JP2560408Y2 - 軸受潤滑油の交換装置 - Google Patents

軸受潤滑油の交換装置

Info

Publication number
JP2560408Y2
JP2560408Y2 JP3393092U JP3393092U JP2560408Y2 JP 2560408 Y2 JP2560408 Y2 JP 2560408Y2 JP 3393092 U JP3393092 U JP 3393092U JP 3393092 U JP3393092 U JP 3393092U JP 2560408 Y2 JP2560408 Y2 JP 2560408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
lubricating oil
pipe
bearing housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3393092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586099U (ja
Inventor
浩三 伊藤
明夫 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Power Co
Original Assignee
Hokuriku Electric Power Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Power Co filed Critical Hokuriku Electric Power Co
Priority to JP3393092U priority Critical patent/JP2560408Y2/ja
Publication of JPH0586099U publication Critical patent/JPH0586099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560408Y2 publication Critical patent/JP2560408Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ポンプ等における回
転軸の軸受潤滑油の交換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポンプ等の回転軸の軸受装置において、
軸受箱内に潤滑油を収容し軸受の下部を前記潤滑油に浸
すようにした油浴式の潤滑装置が知られている。
【0003】この種潤滑装置において潤滑油を交換する
ときは、一旦ポンプ等主機の運転を停止して、古い潤滑
油を軸受箱下部のドレン排出管から全て排出し、しかる
後、軸受箱上部のオイルキャップを外して新しい潤滑油
を注入するようになっているのが通例であり、オイル交
換の都度主機の運転を停止しなければならないという問
題点がある。
【0004】また、船舶軸系の中間軸受においては、軸
受箱の近傍にポンプを設置し、潤滑油を循環させると共
に自動給油ができるようにしたものが公知であるが(実
開昭60−19897号公報参照)、ポンプを必要とす
るばかりでなく、軸受箱内に収容された潤滑油の油面高
さを一定に保持することが困難であるという問題点があ
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、上記問題
点を解決することを課題とするものであって、ポンプ等
主機の運転を停止することなく軸受潤滑油の交換が可能
であり、かつ、軸受箱内に収容された潤滑油の油面高さ
を常時(潤滑油交換中も)一定に保持することができる
軸受潤滑油の交換装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】軸受箱1に隣接して油面
調節兼用の油排出装置2を設置し、両者1,2の底部を
連通管3によって接続すると共に、前記油排出装置2の
上部はキャップ4に設けられた通気管5を介して大気に
連通し、同じく下部は上端高さを前記連通管3より高い
位置で上下調節自在の油排出管6を介してドレン受けタ
ンク7に連通してなることを特徴とする軸受潤滑油の交
換装置を考案要旨とするものである。
【0007】さらに前記装置において、軸受箱1に給油
管8を接続し、ノーマルクローズ型の電磁弁9を介して
オイルタンク10に連通させれば、自動給油交換装置を
得ることができる。
【0008】
【実施例】図1ないし図3に本考案の実施例を示す。図
1は側断面図,図2は図1のA−A線断面矢視図,図3
は自動給油系統図である。
【0009】1は軸受箱、1aは給油時に開閉されるオ
イルキャップであって、該オイルキャップ1aには大気
と連通するように小穴が設けられており、軸受箱1内に
は常時大気圧が作用している。以上については従来公知
のとおりである。
【0010】2は軸受箱1に隣接して設置された油面調
節兼用の油排出装置であって、軸受箱1の底部と油排出
装置2の底部とは、連通管3によって接続されて互いに
連通している。
【0011】4は油排出装置2上部の蓋状キャップであ
って、通気管5を備えており、前記油排出装置2の上部
はこの通気管5を介して大気に連通し、内部に常時大気
圧が作用するようになっている。
【0012】6は前記油排出装置2の底部を貫通する油
排出管であって、スクリューまたは他の適当な手段によ
って上下に昇降させることができ、その上端6aの高さ
を前記連通管3より高い位置で上下調節自在となってい
る。7は前記油排出管6に連通するドレン受けタンクで
ある。
【0013】8は軸受箱1の上部に接続された給油管で
あって、ノーマルクローズ型の電磁弁9を介してオイル
タンク10に連通している。前記電磁弁9はタイマー制
御により一定時間毎に開閉されるようになっている。
【0014】なお、図中11はポンプ等の回転主機、1
2はその回転軸、13は軸受、14は軸受外カバー、1
5は軸受内カバー、16はラビリンス、17はOリング
である。
【0015】
【作用】本考案は上記構成を備えているから、潤滑油の
給油交換時にポンプ等の回転主機11の運転を停止させ
ることなく、単に、オイルキャップ1aを外して給油す
れば、軸受箱1内の古い潤滑油はその底部から連通管3
を経て油排出装置2内に流れ、排出管6の上端6aから
オーバーフローして該排出管6の下部からドレン受けタ
ンク7に排出され、順次新しい潤滑油に交換される。
【0016】軸受箱1および油排出装置2の内部には、
いずれも大気圧が作用しており、油面の高さは排出管6
の上端高さにより制御できるので、潤滑油の交換時にも
軸受箱1内の油面高さを一定に保つことができる。
【0017】また、軸受箱1に給油管8を接続し、ノー
マルクローズ型の電磁弁9を介してオイルタンク10に
連通させておけば、タイマー等により一定時間毎に自動
給油交換が可能である。
【0018】
【効果】この考案によれば、軸受箱1に隣接して油面調
節兼用の油排出装置2を設置し、両者1,2の底部を連
通管3によって接続すると共に、前記油排出装置2の上
部はキャップ4に設けられた通気管5を介して大気に連
通し、同じく下部は上端高さを前記連通管3より高い位
置で上下調節自在の油排出管6を介してドレン受けタン
ク7に連通してなることにより、ポンプ等主機の運転を
停止することなく軸受潤滑油の交換が可能であり、か
つ、軸受箱内に収容された潤滑油の油面高さを常時(潤
滑油交換中も)一定に保持することができる軸受潤滑油
の交換装置を提供することができる。
【0019】また、軸受箱1に給油管8を接続し、ノー
マルクローズ型の電磁弁9を介してオイルタンク10に
連通させれば、タイマー等により操作可能な自動給油交
換装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の側断面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面矢視図である。
【図3】自動給油系統図である。
【符号の説明】
1 軸受箱 1a 軸受箱のオイルキャップ 2 油排出装置 3 連通管 4 キャップ 5 通気管 6 排出管 6a 排出管の上端 7 ドレン受けタンク 8 給油管 9 電磁弁 10 オイルタンク 11 ポンプ等の回転主機 12 主軸 13 軸受 14 軸受外カバー 15 軸受内カバー 16 ラビリンス 17 Oリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−100370(JP,A) 特開 昭56−116985(JP,A) 特開 昭52−98839(JP,A) 実開 昭57−175870(JP,U) 実開 昭57−1994(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸受箱(1) に隣接して油面調節兼用の油
    排出装置(2) を設置し、両者(1),(2) の底部を連通管
    (3) によって接続すると共に、前記油排出装置(2) の上
    部はキャップ(4) に設けられた通気管(5) を介して大気
    に連通し、同じく下部は上端高さを前記連通管(3) より
    高い位置で上下調節自在の油排出管(6)を介してドレン
    受けタンク(7) に連通してなることを特徴とする軸受潤
    滑油の交換装置。
  2. 【請求項2】 軸受箱(1) に給油管(8) を接続し、ノー
    マルクローズ型の電磁弁(9) を介してオイルタンク(10)
    に連通させてなる請求項1記載の軸受潤滑油の交換装
    置。
JP3393092U 1992-04-24 1992-04-24 軸受潤滑油の交換装置 Expired - Lifetime JP2560408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393092U JP2560408Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 軸受潤滑油の交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393092U JP2560408Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 軸受潤滑油の交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586099U JPH0586099U (ja) 1993-11-19
JP2560408Y2 true JP2560408Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12400238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3393092U Expired - Lifetime JP2560408Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 軸受潤滑油の交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560408Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108194815A (zh) * 2018-01-02 2018-06-22 成都锐钻钻头制造有限公司 一种自动更换润滑剂的单刃滚刀保养装置
CN109578789B (zh) * 2019-01-08 2023-09-12 漳州宾玮五金配件有限公司 一种点油机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586099U (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102406086B1 (ko) 밀봉 시스템, 방법 및 선박
JP2560408Y2 (ja) 軸受潤滑油の交換装置
US5280750A (en) Ink fountain apparatus
US2579039A (en) Lubricating system
GB2381294A (en) I.c. engine with increased lubricant capacity
JP2011239584A (ja) 車両駆動用電動機の軸受装置
JP3474327B2 (ja) 車両用主電動機の軸受装置
US2919767A (en) Lubrication system
JPH1080798A (ja) プレス機械におけるスライド調節ネジの給油方法およびその装置
JPS5926125Y2 (ja) 上下2段ギャボックスの給油装置
JPS61181641A (ja) 印刷機における高速回転軸受の潤滑油排出方法
JPH09310798A (ja) 潤滑油供給装置
JPH0444925Y2 (ja)
CN221035164U (zh) 润滑装置及干燥设备
US5289898A (en) Method and apparatus for maintaining lubricant in an internal combustion engine
JPH0733036Y2 (ja) 回転機の軸受装置
US20240159164A1 (en) Lubrication reservoir for a turbine engine for an aircraft or self-propelled flying machine
JPS62137493A (ja) 循環給油装置
KR100528198B1 (ko) 오일팬의 오일 드레인 구조
JPS6091023A (ja) 回転機の軸受装置
JPH0245456Y2 (ja)
JPH068713U (ja) エンジンのオイルリザーバ装置
JPH0525804Y2 (ja)
JP2001152824A (ja) エンジンのオイルパン
SU759793A1 (ru) Бак для.рабочей жидкости

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10