く、オイ
ルを追加して注入することが、前記一つのオイル
注入孔に対するオイルプラグを操作することによ
つて行うことができるのである。
以上のように本考案によると、二つの歯車ケー
スに対して最初にオイルを供給すること、及び二
つの歯車ケースに対してオイルを追加して注入す
ることが、一つのオイル注入孔に対するオイルプ
ラグを抜き差し操作することにつて同時に行うこ
とができると共に、二つの歯車ケースからのオイ
ル抜きを、一つのオイル抜き孔に対するドレンプ
ラグの抜き差し操作によつて同時に行うことがで
きるから、オイルの給排、並びに、オイルの追
加・注入に要する手数を大幅に低減できる効果を
有する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面について説明する
に、図において符号1は、第1歯車ケースを、符
号2は、第2歯車ケースを各々示し、これら両歯
車ケース1,2は、その内底部にオイル溜室3,
4を各々備え、前記第2歯車ケース2は、前記第
1歯車ケース1の側面に対して、当該第2歯車ケ
ース2におけるオイル溜室4が第1歯車ケース1
におけるオイル溜室3より高い部位に位置するよ
うに一体形成のフランジ部2aを介して接合され
ている。
前記第1歯車ケース1内には、入力軸5、該入
力軸5から傘歯車6,7を介して動力伝達される
中間軸8、及び該中間軸8に嵌着した小径歯車9
を内蔵する一方、前記第2歯車ケース2内には、
前記第1歯車ケース1内における小径歯車9に噛
合する大径歯車10から動力伝達される差動歯車
機構11を内蔵している。
また、前記第1歯車ケース1内には、第2歯車
ケース2におけるオイル溜室4の底面から上向き
に延びる仕切板12を設けて、第1歯車ケース1
内の上部と、第2歯車ケース2内の上部とを連通
することにより、第1歯車ケース1内におけるオ
イルを、前記歯車9,10の回転によつて第1図
に矢印Aで示すように第2歯車ケース2内に持ち
上げるように構成する。
前記第2歯車ケース2におけるフランジ部2a
を、前記第1歯車ケース1の底部まで延長し、当
該部分及び第1歯車ケース1の底部には、第1歯
車ケース1におけるオイル溜室3の底部に連通す
るオイル抜き孔13を、第1歯車ケース1内にお
ける所定のオイル面14より適宜高さHだけ高い
位置には、第1歯車ケース1内に連通するオイル
注入孔15を各々穿設する一方、第1歯車ケース
1と第2歯車ケース2との接合面には、第2歯車
ケース2におけるオイル溜室4の底部と、前記オ
イル抜き孔13とオイル注入孔15との両方に連
通するオイル通路16を形成する(なお、このオ
イル通路16は、第1歯車ケース1及び第2歯車
ケース2のうちいずれか一方の側に形成するか、
両方の側に跨つて形成するようにしても良い)。
そして、前記オイル抜き孔13には、当該オイ
ル抜き孔13とオイル通路16とを同時に開閉す
るようにしたねじ式のドレンプラグ17を着脱自
在に螺着する一方、前記オイル注入孔15には、
ねじ式のオイルプラグ18を、当該オイル注入孔
15を塞ぐと共にオイル注入孔15とオイル通路
16との連通を遮断するように着脱自在に螺着す
る。
この構成において、オイル注入孔15における
オイルプラグ18を取り外し、このオイル注入孔
15に、第4図に二点鎖線で示すように漏斗19
を差し込み、該漏斗19から第1歯車ケース1内
に潤滑用のオイルをオイル注入孔15の高さまで
注入したのち、これにプラグ18を装着すること
によつて、オイル注入孔15を塞ぐ。
このようにして、第1歯車ケース1内に前記オ
イル注入孔15の高さまで注入されたオイルは、
歯車9,10の回転によつて、第2歯車ケース2
内に持ち上げられて、その内底部におけるオイル
溜室4内に溜り、第2歯車ケース2内における差
動歯車機構11を潤滑できるのである。
この場合において、第1歯車ケース1内におけ
る所定のオイル面14から前記オイル注入孔15
までの高さHの容量を、前記第2歯車ケース2内
における所定のオイル容積と等しくすることによ
り、第1歯車ケース1内と、第2歯車ケース2内
との両方に対して、その各々における所定量のオ
イルを確保することができるのである。
そして、古くなつたオイルを排出するに際して
は、前記オイル抜き孔13におけるドレンプラグ
17を取り外すことにより、第1歯車ケース1の
オイル溜室3におけるオイルは、前記オイル抜き
孔13から、また、第2歯車ケース2のオイル溜
室4におけるオイルは、オイル通路16を介して
前記オイル抜き孔13から各々排出することがで
きる。
また、オイルを、消費によつて減少した分だけ
追加して注入に際しては、オイル注入孔15に対
するオイルプラグ18を、第5図に示すように、
オイル通路16がオイル注入孔15に連通する状
態まで緩めることにより、第2歯車ケース2のオ
イル溜室4のオイルを、オイル通路16を介して
第1歯車ケース1のオイル溜室3に戻したのち、
前記オイルプラグ28を取り外して、オイル注入
口15からオイルを追加して注入すれば良く、オ
イルを追加して注入することが、前記一つのオイ
ル注入孔15に対するオイルプラグ18を操作す
ることによつて行うことができるのである。
なお、前記両プラグ17,18には、シール用
のガスケツト20,21を各々備えている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は本考案
の要部を示す図で第2図の−視断面図、第2
図第1図の−視断面図、第3図は第2図の
−視断面図、第4図はオイルの注入状態を示す
図、第5図はオイルの点検状態を示す図である。 1……第1歯車ケース、2……第2歯車ケー
ス、3,4……オイル溜室、10……歯車、13
……オイル抜き孔、15……オイル注入孔、16
……オイル通路、17……ドレンプラグ、18…
…オイルプラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オイル溜室3を備えた第1歯車ケース1に、同
    じくオイル溜室4を備えた第2歯車ケース2を、
    当該第2歯車ケース2のオイル溜室4が前記第1
    歯車ケース1のオイル溜室よりも高い部位に位置
    するように連結する一方、前記第1歯車ケース1
    内の上部と、第2歯車ケース2内の上部とを、第
    1歯車ケース1のオイル溜室3におけるオイルを
    歯車の回転によつて第2歯車ケース2内に持ち上
    げるように連通し、更に、前記第1歯車ケース1
    のオイル溜室3の底部に連通するオイル抜き孔1
    3を設けると共に、該オイル抜き孔13と前記第
    2歯車ケース2のオイル溜室4の底部とを連通す
    るオイル通路16を設け、前記オイル抜き孔13
    に、ドレンプラグ17を、当該ドレンプラグ17
    によつてオイル抜き孔13と前記オイル通路16
    とを同時に開閉するように着脱自在に装着して成
    る動力伝達機構において、前記オイル抜き孔13
    より適宜高い部位において前記第1歯車ケース内
    に連通するオイル注入孔15を、当該オイル注入
    孔15が前記オイル通路16に連通するように設
    け、該オイル注入孔15に、オイルプラグ18
    を、当該オイルプラグ18によつてオイル注入孔
    15とオイル通路16とを同時に開閉するように
    着脱自在に装着したことを特徴とする動力伝達機
    構におけるオイルの給排装置。
JP1987130230U 1987-08-27 1987-08-27 Expired JPH0444925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987130230U JPH0444925Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987130230U JPH0444925Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6435250U JPS6435250U (ja) 1989-03-03
JPH0444925Y2 true JPH0444925Y2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=31385208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987130230U Expired JPH0444925Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444925Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004024083B4 (de) * 2004-05-14 2007-10-11 Audi Ag Vorrichtung zum Befüllen oder Entleeren eines Aggregates
JP5432104B2 (ja) * 2010-09-28 2014-03-05 富士重工業株式会社 変速機油路構造
JP6862198B2 (ja) * 2017-02-02 2021-04-21 株式会社クボタ 作業機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173856U (ja) * 1985-04-17 1986-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6435250U (ja) 1989-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135811Y2 (ja)
JPH0444925Y2 (ja)
DE2512077B2 (de) Schmieroelablasseinrichtung fuer eine brennkraftmaschine
DE60213296T2 (de) Schmierungsvorrichtung für Brennkraftmaschine
CN210830403U (zh) 一种变速器润滑系统
WO2010007694A1 (ja) オイル排出用ドレンコック
JPH05530B2 (ja)
JPH07301308A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPH07269683A (ja) 自動変速機の変速機ケース
JPH062079Y2 (ja) デフアレンシヤル装置
KR900000311Y1 (ko) 기어박스의 에어브리더(Air Breather) 장치
JPH078011Y2 (ja) オイルフイルタ装置
US20030079710A1 (en) Lubrication system for a powertrain
JP2560408Y2 (ja) 軸受潤滑油の交換装置
KR900000922Y1 (ko) 베어링의 오일 주유장치
JPS623309Y2 (ja)
JP4242694B2 (ja) オイルフィルタ装置
JPS608093Y2 (ja) エンジン歯車歯面への潤滑構造
JPS6034878Y2 (ja) 内燃機関の調時歯車等への注油装置
JPS6012565Y2 (ja) オイルフイルタ装置
JPH0415928Y2 (ja)
JP2604761B2 (ja) ドライ真空ポンプ
JP2505523Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
KR0125304Y1 (ko) 차량용 오일탱크
JPS5843604Y2 (ja) エンジンのオイルドレン装置