JPH0733036Y2 - 回転機の軸受装置 - Google Patents
回転機の軸受装置Info
- Publication number
- JPH0733036Y2 JPH0733036Y2 JP4911890U JP4911890U JPH0733036Y2 JP H0733036 Y2 JPH0733036 Y2 JP H0733036Y2 JP 4911890 U JP4911890 U JP 4911890U JP 4911890 U JP4911890 U JP 4911890U JP H0733036 Y2 JPH0733036 Y2 JP H0733036Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- oil tank
- bearing
- lubricating oil
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、コンスタントレベルオイラに連結された油槽
内の潤滑油を、この潤滑油中に浸されたポンプ用回転体
の回転により自動的に軸受に供給する回転機の軸受装置
に関する。
内の潤滑油を、この潤滑油中に浸されたポンプ用回転体
の回転により自動的に軸受に供給する回転機の軸受装置
に関する。
(従来の技術) 従来の回転機の軸受装置を第5図に示す。即ち、1は縦
形に配置された回転軸、2は回転軸を支承する軸受、3
はこの軸受2を支持する軸受ハウジング、4は油槽、5
は油導管6を介して油槽4に連通されたコンスタントレ
ベルオイラ、7は回転軸1の回転に連動して回転するポ
ンプ用回転体、8は軸受ハウジング3に形成された送油
路である。この軸受装置は、ポンプ用回転体7の回転に
より、油槽4内の潤滑油を送油路8を通して軸受2に供
給し、軸受2を潤滑した潤滑油を油槽4内に戻すように
している。そして、潤滑油が消費されて油槽4内の油面
が低下すると、潤滑油がコンスタントレベルオイラ5か
ら油導管6を通して油槽4内に供給されて油面の高さが
略一定になるように管理している。
形に配置された回転軸、2は回転軸を支承する軸受、3
はこの軸受2を支持する軸受ハウジング、4は油槽、5
は油導管6を介して油槽4に連通されたコンスタントレ
ベルオイラ、7は回転軸1の回転に連動して回転するポ
ンプ用回転体、8は軸受ハウジング3に形成された送油
路である。この軸受装置は、ポンプ用回転体7の回転に
より、油槽4内の潤滑油を送油路8を通して軸受2に供
給し、軸受2を潤滑した潤滑油を油槽4内に戻すように
している。そして、潤滑油が消費されて油槽4内の油面
が低下すると、潤滑油がコンスタントレベルオイラ5か
ら油導管6を通して油槽4内に供給されて油面の高さが
略一定になるように管理している。
(考案が解決しようとする課題) 然しながら、上記のような構成においては、潤滑油面の
高さは、ポンプ用回転体7が停止しているときは一定で
あるが、ポンプ用回転体7が回転すると、ポンプ用回転
体7の回転につれて潤滑油も回転されて内周側が低く外
周側が高い放物線状を呈しており、潤滑油が軸受2に供
給されると放物線状の油面が全体的に低下する。更に、
軸受2を潤滑した潤滑油が油槽4内に戻るときは、油槽
4内の潤滑油の表面に落下するので、潤滑油の油面は激
しく脈動し、油面の高さは頻繁に変動する。然し、油槽
4とコンスタントレベルオイラ5とは油導管6を通して
連通されているので、油槽4の油面が瞬時的に低下した
場合でも、これに即応して潤滑油がコンスタントレベル
オイラ5から油導管6を通して油槽4内に過剰に供給さ
れてしまうことがあり、油槽4内に必要量以上の潤滑油
が貯留されて、最悪の場合には気抜管9からベイパー状
の油が漏れ出すことがあるという問題点がある。
高さは、ポンプ用回転体7が停止しているときは一定で
あるが、ポンプ用回転体7が回転すると、ポンプ用回転
体7の回転につれて潤滑油も回転されて内周側が低く外
周側が高い放物線状を呈しており、潤滑油が軸受2に供
給されると放物線状の油面が全体的に低下する。更に、
軸受2を潤滑した潤滑油が油槽4内に戻るときは、油槽
4内の潤滑油の表面に落下するので、潤滑油の油面は激
しく脈動し、油面の高さは頻繁に変動する。然し、油槽
4とコンスタントレベルオイラ5とは油導管6を通して
連通されているので、油槽4の油面が瞬時的に低下した
場合でも、これに即応して潤滑油がコンスタントレベル
オイラ5から油導管6を通して油槽4内に過剰に供給さ
れてしまうことがあり、油槽4内に必要量以上の潤滑油
が貯留されて、最悪の場合には気抜管9からベイパー状
の油が漏れ出すことがあるという問題点がある。
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので、その目
的は、油槽内の潤滑油の油面が瞬時的に変動した場合で
も、その変動の前後を通して油槽内の潤滑油の貯留量を
適正に保持し得る回転機の軸受装置を提供するにある。
的は、油槽内の潤滑油の油面が瞬時的に変動した場合で
も、その変動の前後を通して油槽内の潤滑油の貯留量を
適正に保持し得る回転機の軸受装置を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案の回転機の軸受装置は、縦形に配置された回転軸
を支持する軸受と、この軸受の下方に設けられ油導管を
介してコンスタントレベルオイラに連通する油槽と、前
記回転軸に連動して回転し下端部が前記油槽内の潤滑油
中に浸漬されたポンプ用回転体とを備え、このポンプ用
回転体の回転により潤滑油を前記軸受に供給して前記油
槽内に戻すように循環させるものにおいて、前記油槽内
に微細な流通路を無数に有する壁部により形成された容
器状の緩衝部を設け、前記油導管の先端部を前記緩衝部
内に臨ませたところに特徴を有する。
を支持する軸受と、この軸受の下方に設けられ油導管を
介してコンスタントレベルオイラに連通する油槽と、前
記回転軸に連動して回転し下端部が前記油槽内の潤滑油
中に浸漬されたポンプ用回転体とを備え、このポンプ用
回転体の回転により潤滑油を前記軸受に供給して前記油
槽内に戻すように循環させるものにおいて、前記油槽内
に微細な流通路を無数に有する壁部により形成された容
器状の緩衝部を設け、前記油導管の先端部を前記緩衝部
内に臨ませたところに特徴を有する。
(作用) 本考案の回転機の軸受装置によれば、潤滑油が緩衝部の
微細な流通路を通るときの流体抵抗が大きいので、油槽
内の潤滑油面の高さが瞬時的に低下した場合には、これ
に即応して緩衝部内の潤滑油面の高さは変化しない。こ
の場合には、コンスタントレベルオイラからの潤滑油の
供給は行われない。一方、潤滑油が消費され或いは油洩
れなどにより油量が徐々に減少したときは、油槽内の潤
滑油の油面が徐々に低下するので、これに応じて緩衝部
内の潤滑油面の高さも低下し、潤滑油がコンスタントレ
ベルオイラから緩衝部を介して油槽内に供給される。
微細な流通路を通るときの流体抵抗が大きいので、油槽
内の潤滑油面の高さが瞬時的に低下した場合には、これ
に即応して緩衝部内の潤滑油面の高さは変化しない。こ
の場合には、コンスタントレベルオイラからの潤滑油の
供給は行われない。一方、潤滑油が消費され或いは油洩
れなどにより油量が徐々に減少したときは、油槽内の潤
滑油の油面が徐々に低下するので、これに応じて緩衝部
内の潤滑油面の高さも低下し、潤滑油がコンスタントレ
ベルオイラから緩衝部を介して油槽内に供給される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例につき第1図乃至第4図を参照
して説明する。
して説明する。
11は縦形回転機例えば縦形電動機のブラケットで、これ
の上端部に筒状の軸受ハウジング12が取着されている。
13は軸受ハウジング12の上端部に嵌合された軸受たる玉
軸受で、この玉軸受13に回転軸14が環14a及び軸受ナッ
ト14bを介して回転可能に支承されている。15は軸受ハ
ウジング12の下方に位置するようにブラケット11の内部
を仕切って形成された油槽で、これの底壁部15aの内周
縁には上方に延びる油溜め筒16が液密状に取着されてお
り、内部に貯留された潤滑油に軸受ハウジング12の下端
部が浸漬されている。17は回転軸14に取着された筒状の
ポンプ用回転体で、この外周部が軸受ハウジング12の内
周部に所定の間隔を存して対向しており、油槽15内の潤
滑油に浸漬された下端部に油供給孔18が形成されてい
る。19は軸受ハウジング12に鉛直方向に形成された送油
路で、下端部に水平方向に形成された開口部19aが油供
給孔18に対向されており、上端の開口部19bは玉軸受13
の上方に開放している。20は軸受ハウジング12に形成さ
れ玉軸受13側と油槽15とを連通する排油孔である。21は
ブラケット12の上面部を覆うカバーである。22はカバー
21に取付けられた気抜管で、玉軸受13の上方部を大気中
に開放させている。
の上端部に筒状の軸受ハウジング12が取着されている。
13は軸受ハウジング12の上端部に嵌合された軸受たる玉
軸受で、この玉軸受13に回転軸14が環14a及び軸受ナッ
ト14bを介して回転可能に支承されている。15は軸受ハ
ウジング12の下方に位置するようにブラケット11の内部
を仕切って形成された油槽で、これの底壁部15aの内周
縁には上方に延びる油溜め筒16が液密状に取着されてお
り、内部に貯留された潤滑油に軸受ハウジング12の下端
部が浸漬されている。17は回転軸14に取着された筒状の
ポンプ用回転体で、この外周部が軸受ハウジング12の内
周部に所定の間隔を存して対向しており、油槽15内の潤
滑油に浸漬された下端部に油供給孔18が形成されてい
る。19は軸受ハウジング12に鉛直方向に形成された送油
路で、下端部に水平方向に形成された開口部19aが油供
給孔18に対向されており、上端の開口部19bは玉軸受13
の上方に開放している。20は軸受ハウジング12に形成さ
れ玉軸受13側と油槽15とを連通する排油孔である。21は
ブラケット12の上面部を覆うカバーである。22はカバー
21に取付けられた気抜管で、玉軸受13の上方部を大気中
に開放させている。
さて、23は油槽15内に取付けられた矩形容器状の緩衝部
で、これは第2図乃至第4図に示すように、短辺側の側
板24,24と長辺側の側板25,25を矩形状に組合わせて構成
され、各側板24及び25の上端部は油槽15内の潤滑油面よ
りも上方に突出している。各側板24及び25は同じ構成で
あるので、これらを代表して側板24について説明する。
側板24は、多数個の小孔26aを形成した2枚の板26と多
数個の小孔27aを形成した板27とを夫々の小孔26a,27aが
互い違いに位置するように寸法sなる細隙28を存して重
ね合せたもので、緩衝部23の内外間即ち緩衝部23の内部
と油槽15との間には小孔26a,27aを含む細隙28による矢
印で示すような微細な流通路29が無数に入り組むように
形成されている。この場合、小孔26a,27a間のピッチを
p,小孔26a,27aを内径寸法をd,細隙28の寸法をsとする
と、p>>d>>sのように設定されている。一方、第
1図において、30はコンスタントレベルオイラで、これ
の油導管31の先端部31aが緩衝部23の内部に臨んでい
る。
で、これは第2図乃至第4図に示すように、短辺側の側
板24,24と長辺側の側板25,25を矩形状に組合わせて構成
され、各側板24及び25の上端部は油槽15内の潤滑油面よ
りも上方に突出している。各側板24及び25は同じ構成で
あるので、これらを代表して側板24について説明する。
側板24は、多数個の小孔26aを形成した2枚の板26と多
数個の小孔27aを形成した板27とを夫々の小孔26a,27aが
互い違いに位置するように寸法sなる細隙28を存して重
ね合せたもので、緩衝部23の内外間即ち緩衝部23の内部
と油槽15との間には小孔26a,27aを含む細隙28による矢
印で示すような微細な流通路29が無数に入り組むように
形成されている。この場合、小孔26a,27a間のピッチを
p,小孔26a,27aを内径寸法をd,細隙28の寸法をsとする
と、p>>d>>sのように設定されている。一方、第
1図において、30はコンスタントレベルオイラで、これ
の油導管31の先端部31aが緩衝部23の内部に臨んでい
る。
次に上記構成の作用について説明する。
回転軸14が回転さると、これと一体的にポンプ用回転体
17が回転され、油槽15内の潤滑油が油供給孔18から送油
路19を通って玉軸受13に供給され、軸受13を潤滑した後
排油孔20から油槽15内の潤滑油面に落下するように戻さ
れる。このため、油槽15内の潤滑油面は激しく脈動して
油面の高さは頻繁に変動する。
17が回転され、油槽15内の潤滑油が油供給孔18から送油
路19を通って玉軸受13に供給され、軸受13を潤滑した後
排油孔20から油槽15内の潤滑油面に落下するように戻さ
れる。このため、油槽15内の潤滑油面は激しく脈動して
油面の高さは頻繁に変動する。
そして、油槽15内の潤滑油の油面の高さが瞬時的に低下
すると、緩衝部23の油面の高さとの間に高低差が生じ、
緩衝部23内の潤滑油が微細な流通路29を通って油槽15内
に移動する。この流通路29は、細隙28と小孔26a,27aに
よって構成されており、しかもp>>d>>sに設定さ
れているので、流路面積に比べて流路長さが著しく長く
なっていて流路抵抗は非常に大きい。このため、緩衝部
23内の潤滑油が油槽15内に移動するためにある程度の時
間を要し、その間に油槽15内の油面の高さが回復する。
従って、緩衝部23内の油面の高さは、油槽15内の油面の
高さに即応して変化できず、時間的な遅れを生じる。こ
のため、油槽15内の潤滑油の油面の高さが瞬時的に低下
しても緩衝部23の油面の高さは変化せず、潤滑油はコン
スタントレベルオイラ30から油槽15へ供給されない。
すると、緩衝部23の油面の高さとの間に高低差が生じ、
緩衝部23内の潤滑油が微細な流通路29を通って油槽15内
に移動する。この流通路29は、細隙28と小孔26a,27aに
よって構成されており、しかもp>>d>>sに設定さ
れているので、流路面積に比べて流路長さが著しく長く
なっていて流路抵抗は非常に大きい。このため、緩衝部
23内の潤滑油が油槽15内に移動するためにある程度の時
間を要し、その間に油槽15内の油面の高さが回復する。
従って、緩衝部23内の油面の高さは、油槽15内の油面の
高さに即応して変化できず、時間的な遅れを生じる。こ
のため、油槽15内の潤滑油の油面の高さが瞬時的に低下
しても緩衝部23の油面の高さは変化せず、潤滑油はコン
スタントレベルオイラ30から油槽15へ供給されない。
一方、潤滑油が消費され或いは油洩れなどにより油槽15
内の油量が徐々に減少したときは、油槽15内の潤滑油の
油面が徐々に低下するので、これに応じて緩衝部23内の
潤滑油面の高さも低下する。これに伴ってコンスタント
レベルオイラ30と緩衝部23内との間に油面の高さに差が
生じて、潤滑油がコンスタントレベルオイラ30から油導
管31を介して緩衝部23内に供給され、更に、流通路29を
通って油槽15内に供給され、油槽15内の潤滑油の貯留量
を適正に保持し得る。
内の油量が徐々に減少したときは、油槽15内の潤滑油の
油面が徐々に低下するので、これに応じて緩衝部23内の
潤滑油面の高さも低下する。これに伴ってコンスタント
レベルオイラ30と緩衝部23内との間に油面の高さに差が
生じて、潤滑油がコンスタントレベルオイラ30から油導
管31を介して緩衝部23内に供給され、更に、流通路29を
通って油槽15内に供給され、油槽15内の潤滑油の貯留量
を適正に保持し得る。
上記実施例によれば次の効果を奏する。
油槽15内に緩衝部23を設け、緩衝部23内にコンスタント
レベルオイラ30の油導管31を臨ませ、緩衝部23の壁部に
微細な流通路29を無数に形成したので、油槽15内の潤滑
油の油面の高さが一時的に低下しても潤滑油は油槽15へ
供給されず、油槽15内の油量が徐々に減少したときのみ
コンスタントレベルオイラ30から潤滑油が供給されるの
で、油槽15内の潤滑油の貯留量を適正に保持し得る。
レベルオイラ30の油導管31を臨ませ、緩衝部23の壁部に
微細な流通路29を無数に形成したので、油槽15内の潤滑
油の油面の高さが一時的に低下しても潤滑油は油槽15へ
供給されず、油槽15内の油量が徐々に減少したときのみ
コンスタントレベルオイラ30から潤滑油が供給されるの
で、油槽15内の潤滑油の貯留量を適正に保持し得る。
尚、上記実施例では、緩衝部23を矩形箱状に形成した
が、例えば円筒状等、他の形状に形成しても良い。ま
た、緩衝部23の壁部を構成する板26,27の枚数は、3枚
に限らず、2枚以下或は4枚以上であっても良く、更に
は、緩衝部の壁部を発泡部材や海綿等の多孔質部材で形
成することにより、その微細孔を流通路としても良い
等、種々の変形が可能である。
が、例えば円筒状等、他の形状に形成しても良い。ま
た、緩衝部23の壁部を構成する板26,27の枚数は、3枚
に限らず、2枚以下或は4枚以上であっても良く、更に
は、緩衝部の壁部を発泡部材や海綿等の多孔質部材で形
成することにより、その微細孔を流通路としても良い
等、種々の変形が可能である。
[考案の効果] 本考案の回転機の軸受装置は、油槽内に微細な流通路を
無数に有する壁部により形成された容器状の緩衝部を設
け、コンスタントレベルオイラの油導管の先端部を緩衝
部内に臨ませたので、油槽内の潤滑油の油面が瞬時的に
変動した場合でも、その変動の前後を通して油槽内の潤
滑油の貯留量を適正に保持し得るという効果を奏する。
無数に有する壁部により形成された容器状の緩衝部を設
け、コンスタントレベルオイラの油導管の先端部を緩衝
部内に臨ませたので、油槽内の潤滑油の油面が瞬時的に
変動した場合でも、その変動の前後を通して油槽内の潤
滑油の貯留量を適正に保持し得るという効果を奏する。
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は要部の縦断側面図、第2図は緩衝部の平面図、第
3図は同側面図、第4図は第2図中IV−IV線に沿う拡大
断面図であり、第5図は従来例を示す第1図相当図であ
る。 図中、12は軸受ハウジング、13は玉軸受(軸受)、14は
回転軸、15は油槽、17はポンプ用回転体、19は送油路、
23は緩衝部、28は細隙、29は流通路、30はコンスタント
レベルオイラ、31は油導管を示す。
1図は要部の縦断側面図、第2図は緩衝部の平面図、第
3図は同側面図、第4図は第2図中IV−IV線に沿う拡大
断面図であり、第5図は従来例を示す第1図相当図であ
る。 図中、12は軸受ハウジング、13は玉軸受(軸受)、14は
回転軸、15は油槽、17はポンプ用回転体、19は送油路、
23は緩衝部、28は細隙、29は流通路、30はコンスタント
レベルオイラ、31は油導管を示す。
Claims (1)
- 【請求項1】縦形に配置された回転軸を支持する軸受
と、この軸受の下方に設けられ油導管を介してコンスタ
ントレベルオイラに連通する油槽と、前記回転軸に連動
して回転し下端部が前記油槽内の潤滑油中に浸漬された
ポンプ用回転体とを備え、このポンプ用回転体の回転に
より潤滑油を前記軸受に供給して前記油槽内に戻すよう
に循環させるものにおいて、前記油槽内に微細な流通路
を無数に有する壁部により形成された容器状の緩衝部を
設け、前記油導管の先端部を前記緩衝部内に臨ませたこ
とを特徴とする回転機の軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4911890U JPH0733036Y2 (ja) | 1990-05-14 | 1990-05-14 | 回転機の軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4911890U JPH0733036Y2 (ja) | 1990-05-14 | 1990-05-14 | 回転機の軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH048897U JPH048897U (ja) | 1992-01-27 |
JPH0733036Y2 true JPH0733036Y2 (ja) | 1995-07-31 |
Family
ID=31566542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4911890U Expired - Lifetime JPH0733036Y2 (ja) | 1990-05-14 | 1990-05-14 | 回転機の軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0733036Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-05-14 JP JP4911890U patent/JPH0733036Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH048897U (ja) | 1992-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4322964B2 (ja) | 定流量カスケード潤滑装置 | |
US3804476A (en) | Bearing devices for rotary machines | |
JPH0733036Y2 (ja) | 回転機の軸受装置 | |
US4704039A (en) | Roller bearing lubricating device | |
JPS6312893A (ja) | オイル潤滑及び騒音低減装置 | |
JP3338733B2 (ja) | 立軸形回転機の軸受装置 | |
JPH0517033Y2 (ja) | ||
JPH0520305Y2 (ja) | ||
JPH089506Y2 (ja) | ダクト継手 | |
JP2508554Y2 (ja) | 回転機械の軸受潤滑装置 | |
JPS6241751Y2 (ja) | ||
JPS6214453Y2 (ja) | ||
JPS588605Y2 (ja) | 車両用の摺動軸受装置 | |
JP2004116633A (ja) | 油供給装置 | |
JPH0515935Y2 (ja) | ||
JPS6015998Y2 (ja) | 軸受装置 | |
JPS6242236Y2 (ja) | ||
JPH03153921A (ja) | 横軸回転機の軸受台 | |
JPS6312872Y2 (ja) | ||
JPS6313379Y2 (ja) | ||
JPS60550Y2 (ja) | 立型回転機械における軸受給油装置 | |
JPS588956Y2 (ja) | 立軸ポンプ | |
JPS593128Y2 (ja) | エンジンのオイル補給装置 | |
JPS6091023A (ja) | 回転機の軸受装置 | |
JPH0525804Y2 (ja) |